




![]() |
5 | ![]() ![]() |
333件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
100件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
142件 |
合計 | 661件 |
騒がしくてただただつまらなかった
ちょっと苦手かなと思っていたけど、案外面白いです。
芳根京子さんは、ベッピンより全然いいですね。
内田理央と松井玲奈はどっちがどっちか分かりません笑
うるさいだけで面白くないですね。
芳根さん、演技力も微妙だし、かわいくもないし、存在感もない。
コメディ頑張ってます、って伝わりすぎて、不自然。
他にも若手女優はたくさんいるだろうに、無理して使うことないと思う。
事務所が強いの?
ちょっと誇張され過ぎなのが苦しくなって来たわ、、。
花森 要さんに相談するのは間違ってる笑
瀬戸くんの美しさが半端ない(芳根さん負けてる)
原作を知ってるからワクワクする楽しみが無い、、、。
あとはラストだけ見に来ようかと思う それで充分かな?
瀬戸くんはずば抜けて美しい。
映画が面白かったのでドラマにも期待しましたが、期待外れ。
話が微妙に違うし、兄が弟になってるところも嫌。
瀬戸くんの存在感が強すぎて、他のキャラクターが印象に残りません。シュウシュウも弟になったせいか、頼りないし、うーん。
2話目も爆笑でした。
今期ドラマの中で一番面白いと思う🤣
気持ち悪いだけで面白くもない集団。
お話しもいつ面白くなるのかなあ、と思いながら見ていたのに、一向に面白くならなくて疲れました。
若い方は面白いのかな?
アニメが好きだったので
少し期待はずれかなと思います
オドオドする演技見てると恥ずかしくなるのが残念
これは、漫画と映画だけでやめておいた方が良かったのではないかな。
あと見ていて思ったけど、主演は瀬戸くんになってるね。
花森氏目線にした方が、面白かったかも。
期待せずに観たら面白かった、良かった。
でも瀬戸君主演のドラマになっちゃって、芳根さんお気の毒です。
先週かなり面白かったので、マンガも読んでみました。
尼〜ずの皆さんがレベル高い!かなり原作に寄せてきてますね。オタクの皆さんが愛おしい。
今週も笑わせてもらいました。
マンガの表紙だけみたのですがみんな似てて面白かったです。
これからの展開楽しみにしてます。
迷走月9も来るとこまで来たって感じだね
マニアックな世界に どれ程需要があるのかな
前作から今作の流れが全く繋がらない どこに向かってるの (笑)
だんだん面白くなってきた
漫画に忠実にキャラも合っているし、ただ今回残念だったのが地上げディベロッパーの女が役不足。もっとインパクトあって演技が上手い人じゃないとね!!!それと車はベンツじゃないと面白さが伝わらない。そこはスポンサーと話をつけて欲しかった。
星つけ忘れた
原作も映画 も知らないし、普段オタク的なものとは縁遠いオバさんですが、そんな私でも楽しんでいます。
女の子が美しく変身するというのは、いくつになっても楽しみなお話です。
来週のくらげのドレス、楽しみです。
全然面白くない。
こんなのが月9なんてもう終わりだね。
第1話よりもさらに面白くなった!
マンガ的キャラを実写でそのままやると、寒くなることが多いのに、
バッチリはまっていてすごいですね。
みんな魅力的。
演出のテンポも良くて、1時間があっという間。
それは役不足ではなくて力不足ですね
取り敢えず来週も観るよ。
芳根さん演技上手いね朝ドラとは違った感じで 瀬戸君は
女装は綺麗なんだけど声がイガイガしていていまいちなん
だけど映画版の菅田君のほうが女装と声がこのみだった。映画版と違って兄と弟の設定を反対にしたのは何故?でも
住人の方たちの演技はよかった。
いや、悪くは無いんですよ。
原作は知らないけど、映画版と比べてもそんなに遜色はない。
でもね、この尼ーずのあからさまなリアクションとかを見てると、オタクと言うより社会生活不適合者に見えちゃうんですよね。
ひと言で言えば「クドイ」。
和物オタクのぽっちゃりさんと、芳根さんが普通に見えちゃうくらいなんだから。
どうやら女子小中学生には人気みたいだけど、もういいかな。
わかりやすいストーリー
個性強すぎるキャラ
今までの甘ったるいなにがしたいかわからん月9より自分は見やすい
芳根さんがうまい、面白い!!
私の周囲に"まじめにやればやるほど言動が面白い真面目な人"がいる。
まさに憎めない愛すべき友人の一人です。そんな人ばかりが集まった尼~ず。
独りよがりの狭い視野を蔵之介がどうやって広げていくのか、
どちらかというとラブコメ重視よりも彼女たちの成長の方に興味を惹かれます。
初めは落ち着かない似通った変人たちにイライラして辛口の私でしたが、
個性を見せるようになると嫌じゃなくなりました。
回を重ねるごとに面白くなっていくような気がします。
芳根京子の化粧前と化粧後の落差がないのが欠点。演出ミスだと思う。ダサい子が綺麗に変身してこそ意味があるのに。鹿児島弁をもうちょっと前面に出した方がいいのでは。ごわす、じゃっどん、チェストーーー!初回視聴率は8・6% 月9ワースト2位発進だそうだがオタクコメディが面白そうなので来週も観る。
主役ふたりにめっちゃハマッた
相変わらずのゴミクオリティも沢山あるけど
この海月姫や前期の歪みなんか、フジがんばってるなーって印象
バブル時代の製作とキャストが幅をきかす糞つまらないバラエティを捨てて
良質なドラマとノンフィクション系に舵を切ったらいいと思う
瀬戸君うまいなあ。チャラい男じゃなくて良かったよ。
ファッションは悪くないし、彼がいる事で話が引き締まる。
昨夜の数字出ましたね。
なんと6.9%に急落。
丁度一年前の西内まりやさんのドラマと同じ道を辿るんじゃないかと。。。
てことは、芳根さんも。。。
2話を観ました
泉里香さんのはじけた演技はイイですね
コメディだからってコミカルに演じるのは好きじゃないんだけど、これはアリかな
尼ーずの挙動不審な動きは漫画のイメージ通りと言えるんだけど、実写だとちょっとつらいなー
ストーリーは原作があるから破綻する事は無さそう
兄弟の立場の逆転は失敗だったと思いますけど
フジに期待するのは無駄だよ
視聴率下がるのもわかる、一部にウケてるだけだと思う。
これ以上下がらないといいね。
誰が主演でも、どの局でも数字は取れない題材だからね
私は好きだけど
視聴率6.9 だっておもしろくないもん
へんにシリアスなのより、気楽にみれていいわ。
現在も映画も知らないので比較対象もないし。
尼~ずさん、だんだん愛しくなってきた。オタクで変人かもしれないけど、少なくとも人を傷つけたりはしないし、彼女達なりに一生懸命生きてるよね。
主役の恋愛もだけど、彼女達がどうなっていくのかも楽しみ。
雨水館の住人たち、可愛いです。天然記念物・・・・
視聴率なんて関係無いですよ 今はネット配信のみのドラマさえ有る時代
放映ジャストにテレビの前に家族で集合!みたいな人たちは貴重な世帯
曜日によっては、ほぼ録画視聴であろうし見逃し配信を利用されてたり
スマホで時間の空きに見ていたりと『視聴率』そのものが限られた世帯
に備え付けられたレコーダーの古い指針で既に幻のようなもの。
世帯の人たちはあたりさわりの無いスカッとした勧善懲悪ものや
失敗しない医者や下町工場のサクセスストーリーなどの理解しやすい
感動と少しの満足を求める(年代が幅広いので悪意や捻りの無いもの)
そんなCM制作の博報⚪︎がスポンサーを取るための目安に振り回され
マスゴミの情報に乗せられるのもどうかと思う。
好きなドラマがたとえ低視聴率だとしても自分を信じて
視聴を続ければ良いのでは?
愛したドラマが低視聴率でも 賞を獲った時に嬉しいですよ笑
ドラマの評価は自分の守備範囲では無いので控えますが、この特殊枠
ドラマをフジが何故月9に決めたのか?
爆死覚悟の決断なのかと視聴率に興味が出て来ました。
予想としては5%切っても不思議ではないと思います。
瀬戸の女装、肩幅がゴツ過ぎる、身長もある
どう見たっておっさんにしみえないのに
周囲が男だと気付かず接する、わざとらしい演技にシラケるばかり
途中から観たら気色悪い女装姿がなかったので普通に観れた
ほんと、瀬戸君は好きだけど女性には見えないですね。
無理があるわ。
きれいな瀬戸くん見たさに久しぶりに月9見ている。
他局の志尊淳より女装がこなれている気がする。
アマーズが原作にそっくり。ばんばさんとまややは顔が見えないけど女優さんはいいのか?千絵子様がそっくりすぎ。
ばんばさんとまややが特に原作そっくりで心底イラつく!尼ーズとして頑張ってるなぁ笑
瀬戸くんは2話目で少し見慣れた。
でも男性から可愛いと思われる蔵子とはとても思えない。
私は 映画よりも ドラマのほうが キャストが好みで、楽しく観ています。
ばんばさんは映画もドラマもいいね。
のんちゃんも芳根京子さんも捨てがたい。
芳根京子ちゃんが可愛いいね。のんさんはこもった声が苦手で映画版よりドラマが良いね。
映画を見ていないので比較はできませんが、ドラマは見ていて楽しいです。海月ちゃんが可愛いし、瀬戸くんの女装姿がとても良いです。服とかお化粧とか好みなんです。
大雪で寒いですけど、自分もおしゃれをして出かけたくなります。
奥手の海月ちゃんの恋も微笑ましくて、見守りたいと思います。
尼ーズがとにかく不快で大嫌い。好演してるんだろうけど。
視聴率下がりましたね、なかなかこの題材は難しいですから。ちょっとこの枠では見たくないかな。
まあ最初から不安視されていた通りになっただけですけどね。映画は面白かったです。
もう何年かぶりに月9見てます。多分、王道のラブコメになるのではないか。と予感しています。
それほど尼ーずはじめ、月海ちゃんも修さんも蔵之介さんも好きなキャラクターで、地上屋のお姉さんは何となく負け犬になりそうで、これはこれでいいキャラ。
演じている役者さんが凄いのか。天水館の空気感も初回で蔵之介が言ってたけど、いい感じ。
何より月海と蔵之介が二人になった時の画面から伝わってくる空気というか距離感というか、男の時でも女の時でも(笑)ドラマでは、まだこの二人は意識していないのでしょうけど、いい感じです。
修とは初恋を思い出す感じで。暖かい気持ちになれる好きなドラマです。
スポンサーリンク