




![]() |
5 | ![]() ![]() |
333件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
100件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
142件 |
合計 | 661件 |
おっと、アンチ月9なので酷評したかったけど意外と悪くなかった。
好きな人は木南さんくらいしか出演して無いけど男性陣は良い感じのキャスティングですね。
芳根さんも意地らしくて応援したくなるキャラで良いかも。
つまらない。
どこが面白いんだ?
芳根京子は今回は才能も顔立ちも活かせる役でよかった。
すべてが気味悪いなとしか思えなかった。
原作もこんななのか知らないけど、金持ちの王子様がいけてない女の子をキラキラにしてくれるの?
女をバカにしてる感じで不快すぎた。
たいしてカッコよくもないのに上から目線むかつく。
芳根京子もイライラする。全然かわいくないし。
もう見ないわ。
面白かったけど深夜ドラマっぽい
映画版の、主役のんよりよかった。のんの声が聞きずらく
ボリューム大きくして聞いた。芳根さんのほうが声が
通って聞きやすい。瀬戸さんもよかった。
面白い!まややの動きが新鮮だ!
すごく笑えた
月9でこの乗りにはついて行けない。☆ゼロ
完全に10代がターゲット。お子チャマ向けも甚だしい。
大人では馬鹿らしくて耐え難い。我慢して時間を使いたくない。今クール最低の連ドラ。20分で投了。
一緒に見てた小学生の娘が爆笑してた
子供向け?
くだらないなと思いながらも
クスクス笑ってしまったし
見入ってしまった笑
面白かったよ。
芳根さん朝ドラよかよっぽど良いよ。
イキイキ演じてるのみてるだけで楽しい。
漫画原作ならではの描き方が
一般の人にどう受け止められるのかはわかんないけど
月9なんだからこういうのもおもしろい。
そして木南さんは何の役でもなりきるね。
気持ち悪すぎました。
こういうのは深夜にやって貰いたいです。
いい
私はいい年した大人だけど、意外に面白かった。原作も映画も知らないし、ちょっと見てみようくらいの気持ちで、元々期待値が低かったからも最しれないけど。
尼〜ずさん?の人たち、木南さんしか知ってる人いなかったけど、バカバカしくも面白かった。アフロヘアが燃えたところ、今思い出しても笑っちゃう。
これはこれでいかな。少なくても1回目は楽しんだよ。
私は映画版は未視聴で、ネットで映画版の予告編を見ただけです。
第一話と、映画版の予告編を比較すると、映画の方がキャラが際立っていて面白そうでしたので、ぜひ映画を観たいと思いました。
ドラマの方はまだ始まったばかりですので、期待しています。
出だしは良かった(映画の予告編の方がさらに良かったけど)と思います。次回も見ます。
鹿児島から上京してきてイラストレーターを目指している倉下月海(芳根京子)。
しかし彼女はオシャレな人たちとの接触を嫌う、引っ込み思案なクラゲオタク。
そんなある日、たまたま通りかかった熱帯魚店でキレイなお姉さん(瀬戸康史)と出会って・・・。
いきなり、芳根さんのすっぴん(勇気あるよね~)のドアップから始まった、コテコテのラブコメ。
原作は未読だが、映画版(能年玲奈版)は予習済み。
なので、お馬鹿な展開にも極端なデフォルメにも免疫はあったが、やはり少女コミックならではのカロリーの高さは胃にこたえる。
最近流行の女装男子だが、可愛いというよりも、お人形さんぽいかな。そんな彼が月海にご執心なのも、ラブコメの定番と言えば定番。
まっ、立ち退き騒動だけでは連ドラは成立しないので、他の尼~ずのエピソードも絡めてくるんでしょうな。
芳根さんは思ったほど違和感は無いですね。「表参道高校」の時とは全くの別人です。
初回 8.6%かぁ・・・。もう少しいくかと思ったんだけどねぇ。
枠自体が嫌われちゃってるのかなぁ。。。
芳根さん心配したけど
この役柄は彼女に会ってると思う。
シュウシュウは映画版の長谷川博己さん、最高!!!!!
面白かった。
原作のどこに焦点を合わせているかによるんだけど…ファッションショーまでは見るつもりでいる。
漫画のドレスをどう表現するかが一番の興味で楽しみ。
ネタバレだったらゴメン。
思ったより悪くなかった。月曜の夜は特にだるいから、気楽に観れる作品は嬉しい。
あのノリと濃いキャラは漫画原作ということで納得。許容範囲内。
芳根も「べっぴんさん」で気の毒な状態だったし、この作品で禊できれば良いね。
期待も込めて☆4つ
前作とワースト争いか…。
頼むからワーストはやめて。と、おもってはいる。
1話8.6% 前作の1話よりひどい
ワーストになりそう
芳根京子ちゃんは関係ないが瀬戸康史はかなりはずれを引いている気がするなやっぱり。
最近は朝ドラやできしななど脇役だがなかなか生き生きしていていい。主役もたまにあるしよかった。
漫画・映画も見た者の感想です。
まずは瀬戸くんが魅力的。ガタイは大きいけど、顔可愛いし、好演してますね。
あまーずの皆さんも、漫画通りでビックリ。
(松井玲奈さんがアフロ、というのも後で知ってビックリ。)
シュウシュウは、映画での長谷川さんがハマりすぎだったのですが、工藤くんも悪くはないですね
芳根さんは、オタク女子は好演してたけど、おしゃれしてお化粧して変身した後も、あまり変化がなく(華がなく)、そこが残念でした・・。
別人のように可愛らしく変身する、というのが面白いところなので。
全体的には、初回はまずまず、楽しめました。
全然期待しないで観たら面白かった。
なんかクラゲに詳しくなりそうです。
瀬戸君イマイチ似合ってなくて残念。
まさかまさかこれが面白いとは意外でした!全く期待しないで見たせいだろうか。始まるまでは芳根ちゃんで大丈夫?って思ってたんだけど、朝ドラよりずっと生き生きしてて本当良かった。月海以外の尼~ずの面々も振り切っててイイ~。みんなこれから可愛くなっていくのかな?原作も映画も知らないから素直に楽しめそう。次回も期待。
芳根ちゃんスッピンでも可愛い。
とても癒されるねぇ。
ワースト決定 だっておもしろくないもん
視聴率はまあ予想通りだね。このままのペースで突っ走って欲しい。あと、内田理央と泉里香はあまり喋らない方がいいかも(笑)
面白いです。近年で一番。
序盤のテンポが非常に悪かった。
天水館や尼ーずの紹介がおざなりだったので、住人達がただ騒いでいただけな様に見えた。見た目以外の個性が余り出ていなかった。
あとは何と言っても修が弟なのが疑問。兄だったからこそ童貞なのが笑えたのに。
全体的にチープなドラマ。映画版のほうがよかった。
ベタな少女漫画展開だなー。
オタク女子がどういうものか、少し、理解できた。
娘がオタクで、価値観がわからなかったが。
渋谷を歩くのは辛いだろう。
芳根さんの鹿児島弁?宮崎弁?
字幕見ないで聞くと「~ハムニダ」って韓国語みたいに聞こえる。早口の所では無く心の中で母親に語りかけるシーンはずぅっとハムニダハムニダ。。。
せっかく可愛いのに残念で仕方ない
原作好きだったから期待してたんだけど、20分で早々とギブアップ。何がダメなのかわからないが、とにかくつまらない。どうやったらこんなにつまらなくできるんだろ。あの個性的なキャラ達が全員ただの痛いヤツらにしか見えなかった。もう最悪。
映画版よりキャスト合ってました。能年さんより芳根京子ちゃん可愛い。瀬戸くんも菅田将暉より良かった。
オタク女子のあまーず達が笑えた。今後の変化と恋の三角関係が楽しみ。ただ、芳根さんはメイクしたあともうちょい垢抜けた方がメリハリあっていいかな。期待を込めて星5。
いやぁすごかったですね、尼〜ズ!
そして女装してる男性が綺麗〜。
予備知識ゼロで見たのでかなり衝撃的でした。
ほんとびっくりしました笑。
能年玲奈さんが映画版をやってるんですか、それはぜひみて見なければ!!
映画版は、のん(のうねんりな改名)兄シュウシュウ長谷川博己さん、弟女装男子菅田将暉という豪華過ぎる3人!
絶対見たら、もっとおもしろい
この3人で、連ドラもやってほしかった!
つまらなかったです。
月9でやらないで欲しいです。
朝ドラの芳根さんは嫌いだったが、今回は良いですね。やはり演技派なんでしょう。尼ーズも面白いです。今後の展開に期待します。
原作読んでいて、映画はみていません。
ドラマ開始5分でギブアップしました。
漫画ならいいけど、映像でこれは、うるさいしさわがしいしでダメでした。
のんさん、菅田くん、ハセヒロさんの映画版
見る気なかったのにWOWOWでやっててなんだかんだで
最後までみた記憶あり、っていうか面白かった。
昨日見過ごしてしまった。
芳根さんと瀬戸くんならいけそうね。
工藤くんは弱い気するけど、ハセヒロに迫れるか!
来週からから見ます。
おばちゃんでも楽しめると思います(笑)
俺は松井玲奈が見たかったんだよ
カツラを見たかったわけじゃないんだ…
オタク役の演技がいいし、シェアハウスが楽しそう。
ただ、女に生まれたらメイクしてかわいい服着て恋愛するのが幸せみたいなことを女装男が言っていたが、そんな狭い硬直した価値観は久しぶりに聞いた(原作も映画も知らない)。
後ろ向きなフジテレビだからか。
何だか見たことない世界。びっくりだけど、明るくて元気でました。
上野動物園の、西側、うっかり爬虫類館に入っちゃって、変なとこ来ちゃったなーと思ったら、アロワナの綺麗な水槽があったり、陸亀の大きいのがいたりして、ここ、悪くないかもって思ったみたいな。うまく言えませんが、また来てみようかなと思いました。
のだめ路線のヒットを狙った企画でしょうか。
地味な子がメイクして変わるっていうギャップが弱すぎません??
メイクしても地味なままだし何とも化粧映えしない子だな。
あれじゃ一目惚れが活きないでしょ。
あと兄と弟なんで設定逆にしたの。
エリート中年童貞の方が良かったのに。
スポンサーリンク