




![]() |
5 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
87件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
221件 |
合計 | 377件 |
↑星忘れました。
ん~
どうにか最後まで見れたけど・・・
リタイアしますぅ。
芸人という色眼鏡を外せば
インパクトある個性的なキャラクター
フラフラしてて惚れっぽいところがあるけど、何だかんだ結局カンナさんが1番!という旦那だったら良かった。本気って・・かる~い浮気ならコミカルに持っていけただろうに、思ってたよりハードなドラマだった。
息子役の子が可愛くて癒された。
カンナさんがまた夫を振り向かせる
再度惚れさせるってドラマかな?
シングルマザーで頑張っていく母親を描きたいんじゃないよね。
元カノ役、もう少し女性っぽくて同性から反感かうくらいの可愛いタイプが炎上で注目されたかも。
主役は前向きでいいんだけど、夫の不倫ネタが不快。浮気じゃなくて本気とか義理母もあんな調子だし。相手の女に制裁は無し?慰謝料や養育費は話し合わないの?
離婚の原因はもうちょい違うのが良かった。
次回も浮気夫がでるし、いつまでこの件引っ張るんだろう。もう見ないかも。
旦那さん、救いようがないですね
何でも正直にいえばいいってもんじゃないですよ
渡辺直美のセリフのテンポがいい
あと、コロコロ変わる表情が面白い!
子役の子も上手いし、これからも見たいです
やだ。なにこれ。
器用にやってるのかもしれないけど、私には渡辺直美の演技からなにも伝わってこない。
アパレルメーカーでデザイナーとして働くカンナ(渡辺直美)は、CGクリエーターでイケメンの夫 礼(要潤)と一人息子の麗音(川原瑛都)との3人暮らし。
麗音の4歳の誕生日、料理とケーキを用意して夫の帰りを待っていたのだが・・・。
原作は読んでいません。
楽しい想い出になるはずの息子の誕生日に発覚した夫のゲス不倫。しかも、浮気ではなく、元カノとは本気だと言い切る夫の裏切りに怒り心頭のカンナだが、傍目には「仕方ないんじゃない」的な気も。
そもそも、何でこの二人が結婚して子供までもうける気になったかが最大の謎。
これが、元カノ(シシド・カフカ)に二股され、女性を信じられなくなった頃に出合った明るいカンナにほだされ、この娘だったらこの俺を裏切らない(自分だけを愛してくれるんじゃないかな)と思ったと言った理由でもあれば話は別ですけど。
あと、胃袋を掴まされたとか。
スーパーポジティブな肝っ玉母さんとは言え、猛暑の夏場に見るのはちょっと暑苦しい・・・(失礼)。
あと、ドッジボールの時でもばっちりメイクなのは、メイクしないと誰だか分らない的な配慮なのか・・・(重ね重ね失礼)。
それと、色気の無い入浴シーン・・・(以下自粛)。
渡辺さんは頑張ってはいると思うけど、もっと適役な人とか居なかったのかなぁ。
渡辺直美さんが苦手でマギーさんの脚本は駄目だと思っているから
絶対に観ないんですけど、うっかり予告等を見せられてしまうので
イラッとしてます
本編は観てないので評価は無しです
テーマが死んでる。つくりが雑。配役も外れてる。
おもしろい。
初めてマギーを評価した。
(五七五)
いやー思ったよりよかった。
この枠、『重版』から大事にしてきた私ですが、
前作から質がグッと下がっての今作、何とか期待したのですが、
あの生命保険CMの母親役からして好きじゃなかったので、今回もパス。
ぜんぜんおもしろくない
いいからデブ&ブスはそのキャラでポジション取りしてくれ。
和製なんちゃらなんていい気になるな。
何を楽しみにしたらよいのか、わからないドラマ。
どんな困難も愛と勇気で乗り越えるスーパー主婦!基本女性が頑張るお仕事ドラマは好きなんです。重版とか校閲とか・・。でもこれは見ててなんか疲れる。仕事や家事が終わってアルコール片手に録画でもゆっくりと見ましょうか、と。まだ1話しか見てないけど渡辺直美さんの必死さが、その表情がこっちまで伝わってくるようで疲れる。なんでかな?これって毎回主人公だけにスポットあてていくんでしょうか?前向きに頑張ろうというより見てるこちらもランニングマシーンで走らなきゃいけないような、そんな感じになってくる。私だけかもしれないけど(汗)
漫画原作は一冊だけ読んだけど面白かった。ドラマは今のところまあまあだけど、直美ちゃん演技はだめかも。女優は無理だよ、、、。
ながら見にはちょうどいいかと思いますが、わざわざ見るようないいドラマだとは思いません。
渡辺さんのサイズ感だからこそ持ってるドラマだと思いますが、もっとひたすらパワフルなコメディでいいのにな。
単発のドラマくらいでちょうど良かったと思います。
2話から失速する感が強いw初回がピークな匂いがする。
渡辺直美もうすこし力抜いて演じてくれればいいと思う。
下手なわけじゃないが力みすぎ。
内容が明るいドラマじゃないので主演の存在にかかっている。
がんばってほしい。
思ったより評価低くてビックリ。
直美ちゃん想像してたより上手だった。
原作知らないけど、楽しく見れたよ。元気なママと可愛い男の子。2人の関わり合い方見てるだけで和む〜。
旦那も悪い人間ではないんだろうけどクズすぎるな。
お姑さんも、あんな感じの無神経な人いるわ〜笑
直美ちゃんと息子ちゃんのこれからの頑張り応援するわ!
服飾系だから、直美ちゃん始め会社の人たちの服が可愛い❤️アクセとかも参考になるよ。
息子ちゃんのリュックとかもとにかく可愛いモノ多くて楽しい!
渡辺直美表情は豊かだけどセリフは棒読みというか、、なんか下手..
でも頑張ってみてみる
それにしても旦那ひどいなあ(´•ω•ˋ)直美可哀想(´•ω•ˋ)
こんなのが12%も視聴率あったとは…(゜Д゜;)
原作を読んだらめっちゃ面白かった。『ハガネ』の原作者だったんだ、納得。でもドラマは残念だった。そもそも話題性とビジュアルだけで選ばれただろう渡辺直美さんがあんまし好きな人じゃないからなあ〜。せめて芸人さんは脇役でしょうが。ちゃんとヒロインを演じられるガタイのいい役者さんはほかにいなかったんでしょうかあ。リタイアだ〜。漫画を読もうっと。
浮気と言われるよりは、本気と言われた方がよっぽど傷つくよ。離婚は当然、但しエネルギーは2倍いる。
よくある夫婦ゲンガの仲裁なら・・貴女も悪い所あったんじゃないの?って言われても我慢するけど、この場合こんな事言う姑の顔なんて二度と見たくない(笑)
ゲテモノ狙いの話題性だけのドラマとみてたので案外楽しめた。
そもそも渡辺直美にどれだけ集客力が有るのか判らんし、美女だけ愛でれたらOK見たいな奴も居るのが現実。画面に映るのは可愛い子であることで一人暮らしの寂しさを埋めるためのドラマウォッチャーってのは50%はいるので、ここの評価もそんなもんだと思ってるが、殆ど女と子供に見てもらえばOKというtv局の戦略勝ちか?
まあ来週以降に答は出る。
ゆるく観てます。
〈 画面に映るのは可愛い子であることで一人暮らしの寂しさを埋めるための
ドラマウォッチャーってのは50%はいるので、
それ本当?ちょい怖いです はじめからこのドラマそんな人は見ないw
女子どもであったとしてもテレビで見るなら綺麗な人の方が良いよ
自分のイメージとしてはカンナはAIさんみたいな日本人ばなれの人で
芸人でも太ってる人でもないです
単純につまらない
マギーにしておけば面白くなるだろうと安直な
芸能界のゲスな話にうんざりしてる。
ドラマでまでゲスな話に付き合いたくない
これが視聴率が高いとは。
日本のドラマはレベルが低い。
ドラマでもCMでも渡辺直美が出てきて暑苦しいことこのうえない。
インスタのフォロワーと社員が一緒に作業するというカオスな状況に「これは何を見させられてんだ」と口アングリ…。
山口さやかがピンクレディーのMIEに似てきたと思い星2つです。
下手ではないが、やはり限度があるね。生命保険のCMならあの演技でも全然いいけど、ドラマだと違和感があるわ。渡辺直美は猛プッシュ中ということだろうね、地方で渡辺直美展やってるくらいだから。どんなニーズなのかなぞだけど。
要さんの表情上手いよね。カンナさんは、肩に力入りすぎ、
オマケで、4。1が、4連投だったんで(-_-;)
ない
残念 なんで渡辺直美を主役したのかわからない お笑い芸人がドラマ主役できるのか不思議 演技も下手だし
一話よりは 落ち着いたようで よかったと思います。 ただ、なぜ カンナさんが 後輩のミスを自分にミスだって言ったのか。。。 中途半端にかばわれて、自分のミスを自分のミスと言えなかった後輩のつらさは、自分のミスを認めて行動する何倍も重かったろうな。 カンナは 「ひとのために犠牲になる私。 後輩のミスをかばう私!」で、ある意味 気分いいのだろうけど、そのカンナの自己満足の犠牲が かばわれた後輩だと思う。 そして おばあちゃんちに預けられることになっても「ママはお友だちを助けるために頑張ってるから 僕も頑張る」と我慢した息子もまた、カンナのいいカッコしい、自己満足の犠牲者だと思う。
私もなんで庇うのか意味がわかんなかった。後輩のミスを理解した上でしっかりホロしてやればいい話し。そしてまたその後がイライラした。水遊びの準備だの弁当作りだの、さっさとおばあちゃんとこ連れて行きなよ。カンナの自己満足で終わった一時間でした。
きれいなものが観たいのは分かるな。笑えるコメディでもないし…
うーん…、1話は旦那や姑にイライラしながらもちょっと笑えたけど、2話はイライラしかしなかった…。
最初からネチネチうるさい姑にイライラし、
後輩のミスを自分のせいだと意味不明な嘘をつくカンナさんにイライラし、
シングルマザーに向かって一時帰宅することを怒鳴る上司にイライラし、
フォロワーが助けてくれるというありえない展開にイライラし、
自分の子供と浮気相手を会わせる旦那にイライラし…。
1話はまだ「カンナさん頑張れ!」って気持ちで見れたけど、2話はその主人公のカンナさんにもイライラしちゃったから、どの立場にも共感できず見るのしんどかったんだな…。
今後も息子役の可愛さだけが救いなドラマになるようなら見続けられないなぁ…。
渡辺直美、スッピン顔のほうが全然いいじゃん。
それと、斉藤由貴は、もう、おばあちゃん役をやるような年齢になったんだね。
「スケバン刑事」の頃を知っている自分からしたら、何とも複雑な心境ではあります。
初めからヒロインを正義に仕立てている描き方がつまらない。
時に余計な手出しは、相手には大いなるお節介でしかないことを知るべきだ。
仕事中にインスタへの投稿というのは許されているの?
間抜けな会社を暴露しているような、ちょっと危なっかしいカンナの自由さ。
自業自得といえども、後輩をヘコヘコにさせちゃうのも何だかな。
旦那が出ていく気持ちも分かる。くつろげない。
一番のつまらなさはカンナが渡辺直美である必要が何もないこと。
演技のうまい女優だったら、別ものに感じたかも。
何といっても子役の可愛さ、うまさ。これに尽きる。
「パパ、だっこ…」には私はヘロヘロ。パパのあの抱き方も良かった。
渡辺直美はあの子役にずいぶん助けられている気がする。
追:コメディなのに笑えないのが最大の難点。
カンナさん、頑張ってるのは、わかるけど、なにげにいらいらするのは、力が、入りすぎてるからでは、ないだろうか❗
レベル低いな
日本のドラマ終わったな
呑気に、かき氷だキャラ弁だと作ってる暇はないと思うけどねえ。
スポンサーリンク