




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
ハチミツ良い感じだったわねぇ キスまで奪っちゃいましたよ ʕʘ‿ʘʔ
ミツの匂わせ添い寝に深く動揺してしまう喜美子の描写は、余りにもタイムリー過ぎてキツかったわ。
観てる人が誰もが、リアル匂わせ不倫と重ねてしまうわよね。
ミツはあんなに図太いキャラじゃないでしょうから、思い悩んでしまうんでしょうけどキツいわぁ。
やっと本格的に喜美子の陶芸が始まりました。
とても興味津々です。ところで信作と百合子はどうなった?
こちらも気になります。
八郎のモデルと言われている人が事実ならこれから泥沼やん。
見るのやめようかな。
ハッピーエンドしか見たくないし黒島さんが愛人役とか似合わないわ。
この展開 は戸田恵梨香さんだから良いと感じる。
女にも意地と誇りがあるんだと、この台詞を思い出す予告映像での薪を背負う喜美子の姿があった。
↑
ネタバレはやめてほしい。
すず子さんネタバレ禁止知らないの
すず子の仰る通りだと、まさに匂わせ朝ドラってとこかしら。
ほのかな恋心はあるでしょうが、即不倫とは。世の中、考えるほど不倫はありませんよ。
願望を語るのはいいんじゃないかと思いますが。ほのかな恋心の方が、そそられます。
穴窯が張りぼてでチャチでややがっかり、なかなかうまくいかない演出でわざわざやっているのか炎の勢いがない、薪はあんなに誰が用意したの、成長前の未熟さを表しているつもりだけど旦那が心配しているのに貴美子の態度が不快でした。三津と八郎の添い寝は半分青いの鈴愛と律を彷彿させました。あの時はここで非難の嵐だったがこれからの反応に注目します。もうこうなったら視聴率はこれ以上回復しないのなら視聴率は度外視して史実どおり夫婦別れして子育てをしながら陶芸の道に邁進する壮絶な人生を生きるヒロインを見せて朝ドラの概念をぶち破る展開をみせてほしい。
つまらない朝ドラだなぁとおもう。
おもしろい朝ドラだなぁとおもう。
さあ、陶芸が見られます。地味な自分との対話の作業です。
興味はありますが、1度やったことはあります。大変な単調な作業ありです。
戸田恵梨香さんがうまく演じてくれるでしょう。来週から今まで以上に楽しみです。
おもろくない浅ドラだとおもうで。
やり方がまさにあの方と同じ。
自己紹介しているようなもの。
私はなつぞらや半分青いよりおもしろい朝ドラだなぁとおもう。
星がいけないというより、大勢のふりをして気に入らない意見をつぶすからいけないんですよ。
おじさまのふりをしているけれど違うでしょ。
さくらはあき・た(自民党幹部)という発言がありましたが同じ話の繰り返しでつまらないです。
前作、過去作と比べる必要は無いと思います。過去作へのリスペクトももってください。内容も全く違いますから。比べるから、星について言われてしまうのです。上記にもありますが、何度か言われましたよね〜。
私は星5つです。過去作とは比べません。それで言われましたら、言い返しますが、言われたことはありませんよ。
感想を読んだら、星目的かどうか分かりますよ。
きたー。爆弾投下。これでこそ面白い!
お母さん合唱団、良い。当時の歌をちょこちょこ聴かせてほしい。
直子にしたように寝ていた二人の頭に土をかけて欲しかった。
視聴の多くが望んだはず。
AKにも愛を!
もう少しの我慢すれば さくら咲く🌸
目標1200度、焼き物の知識があるとより深くなるとは思うけど、自分は知識なし。喜美子は勉強しているようだから自分も体験勉強?そこまでの熱量はない。でも焼き物が変化する為に必要な温度なんだろうとは推測。 八郎に聞きたくても三津が寄り添って寝てるし辛いなあ。八郎に聞けたとしても穴窯の個性とか薪の炊き方、薪の種類ってのもあるのかなあ?試すしか無さそう。三津は喜美子が来るかもという考えがないのかな?なんであんなことが出来るのかこちらも分からず。喜美子は悟りの境地か?、交代時間やでーー早く起きんかい!て言って欲しかった。黙って去って設定温度1200度、孤高の戦い、頑張れ喜美子。
これまで一つの作品が土の状態から始まり、成形、絵付け、焼き、完成となる経過を一度も見たことが無い。
悩んでいるような素振りはあっても工夫してそこに至る場面も無い。
半年で穴窯ができたとナレーションとわざとらしい作業員が引き渡し、待ち受ける合唱団の面々が祝って歌うのが「薔薇が咲いた」。
そんな場面に歌うような歌ではないと思うがドラマのタイトルに無理やり繋ぐ為にしか感じない。
一体合唱団は何を思ってその曲をチョイスしたのか意味不明。
そして半年経過したと思えない全員の見た目。
服装や髪型、視聴者からしたらいきなり時間が過ぎた場面を見るのだから、半年ぶりに人と会えば髪が伸びたり日に焼けていたりで時間の経過を感じるのに。
ほんとに安い作りのドラマやで、誰でもわかる。
不倫を匂わすだけ匂わせて、ミツ役さんは姿を消す不憫な役にされるんですか。
真っ向から史実と向き合う事もせず、怪しげな雰囲気をずっと漂わせて話題を集めようとする方が
よほど質が悪いと思います。
本格的に喜美子の陶芸家の生活が始まりそうなのに八郎に添い寝する三津にはちょっぴり呆れました。
喜美子の本気の眼、すごい迫力!探究心旺盛喜美子が好きだ。
添い寝の二人、大したことは無い。が、妻喜美子には、女の予感が!
喜美子の鬼気迫る横顔が小柳ルミ子さんみたく見える。綺麗や。来週は、ドラマが動くぞ〜。
ん?まさかあの添い寝だけで八さんを追い出すの?それじゃ八さん可哀想。三津は最初から鬱陶しい存在だったし美大卒とは思えない不器用さとセンスの無さだったのだから、サッサと追い出してめでたしとはいかないの?
本当につまらないなぁ。
釜まで作ったのに盛り上がらないなぁ。
出来立ての窯、試運転しなくていきなり焼くのも凄いなー。窯の状態は確認しないんだね。
淡々と進む物語もあるけど、なんか違うな。
尺伸ばしに思えてしまう。
でも、今日は、それなりの緊迫感が出ていて、まあ我慢どこ。
今までが今までなので取り返すほどにならない。
画像、朝ドラだからもう少し明るくしてくれれば、気分的には良いと思う。内容が無いだけに。
一緒に寝てるシーン、時事的にタイミング悪いよ。他の女優と俳優のことだけど、まるっきり被って見える。他のドラマにまで影響与えるなんて、ひどいなあ。
東出とハチさん、同じ匂いを感じる。二人ともちょっとナルシスト入ってて、気持ち悪い感じがある。
喜美子(戸田恵梨香さん)の内面を表現する目力、手先の仕草、何より仕事に真摯に取り組む姿。穴窯の前で八郎が三津と談笑している姿は息抜き、たまたまの事?とも思えるけど対比してしまう。喜美子ファンになりました。
三津の匂わせ女子っぷりは、私も時期的にすごく不快に感じた。八さんもいくら何でも無防備過ぎだ。
予告を見て不安になりました。どうせまた信作と百合子の拗らせ婚と直子が乱心を起こすくだらないコントでダラダラやり週末にあっけなく理想の陶器が出来ましたで終わりそうです。懐かしい顔が並び始めてまるで終盤の消化試合を見ているようです。
八とキミに肩入れするあまりに、三津このヤロー状態になってるオバハン達が怖い。三津は確かに片想いしてるけど川原家の潤滑油になってると思う。自分の進むべき道がまだわかってないこともあってウロウロしてるだけに見える。
三津を叩いてる人達は、さぞ若い頃から非の打ち所のない人生を歩んでこられたのでしょうね。
喜美子負けるな!
悔しくて辛いけど、頑張って自分の道を突き進んでみて!
面白くないって人が多いけど、私はハマってます。
史実では悲しい展開でも、ドラマは違うかもしれない。
アーティスト同士って破滅しがちだけど、ここではどうなるか。展開に凄く注目しています。
>>2020-01-25 10:26:50
すず子
はあ?
何ネタバレ書いてんの?。
ここの掲示板のルールを守れよ!
>2020-01-25 10:26:50 すず子
来週の月曜日には、
ネタバレすず子さん、「べっぴんさん」さくらの名を使うなら、「わろてんか」楓、でしょう。他掲示板で同一文章で分かりやすすぎる人ですねえ。過去には、りんご、魯山人と京都ご出身らしいお名前。
万吉とかジョージとか正義の味方のおっさんよりは風流でいいと思います。
そりゃ死に物狂いで窯の温度を上げようとしてるのに、だんなと弟子がキャッキャッしてそっちの親密度ばかり上がってたらムッとくるわな。
土スタに林遣都さん登場。ちょっとシャイでステキな人。なのに信作は何であんなに残念なんだろう。チラッと出てきた北村さんも見とれてしまった。もはや常治のイメージまるでナシ。
>三津を叩いてる人達は、さぞ若い頃から非の打ち所のない人生を歩んでこられたのでしょうね。
んー、そうゆうことじゃないんだよなぁ。
それなりに皆さんも他人を傷つけたり、間違いを犯したりはしてるんだろうけど、
女の人の中にはある一定数他人のものだから余計に欲しがる人っているんだよね。そうゆう人が同性としては許せない。そうゆう気持ちは別に責められるもんでもないでしょう。不倫体質?とでも言うのかな、そんな女性達が居なければ世の中平和なんだしさ。子供も被害者にならずに済む。因みに私は思春期の頃から相手に彼女がいると分かった時点で面白い程気持ちが醒める体質です!(^^)
げ!すずこさんの投稿読んじゃったよー。(。-_-。)
男女の関係にはいろいろなものがある、その一部に恋愛がある事を体感してこなかったのかしら。
キスシーン、ありました?途中で喜美子に画面変わり、でしたよ。
ミツもお年頃、とはいえ、話す男性は八だけ。好きになっても仕方ありません。が、八は可愛いお弟子さんと思っていると思います。二人きりで1日中、この設定はきついですが。
ミツはまだ未遂だからなんともですな。
八郎さんは気持ち悪いけど、誠実な人だと思っているので、ごちそうさんの役者さんみたいな事にはならないんじゃないか。。。。と。。。期待してるのだが。
ネタバレしてる方がいるらしいですね。
あー危なかった!そんなコメント読みたくない!
うっかり、つい、知っているからこそ、話したのかな。
本人さんもネタバレのつもりはないと反省しているでしょうから、こんごはしないということで、ね。
明後日にはわかること、流してあげましょうよ。
三津に厳しい目を向けてる人達は、東出問題と混同してるんじゃないですかねえ。ハチは三津と関係なくキミコの強情さに愛想を尽かしそうだけど。ただ、今のところ全体的に下品でつまらないドラマだなあと思ってます。
喜美子、今まで、日用食器しか作ってこなかったし、コンクールの入選実績もなし。社会的にも無名の陶芸家が、いきなり大金をかけて穴窯を建設しなくても、電気窯を新調したのだから、電気窯で実績を上げて、資金を稼いでからでも、遅くない。電気窯で才能が発揮できなければ、穴窯で成功するわけがない。現実味がないドラマ。
薪って高いんですねえ。
昔のような五右衛門風呂の薪みたいに
自分で調達というわけにはいかないんですかね。
電気窯で焼けないものが穴窯で焼けるのだから、そこに喜美子の才能発揮が出てくると思って見てます。
盛り上がりがなく退屈なドラマだったから、穴窯とミツの話しで盛り上げて欲しいです。喜美子の嫉妬の炎は激しく燃えて、焼きものの炎より凄いのかもしれない。と感じるラストでした。
いよいよ穴窯が完成して陶芸家川原喜美子がもうすぐ誕生するかな でもそれまでいろんな試練があるかもしれない なにかを犠牲しなければいけないかもしれない でもいろんな試練はあるかもしれないけど喜美子と八朗にはそれに負けないでがんばってほしいです あと信作と百合子の結婚も 信作も運が悪いからな なかなか挨拶にいけない 信作と百合子が結婚するていたら喜美子と八朗はどんな顔するか楽しみ 来週は喜美子と八朗が衝突 いままでにないことがおきる そして荒木荘の人達と再会 来週は見るのつらいようなつらくないような まだまだ撮影は続きますが主演の戸田恵梨香ちゃん初めキャストのみなさん体にきをつけながら撮影のほうをがんばってください 応援してます
もう現実の世界のほうがドラマチックで朝ドラがどうでもいい感じ
スポンサーリンク