




![]() |
5 | ![]() ![]() |
411件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
73件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 672件 |
録画。
松さん好きだけど、これは楽しめない。
まだ途中だけど。
最後の大勝利はやっぱり感動する
仕事を描いているドラマの中で、こんなに爽やかな気分になれはのは久しぶり。
演じる皆さんが個性的で、ほとばしる情熱に心をつかまれました。
ラグビーの試合のおもしろさを映像にして可視化してくれたと思う。人間模様もおもしろかったし、感動できる物語だった。単なるスポ根ではなく、冷徹な計算や、ストラテジーがあった上での戦いだから、説得力もあり、興味深く最後まで見ることができた。
大泉洋さん、ただの面白いタレントさんとしか思ってませんでしたが、すごい俳優さんですね。シリアスな演技も上手い。熱く語る芝居も良かった。
評価高いので見ましたが池井戸作品もマンネリ感が否めない。
あくまでもドラマ。ラグビーをこのドラマきっかけで楽しんだ人がいるのはわかりますが、実際のワールドカップの感動とは別物だと思いました。
胸が熱くなるし、大変面白いドラマ
実際の選手の方が登場したのはインパクト大。
経験者の方々も、存在感が違いました。
大泉さんも熱演されていて、息もつかせぬ展開。毎週、ハラハラしながら見守りました。
本当にいいドラマです。
大泉さんはじめ役者の方、良いドラマをありがとうございました。
この夏1番熱中したドラマでした。
試合の迫力ある演出が素晴らしくて、忘れがたい。
パス回しの見事な連携、一瞬、身を翻したり、衝突する時の効果音など、間近で目撃したような臨場感があった。
全てが面白かった❗
村田琳って人
要らなかったよな❗
政治家のマネージャーだね(笑)仕事で返してよ
大泉洋さんや松たか子さんの演技が素晴らしいのはもちろん、廣瀬さんのラグビー経験者にしか出せない感動があった。ラグビー経験者を役者として使うのは勇気のいる事だと思いましたが、その挑戦がこのドラマを面白くしたと思います。
本当にラグビーをされていた方の佇まいは迫力が違いました。
そこに大泉さんみたいな線の細い俳優さんが混ざって、相撲部屋の練習に参加したり、タックルを体験したりするから、ユーモラスなおかしさもあって、熱いドラマでもあるけど、メリハリがあって楽しめたなと思います。
ラグビーシーンの迫力は上手く表現されてたかもしれないけど、
ドラマのストーリーは予想通りの展開であまり面白く無かった。
大泉洋さんの芝居、廣瀬俊朗さんの重みがこのドラマを引っ張った
日曜劇場はやっぱり仲間と大きな夢を叶える、そういう作品が十八番ですね。グランメゾン東京もそうですが。
個人的には厳しい言葉をかけながらも暖かみのある、可愛いげのある妻を演じられていた松たか子さんが良かった。
>ワールドカップに便乗した過剰評価だね
同感です。
便乗しすぎだと思う。
ドラマ自体の面白さとラグビーの感動は別物だと思う。
ラグビーに一ミリも興味なかったから、ワールドカップも何の関心もありませんでした。
ルールもわからない、何が楽しいかわからない、見ようと思わないスポーツでした。
つまり、ワールドカップに便乗したんじゃなくて、このドラマが先にあったということなんです。もし、このドラマがこんなに面白くなければ、ワールドカップなんか見ませんでした。
それくらいおもしろいドラマでした。
自分も全くラグビーを知らず、興味もなく、この時間の枠のドラマをなんとなく見ていたので、たまたま見たけれど、とてもおもしろかった。
企業間が熾烈な争いをするドラマは、どこか視聴後、重い気分になることが多かったのに比べて、スポーツに懸命に取り組む選手や、それを献身的に支える人たちのドラマは、とても清々しくて、いつものこの時間のドラマと比べて、数段、魅力が増したように感じた。
以前、子供がまだ小さい頃に、タグ・ラグビーという、ズボンの後ろにリボンを付けて、それを取り合うラグビー風のゲームに参加したことがありました。
ラグビー紹介のためのイベントだったと思うのですが、あんまり人気があったとは言い難くて、サッカーとか他のスポーツが人気で。
でも、このドラマを見てから、すっかりラグビーに関心を持つようになって、試合の中継も楽しんで見るようになりました。
地道なイベントも大切だと思いますが、一本のドラマが感化するパワーってすごいなと思います。
大泉さん、すごくいい俳優さん。
相撲やレスリングにも挑戦する姿は笑えたんだけど、チーム存続の危機や、選手の苦しみに男泣きする姿はグッときた。
演技がどうのとかの問題でない。残念。
面白かった。
オーバーな演技が嫌でした。松も台無しにしたね。
池井戸潤の悪役を倒すというドラマにマンネリ感があった中、このドラマは敵にも理解を示せる様な描写になっていて、題名の通りノーサイドの精神があった作品だと思います。
ラグビーだけのがよかったな
感動しました
上川さんのクールな悪役ぶりが印象に残っています。
白い巨頭で、少し冷淡な弁護士役された時もいいなと思ったのですが、悪役よりの冷徹な雰囲気に、はっとするような凄みがありました。
それに加えて、上川さんのいいところは、悪役でありながら、人間味というか、善の部分が垣間見えるところ。
今回の大泉さんに敵対している時の傲慢な感じと、後々、味方に立ってくれる時の暖かい眼差し、両立できるところが上川さんのすばらしいところだと思いました。
大泉洋さん、トーク力はもちろん演技力が凄い
良いドラマを放送してくださいました。ラグビーの素晴らしさを伝えた作品だと思います。
ワールドカップ見た後に、ラグビーが舞台のドラマと知って録画を見ましたが、本物を見た後ではやはり迫力不足に感じてしまった。
先にドラマを見てれば楽しめたかも知れない。
残念。
やっぱり名作
名作とは思えなかった
先が読めるマンネリ気味の展開
ドラマと音楽がマッチして 相乗効果があった。
この枠のドラマの中で一番、感動できました。
キャストの皆さんがとても輝いていて、ラグビーの魅力を存分に伝えてくれました。
良い演出、良い役者、良い脚本 全てが揃った作品だと思います。
ラグビーw杯の放映権のないTBSが、こんな質の高いラガードラマを制作した事自体ノーサイドの精神だと思う。
ラグビーの魅力を伝える工夫が素晴らしかったです。
企業間、派閥の間の争いのドロドロした印象をスポーツの爽やかさが吹き飛ばしてくれ、爽やかなドラマになっていました。
そろそろ池井戸さんドラマに飽きてきたので期待なく
みたけど これはおもしろい!
やっぱり俳優陣でドラマはかわるんだな~
大泉さん主役 ぴったり
久しぶりの松たかこさんも楽しみ!ラグビー経験者の役者さんたちも良かった。
最近 どのドラマもつまんなかったけど
久しぶりに引き込まれた作品です!!
そろそろ池井戸さんドラマに飽きてきたので期待なく
みたけど これはおもしろいです!
やっぱり俳優陣でドラマはかわるんだな~
大泉さん主役 ぴったり
久しぶりの松たかこさんも楽しみです!ラグビー経験者の役者さんたちも良かった。
最近 どのドラマもはまらなかったけど
久しぶりに引き込まれた作品です!!
つまんねードラマ
池井戸はもう秋田。
これは面白かったですヾ(๑╹◡╹)ノ"
ラグビーの選手だった方がやはり大迫力。
あと、松たか子さんのクールな奥さんが最後は全力応援、家族揃って応援する姿に感動。
面白かった
糞つまんなかったわ
落語家2世とか 政治家2世とか 他にも俳優が本業でないであろう人の拙い演技が興ざめだった
↑ 同感!
この枠では よくあるけど
お笑い芸人など 話題作りかと思うようなキャスティングに疑問。
俳優以外の人でも ちゃんと演技できる人ならまだマシだけど 棒演技だと ドラマ自体が薄っぺらく感じる。
本職は俳優さんではない方々も、ラグビーの選手をされていた方々は、存在感がすごくて、感情も豊かに表現されていて、心を打たれました。
印象的だったのは林家たま平さん。自分らしいプレーを開拓して活躍の場面を広げていき、少年チームのお子さんとのアイコンタクトのシーンや、トップ選手に認められた場面など、とても感動的でした。
佐々さん、すごく良かったです(⌒▽⌒)
子供達の指導をする姿もカッコよかったです。
スポンサーリンク