




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
ちょっwww
ちょいちょい出てくる浜口京子、何かよくわからんのに吹き出してしまう。
べも わも 半分の半分にも及ばない!
そうですか? 人それぞれですが私はべっぴんさんやわろてんかよりずっと良いと思います。
毎朝今日は何が起こるんだろうと楽しみです。そしてまだまだ楽しみがいっぱいです。
よ〜く 考えてみると 半分青いはアンチに凄く評判が悪い様だ
でもこれだけ視聴者が多いという事は
凄い数のファンが応援んしていると言うこが分かったしまった ウム
駄目だねぇ 脚本家もヒロインも
最低朝ドラ選手権みたい(  ̄▽ ̄)
浜口京子さんを再登場させてくれてありがとう。
でも、私は似てないと思っていました(笑)
最後は大変なことになるとか?ラジオで北川悦吏子さんが語っていました。それも楽しみです。あと2週間じっくり見ます。
半分青いの佐藤健写真集じゃなくて、写真展か。
主役じゃないし、そうゆうのおかしいよ(#`皿´)
ちょくちょく回想シーンが出て来ますが、青春時代のすずめと現在の鈴愛の成長の過程をうまく演じていることが映像で証明されていました。改めて永野さんは演技力がある方だと思いました。
青春時代は浜口京子似でしたが今は立派なアラフォー、肝っ玉母さん京塚昌子に似て来たぞ(笑)。
別にBKでもAKでもいいけど、少なくとも、すみれちゃんや、てんちゃんには品や知性が感じられましたよ。スズメみたいな女性、近隣にいたら、引っ越しも考えると思います。朝ドラヒロインでスズメが一番嫌いです。(永野さんゴメン)
半分青いのライバル朝ドラは 同じ制作レベルを持つ東京の ひよっこだろうな。
大阪制作の「べっぴんさん」「わろてんか」は視聴者センターへの苦情比率も高かったなあ笑
最低作品のべっぴんさんとわろてんかは仲良し兄弟www
「史上最低」「史上最悪」とか書き込んでいる方はいくつなんでしょうか。私は53ですが、子供のころ放送されていたものは無論見ていなかったり、ストーリーすら知らないものが大半ですし、一部でも見ていてストーリーを知っているものは「おしん」以降でそれもせいぜい3割程度です。今作に対して一定の評価はしますが、全ての作品を見ているわけではない以上、最低とか最悪とかはとても言えません。
アンチさんに酷いバッシングを受けながら 高視聴率はビクともしないこの人気 どんだけ〜
ネタバレやめましょう。
あらすじに書かれていても、放送されていないことはネタバレです。
恋は盲目じゃないけど
そろそろ視聴率=人気ととらえるの
やめましょうか。
だって、キライな人もこんなにたくさん観てますから。
投稿数が10000超えもあるサイトで皆様の感想も見て来てねー(笑)、大多数の方がご不満があるみたいだけど、どうしたらいいのかしら、
心身共にゆっくりご静養して下さいね。戻る場所はないとは思いますが、いつの世も天邪鬼な方もいらっしゃるので、
そもそもバルミューダの扇風機開発秘話なら、主役は律なわけで。
それを朝ドラだからと女性を主人公にするってのが話が無理があるってきがしますが。
ゲゲゲの女房って描き方もあるんでしょうが、それならそれで最初からそう言う設定にしておくとか・・・
でもま、毎日楽しんで観てるんですけどねw
鈴愛、好きですよ。
ハチャメチャだけど、生きる力を感じます!
最後の集大成の二週間、見逃しませんよ~~~!!
ガンバレ、鈴愛!! 律!! みんながんばれ!
朝ドラでも過去作見ればわかるように 酷いものはドンドン視聴率は落ちて行くもの 不人気作ね
世の中 嫌いなドラマを一生懸命に観る暇な人はそんなにいやしない 当たり前の事だけど (笑)
視聴率の数字の裏 とんでもない規模なんですが!
嫌いな人が観ているのはどの朝ドラも同じですから。
面白いか面白くないかも人それぞれだけど、視聴率は良い方がいいですね。
小児救急の小西さん好きだった。
やましげ、矢島さん、眞島さんあれだけのためにでたのか。
よかったのは大納言の嶋田さんだけだ。
理想像とは程遠い無神経、無作法なスズメだけど、
もし身近にいたら、絡まれたり、反撃していじめたり、と暑苦しい友達になれそうで、楽しそう。
ゆう子がずっとやりたかった仕事だったと看護師の事を言っていましたが、どんなにやり甲斐のある仕事でも、その気持ちを維持して行くのはすごく大変だと思います。
主婦をやりながら看護師って、ホント、心折れそうな時もあるでしょうし…。
そんな時に思い出すのが漫画家として共に苦しみ抜いた鈴愛の姿なのかも知れません。
共に漫画家として頑張った、言わばもう一人のソウルメイト。
別の道を歩んでいるとはいえ、鈴愛も足掻きながら人生を頑張っている姿を見て、自分も頑張ろうとしているのだろう。
こんな女性同士の友情も有るのかも知れないな。
漫画家編を評価している人が多いけれども、「くらもちふさこ」先生を土台のキャラにしてるからだよね?
知り合いなのをいい事に。
それがなく架空(一応架空設定だけれども、れっきとした、くらもちふさこ。と、いうモデルがある。)なキャラだったから、トヨエツをもっても、どれだけイケたのか疑問である。
>>漫画家編を評価している人が多いけれども
それはくらもちふさこ先生がどうとかは関係なく、
「才能がない」という事をこれでもかと実感していく人間の壊れる様を
リアルに作り上げたからですよ。
評価されているのは最終週だけです。
迫真の演技も相まって。
あそこだけはよかった。他はさんざんだし
才能がないのを実感した後のすずめの立ち回りも軽すぎて
そんなもんか、と思いましたが。
このドラマは、異様なまでに ” 病気 ” とか、 ” 死 ” というモノを取り上げていますよね。そして、その言葉の使い方のセンスは、もう最低最悪だと思います。今回も、あの ” 拉致 ” というデリケートな言葉の入った台詞がありましたが、そのような言葉をつまらないギャグに使うなんて、その無神経さにもほどがありますね!!
改めて、ちょっと真剣に考えてみた。
半分青いでは、「いつもどんなときもイイヒト」もいないし、「いつもどんなときもワルイヒト」がいるわけでもない。みんな良いところも悪いところもあるグレーな存在で、その濃さがそれぞれ違うぐらいなのだと思う。それは実世界と近くて、いわば、リアルな人間の有り様なのかもしれない。雀愛みたいに「メチャクチャだけど何でか好かれる子」ってのも、たしかにいるだろう。だから、それはそれで別に構わない。自分の好みに合うかどうかは別にして、そんな風に描くのもアリだとは思う。
でも。
そうやって、良いところも悪いところもあるという部分ではリアルを持ち込んでおいて、その人たちの生活に関してはファンタジーで描こうとするから、何とも言えない不協和音が生じているように感じる。それがたとえば特撮モノとか、一応は子どもたちをメインターゲットにしているような作品であれば「まぁその辺は子どもにはわからないもんね」で流せるが、朝ドラのメインターゲットは大人。物によっては「ドラマだからこんなもんか」で流せるときもあるしドラマにご都合主義はつきものだと思うけれど、人間の汚い部分を遠慮なく出している半分青いでは流せないことが多すぎる。
貧乏だお金がないヒットも飛ばせないと言っていて養育費ももらっていない母子家庭で、娘にスケートを習わせるお金はどこから出ている?習わせる前に「どうやったら通えるか」を考えていたけど、まず「スケートを習わせる費用をどうするか」を考えるべきでは?
そよ風扇風機を作る?どうぞご自由に。
ところでそよ風扇風機開発のために研究している間、どうやって生計を立てているの?雀愛はその前からお金なかったはずだけど、晴さんのことで頻繁に岐阜にも帰っているし、もっとお金がないんじゃないの?律には貯金があったのかもしれないけど、養育費も払うんだよね?それとも再婚連絡が来たから払わなくて良くなったの?っていうか離婚からもう半年経ったの?5月6月ぐらいに離婚したみたいだけど、再婚連絡のときに11月12月になっていた様子はなかったよ?
あと正人くん、仕事は?何でスーツ姿で開発手伝ってるの?暇なの?
律も一緒に晴さんをお見舞いに行った時に「スパローリズムで扇風機開発中」と言っていたけど、その5日後?ぐらいには会社のロゴデザインみたいなものも完成してたよね。いつ作ったの?デザインは雀愛が考えたとしても、オフィス外に吊り下げるようなやつを発注して完成する時間あった?あれも手作りだとでも?
などなど、枚挙に暇がないとはまさにこのこと、というぐらい、現実と解離している。
ファンタジーな、現実と解離したような守られた世界としてストーリーを展開させたいならそれでも良い。でもそうするなら、登場人物たちもそれなりにその世界に合ったようにしてほしい。
半分青いの人たちは、人間の嫌な部分も存分に発揮するような、ある種リアルなキャラクターとして生きていながら、その生活は地に足がついていないというか適当というか、およそリアルとは言いがたいファンタジーのようなところにいるので、内容がチグハグしていて違和感を覚えるのかな…と思いました。
もちろん、楽しくご覧になっている方もいらっしゃいますし、その方々を批判するような意図はございません。
あくまでも個人の感想、意見として述べさせていただきました。
乱文、長文失礼致しました。
賞なんて相対的なものを評価基準にするのはよく考えた方が…
ファンの人にはわるいけど、宇多田ヒカルが獲った新人賞と、キスマイが獲った新人賞はやっぱり違うでしょ。
いや、どっちも新人賞獲ったかどうか知らないけどさ。
他の例えで言うと、今年のM1はイマイチだったなあって年でも優勝者は相対的に選ばれる訳だからね。
同じく。レコード大賞を取った曲が自分の耳で聴いて良い曲だと思えなければそれまでのこと。
だから私もドラマを評価する際には、賞を取ったかどうかは参考程度にしかしないかな。
ところで、律は退職金を使って生計を立てているという台詞があったと思います。
でも鈴愛の生活費収支は謎のままですね。
晴さんから借りたお金は返していないかもしれません。
もし扇風機が売れて儲かったら、返済シーンが見られるのかな?
あと残り2週間しかないのに、東日本大震災をまともに描けないよね。だから、もう描かなくでもいいと思う。だいたい、裕子ちゃんを亡くならして、また神回もどきにするんだったら、このドラマは、もう完全にバカだね!
鈴愛のドヤ顔好きだわ、なんとも可愛い(笑)
ところで永野芽以さんの事を浜口京子さんに似てるとかなり書かれてあるけど何か意味でもあるの?
「この人とこの人似てるぅーww」に対して「で何?」しか思わないのだけど、ただ言いたいだけ?
いや、私も言いたいだけなんだけどね「で何?」って笑
「東日本大震災をまともに描けない」という書き込みだが、あとはどういう結末を迎えるかによって大きく変わるだろう。今作はナレーションで済ませる重要な話が異様に多く、それ以外をナレで済ませるのであればそれくらいの時間は十分作れる。残っている話の行方について気になるのは他に、
「そよ風の扇風機はどうなるか」
「律と鈴愛、翼と花野はどうなるか」
「晴は助かるのか、亡くなるのか」
「鈴愛は涼次と再会するのか、ないのか」
「翼はより子の元で成長するのか、律のところに来るのか」
「花野はスケート選手になるのか、挫折するのか、翼は写真家になるのか、それ以外の道を選ぶのか」
いくらでも思い浮かぶが、この全てが実際にドラマとして演じられる時間は無論無い。
あと残り2週間、辛いけど頑張って視聴します。
わろてんかは残り1か月で盛り返してきたけど、
半分はずっと不快なままだ。しかも東京に戻ってから一切面白くない。(今までも面白くなかったけど)
次から次へと疑問。
ユウコのスズメへの生きる塊、私の命、
スズメの笑だしそうな声が好き?
さっぱりわからないので消化不良。
なんかポエムが、嫌い。
鈴愛は夜の仕事をして生活していたのではないかと思うくらいの状況。ドラマには描かれないが、きっとそうだろうと思って見てきた。朝ドラのヒロインがこれをやったらいけないのだろうか?お水の朝ドラヒロインを描いてくれたら、常識を破ったと私は認めたくなる。
東京編がつまらないと書かれてるということは、岐阜編が良かったということ。漫画家編は前から良かったと書く人がいたし、半分青いは批判が多いけど半分は面白いと思ってる人がいるのだろうと思う。
最後まで批判や突っ込みだらけだろうが、ドラマもサイトも見届けたい。
スズメの目を細める表情が苦手です。
あの髪型も苦手です。
こんな興味深い朝ドラが見られて嬉しい。
感謝です。
試作費用はどうやって捻出してるんだ?
最終回までに一回はかんちゃんのスケートシーン見せてください。
10月なのに戸を開けっ放しでは落ち着かなくないですか。
全員変なしゃべり方。何で?
今朝も、いつも通りの退屈な台詞
つまらない15分でした
ヒロインの、手ブラブラしながらの聞き取りにくい声
いつも同じのキョトン顔
地なのか?演出なのか?
最後まで分からなかったな~
まぁ、律のキャラ変わりも酷いけどね(笑)
良いドラマを作ろう!って気は、誰にもなかったんだね
仕方ないね
あの、すみません、鈴愛の家はどうやって生計立ててるんでしょうか。もはや五平餅の屋台さえ引いてないし、なんの収入があるんですか?スケートの費用は?
ゆうこのとってつけたようなセリフが、昔の映画のパクリとわかって寒気がした。
鈴愛の給料は律の退職金から出ているに違いない。それ以外考えられないから。
光江が明らかに花野の物であるリュックを持っていたが、花野はランドセルも背負っていた。この二つを同時に持ち歩くというのはどう考えてもあり得ないと思う。
まさかとは思うが今作を見て、シングルマザーの一部が「スケートを子供にやらせるのは簡単」と勘違いしないか心配だ。実際にその費用を知って唖然とし、脚本家や放送局に苦情が来るようならそれもまた反省材料になるだろうが。
ボクテがロッカーきら出てくるのは、トレンディードラマの代表作「だきしめたい!」で浅野ゆうこが出てくるやつのオマージュ?でもあれはW浅野だから受けたんだよね!同じ30代でも。
へんな緑のおばさんにはお金使って
スケートのシーン一度もない。
裕子の旦那さん動く姿一話でいいからみたかった。
ごちそうさん視聴真面目にしていないから室井って言われてもわからないし…。
知らない間にいい役してたかな。私はあの人の主役が一度見たい。
→9/17 01:02:38さま
的確な分析やご指摘、とても面白く拝見しました。溜飲下がりました^^時々こんな思いにさせてくれるから、こちらを覗くのが楽しみです(思いきり執拗に意味不明な自己主張されるひともいて閉口しますが…)。
ところで最近、風のしくみを簡単なアニメなどで解説してますし、思いついた律の動きなど福山さんみたいですが、あのガリレオにはほど遠く「なるほど感」皆無。
兎にも角にも、見始めたドラマは見届ける派なので、みなさんの感想も楽しみに最後まで見ます。
スポンサーリンク