




![]() |
5 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
24件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
32件 |
合計 | 137件 |
『逃げ恥』の原作者である海野つなみの同名コミックを原作とした実写ドラマ。
確かに芦名星は、ハッとする大人の色気があある。おめめも小さくパッチリじゃないけど、隣を通ったら思わず振り返る女性だと思う。話は面白く見てるけど、佐々木希は女優としてはスキルは残念なほうだと思う。女優の仕事は数多くこなしてきているとは言い難いし。何年主演やってもうまくならない女優はいる。個人的に思うのは深田恭子とか藤原紀香とかね。彼女は洋服の青山のような、CM専門でやってればいいんじゃないかな。ま、年齢とともにCMのニーズも減ってはいくだろうけど。
結構楽しくみている。日常の人間模様を淡々と見せるドラマとして悪くはないように思う。
最後のボーイズのダンス、年てきに長谷川朝晴さんツラソウ。
話は4人のそれぞれの悩みや成長が面白いし、わりと好きなドラマ。
でも、佐々木のぞみさんがあまりにもあまりにも下手すぎて、セリフやストーリーが時々入って来ない。独白シーンとか、ただ本を朗読してるだけ。佐々木さんはないなぁ。違う人で見たかった。残念!
なんか雰囲気が好き。
佐々木希さんヘタすぎて残念。 登場人物がみんなふにゃふにゃしてる パン屋のヒデくんが「おまえ」って呼び捨てにするたびゾッとするのは私だけか。。。
夏菜の彼氏役の人
違うドラマでもなんかチャラそうな役なのねw
点数は星ひとつ付けられない(-_-;)
佐々木希って滑舌悪すぎて聞いてて本人も話しにくそうだなっていつも思う。
主演の演技力がお粗末過ぎて残念。違う人で見たかった。
芦名星の役みたいな女の人、いるよね。 待てなくて他の男と結婚して、うまくいかないと元の男に弱音を言って涙する。私なら意地でも頼らない!
40過ぎの旦那の子どもをまだ産みたくないって それ、結婚前に話しましょうよ怖いわ。。。
佐々木希、中川翔子、相手役男性全員大根でひどいです。
あと、ひなぎく会で1番の美人が夏菜、170センチの兄貴役が中川翔子ってキャスティングも変だし。
原作の良さが完全に死んでて、これ、デイジーラックでやる意味あったの?
確かに ミチル役が一番背が低い中川翔子なのは、おかしい。
ボテッとして オバさんぽいし、ミチルとは真逆のイメージ。
芝居も出来ない人が 何でキャスティングされたんだろう?
楓が頑張ったので星高め
恋愛経験なしのアニキは夏菜ちゃん
愛され可愛い妻はしょこたん
頑張るパン屋さんは徳永さん
オトコに振り回されるバリキャリ薫を
佐々木さん...いえ、芦名さんで見たかったかも
楓の考えたパンが採用されて商品になった。これで一歩進歩した感じ。リエコは離婚した途端に安芸とヨリを戻したがっている。リエコは人間性はいい人だけど、心が少し弱ってるとは言え、離婚したばかりで節操がないなぁ。
エンディングの4人の女優さんをみると、一番テンションがあがります!
大和さん、マシンとか言われて、可愛そう。大事な仕事を終えるまで、会わないのは、有り得ると思う。バツイチだし言い争うのが嫌な人で、女性とは一定の距離を保ちたい人なのでは。
芦名星のキャラが苦手。離婚した途端、元カレにやり直したいとか。
一緒にいてくれるなら誰でもいいの?
主役のエピソードがだらだらしているが他の話はわりと面白い
しょこたんミチルの話が一気に進んだなあ。
別にアラサーで処女とか全然気にしないですよ~♪
女優4人の話みんな面白くなってきました
最初は薫かえみが良いと思ってたけど、
やっぱり楓が一番安定していて良いかも
男性の顔3人が同系で同じに見える
>芦名星のキャラが苦手
同感です。あまりにも軽すぎ!!
私も同感です(笑)
離婚したばかりなのに 又 元さやに戻ろう なんて嫌な女。
良い人ぽくしているから、余計に腹が立ちます。
佐々木希の心の声の演技が下手すぎる!!
佐々木希の演技が酷すぎて見てられない…。
完走しそう。
4人それぞれの話そのものは共感できたり、驚いたり、それなりにまあまあ楽しませてもらえる部分もある。続きが気になるから録画して観てます。
ただやはり残念すぎるのが佐々木のぞみさん。だめだ〜 演技が下手すぎて、独白シーンも発音とか発声が気になってしまう なぜ佐々木さんなの?とキャスティングの失敗にイラっときてしまう。
本人に悪気はないし嫌いではないけど、女優として出てくるのはやめてほしいです。しょこたんも下手。しょこたんにしか見えない。
エンディングが可愛くて好き
やっぱり佐々木希は可愛い
ひよっこのヒデくんもなかなか良い
佐々木希さんのモノローグを聞くたびに興ざめする。佐々木さん、真剣に女優としてやっていきたいなら、読書、音読練習、読解力のプリント学習を毎日の日課にしたほうがいい。国語力を鍛えることも、女優の大事な仕事だと思う。
演技力がいまいちの人っぽく見られがちな俳優さんをわざわざキャスティングしている(細かいところを見ると歴相応なのでは?と思う)ところがすごいと思う、昨今はNHKでしか出来ない内容。
原作がマンガでイメージが固定されてる為、脚本もカスタムするのが大変だったと思う。
回を増す毎に深みが出てくる手法がいい。
佐々木希さんは滑舌とか演技力よりもオーラとか存在感がアウェイなので見ていても他を食ってしまっているほど、不思議な女性です、でも見ていてさわやか。
現実味が高い内容で生活感から言えば、いわゆる普通の日常は最近はこんなモノではないかと思う。
十数年前はもっと泥臭く本質を見せようというドラマや番組が多かったが、実際は(現実は)まあ、ない(笑)
等身大というスケールで考えれば、非常に良くできていると思う。
佐々木希が段々乗ってきましたね。
ミチルが薫の弟と一歩踏み込みミチル幸せだね、と思ったあとでニヤニヤしながら[なるほど・・・]と嬉しがる場面はちょっと下品だったし、あんな場面要らない。 リアルかもだが・・・・・・・
何度も見ちゃうほど好き。
楓は、何故あんなに母親に対してあそこまでぶっきらぼうなんだろう。目つき、口元、ヤンキー娘みたいで品がない。
自分の誕生日に恩着せがましく二人を合わせようとする。誕生日をりえこさんに知らせてるし。あざとい主人公。
佐々木希の鼻声が気になるなぁと思っていたら、この方、以上に小鼻の幅が狭い。雫がたれたような鼻。それに気づいたら、鼻ばかり気になりドラマに集中できなくなってしまった。背格好も、猫背のせいか男みたい。日本一の美女と言われるけど過大評価だと思う。夏菜さんや芦名さんのほうがずっと華やかで女優さんらしい。
夏菜さんのストーリーは ちゃんとドラマとして面白く見れるけど、
佐々木希としょこたんのパートは全然 ドラマに引き込まれ無い。
相手の俳優さんが可哀想。
もっと演技力のある女優さんで見たかった。
長谷川さんが珍しく棒読み演技になってた(笑)大丈夫か…一人で楽しんだ。
恋も仕事もきちんと描かれている。
楓が主人公だから物語りにパンの香りが漂ってる感じで、パン屋さんやそれぞれの女子の部屋の装飾などが可愛らしくてセットや小物類、またファッションにおける全ての演出が素敵で大好きなドラマだ。
ただ徳永えりさんの役は彼女の魅力が出しきれていない気がする。
4人のアラサーの微妙な心の揺れ動きが繊細に描かれていて、とても面白いです。今回、楓(佐々木希)、薫(夏菜)の人生のベクトルが「幸せ」に向いてきて本当によかったです。特に夏菜さんが演じるキャラは幸福になってほしいといつも願っているのは私だけでしょうか。
このドラマ、朝ドラで見たかったです。
しょこたんがベッドシーンをやるとは。
マグロだったけどw
のぞみんやえりさんのも見たいです
だんだんと面白くなってきた。
四人の恋バナがどういう結末を迎えるのか楽しだ
エンディングソングやドラマの中での音楽が洒落ていておもしろくてさわやかである。音楽がこのドラマを盛り立てているので、飽きががこない。
りえこを部屋に招き入れ、「安芸はあなたを思っているよ」と元気づけるときの楓の笑みが変にニヤニヤしていて、一段上から相手を眺めているように見えた。
佐々木希さんさえ、主役じゃなければ…
彼女の棒演技が台無しにしてるので、残念
キャスティングって本当に大切だ
ドラマストーリーはほっこりする良いドラマ!
今日のうたコンで
エンディング曲歌うようだ
主役に劣らずショコタンの演技も棒だし浮いてます。
気楽に見れる。
スポンサーリンク