




![]() |
5 | ![]() ![]() |
211件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
108件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
49件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
78件 |
合計 | 469件 |
うっかり録画設定を間違えて冒頭10分あまりを見逃しちゃいました。
えーっと、五十嵐夫婦(深田恭子、松山ケンイチ)は新婚さん?いや新居購入資金として800万貯金したって言ってたから4~5年は経ってる?
とにかく、コーポラティブハウス(共同出資住宅)に入居してみたんだけど、お隣さんたちは訳あり家族ばかりのようで・・・。
妊活中の五十嵐夫婦、夫が失業中の小宮山一家、子作りをしないことを約束したカップル、そしてゲイカップル。
賑やかと言われればそうかもしれないけど、プライバシーが守られなさそうな、問題・衝突避けられないでしょ的な集合住宅はちょっと・・・。
リアルな不妊治療のカウンセリング&検査シーンは妊活を考えている夫婦には大いに参考になったとは思うけど、子供には見せられないよな。
それに、年明けしてからの餅つきってのも間抜けだし。
いや、しちゃいけないって事は無いんだけど、元々は鏡餅やお雑煮用の餅を作るのが目的なんだからね。
そうは言っても、深刻な事件とか起きなさそう(せいぜい不倫疑惑)だし、現代社会の縮図っぽく見る分には良さそう。
まさに妊活中の我が家。興味本位で見てみたけど、妊活夫婦のやり取りなど我が家を見ているかのようなリアルさにビックリ。これをきっかけに今後子供が欲しいと考えている夫婦や親御さん世代、妊活の大変さなどを知ってもらえる意味で、とてもいいドラマだと思います。妊活ってとてもデリケートな問題だろうし、ドラマでやることによって色んな方に見てもらえて知識が増えるというのはとてもいいことだと思います。
野間口さんの嫁が怖い。
それ以外はよかった
思ってたより面白くて見入ってしまいました。
クセがすごい4つの家族ですが、現代社会では表面上はどうあれ問題を抱えてない家庭もないだろうなと思うので、どの家庭の不穏さも分かる気がしました。
妊活・子作りの話を描くのなら、夫婦の交渉や生殖機能の話に触れるのは避けられないから、中途半端ではなくきっちりその問題や大変さを描いてほしいです。
しかし、コーポラティブハウスって広がってるんですかね?
ご近所さんならあいさつ程度で済むかもしれないけど、共同スペースがあって常に顔を合わせるとなると、考え方の違う人にあれこれプライベートなことを言われるのはしんどいですね。
購入ならおいそれと引っ越せないわけだし、メリットよりデメリットのほうが大きいように感じました。
フジのドラマ班の美術さん、すごくセンスない。
いくら庶民だからって
部屋にガチャガチャものが多すぎてストーリーの邪魔になる。
こういうのはやり過ぎでいい仕事とは言えないと思う。
誰なんだろ、これ以外にも真木よう子のモデルのドラマとか玉木宏の残念な夫とか、美術担当同じ人じゃないかな、
外した方がいいと思う。
同じ晩にキムタクドラマを(豪華キャストに騙されて)視てしまったが、こちらのドラマの方が評価が良さそうなのでマツケンに鞍替えかな。深キョンの《いつでも同じ表情》にはいいかげん飽きてるし、妊活にも興味が無いのでのでつい避けちゃったけど、とりあえずタイムシフトで視てみよう。大手プロの押し付けドラマの中でもたまに良い作品があったりもするから。
なかなか面白かったです!
マツケン、深キョン夫婦は、さわやかで、自然体で
見ていてほほえまい♪
不妊治療についてもリアルに描かれていて興味深い。
それにしても、あんな形の、共有スペースありの新居に赤の他人が集まるとは!
共有スペースで餅つきしたり、いちいち声かけ合ったり・・。疲れるでしょ~、絶対。
あり得ないな~と思いながら、これからどうなっていくのか、楽しみにしてます!
コーポラティブハウスは高齢者のコミュニティとして
共有スペースや見守りの住まいでした方がリアリティがある。
個人主義が確立してない日本では厳しいと思う。
それでも新しい形の関わりとして、それぞれ興味が持てる
カップル達がいて、マツケンの人の良さと正直な戸惑い。
可愛いけど男前な性格の深キョン達夫婦の今後も気になる。
脇役がさりげなくこんな人たちいそうだなと思わせるキャスティング。
全く期待してなかったけど、面白かった。
ものすごく重いテーマではあるけど、割と軽めに描かれていて、疲れない程度に抑えられてるからこれからもこれくらいの感じでお願いしたい。
主役カップルの「1年以上子供が出来ない、年齢も35歳」というリアルな設定。友達や義理の妹という周りの情報が入りやすい女性と不妊に対して他人事になりやすい男性の差なんかもリアルだったわ。
すれ違う子連れ夫婦に対する深キョンの眼差しなんか切なくて上手かったと思うけど。
考え方は保守的なのに性的にはゲイというマイノリティーな真島さん、子供はいらないから夫婦になろうと誓った二人には男性の子供の引き取りが絡んできそう。
野間口さん夫婦の妻の方は、自分が何もないことがコンプレックスで、自分の家族を自慢することで自分の地位を上げるタイプのこれまたリアルな設定!
今からどんな台風が起きるのかはおおよそ想像出来るけど、このパターンはラストにハッピーエンドが期待出来そうだから視聴続けたい!
上の方にもある程度の年齢の子供たちにも見せたいとのご意見ありましたが、私も高校生の娘と不妊やLGBTについて話しながら見れる機会になって、ありがたいと思ってる。
面白かったのに、視聴率低いんだ。
私は不妊とか結婚とかゲイとか、どれも関係ないけど
それでも面白かった。
キャストも全員はまってます。
良かった!
ちょっと期待してたから。
今期の楽しみが増えました。
視聴率はこれから上がっていくんじゃないかなあ。
今日の数字はフジテレビが怠慢を続け、あの枠にさんざんつまらないドラマを垂れ流してきた結果の数字。
ネットの評価は軒並み高いので上げてくると思うよ。
ウチは10年も子供が出来ず、人工授精・体外受精まで考えた。
夫婦のどちらに問題があるとか明らかにしたくないので辛い。
今のところは、排卵日を目安に子作りを目指している。
一般的に、子供ができないと離婚話にまで発展する可能性がある。
深キョン夫妻以外があまりに魅力なし。
家がセレブ過ぎて全く共感できない。
高橋メアリージュン、やっぱり普通の主婦無理そう。
一話で離脱。
全く期待せずに見たけど面白かった。
凄く面白かった、今後の4つの家族のいくえが楽しみ。
もっと普通の夫婦や幸せそうな夫婦を羨ましいと、思ってたら実は、、見たいなのを期待して見ましたが、見るからにクセが強く、青くは見えないため、興味がなくなりました。
深田恭子だから期待してたんだけどなー。
面白かった。マツケンかわいい。演技力あるね、深キョンは可愛い!不妊治療済の身だから、分かる分かる!ほんと混んでるし、心身ともにクタクタ、悩むし、ドリンクダンナにすすめるし!あんなリアルなシェアハウスみたいなん住んでる方いるのかなあ?プライバシーないよね?子供いらない夫妻は何故住んだのか分かんない!得ないよね?
不妊治療中の私にとって、深キョンの切ない表情に胸を締め付けられました。大袈裟じゃなく、被害者意識でもなく、本当にリアルだと思いました。不妊治療がもっと世の中に認知されるためにこういうドラマもありだと思いました。応援の意味も込めて☆5つ。
マツケン私も今回はすんなり男前。毎週見るわ、、
各々に問題を抱えた家族の集まり。
これからどうなっていくのか楽しみ。
視聴率UPするといいなぁ。
不妊治療の話で興味深く、夫婦のやり取りや病院での説明がリアルに感じられました。不妊治療されてるかたに色々聞きたくても聞けないことなのでお勉強になりました。
深田恭子さんもいつもの可愛いを少しおさえた?感じで良かったですし、松山さんは素敵な旦那さん!レストランでの赤ちゃんへの神対応、そりゃほれますね!
しかし、あんな家には住みたくない…共同スペースのお庭がいかにもセットな作りが気になりました…
ご近所付き合いも大変そうですし。
でも、女に生まれたからには子供は産みたいものよ、産まなきゃだめ!って言う言葉にちゃんと反論していて。そうだそうだと声をあげたくなりました。
デリケートな内容で賛否両論ありそうですが、それぞれの家庭の今後がどうなるのか楽しみです。
確かにキャストは地味かな。でもナイスなキャスティングだしミスキャストは誰一人いないと思う。勿論、メアリージュンを含め。前クールのクドカン脚本の出演者がそれぞれ主役級だってとこだけが魅力な中身空っぽの監獄モノの出オチドラマなんかより何百倍もいい。なんせこのドラマは内容が素晴らしい。そして、ちょこっとだけ出た橋本マナミが美人キャリアウーマンって感じですごく良かった。演技が上手だとも思った。昼のバイキングに出てるときはすごくとんちんかんなこと言ったり頭が悪そうな印象を持っていたもので。女優業に専念すればいいのに。
同性愛は要らなかった。
最近はネットで動画を見るばかりで、テレビ自体見なくなっていたが、久しぶりにこのドラマを見てテレビから離れていた理由が分かった。
世間の美意識の狭い最大公約数に収まっているこぎれいな出演者だらけのリアリティがないキャスティング
情けない男とヒステリックで思いやりがない女という工夫のないテンプレの脇役、
視聴者のレベルに合わせたつもりの幼稚な脚本。
あまりにもくだらなくてびっくりした…
いっそこの連中同士が互いに殺しあえば少しは面白いと思うが、そういう話でもなさそうなので一生この作品(?)と接触することはなさそうだ。
中学生の子供と一緒に見ていて、避妊て?不妊て?と質問ぜめになりましたが、私も不妊治療をして授かったから、子供に話すきっかけになって良かったです。私も旦那があまり協力的でなかったので、深きょんが演じてた奥さんの気持ちが胸に来ました。うまくいかなくて、病院の帰りに、公園の片隅で号泣したこともありました、。
それぞれの家族の問題もあり、今後の展開が気になります。
マツケンも深キョンも、なんならあのコーポラハウスの全住民のキャスト(眞島さんのボーイフレンドと子役除く)が好みの役者ばかりなので開始直後はすごく期待してみてました。
でも、二個上の方が言うように本当につまらない!
ちなみに建築士の部屋のリビングの書棚。
書斎とか仕事場じゃなく部屋の顔であるリビングの書棚に、素敵な写真集やアート本じゃなくて、なんと建材のカタログ手持ち付きが並んでる時点で、もう見る気が失せました。
今期はがっかりさせられるドラマが多くて、これもフジだしつまんないんだろうと録画で視聴したのですが、良い意味で期待を裏切ってくれました。とても面白かったです。演者全員良かったし、テーマも考えさせられたり勉強になったりと大いに見る価値アリです。特に松ケンが役者としてまた一回り大きく成長していて嬉しかった。高畑さんも安定の実力ですばらしい。豪華な俳優や奇をてらった演出で話題性重視のドラマではない分、数字はあまり期待できないかもしれませんが、落ち着いてストレス無く観れる良質なドラマだと思いました。
深キョン可愛いし松ケンは上手いしストーリーも面白い
生々しいゲイカップルいらねえ。
そこは女性同士の方がよかったわ
とりあえず米子が元気そうで良かった(笑)主人公2人の子供を見る優しい目。待ち望んでもこればかりは・・。どうぞ・コウノトリ様、忙しくても間違わないでキチンと届けて下さいネ。ちょっと違うドラマのセリフを思い出しました。
☆を付け忘れました。
台本の問題なんだろうな…
厚生労働省とタイアップしてるんですね、このドラマ。
てことは少子化対策の一種の国策啓蒙ドラマですね。
そこまで本気ならこれからそんなに不妊扱うドラマ出ないと思うので、もっと不妊とか不妊治療の実態に迫って欲しい。
例えば、経膣超音波検査の実際の画像とか夫の精子の活動度をどう測ってるのかとか、
健康な卵子や精子を増やすためのノウハウとか食生活とか。
射精後の精子が泳ぎ回る膣内画像とか、もちろんフカキョンの実写で。
実際、このあたりがタブー視されてうまく教えられていなかったから、閉経までは妊娠可能と思ってたっていう女性も多かったわけだし。
33歳を超えると急激に卵子が劣化して妊娠困難になるって、どういうことなのか?とか。
わかりやすく画像つきで具体的にやって欲しいですね。
テレビ局があまり日本に貢献していないので、せめてこのドラマくらいは実のあるものにしてもらいたいです。
レビューで好評なドラマは低視聴率ドラマが多い傾向
つまりヲタしか観ていない
見たいけど、見てない・・・
この二人の組み合わせ可愛いから、応援してるよ・・・
不妊を能天気に私話題にして腹立たしい。
最後はハッピーにご懐妊なのが読める。
もう観ない。
何となく見たら意外とテンポがよくて面白かったです
鼻につく感じもなく、次回も気になりました
代弁してもらえてる気持ちになるドラマ。
主人公に感情移入して見るというよりも周りの人にこそ見てもらえたらと思った。
子供がいることが当たり前、できて当たり前と思ってる人にこそ。そういう人の何気ない言葉がプレッシャーだったり嫌な気持ちになる。だけど、揉めるのも嫌で笑顔で受け流すしかなくストレスが溜まります。だから代わりに思いを伝えてくれてる気がしてスッキリしました。
真飛さん役がちょっと過剰で不快だったので星1個減点とさせていただきます。
今までは“こっそりしてた”不妊治療や“胸張って言いづらかった”子供を望まない気持ち、“日本では一部のエリアを除いて堂々と手も繋いで歩けなかった”同性愛者など今を象徴する家庭を描いているので、今後の展開も慎重にならなければいけないけど世間にいい影響を与えるドラマになって欲しいと思います。
いろんな家族の形があるんだと思いました
実際に何組かの家族が一緒に設計して家を建てるのも今やってるし、不妊治療への周知理解の低さ、同性愛など世間に問いかけるようなドラマだと思います
期待してなかったけど、とても面白かったです。
結構重い話だね。
興味のないテーマなので、どうしようかなあと思ってるけど、深キョンが可愛いからもうちょっと観ます。
テーマも時代にそってるし、脚本も良い。
深キョンも役に合ってるし松ケンもさすが。
今期は面白いのが多いので嬉しい。
妊活のドラマなんてつまらない
最終的にふたりで生きていくことを決断するストーリーになったら評価しようと思う。
頑張れば子供はできるよみたいなストーリーは嫌なので。
高畑淳子はやっぱりいい役者だなと思う。あの中国人がいつまでも頭から離れないけど(笑)
あまり期待していなかったけど面白かった。今後の展開も大いに気になる。
でも自分は、絶対にあんな環境で生活できないと思った。利点って何だろう。安さ?鬱陶しいな。気も遣うし。見栄も張り続けなければいけないし。その辺の気持ちが共感できるドラマかな。
眞島さんって結婚してるの?リアルに多分してるかな。調べてみようかな。
20年前ぐらいから知っていて常に脇役でパッとしないが、演技は本当に私は上手だなと思うが。
スポンサーリンク