




![]() |
5 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
37件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
113件 |
合計 | 218件 |
5夜連続の超大型スペシャルドラマを放送。
山崎豊子 不朽の名作『白い巨塔』――
岡田准一主演
昭和の白い巨塔、平成の白い巨塔、両方を観ました。私達の知り得ぬ世界のそれぞれの登場人物の思惑の交差を怖ささえ感じながら観ておりました。流れていた音楽も覚えております。
岡田准一さん、松山ケンイチさん両者共に好きな俳優さんです。令和の白い巨塔はどのように演じられるのか楽しみで楽しみで。その他の登場人物も好きな方ばかり。待ち遠しい〜
テレ朝さんのスペシャルは、テーマの根幹がぶれていないので観やすいです。必ず観ます。
〈公立高校教師〉
松ケンの里見先生はイメージにあうが、財前がなぁ…岡田准一さん大丈夫かなぁ。私は初代は借りて見たが、かなりよかった。平成のほうも酷評している方もいたが私は好きだっあな。見てみようかな。
初代財前は、田宮二郎さん。借りて見ました。知らない方が少しいらっしゃいましたが、素晴らしい。最後何故か感涙。
岡田准一さんは大丈夫です。あの目力で演技します。お二人共に大河ドラマ主演人物。平清盛は大好きでした。
この頃感じますが、主演は勿論大切ですが、相手役、脇役の存在が作品を大きく左右するなぁ、と。旨味のある方、渋みのある方、いい出汁が出てきっと大作になっていると感じます。沢尻エリカさん、大丈夫かなぁ、あの方だけが心配です。
散り椿、関ヶ原、あとはやはり軍師官兵衛…は素晴らしかったが…。
大河ドラマ対決でもあるわ…。
内容ははじめて見るかたは楽しめるだろう。
こういう骨太の作品を待っていました。リメイクだとか前作と比べる方がいらっしゃいますが。令和の白い巨塔、で勝負してください。
今期のドラマは良作が少なくて!五日間も楽しめる、なんて嬉しいです🏥🚜🙆
田宮二郎、村上弘明、唐沢寿明、岡田准一。
東北大学には里見という医者がいた。
明日からです。
待ち遠しい。
たみやさん、唐沢さんとは比べません。令和の白い巨塔🍵
かつての俳優たちと比べるのではありません。歴史を感じているのです(^_^)。
そやねー🍵
私は主役に二人共好きです。私生活も安定、芝居も安心して見られる。今更ながら問いたい。本当にデスノート、マツケンさんだったの?メイク上手い!
久々の大作、砂の器がああだったから、プレッシャーかけまくっちゃいま〜〜す🙆🍀👫🎉🍵
テレ朝スペシャル?ひどいよね~まだフジの方がクオリティが上。
宮本武蔵 そして誰もいなくなった 白銀ジャック 米倉版疑惑
名作をぶち壊すのが上手いテレ朝
岡田准一 松山ケンイチ?やめてよっと言いたい。
名ばかりで中身がない、関ケ原 散り椿 永遠の 大河はつまらん
評論家と映画ファンが選ぶワースト映画・・
世間に見透かされてますよ、このキャスト見れば、ああ~って。
比べるものではないというのはわかるが、はじめから勝てるなんて
視聴者は思ってないよこのキャステングみれば。
原作者が生きていたら岡田じゃ許可しなかったかも、唐沢でもダメだったのを原作者と会って許可が出た。
田宮版をみたものは誰がやっても見劣りする。
名作をリメークするとは相当な覚悟が俳優にはいるんだよ。
それを、砂の器、犬神家、白い巨塔、宮本 米倉版疑惑と(泣)
俳優が覚悟もってやり今の時代の作として良作にした作品もある。
唐沢版はまだわきも演技派個性派が揃って酷評されても適材適所な
キャステングされていた。
人間ドラマを演じるって言うのはやっぱり俳優の技量と魅力
視聴者に違和感与え物語に入り込ませられない時点で失敗する
ひまつぶしには丁度いい。
長文でテレビ界について語る自分に酔いしれてる姿痛々しい
そやねー。
暇つぶしにやる事、他にも沢山ありますよ。これだけこき下ろしておき、暇つぶしにも見ない方がいいのでは?
観るのを楽しみにしている人は沢山沢山いますよ。あなたの発言よりも中味のある登場人物だから。
大病院を舞台にした、男社会の野望渦巻く作品の始まり。
岡田准一、彼が画面にいるだけで締りのある大作の予感。東教授との心理対決もいい。寺尾聡にも引けを取らない岡田〜やるなぁ!
市毛さん、マツケン登場シーンは優しい気持ちになれる。それにしても、豪華メンバー、見ていて飽きない。明日も楽しみ、勿論、裁判シーンも。
岡田准一が、令和の、白い巨塔を築き始めている。
↑星つけ忘れました。申し訳ございません。
名作を上手くリメイクしてましたね。
原作はベストセラー 過去のTVドラマも話題作
岡田財前も寺尾さんたち重鎮も
近代の白い巨塔の世界を とても良かったです
連続5夜なんですね 明日からは録画で楽しみに貯め見します
白い巨塔の登場人物
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E3%81%84%E5%B7%A8%E5%A1%94%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
演じた役者の変遷を辿るのも面白い。
山崎豊子さんの作品は
多く映像化されてますが
原作を読むのは勿論ハマるし
ドラマ化映画化のも 見ごたえありますね
江尻さんが意外に良かったです 毎晩たのしみになった
テレ朝ドラマについて長文で一人語りしていた方、御覧になって暇つぶしになりました?
思っていた以上に良作、大作。来年は大河ドラマにしちゃえ。登場人物一人一人の心情表現も巧く丁寧に制作されていると思います、あと4日楽しめます。が、来週から巨塔ロスになりそうです。
話には聞いたことがありましたが、過去に原作を読んだことがなかったし映画もド
ラマも観たことがなかった。今作のリメーク版が初見ですが、面白かったです。
若手からベテラン俳優まで実力俳優の共演に魅了されました。またドラマの内容も
充実していて久しぶりに重厚感がある医療ドラマとして楽しめました。
主役の財前を演じる岡田准一さんは背のことでいろいろ言われていますが、迫真の
演技力に圧倒され背のことは感じさせないくらい岡田准一さんの演技は素晴らしか
ったです。
次回からの展開が面白そうなので残り4話最後まで視聴します。
テレ朝渾身の秀作、5夜連続という意気込みは「自信作」という確証を局が認識したから打って出たと思いますね。軍士勘兵衛の岡田が自信を持っての秀作と見た。女優陣に一抹の不安を感じるが、それを豪華な男優陣がカバーできるだろう。今から裁判のシーンで財前がどのような演技で転倒し、死に向かうラストシーンが無性に待ちどうしい。毎日録画鑑賞して最後にCMカットで一気鑑賞したい。期待大!
最初の変なピエロは何だ?と思ったら天知茂が出てる!
何で江戸川乱歩の妖しい雰囲気が出て無いの?
ストーリーもぶつ切り状態を合わせただけでくだらない
松山ケンイチが大学生にしか見えん
岡田の背も低い
とりあえず第一話は。全てがうまくいってないように思う。今回は2クールでやった話を、五夜で走り抜けてくれるのかと思ったら、テンポが悪いように思う。キャスティングって大事だな。いい俳優さんでも、演技が下手に見えてくる。
名作のリメイクは 思い切って今をときめく若手俳優がやらないと
いけないですね よく思います
その背景は 大物俳優がきちんと抑えて
次の世代にわかりやすいアイテムも使って
本筋を伝えてゆくんだね
まだ第一回だから全部見てから 自分の評価が出る
一話面白く見てました 田宮時代のはさすがに知らないけど
原作本は若い頃数回読みました。
岡田さんのいつもの誠実な好青年イメージをどう破っていくか
したたかな登場人物たちが腐敗した医学の政治世界を
表現していくのか とっても楽しみです
ウ~ン、リメイクはやはりかなり難しいと実感しました。
砂の器もそうだけど前作への思いがあればあるほどキツイな。
田宮版は子供の頃なりに思うところもあって心に残ってる。
唐沢さんは自分のカラーに仕上げて印象が強い
財前に対しての里見役も味わいがあり石坂浩二さんの東教授も秀逸でした。
「白い巨塔」と聞けば見たくなる心理を岡田准一さんと松山ケンイチさんでは
私が思う財前と里見で満たしてもらえないみたい。
東教授への土下座はまるで時代劇に見えたし
陰で聞くさまはSPに見え心なしか芸達者な寺尾聰さんもイマイチに見えたのは
不思議な気分で、ごめんなさい悲しくなりました。
前作、前前作と違う社会背景を上手くリメイクしてくれるかと思ったが、、
思えば田宮、唐沢版はフジTVでしたね。
何だかんだ医療ものは強いような?
初回は星1。残念ながら、「白い巨塔」と呼ばれるほどの重さが教授陣にない。寺尾聰以下の教授陣の役者が全員軽すぎる。容姿や所作に品格が無いので説得力が無い。これは致命的。ドラマの世界観を揺るがす致命的問題点だ。
しかし、心配していた財前は、岡田准一が奮闘しているので期待する。松山ケンイチも健闘していると思う。次話に期待。
予告で見た佐々木一家と弁護士二人が良さそうなので、星は最後につけたい。評価が上がっていくことを願っている。
第1話から「落馬」!田宮版も唐沢版も共にみたが、いずれも秀逸だった。それに比し、今回のキャスティングは予想を通り越した
酷いものだった。財前役に「岡田准一」は土台無理、目力などで演じきれるほど簡単な役どころではない。一方の主役・里見役に「松山ケンイチ」は大きなミスキャスト。里見は大学での出世などには全く興味なく、只管患者に寄り添う純粋過ぎるほどの医師(現実にはそんな医師は皆無だろうが)。松山が演じれば、その一途な医師像が描けない。溜息の連続だった。その他のキャストも総崩れ!
東教授・鵜飼学部長役も「石坂浩二・伊武雅刀」に完敗。「寺尾聰」では見た目の汚さ(好きな名優だが)」で石坂演じる東教授の得体のしれない二重人格を演じきれない。また、伊武雅刀演じる鵜飼学部長役の松重豊では、人はここまで薄汚い性(さが)をもっているかの雰囲気がだせない。他にもミスキャストのオンパレードがあったが、唯一救われたのが「花森ケイ子役」の「沢尻エリカ」だけだった。前作の黒木瞳の懐の深さを出すのは沢尻では無理だったが、有り余るその美貌が只ならぬ魅力を醸し出していた。これだけはキャスティングミスとまでは言い切れなかった。いずれにしても、今回の「白い巨塔」は大失敗に終わることだけは今断言できる。 以上
評価両極端ですね。録画したんだけど
見るか見まいか悩むところ・・・
うーん現代にあわせてマイルドになってると思うが…。なんか違うんだよなと思うのもあるけど、まずまずかなぁ…。二人とも大河ドラマの主役やったことあるが、まだまだ大人の魅力はかんじないなぁ…。
唐沢版は全ドラマ史上No.1の作品である。
今作は5夜を録画してから観ることにしよう。
田宮さんのは再放送含め何回も見ました。あれを越える事はむずかしいけど唐沢さんも良かった。
今回誰が鵜飼教授だろうかと思ってたら松重豊さん。好きな俳優さんで良い人役のイメージがあったからどうかな?って視聴したら、あってました。演技力かな。岡田さんも財前五郎に見えました。松山ケンイチさんは大ファンなので楽しみにしてましたが里見先生の感じがちょっと違うかなで星4で、今夜も楽しみにしています。
新財前、里見頑張って…。
松ケンは私は好きだな~。ただなまりを感じるのはいつも思うので。
岡田さんには何にもないが、大袈裟な身ぶり手振りが結構似合う。舞台役者みたい。そのあたりはジャニーズらしいかも。
小林薫ええなぁー
あの絶妙の下品さがなんともいえんわ
財前又一観るだけでも値打ちあるわ!
最初の10分で見るのを止めてしまったのだけれども、高評価の人もいるし、もう一回、腰を据えて見てみようかな。
財前は岡田准一さんの赤くギラギラする野心ではなくて
内に秘める青い灯火がメラメラするような、そんな財前を見たいと思ったが...
里見は山本学さんの線の細さが欲しいし松山さんは研修医にしか見えない←すみませんわがままで!
一話見て少し大袈裟すぎの演技で岡田さんこれまでの評価ほど上手くないなと思ってしまった。
岡田くん好きなんだけどなぁ。
冒頭、白髪の二人に挟まれた姿があまりに小さくて。
あんな風に見せてしまう演出が悪い。
彼はドラマはやらない方がいいね。
これに5夜も時間割く気になれない。
橋本忍と田宮二郎の映画版は超えられない。
一話人間関係はわかりやすかったが里見ケンイチ先生がリュック姿で通勤してきた。研修医にしか見えなくなるのでリュックはやめてあげてください。髪型も前髪あると若く見えすぎるのでもう少しキャラにあった服髪型お願いします。東教授も髭とかボサボサの髪型とか汚すぎるのでもう少し清潔感出して上げてください。財前准教授は東教授を睨みつけるの早すぎます。最初はみんないい人、さすが大学病院の先生方と思わせないと急転直下の展開が生きないし、特に東教授はこんなに知的で品格のある人が嫉妬でこれだけ狂うのかというのがウリなので最初っから嫉妬にまみれている姿はやめてほしいかった。しかも教授の総回診の途中でみんなの前であからさまにやるのは脚本演出の人たちが東教授の存在を軽く見たからかと推察。東教授と里見は時代がいくら変わっても変わってはいけないキャラ。このお二人を演じる俳優さんは凄く好きな俳優さんでもあります。これからの展開で軌道修正されていることを願っています。
ミスキャストじゃないから安心しよし~
財前、背が低いからって あたま硬いよネ
特に岡田さんのファンではないが なかなか
迫ってると思いましたいまのところ。
新しい白い巨塔を見てるのだから
前作を祭り上げるのは ストナイでたくさんだわ
山崎さんも嘆いてないから(笑)
財前が東教授を敬う姿が少ないなぁ。それが結構この後の展開に影響あるかも。
そこをおさえないとただのスーパー医師のドラマになりそう。手術シーンも期待できそうにはないし。二夜でどれだけいけるか考えよう。
時代かな。
とても楽しみにしていたのですが、あのぎらぎらした野心についていけない自分に気がついてため息が出ました。
大好きなドラマなのに。
コンビニもあり、何でも手にはいる今の時代にこんな野心なんて必要なんだろうか…と考えてしまう。
感想はまた全部見て書きます。
東教授 もっと清潔感を・・・
鵜飼教授 まだわからない。これからに期待!
財前又一 上手!
花森ケイ子 いい感じ。
財前五郎 悪くはないけど、引き付けられない・・・
里見脩二 クラウザーIII世
これならドクターXのスピンオフを作って、岡田をライバルにすればいい。
沢尻エリカさんが 綺麗で 黒木瞳さんより 若々しく とても 良かった。岡田准一さんも 顔芸で 頑張ってらした。小林薫さんは 安定の演技。東教授 娘役は イマイチ 華が ない。教授宅の 昼食が 余りに 貧相。蕎麦だけとは。一般家庭でも あり得ない。現代にも まだ 婦人会が あるのだろうか?女医が 増えてる時代に。医療裁判は 益々 増えると思う。
唐沢版の存在感があまりに圧倒的過ぎてどうしても比べてしまいます。
それに前作は加古隆さんの音楽がドラマの世界観を引き立てていたので、その点でもリメイクは不利だと思いますが、今日の教授選はやはり興味があるので見たいと思います。
岡田さんは背が低いとお嘆きのみなさんハリウッド映画の名優アルパチーノやダスティンホフマンは身長が低くても演技力で存在感を示しアカデミー賞の栄冠を受けています。岡田准一さんも抜群の演技力で身長の低さは感じさせないワイルドな存在感を白い巨塔でも見せています。
東教授がみるからに悪人なのが残念。東教授はクレバーで本来温厚そうな人物が財前への嫉妬が増幅していき黒くなっていく様子が観たかったな。
温厚そうな人物に悪の部分があった方がいい。
沢尻エリカさんのケイコ役は私も良かったと思う。美しさと財前を包み受け入れる存在感があった。
松ケンやっぱりいいなぁ…。今の立ち居ちにはファンのかたは不満があるかもしれないが…あぁいいなぁと久々に思った。
今の時代には合わないなぁと確かにため息はでるなぁ…昔の映像だとその時の質感があるから違和感はないが…今の役者でやるとやはりあわないなと思うのは当たり前なのかもしれない。平成版もおすすめ。
岡田准一好きなので見ました
今までのものとは違うドラマに
なることを期待しています
女性のかきかたとか時代を反映してほしいし、女性医師とかも登場して欲しい
さらに財前医学の進歩で助かるとかね
現実にもガン患者多いので希望を与えてほしい
過去の作品を見てない人 多いですよネ
しかも本離れの若い人たち
そんなひとたちが見てるからいいです
田宮時代の視聴者、つまりおじさまおばあさまは
懐かしんで嘆いてたらいいと思います。
脳がまだまだ老いてない世代から
楽しんだらよろしい。
意見は色々あるけど、実績ある実力派俳優が名を連ねて酷評だとしたら俳優ではなく監督、演出家等の製作陣。
誰もが認める名作に手を加えすぎたら、せっかく迫真の演技を見せる俳優さんまでもが酷評され兼ねない。
ずっと楽しみにしてただけに余計な手を加えてガッカリさせないでほしいと祈るばかり。
とりあえず1話は演出が酷くて残念で仕方ないということで星1
スポンサーリンク