




![]() |
5 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
42件 |
合計 | 314件 |
「男はつらいよ」のドラマ・映画シリーズで監督を務めた山田洋次が、寅次郎の少年期を描いた「悪童 小説 寅次郎の告白」をドラマ化。
本作は少年寅次郎の健気さや母の深い愛情や家族愛それを取り巻く人々の人情が描かれた秀作でした。また昭和の家族がリアルに描かれていたのでタイムスリップしてまるでこの家族の団らんに参加している感覚になり家族一人ひとりに感情移入して泣いたり笑ったり応援したり至福の時間を過ごすことが出来ました。映画男はつらいよの原点を観ることにより今より寅さんも映画も好きになりました。
心温まる良心的な作品でした。
もうイラんわ
山田洋次×岡田恵和はやっぱり名作でした。
実に素晴らしい作品に巡り合え感謝の言葉しかありません。
茶番
評価ほど面白くなかった
寅さん知らないし全然期待してなかったんだけど、一話見始めたらドはまりしてしまった。お父ちゃんの毎熊さんが一番よかった。最終回のお父ちゃんには涙涙涙。お母ちゃんより泣けてしまった。井上真央ちゃんももうお母さんやる年なんだねえ。キャストは全員素晴らしかったです。
こういうドラマ、映画に負けるのが
普通なのにがっぷりと互角に組み合った。
大スターなしに金星。
俳優もオリジナルを彷彿とさせる名演技。
人間の弱さを寅ちゃんの父でストレートに
描き、強い母を可憐に描き、
弱いけど強い、強いけど弱い寅さんの秘密に
迫った。人間の面白さ。
邦画に負けないぐらい良いドラマだと思ったが…ヒット作には無縁な私が思うぐらいだからなぁ。井上真央さんの演技はこちらが好きだが、カツベンもほめられていた。意外と悪女とか男勝りな役はあったなと思いながらそちらも観ていましたよ。
母親役ができるのがすごいなと思ったが。キャリアからしたら当たり前か…な。
父親と息子がしっかり描かれてるドラマって異常に少ないなと思った。
下町のお母さんの明るさが印象に残りました。
亡くなってしまうのは悲しいのに、見終わってから明るい希望が残りました。寅次郎くんの逞しい成長、さくらちゃんが素直にまっすぐ成長していくところが予感できたのもいいなと思いました。
純粋に感動したドラマでした。5回完結はもったいないかな。
心に沁みる良い作品でした。ありがとう。
このドラマが今期最大の良作ドラマ「俺の話は長い」より
評価が高いなんてありえない。
確かに自分は「少年寅次郎」を拝見させてもらったけど
全然面白くありませんでした。
確かにいいドラマだった。
でも、母親がやさしすぎてちょっと違和感。
昭和の母親って、ましてや東京下町の母親なんて
もっと口が悪いは怒鳴るは頭叩くはでもっと
粗暴だったんじゃない?
その粗暴さで愛情表現したりする。
今それを映像にするのが困難なのはわかるけど、
無理やり現代の母親の理想像みたいな尺度はめて
リアリティに欠ける出来た母親テンプレート感じた。
手放しで絶賛はできないな。
心温まる優れたドラマだったと思います。
以前盆と正月に欠かさず寅さんの映画を観て日本人としての喜びを感じましたが、主役の渥美清さんがお亡くなりになり映画も終了して二十数年間寂しくしていたところ少年寅次郎に出会いました。古き良き昭和の母を感じる光子さん始め渥美さんに激似の子役や若い頃のおいちゃんおばちゃんそれにセットが映画を彷彿させて懐かしかったです。ドラマも映画の雰囲気のまま笑いと涙の人情劇が見事に描かれました。観終えた後映画同様日本人としての喜びを感じました。むかしの寅さんの映像に加え新たに撮った実写を駆使した最新作映画男はつらいよ、お帰り寅さんも楽しみです。
素晴らしかった
柴又行ってきました
高評価だがあまり面白くなかった。
これは寅さんファンじゃないとつまらないかも。
映画男はつらいよの雰囲気を踏襲したドラマでした。失われつつある日本の風景や家族愛や人情が描かれた秀作でした。母の深い愛情を受けてすくすく育った少年寅次郎のほのぼのとした初恋や失恋などを笑いあり涙ありで描いた感動のドラマでした。
とても良い作品でした。
さくらを主役の寅さんも見たいなあ
これが前期における星評価ナンバーワンだとは…さすがに萎えてくる。
子供時代のさくらちゃん、しっかりしていて聡明で、お兄ちゃんのことを心配して思いやって、とても可愛らしい女の子。
お母さんが違うっていうのは全然知らなかったので、このドラマを見て、そうだったんだ〜とかなり驚きました。それでも、実の兄妹以上に強い絆があって、改めて感動しました。いい作品です。
お帰り寅さんもよかったけど、こっちも素敵でした
少年寅次郎に感動して映画館に足を運びお帰り寅さんを観ました。シリーズ終了後のあれから何十年たった寅さんの家族を描いた映画でした。寅さんは今も何処かへ旅をしている設定でおいちゃんおばちゃんは亡くなっていました。さくらさんと博さんは老いて満男は作家になり年頃の娘がいました。時々挟む懐かしい名場面や寅さんの笑顔に心温まりました。それに次々に映し出される歴代のマドンナたちの当時の美しさに魅了されました。涙あり笑いありの人情劇に感動してこの映画の原点である少年寅次郎をまた録画で初回から観たくなりました。
別ドラマで観ても格好いいな毎熊さんね。
ずるいな本当…。
毎熊くん、今年大ブレークの予感。
新井浩文のポジション空いてるぞ。
あいつより可能性感じる。
ずっと爽やかなちょい悪もできるけど
情も表現できるような端正な
性格俳優として活躍してほしい。
第3回の少年寅次郎の淡い初恋が甘酸っぱくて胸がキュンとして良かったです。くるまやの隣の印刷所に地方から働きに来ていたさとこに寅次郎は初恋をしてフラれる。
さとこはウナギ屋の若旦那に恋をしてフラれて少年寅次郎の傍で泣きながら故郷に帰ることと寅ちゃんみたいな人を好きになれば良かったと打ち明けたときのさとこの悲しさに切なくなりました。
さとこを演じた森七菜さんが瑞々しくて惹かれました。女優の他に声優や歌手などで活躍していてこれからブレークする有望な若手女優としてこれからが楽しみです。
さとこにフラれ落胆しながらもさとこの失恋に同情して悲しみを受け入れる少年寅次郎の優しさと純粋さに心打たれました。少年寅次郎を演じた井上優史くんが渥美清さんに面影が似ていて感慨深かったです。この回は若手女優と子役の純真な演技に郷愁を誘われ甘酸っぱい気分になりました。
もう素晴らしすぎて…
良さがわかりません。
ブレイクするのかこれからが見ものだね毎熊さん。
お父さんに腹が立ちました。
つまらなかったです。
内容が今一つでした。
寅さんとつながっているならもう少し何とかしてほしかったです。
お母さんが性格がおかしいです。
お父さんはなんでいつもおこるのかわかりません。
井上真央さんの母親が本当に子煩悩で温かかった。
寅次郎は投げやりなようで根は人が好くて誠実だ。育ての母親のお陰だろうと思う。
価値観や感じ方は人によって違います。
「見たくないから削除」なんてのは、ダメですよ!
昔の子供達、ガキ大将もいるし、優等生もいるし、いいとこのお嬢さんも、子供の頃から分相応をわきまえている子もいる。
本当にいろんな子供がいるのをちゃんと描き分けていたのは面白かったです。ガキ大将の寅ちゃんも、やんちゃ坊主だけれど、明るくていいヤツで、人望があったりするのもいいなと思いました。
古き良き時代っていうのか、今もそういう子供達、全国にたくさんいると思うけれど、なかなかドラマでは描かれなくなったな~と思いながら、見ていました。
高評価だけど正直言って自分の好みには合いませんでした。
ただ、渥美清の「男はつらいよ」はいくつか見たことがあります。
寅さんは別に好きではなかったですが、この作品はとても良かったです。
井上さんがハマっていたと思います。
>価値観や感じ方は人によって違います。
「見たくないから削除」なんてのは、ダメですよ!
そう意味ではありません。全部がそうではありまでんが、感想と思えない書き込みをして冷やかしに星操作をしている方がどこのサイトでもいるようです。ドラマが終わってから急に星1が増えたのが不自然です。まあ証拠がないので今後削除要求はしません。どうも失礼しました。
利用規約
新たな感想が無いにもかかわらず、評価を操作する目的で執拗にスター付投稿を繰り返す行為。
少年寅次郎に登場した子役たちの名演技に泣けました。9歳の寅次郎役の藤原颯音君、14歳の寅次郎の井上優吏君共に素晴らしい演技でした、二人とも渥美清さんに似ていて感慨深かったです。そして健気に兄を思うさくらを演じた落井実結子ちゃんと野澤しおりちゃんも愛らしかったです。小学生になった野澤しおりちゃんのさくらは映画寅さんのさくら役を演じた倍賞千恵子さんに面影が似ていて感銘しました。子役たちの瑞々しい演技は感動のドラマの立役者といっても過言ではないと思います。
泣きました
見ていて心温まる作品でした。
悲しい出来事を描きつつカラッと晴れ渡る青空のような明るさがありました。二人の母親が江戸っ子らしい明るい下町の人間だったことで、悲劇なのに喜劇のように見えて、視聴後にしみじみと哀しみが迫ってくるような魅力がありました。
NHK、やればできる!
作風が好みではない。自分にとっては残念なコンセプトとテーマ。
最終回だけ見ていないんだよな。再放送してほしいなぁ。
録画していたのをやっと観れました!
もーほんとに良かった!
こないだ、寅さんを見たばかりだったので話に入り込みすぎて、涙、涙でした。
これは消さずにまた見たくなる作品でした。
スポンサーリンク