




![]() |
5 | ![]() ![]() |
55件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
102件 |
合計 | 276件 |
塾の講師と木村多江さんが嫌すぎる…一番鬱になる…他の部分はなにげにあつい…、、
面白いですよ。前田さん、だんだん演技が上手くなってきたと思います。黒木さんはよくある奥さんをうまく演じていると思います。毒と純真さが共存している感じが出ています。工藤さんも、リアル。そして、三浦友和さんがとてもいいです。三浦さんのあたたかさが、ドラマを支えていますね。
父親がはっきりしないから、そもそも悪いんだよね
本当のことをかくしていいかっこして
家族にさすがお父さんともちあげられたら、気持ちよくなってそれにのっかる
そしていつまでも本当のことを言わない
すべて父親がまいた種
母親も深くものを考えない短絡的思考で教師やってたとは思えない
娘も同じく馬鹿
息子も馬鹿
なんかそれぞれ、しょうもないなあって思う
父親がいいかっこしいをやめたら解決することばかり
この父親、すごく普通にいそうで嫌
しかもエリートに多そう
いつも自分が正しくて、もちあげられたらのっかって、基本的に自分がクズだとは思いもしない
だから自分がいい時は妻に優しい言葉もかけるけど
ちょっとダメになったらみんなにあたりちらす…
こういう父親って昭和に多かった気がする
前田敦子ひどすぎるから女優をクビにしてほしい。
もっと上手で努力してる人はいっぱいいるでしょ。
脚本があり得なすぎる。
黒木瞳の『ホストクラブよ~!』は名言wwwwwwww
家族全員が人の話を聴けない、器の小さい感じが笑える。
塾講師の存在は必要?現実離れし過ぎててつまらない。
黒木瞳が家にまで訪ねて来た木村多江にベラベラしゃべってたのが違和感。
会社の元上司の再就職先を世話するなんておかしいし。
どんな関係?って普通は疑うだろう。
ホストにくってかかる工藤阿須加も変。
いい年してホストに癒されようとしてる母親が痛すぎるし、ホストに邪険にされて、これでよかったとほっとすべきじゃないのかな。
いつまでも木村多江にはっきり拒否れない三浦友和にもイライラ。
迷惑だから金輪際近づくなとなぜ言えない?
就職塾の講師も嫌なやつだけど、好きな俳優さん。
あの邪悪さが好き。
三浦さん好きなんだけど、ほんとイライラさせる親父役よね~
正義感あるんだか無いんだかわからない嫌~な役!
でも面白い。
あのホストは、もう黒木にお金使わせないようにわざとああいう態度をとったんだよね?
てことは、今後も波乱の展開あり?w
あのクソ旦那よりもずっとイイ男じゃん。
せっかくうまくいきそうだった家族が木村さんの役がわざわざ家まで来たり奥さんに会ったり
前田敦子以外はみんな演技が上手いからまだストレスなく見れる。意外と貴重なドラマ…。
でっ結局見てるわけですよ。
前田敦子はやっぱりビッチな長女だが見ているとあっちゃん演技下手だねと苦笑いするレベル…だと思った。仕方ない。
前田敦子のファンだが、このドラマでの演技は贔屓目に見ても
酷い。下手くそ。叩かれても致し方ない。
新井さんが強烈なインパクトを残している。
木村多江さんも不気味。
5話が初見で面白かったけど、6話はつまらなかったので期待できない
全くもう、家族のあり様がイライラ、ちょっと笑顔になったと思いきや、すんなり行きません。
父親っていうか、男ってええかっこしいだと思う。頑張れ
せっーかく家族がまとまりつつあるのに
悪徳塾講師に元部下っ
木村多江さん怖すぎます!!!
黒木母もまだホストに通うなんて…現実逃避にしてはダメすぎる…
貯蓄額いくらなんだろうー
いいなぁ職なしでも贅沢できて
しかし前田敦子さん
演技がポンコツ過ぎて…笑ってしまう
三浦父は安定の存在感
こういう父親いてますよね
部下にも優しくて、じれったいーですが
憧れの上司ではありますね
リストラ仲間とのシーンが癒しです
前田のあっちゃんはイラっとくる娘役なの。
みてるこっちが本気でイラっとするから上手いってことなのか?
イラっとくるけどなんか憎めない娘を演じるキャパがなかったのか?
黒木瞳の役どころの性格が定まっていな過ぎて違和感が凄い。
お金と結婚しているだけの駄目な女って設定なのか?
旦那に愛想を尽かしたら子供に対しても無関心になるとか駄目人間過ぎて目も当てられない。
脚本家はもう少し気を使って書かないとこの後のてんかいが空虚になると思う。
私も母親の言動にすごい違和感。
冷める。
うーん。なんかすべての行動がアホにしか見えない家族でイライラ感が強い。アホで不幸な家族物語ですよ。一流企業の役員に成る人は普通は小悪党ですよ。東芝の役員を見ろや。
そうですかね。
夫の離職、転職、今までなんの疑問にも思わない土台が危ういって思うと、すごく不安になるし、
それで、夫が今まではなんの疑問もなく頼りがいがあって素敵に見えたのが、急激にくすんで見えてしまうことってあります。
不安が不満に変わる。
私は、夫に当たったり、独立じゃなくて企業で働いて欲しいってつい意見してしまうお母さんの気持ちには、自分にも経験があるので共感しました。
夫婦で無職期間のときは、お互いにいがみ合って大変だった笑。
この家族みんなにイラッとする。
三浦父は悪徳塾長に脅迫されたなら、警察に行け。
家族に全て話せばいいのにアホくさ。
人間のクズが集まった家族の物語か
あっちゃんはキャパ不足。あとはこの枠はあわない。
じれって~!って思うけど一番面白い。
オヤジは見栄っ張りすぎて痛々しいけど団塊ジュニアとか団塊世代ってこういう意味不なプライドをぶら下げてるよね。
母ちゃんはアホすぎるww仕事辞めたの人のせいにすんな。
正義感振りかざして裸になるな。それバカのやること。
息子もアホだが意欲はあるし、道を間違わなければ就職できたのにね。ただこういうやつは自分が何もできないから他人に頼るしかないんだけど一生変わらずに搾取され続けるでしょうな
娘は…もうアカン。マジで結婚して一生男に寄生する以外に道はないよ。こういうバカ女は子供を生んで社会に貢献するっきゃない。
というアホ家族の物語だけどこの雰囲気とかは結構好き
前田さんはじめは役つかめてないだけかと思いきやずっと下手なんでああもうだめなんだなって。実力だけじゃないから理不尽ですね。
新居に男連れ込んで、なにやってんだか。父親怒るの当然でしょ。なのに元教師の母親は娘に何のお咎めもせず能天気すぎ(呆)教師って自分の子供には甘いのか、それとも興味が薄いのか・・・。
あと多江さんが怖いしイタすぎる。
一見ちゃんとしていそうで、みんなアホみたいな家族の話なんでしょうか。
きちんとした人がいないので、ちょっとイライラしてしまいます。長男は頑張ってるかな?応援したくなるキャラではあります。
まぁ長男は応援したいかも。
でもなぁ、あのクソ塾長を信じて疑わないところがイライラしちゃうんだよね。実際、あんな金払って騙されちゃう人たちって本当にいるのかね。
全然同情できない。
応援もできない。
この家族最悪!
黒木瞳は自分の本当の娘の心配をした方がいい
確かに〜、お母さんは娘に甘過ぎる。私だったら絶対に怒ります。父親が怒っている時は、その場では娘をかばっても、後で二人きりになった時に説教します。教師は家でもつい先生のように子供に接してしまうから子供が非行に…とか聞きますが、このお母さんは放任なんですね。
黒木瞳の娘不祥事問題はなぜワイドショーに取り上げれれないのか
大金を積んで圧力かけたのか
最高でした。特に前田敦子ちゃん綺麗で可愛過ぎる。美脚やな~
あ今6話見た。イライラする。鬱ドラマ。
スッキリしない。
お父さんはプライド高くて、周りにどんな風に見られるか考えてるから話をややこやしくしてる。
お母さんも単純っていうかきちんと周りをみていない。
普通、娘が新居であんなことしてたら怒るよ。甘すぎる。
息子もまともな風にしてるけど、あんな悪徳講師?のこと信頼したもんだから、お父さんが心配してやったことが裏目に出て脅迫されてるし。人を見る目なさすぎ。
よって、この家族は自分達の置かれてる状況を全く理解してないおめでたい家族ってことでOKですか?
果たして最後にスッキリして終わるのでしょうか?
はじめていい感想だから…今から…。
これはたいしたことない。家族のいざこざを変なキャラを入れてるから鬱に感じるけど私にはホームドラマにしか思えない。お母さんの再就職先で現実は厳しいと思いながら結局またホストに行くが追い払われてしまうぐらい。まぁ都合のいいように大したことない困難がきて解決されておしまい…かな。きっと。
就活家族、噛み応えがあり、三浦とーさんも黒木かーさんもくえない所もあり面白い!
素朴な工藤くんがいい息子だしギランギランした就活塾講師も、ヒラヒラな前田さんもいい味。
今夜も楽しみ!
内容は非常に面白いです。新井さんは流石の演技です。
しかし前田はかなり厳しい本当に見ていて気分悪いです。
これぞリアル『クズの極み家族。』!(苦笑)
かちゃクソなストーリーにいらいら
キツい。暗い。登場人物ほぼ全員サイコパスかガチクズ。
ドクターXの後っていうのもタイミングが悪すぎ。
こんなドロッドロの作品を木曜9時にやるかね…?
せめて平日の昼間とか深夜じゃない…?
6話経過してもひたすら家族が不幸になっていくだけの救いのない展開。あと3話か4話だろうにどう収拾付けるんだろう。
テレ朝のこの枠にしては珍しく「やらかしたな」という印象。
母親クズすぎ
みんなクズばかりでヘドが出る。
前田敦子さんの下手くそな演技が逆に唯一面白い。
頑張れ前田敦子さん。
前田さんの演技が良いですね。
表情でも感情伝えているところも感心しました。
栞という役柄も理解し演じているのがわかります。
実際、前田敦子の演技批判してる人は本当にドラマ見てるのか疑問ですね。
前田さんが演技上手かったら都合の悪い人がいるようですね。
基本的に出てくるやつはみんなクソ。
特に母親と娘が人生観が甘い。
「一人暮らしはいいよー」って同僚のおばちゃんが言ってるのを聞いて感化されたり、生徒の言葉に揺れ動いたり、感情的に脆すぎる。
とても子供二人育て上げた母親とは思えない。単純すぎる。
娘は社会なめすぎ。デザイナーの仕事がしたいのかもしれないが、10万じゃ不服そうにして、もう少し欲しいと直訴したり…とても非常識。
10万も貰う価値、それにみあうスキルと実績があるか、もう少し考えるべき。あと声質のせいか、なに言ってるか分かんない。
彼氏もクソ。相手の父親に対する口の聞き方がなってない。こいつもだいぶ非常識、そして真剣に交際してるように見えない。
登場人物はもれなくクソ過ぎるが、ありえない感じが面白い。
黒木瞳にイライラした。
大企業の役員に出世するようなダンナをもって、生活の不安など何もなく、すっかり信頼しきっていたからか、あの落胆ぶり、手のひら返すような冷たさに驚く。
ダンナはなかなか手放せないプライドが邪魔しながらも、再就職も何度もトライしたし、今は自営で頑張ろうとしてるのにね。
どうしても、応援しようって気にはならんもんかな。
まあ、ダンナもあれやこれやと妻に隠し事してたのは悪いけど。
花屋で正社員になれたからって、離婚してリセットしたいなんて、まだ仕事も決まってない二人の子どもをもつ母親としてありえない。
なんか自棄にでもなってるのか。
確かに!手のひらを返したお母さんにひいた…喧嘩してたけど、お父さんも悪いでしょう…。うーん娘はわがまますぎるかも…真壁いい人じゃん。受け止めてくれそうだったのに、、父親は娘よりこれからを心配してほしい。
マイホーム解約したりしたらどう?貯金や退職金があるからどうにでもなりそう。
夫が失職すると、一気に、離婚したいとなる、それが女、妻。今までは、超一流企業の企業内でもいいポストについていた旦那のおかげでいい思いもしたんでしょうに。主婦のステータスは旦那の仕事、役職で決まる。今も昔もそういうとこまだある。
このドラマ微妙。
スポンサーリンク