




![]() |
5 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
3 | ![]() |
0件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
11件 |
合計 | 39件 |
読み | ぐっどふぁいと | |
放送局 | NHK総合 | |
クール | 2020年1月期 | |
期間 | 2020-01-05 ~ 2020-03-08 | |
時間帯 | 日曜日 23:00 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
寝落ちしながら見ています。
韓国ドラマがすきな私でしたが、このドラマは流石、アメリカ!
法廷サスペンスもさることながら、女性が素敵です。自分を知ったお洒落ができていますね。
上の者です。星を付け忘れ、すみませんでした。
つまらん
出てる俳優のことほとんどしらないから
先入観なしに内容で見れて
おもしろい!
日本で安倍首相をこんな感じでドラマに取り入れるなんて不可能なんでしょうねぇ
始まってたの知りませんでした…。グッドワイフファンなのでこちらも面白い。ダイアン大好き。
>とにかくドラマになってないだろ
>★5とか馬鹿なの?
いやいや、ドラマになってるよ、最高傑作だ。
すまん、書くところ間違えた。
でもこのドラマはどっちみち星5だけどね。
タイトルが違うだけで、アメリカのドラマはどれも雰囲気が同じで退屈。
評価が高いから見たけど、面白くもなんともなかった。なんで最近のアメドラは同じようなキャラや演出ばかりで、役者もみんな同じような演技ばかりするんだろ。
やはり最高。
どうも趣向に合わない。
アメリカは味付けが塩とバターと胡椒だけ。大味ドラマ!
ヨーロッパは、その点違う。歴史がそうさせるのか。韓国ドラマが良かったです。
アメリカドラマ、映画はよく見るから、なんか新鮮さが感じられなかった。なんだろう。
この時間帯は外国の歴史物を見たかったですよ。噂によりますと、3月後半からは、「レ.ミゼラブル」だそうです。楽しみ〜〜。
グッドファイトは私も見ていますが、アメリカドラマをご堪能の方々には大変失礼な予告などをいたしました事、お詫びいたします。お許しくださいませ。
面白い。
大味アメリカドラマとして。ここではイギリス物がおおかったから、比較はできた。
そして、あと少しでレミゼラブルが見れる嬉しさを込めて。
やはりアメドラは最強だった。米国は軍事もスポーツも映画もドラマもすべて最強。
最強過ぎて、女性がガンガンくる感じが嫌だなあ。それから歴史の浅い国、景観が味わいがない。ただしアメリカンウーマンの力強さ再確認としては満足。
やはり、ヨーロッパ西アジアあたりは歴史が違う。景色だけでも、小道具も楽しめる。
レミゼラブル、楽しみです。
今のアメリカやアメリカ人が弁護士事務所を通してみれて興味深い。オルタナ右翼..トランプに投票した黒人..裏切りや罠をかける手法も面白い。クスっと笑えるところがあるのもいいですね。
アメリカのドラマもネタが尽きてるんだね。
もうアメリカは実話ドラマしかまともなのないな。金あるんだからもう少し頑張ってほしい。
1回目からぐいぐい引き込まれた!ダイアンがいい!そして声がぴったり合ってる!主人公もあまり美人すぎないところもいいね。他の出演者も個性的で魅力的な人ばかり。ルッカ、とか。そしてあのヘンテコな弁護士(名前忘れた)おもしろいね!SN Sの回はあまり好きじゃなかったけど。
グッドワイフが大好きだからこっちも面白い。タシオニさんも良いよね〜。あんな感じなのに悪者をバンバン成敗しちゃうのが爽快‼︎
ぜんぜん
アメドラが面白い?アメリカのTV番組はドラマはもとより
バラエティの質が悪い。映画は金を掛けただけの成果。
最近はアメドラも劣化していってる。原因は視聴者の
レベルが下向き加減だから。日本と同じような現象なのは残念だ。
アメリカ最強、アメリカンウーマンも、何もかもが日本とは違うことはよくわかるが、味付け、隠し味、侘び寂び、趣が違い過ぎる。
でも、ダイアン、憧れます。あれこれ言っても見る。次のレミゼラブルも確実に見る。アメリカとイギリスドラマの違いを見たいから。
こういうアメドラはもう今更?って感じで全然面白くない。イギリスはシーズン重ねても飽きない作り方してるからせっかく地上波で海外ドラマ放送するなら、イギリスのドラマにしてほしい。オスマン帝国外伝の吹替版作ってそれを放送するのもいいかと思う。
日本のクオリティーでは無理。うらやましい。
歴史の浅い国アメリカ、スケールは確かに大きいが、ヨーロッパモノにはかないません。
楽しんでいますが、3月15日からの、イギリスドラマ、レミゼラブル、通称レミゼ、が待ち遠しいです。抑えた色調、歴史漂う風景が見られたら、サイコーです。
了解、オスマントルコ、伝えるだけは伝えます。
西アジア、東ヨーロッパの国々のドラマが見たいです。小劇場では時々みますが、作りや人間描写、特に心理描写が秀逸。
上の人どういうこと?伝えるだけ伝えるって。もしかしてNHKの関係者の人とか?字幕が苦手なんで、オスマン帝国外伝が吹替で見れるなら凄く有り難いです。
ドラマも終盤になってきましたね。NHKホームページ グッドファイトにある「YUKIの解説コラム」面白いですよ
アメリカのドラマは昔とは違うけど、大事な根本は変わっていない様な気がする。
アメドラも日本ドラマも規制に縛られて視聴者の顔色を
うかがってばかりで本当に面白くなくなった。
アメリカはまだ映画という最強の武器があるけど日本は
もう何もないな。アニメは日本の勝利というより制作の勝利。
アメリカは映画です。でも、このドラマも好きです。
私はNHK職員ではありません。NHK視聴者センターに伝えるということです。そこで、次回はレミゼだと教えてくださいました。
シーズン1もいよいよ佳境ですね。
鳥が窓に突っ込んでくる、しかも何度も、2度目以降は音だけ。
本筋に関係の薄い、だけど半ばコミカルに不安感を煽る演出が心憎い。このへんがアメドラの侮れないセンスだと思う。
マイアはダウントンアビーのグウェン役の人だったんですね。
面白い
民放で放送すればCMを楽しみながら
より寛いで見れたのに惜しいな。
>マイアはダウントンアビーのグウェン役の人だったんですね。
そうなんですよー。私も2回目でやっと気がつきました。どっかで見た顔だけど、gleeに出てた?なんて思ってた。だって彼女、なんとか米語喋れてたから。でも所々クィーンズイングリッシュっぽい発音が出るんですよ。で、あ!ダウントンアビー!コテコテのスコッツなのに、アメドラデビューしたんかい!と驚いた。(^o^)
日本のドラマが見習うべきところが山ほどある。
このドラマでアメリカ大統領選に興味が出て来ました。
次にやるドラマ、とりあえず第1話は見ます。
でもお願いですから、もう日曜夜11時の枠で韓国ドラマは止めて下さいね。
他でも韓国ドラマはやってるので、この枠では韓国以外の海外ドラマをお願いします。
第1シーズン終わり。
グッドワイフ見てたから馴染みの顔も多くてなんとか付いていけたけど、相変わらず裁判物は専門用語も多くて、特に裁判シーンは難しい。
で、全くストーリーとは関係ないけど、
なんでマイアの両親があの2人なんだろう?父ちゃんは肉屋の親父みたいだし、母ちゃんはいつもボディコン姿で品がない。2人揃うとイタリアンマフィアの下っ端夫婦みたい。そして母ちゃんの話す英語が訛ってる。母ちゃんに至ってはアメリカ生まれじゃなくてどこからかの移民設定か。下品だから成り上がり夫婦なのは演出できてたけど、あそこまで似てない親子にしなくてもいいのに。そう言えばダイアンのアシやってるマリッサも、イーライと元妻からは生まれそうにもない容姿だね。アメドラって人種含めてその辺結構シビアに設定するんだけど、ここまでずれて見えるのも珍しいわ。
寝落ちしながら見ました。法廷ものはあまり、、、。この枠でのアメリカドラマ、まあまあ楽しめたかな。
次から始まるイギリスドラマ?レミゼラブルへの期待を込めて星5。
原作を忠実に再現して欲しいです。
終わっちゃった。次のシーズンはいつ始まるのかな?
ルッカが知的で可愛くて、スタイル良くて、大好きー。
コリンの声は最後まで馴染めませんでした。なんであんな人好きなん?
最終回、と思ったら、続くんかい!でもレミゼラブルだから、シーズン2はレンタルかな?
続きはamazon prime videoで観てます
ボーズマンってどっかで見たけど、どーしても思い出せなくて、調べてしまった。
自分で思い出さないとボケが進むぜー私!
「普通じゃない」のホリー・ハンターのツレやった。あースッキリ。
ボーズマン役の人、Season4では降板するらしいですよ
期待したほどのクオリティではなかった
期待はずれだった。
スポンサーリンク