




![]() |
5 | ![]() ![]() |
597件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
137件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
58件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 933件 |
このドラマの充実感の一つに市川実日子さんの味のある演技が効いていると思います。
ちょっとしたやり取り全部がにやりとさせられる。
ロールケーキおいしーいおいしーい、のあとの過酷労働の産物と聞いてからのショボーンとか、あきちゃんにお噂はかねがね〜(笑)とか。
あと、今回、遺族妻役の戸田さんが素晴らしかった!
夫を亡くし子供を抱えた女性というとある程度のテンプレ的な演技があると思うし、それにとどまる演技であってもおかしくない番手出演だったけれど、なんとも繊細に感情の揺れを表現していて。いま困ってる、いま心配してるなどのシチュエーション上求められる感情を一つ一つビブラート効かせて表現されていて。
上記のような充実した演出のもと、
死因を明らかにすることで
家族を愛し、仕事に責任感を持ち、世の理不尽さに耐えた一人の男性の生き方を肯定させた今回の内容は
近年みた中でも指折りに良い作品だったと思います。
嫌な奴だなーって思った工場長の印象がガラッと変わった。
サービス残業…ここまでじゃなくても現実ってこうなんだろうな。
あと音楽の入れ方が最高に良い。
毎回無駄がなくテンポも良い。
面白い。
はちみつロールケーキ…こういう会社は本当に多いんだろうなぁ…
社長が一番なにも考えてなくて、最後のパーティーのシーンなんて最悪でしたね。届けてくれてお礼も言えない、食べもしない…それで超過労働要求。ひどすぎます。
工場長、かっこよかったです!
バイクで転んで、花火のシーンが切なすぎました。
あのときに病院に行けてれば亡くならずにすんだのかもと思うと…
中堂さんの探し求めてる 赤い金魚 というものはいったい?
葬儀屋とのあやしい関係はこういうことをしていたのですね
ますます目が離せなくなる展開です!
石原さんの『これってセクハラか?なんかあきちゃんみたい』には面白かったです。
なにげにクスクスと笑える部分もいれていて、全体的に暗くならないように演出されているのがとても観やすいですね。
脚本も演出の仕方も、上手い。
現代のかなり幅広い層の好みを熟知して、バランス良く
ふんだんに取り入れて魅せる手法はさすが
ヒットメーカーと言われる方々だと思います。
時世に合った内容の逃げ恥は、個人的にはいまひとつだったので続編ならこのドラマのを観たいです。
科捜研の方が個人的に好き
石原さとみが役に合わない
じゃぁ科捜研を真剣に見てください!これは別にスルーすれば、、。
構成の仕方が違うだけで科捜研も変わらぬ面白さがあると思いますが
このドラマの切り口とスピード感が自分は好きです
ミコトは死に至った原因を究明しているだけなので
ズバリ犯人を捜しているような沢口靖子さんとは根底が違うかな。
冒頭であったように解剖の大切さを伝えたいのがミコトの真意か?
先ず解剖しないと事件か事故かも解らない。
すごい面白い。設定も内容も役者も文句なし。
なぜ、こんなに評価が高いのか不思議。
やっぱり石原さとみが苦手と再認識した。
テンポが良くて、毎回見入ってます。
石原さとみさんとても可愛い
今回、一番良かった。
上手く言えないけど、単調でなくいろんな事が感じれて。来週が待ち遠しくなった。
仕事についてとても考えさせられる内容だったし、とにかく泣けた。窪田くんが素晴らしい、彼の出演作は映画も含め色々みているが今回のドラマの役がすごく好き
石原さとみの演技にがて
石原さとみさん,市川実日子さんのシンゴジラコンビに期待をして視聴を決めていましたが,見始めてびっくり! これがタナボタ,内容もすごく面白い! このドラマを楽しみに1週間生き抜いているようなものです。 ストーリー,音楽,演技,配役,どれをとっても申し分ない。 今クール一番のドラマだと思います。 まだ見てないという方,今からでも遅くない! 見ましょう。きっとあなたの1週間の楽しみになります。
おいしい物を作る人は幸せでなければいけない
これが今回の中心テーマだと思う
テンポもいいし、1時間通して無駄なシーンがない!
毎回ちょっと切なくてホロリとくるけど、そこをサラッと表現していていかにもお涙頂戴な感じに見せていないところにとても好感が持てます。
個人的には、市川さんと新さんの役柄がとても好きです。
3話の法廷での最後の
人間なんてどいつもこいつも切り開いてみればただの肉の塊だ。死ねばわかる。
という捨て台詞がものすごく印象に残っています。
今回は地味に六郎活躍回だったかなと。バイクの傷調べること気づいたり、地図作ったり。ミコトもすごいんだけど、ミコトだけがすごいだけじゃなくてチームで解決しているところが好きです。東海林さん活躍回もあるそうなので楽しみです。今週で折り返しかと思うとすでにさみしい気持ちが…気が早いですが続編もして欲しいです。
人生ドラマが見れて面白いです井浦新さんがどんな闇を抱えているのか早く知りたいです。辛い話になりそうだけど
まさか『我が家』の坪倉さんが出てるなんて^_^
今期一番好きなタイプのドラマです。
面白さは…3番目くらいかなぁ
ドラマは脚本が大事とはいえ、キャストとの組み合わせも必要だと思うが、やはり石原さとみが違和感。
というか、時々何を言ってるのか、滑舌が悪いのかせりふが聞きづらく、イラッとするときがあってさめる。
この役は石原さんありきで書かれたドラマなので、キャストの組み合わせが悪いとしたら、石原さん以外のキャストが合っていないという事でしょう。 ドラマを見る参考としては☆1は、ほぼ石原さんがダメというもので、他は良い評価なので、☆1コメント以外のコメントを読んで参考にしています。
石原さとみさんは校閲ガールの時嫌いになりかけたけれど、このドラマで好きになりかけています。
ベタとか王道でいいから視聴してよかったというドラマが見たかったので、すごく当たりでした。
石原さとみさんに限らず発声や滑舌に問題のある人が多いので
字幕にして見ています(舞台出身の方との違いが良くわかります)
今回はキャラとして早口でまくし立てたりされるので自分には必要。
朝ドラの松坂桃李さんや大河の方言絡みのセリフとかも
字幕じゃないと意味が解らないので活用しております。
『きらきらひかる』のファンだったのでこんな感じのドラマすきです!
楽しく見てます。ひとつだけ気になるのが
「死者の声を無視するんですか?」的な決めゼリフとともに石原さとみさんが毎回するポカン顔の演技が苦手です。主人公の過去からして「死者の声を無視するのは許せないです」っていう姿勢の方が自然だし、実際感情を無理に抑えた風に見える。
石原さん自体はけして下手な俳優さんとは思わないですが毎週決めゼリフに近い場面なだけに悪目立ちしてる。
のだめの上野樹里さんのハリセンとのシーンでのポカン演技もすごく違和感感じたけど、ポカンとするのってすごく難しいんでしょうね。天才性とか個性の演出で好まれるんだろうけど。
脚本もよい、キャストも演技がうまい。だが石原さとみの演技はどこまでも石原さとみだと思う。
ただ死因を究明するだけではなくて、遺体を解剖することで、亡くなった人の人生にも迫る。
初回から見ていて、これが底を流れるコンセプトの一つだとわかったけれど、それを仰々しく取り上げるのではなく、メインとなるミコトたちのドラマに接点としてふっと立ち現れる人間像・・・この描き方がすごくうまいと思う。
バイク事故で亡くなったお父さんの家族、そして亡くなった本人の思いまでこちらに切々と伝わってくるのは、たとえ時間は短くても丁寧にショットを挿入し、いろいろな人が生きている中で、その人がどういう気持ちで人生を送ったかを伝える。
こういうドラマ作りにかける制作者たちの意志がこちらにも届き、ストーリーとともに、何か心打たれるものがある。
ただの軽快で興味深い仕事ドラマと一線を画すのは、こういう点だと思いながら見ています。
毎回驚かされます。次は何を見せてくれるんだろうと楽しみです。出演者の皆様がとにかく役そのものです。今期ではこのドラマが一番好きです。
ドラママニアの野木さんが脚本書いてるだけあってキャラ立ち構成ともに良くて毎回見ごたえあります。
毎回カラーを変えてるから飽きないし、表だけじゃなくて裏の楽しみまで用意されていて、ながら見程度に軽く楽しみたい大衆にも細かいところまで見て楽しみたいオタクにも配慮されてて感服します。
やっぱりドラマのできはスタッフ次第だよなと痛感します。
1話完結のストーリーに加え
みことと中堂さん六郎の3人がこれからどうなっていくのか
すごく楽しみです
窪田くん演じる六郎は週刊ジャーナルから送り込まれてるからには中堂先生の過去を知ってるんじゃないかな。六郎の書いたブログと彼の背景もすごく気になる。早く続きが見たい。
今回が一番グッときました。
マンホール探しから帰ってきた男の子を迎える母親役の顔を見てポロポロ涙がこぼれました。
録画してた4話一気見しました
まさかここまで面白いとは…
これは最終回まで録画するしかないでしょう
ここ読んでて心配してたけど石原さとみの演技も別に悪くないじゃないですか
むしろ良い脚本に巡り会えてミコトというキャラを好きになり成りきることを楽しんでいる、そういう自然さを感じます
他の面子も皆イキイキとしていて魅力的
それにしても石原さとみってこんなに上戸彩に似てたっけ、髪型といいファッションといい表情といい驚きました
評価高すぎw
他のドラマ見てないので比較はできないが、俺は面白い。
上の方のレビューで気が付きましたが、このドラマに感情を
揺さぶられるのはヒロインが家に帰ってパジャマで悩むとか
可愛いヒロインのサービスカットどうでしょう みたいな?
くだらないファンサービスを排除している代わりに毎回ゲストの
方々(遺体に関係する家族等)の生活や背景を細かく描写する点。
ヒロインがスーパーウーマンで何でも閃いて解決ではなく。
いろんな視点からの執念でチームとして解決する様も好感しかない。
ゲストの演技力も毎回、惹きつけられます 。
脚本を始め製作者と演者もチーム一体となって良いドラマにしょうと
努力していく、それが感じられるドラマは見ていて気持ちが良いです。
キャラだちもしてるし、どんなキャラか解剖医それぞれが分かるだけまだいいかな。
しかし、このドラマもだが、主役ありきなんだよね。
まぁ、男性キャラがまだ良いから普通に面白い分類かなと。
市川実日子なんとかならんのか!!!!!
腹痛ぇ~!!!( *´艸`)
面白すぎるwww
工場長が温かい人で良かった。
話が良くできてる。
視ている側の気持ちをすっと納得させてくれる。
だから、また次も見たくなる。
5歳の娘もハマっています。
野木さんの脚本は本当に裏切りませんね。面白い!!
音楽も好きです。
石原さとみの若さと解剖医としての経験値に多少違和感はありますが、ドラマとして見る分には楽しめています。
スペシャルドラマを見てるような満足感を1時間で与えてくれる、今期一好きなドラマです!!
キャストに魅力を感じない
石原さとみが苦手なもんで…
石原さとみさんに限らず、アンチな人には熱意がありますよね。
仕事にも真摯に向かわれている、、いや忙しい人は覗けな、、いやそ、
男性陣がイイ味出してます。
特に、やっと中堂サンにスポットが当り始めた辺りからがイイ。井浦新は、あぁいう陰を含むキャラクター上手いよなぁ。まっ、確かに最近太った気もするけど…
周りの役者サンと脚本がイイから、石原さんはあまり気にならない。ただ、主演と脇のバランスはあまりよくないかな。脇がイイ分、浮いてるように見える。
さとみちゃん 大好きです〜
三男が嫉妬にくるい、殺人犯になるなんてかなしい。
コウノドリの役がよかった。
今回も面白かった。
やっぱ脚本が今クールでは抜けていい。
シリアスとコミカルのバランス絶妙で心地いい。
ゲストの泉澤くん上手いね〜。
一家心中の生き残りより闇が深い中堂さんどんだけよw
石原さとみ含めて主要4人最高です。
窪田正孝がクズ男ってことでOK?
寒かった。寒い話だった。 犯人の女の子、刺されて倒れた時に靴が脱げて見えたストッキング、破れてた。惨めさ羨ましさやっかみ、自分の中に溜まった澱は自分で消化するしかない。 犯人への復讐を自分の身代わりみたいにさせた中堂も然り。降りかかる雪よりももっと冷えた胸中。 辛い過去を持ちながら前を向いて生きようとする三澄、石原さん好演。 次回も楽しみです。
スポンサーリンク