




![]() |
5 | ![]() ![]() |
175件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
94件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
161件 |
合計 | 608件 |
原作ファン。
ドラマはつまらなかった。
男性キャストは......だけど、
ドラマの内容はリアルだった。
吉高由里子はキャピキャピしてて苦手だったけど、
このドラマで初めて可愛く見えた。
ちなみに自分は男です
人気のある漫画だからって何でもドラマにすればいいってものではないと思う。
原作ファンからするとがっかりでこんな評価になるけど。
ドラマだけの人とは評価違うだろうな。
吉高さん、榮倉さんが可愛くて素敵でした。
坂口くんもパツキン似合ってたし、こんなキャラ私的には初めてなので凄く新鮮。
たら、レバちゃんも面白くて、今期はこのドラマをリピして過ごします。
原作読んでますがドラマにしたらこんな感じでは?
坂口さんのKEYも口では毒を吐くけど本来は良い人
タラレバ娘も娘じゃなくても女は子供の時から老人まで
こんなですよねww このどこでもコミュニティが作れて
ストレスが発散出来る能力が男の人より長く生きれる秘訣
まぁコミック原作はファンであれば満足度低くくなると思いますが
それはそれで解釈の違いで分かり易さが求められるもの
マイルドになったり若干キャラ変したりドラマ的に
都合良くまとめられるのも仕方ないかと思います
原作は知らないので純粋に楽しめました。
三十路すぎると、痛い思いあるよね・・・と、しみじみします。
セリフがツボにハマるスルメドラマになりそう。
原作は読んだことないけど、ドラマを見ていて、この年齢でこの生活はダメなの?と思いました。
この年齢ならまだまだ十分楽しめる。
この悲哀が理解できず、ちっともリアルを感じないな。
ドクターXの米倉涼子のコートと榮倉奈々のコートが被った、あの白黒の牛さん模様。30代でも40代でもさほど違和感ないもんだね、それにしてもどいつもこいつもよく飲む女たちだなぁ。最近は酒豪のオンナのドラマが多い。
30から34までの未婚率は34%だそうです。
晩婚化が進んでいても、結婚する人は20代でする人が多いのが現実ですね。
世間的にはリアルなのです。
キャスティングは論外だけどせめて漫画で出てくる原宿の駅周辺の実際のロケーションを使って欲しかった。東京の洗練された感じが出ない。倫子も仕事がそこそこで事務所構えてるけど恋愛は。。。て設定が良いのに。
今は、一生独身かもしれないとあせるラインは、アラフォーだよね。
だから、全然ピンとこない。
30歳という年齢設定もそうだし、キャスティングからしてもうまったくピントはずれ。
これは時代としては20年ぐらい前。原作では34歳の設定らしいけど、それでも現代では「は?」って感じ。しかも主人公は貧乏暮しでキャリアを積もうと必死なんでしょ? こちらが安定するまでは、結婚なんかまだまだ考えられないってのが普通。
設定のあちこちがゆがんでいて、結局何が言いたいかというと、口の悪いツンデレ男とのラブストーリー…どーでもいい。
結局、吉高と坂口を愛で、そのマッチングを楽しむだけのドラマだね。
30代でそんなに結婚を焦るかな~。
まだ仲良し3人で楽しくやってていいんじゃないかと思う。
吉高さんが好きで見たけど、大島優子の声がキンキンしてちょっと気になる。
気軽に見れる内容とは思う。
皆さんと同じく。
今の時代アラサーであそこまで結婚に焦るか?
あんなに可愛いきゃアラサーなら全然モテるし普通に。
今なら、ドラマの設定ほど焦りだすのはリアルにアラフォーでしょうよ。
素晴らしかった。
いろんなものが全部吹き飛んだ。
それにしても、吉高由里子の演技はさすがだわ。久々に戻ってくれてありがとう。朝ドラから更に成長した気がする。
別に擁護じゃないんですけど自分の周りでは
29歳の時に30までにしたくなるらしくて
相手探しに走る時期が一瞬あり第2次として
35歳までに結婚とコミック設定年齢ぐらいで
探してそれが過ぎたら40歳手前と
それも過ぎたら開き直りになってるかな?
子どもが確実に欲しい人と運を天に任せる
タイプとで婚活の力入れ具合が別れるように思います。
自分の人生設計とか寂しいとかも関係するかな。
全体的に結婚についてうるさくなくなってるから
ほぼ当人達の意識の問題になって来てる。
もうちょっと年いった女性たちじゃないとギリギリ感でないね。
でも三人とも可愛いから軽く観れて面白い。
家事しながら楽しむにはちょうど良い。
年ではなくてやっぱり可愛い過ぎるのではないかと
凄い小洒落たファッションに身を包んで仕事もまぁまぁ
美味しいもの食べてキャラキャラ笑ってるだけだと
必死さが少しも伝わらないのかもw
まぁ単なるドラマからどよーんとしたリアルなの
伝えられても重くて見られなくなるから
こんな感じなんでしょ
だからって芸人のモテない人達でキャスティングされたら
もうコンセプトが変わって悲劇になるし
誰も見る人いないだろうからコレで良いよ
結構面白かったけどね。
若いけど、モテるだろうけど、、よかった。綺麗だしよし。
まあまあ面白かった。
よくある内容(二十年前は25歳でこんな話してた)だけど、演出がおもしろい、コーエツと同じ。
29と30では結婚相談所でも扱いが全然違うらしいので、私は結構リアルだと思います。結婚相手としては可愛さより年齢が一歳でも若い方が大事らしいですから。
吉高さん、いいですね。来週も楽しみです!
>30代でそんなに結婚を焦るかな~。
結婚願望がある人達は焦ると思いますよ
出会いも20代は合コンや紹介でも30過ぎるそれは難しい
それに今気が付いたという実にリアルな話です。
かわいくて軽くて見やすいけど、特別後に何か残るようなドラマにはならなそうな感じ。最近こういうの多いけど。
なんか微妙…。坂口健太郎が韓国のアイドルっぽい。
吉高由里子はムチっとして可愛いな。
別に好きでもなんでもないけど、やっぱどう転んでもこの人は主役級の存在感だな。
榮倉奈々は断然ショートカットの方が似合う。
大島優子は…女優っていうより安いタレントって感じ。
しかしボロアパートの家賃払うのがやっと、とか言いつつよくまぁ毎晩いい服着てお酒飲んでいられるね。高給取りじゃん。
もうそこがリアルじゃないよ。
30代の独身女ってそんな酒好きが多いの?
酒、酒言ってる女ってあんま好きじゃないわ。
オシャレでかわいいのに、実は彼氏いない人って、結構いますよね。地味〜な人のが早くに結婚したりして。
だから、私は逆にリアルだと思いました。
表情豊かな吉高さんを見てるだけで楽しいし。
大島さんも、いい感じで普通っぽさがでてると思いますが、みなさん厳しいですね。私は、むしろ榮倉さんの演技のほうが違和感あります…。
とりあえず楽しく観てます。
ここ見る限り他の人とはかなり変わった理由で試聴。
ここのところ女性向け漫画のネット広告が目に入るけど、他人を馬鹿にしきったり罵倒しきったりするシーンが変に多い。
男向け漫画は言葉が荒そうなイメージだけど、これらの広告ぐらい他人をここまで罵倒しきることは滅多に見ない。
このドラマの原作も広告で、「オレに言わせりゃあんたらのソレは女子じゃなくてただの行き後れ女の井戸端会議だろ。そうやって一生タラレバつまみに酒飲んでろよ。」と書いてある。
男からすれば結構異様なんだけど、一体どんな内容か確認したかったため。
実際には異様に思えない理由と流れがあるのかと思いきや、ドラマでも本当にただ罵倒しきっただけで驚き。
男なんて最終誰が強いのか誰が弱いのから始まって自分の方が優秀なのかそうでないのか。そこに行き着く。
どれだけ相手をとことん痛め付けるかということもなくはないけど、自分が如何に優秀かということを一切言葉として言わないのは男のキャラとしてリアリティがない。
そして、「 言い過ぎた、逃げまーす。じゃあねタラレバ女さん」の台詞。
ださいださすぎる。
逃げて捨て台詞があり得ない。そしてここでも他人を馬鹿にしきる台詞。
逃げるといっても勝ち逃げみたいな逃げ方。男がこういう台詞を言う時は負け逃げの時だろう。
そして大した理由もなく初対面でここまで他人を馬鹿にしきるのは精神的に疾患でもあるのかとしか思えない描き方。
そして最後、「もう女子じゃないんだ、自分で立ち上がれ」の台詞。
確かに男の場合自分の美学の押しつけはあり得るからいい。
いいはいいけど、普通は男がここまで罵倒しきった相手に道を説くなんてしないだろう。
まぁドラマだからの一言で済むし、このkeyってキャラがドラマを引っ張っていくんだろうけど、あり得なさがいくらなんでも目立ち過ぎる。
そしてやっぱり男からすると女性向け漫画が意味不明なままに終わった。
作者が女性である以上男を描く限界もあるだろうけど、脚本家や監督がなんとかすると思いきやそうでもないようだし。
あえてそのままにしたことに意味があるんだろうし、それまでは評価は据え置き。
いや〜リアルにこんな可愛いアラサー居たら超モテるから。笑
俺の周りでだけかもやけどw結婚相談所とか行くから、まず条件からの提示になるだろうけど、普通の職場とか合コンとかの出会いなら、ぶっちゃけ見た目。それで恋愛対象になるかどうか。
見た目好きじゃないけど、取り敢えず若いから結婚オッケーって男は大抵、相手を自分にとって子供を産む道具とか家政婦とかの見方しかしてないと思うわw
つまらん
30代独身女性を世間はこういう目でみてる。気づいてないのは本人たちだけ。ということを呈してくれてるありがたーいドラマだと思います。内容はささる人にさされば星5あげたいくらい。
超かわいい30代の設定ではなく
20代は若さでそこそこモテた、どこにでもいる普通の容姿(中の上)という設定だと思う。
だから余計リアルに感じるよ。
一昔前だったら結婚適齢期は25歳まで(クリスマスケーキ)でしたが、今ではアラサーで独身なんてのは珍しくもなんともない。
(医学会が認める)高齢出産が35歳以上なので、結婚イコール子供を持つのが目的ならばその辺りが焦る時期。
子供を持たない(持たなくてもいい)のなら年齢制限は無いとも言える。
彼女達が何に焦っている(怖がっている)のかをもう少しはっきりさせてくれたら共感を得やすくなるんじゃないかな。
30歳独身の人が35までに結婚できる確率は3人に1人だからね。
そりゃあアラサーで独身も多いでしょう。
本人が子供を望んでいなくとも、結婚願望のある男性の8割が子供も希望するから、やはり年齢は大切よ。
35が高齢出産だとしても、妊娠能力は30歳で下がっていくんだし
20代よりリスクはあるし
何より30代まだまだ大丈夫と思っていたらすぐに35になって
東京五輪の時もまだ独身という危機感から始まる話ですからかなり現実的ですよね。
一昔前の29歳のなんちゃら〜を思い出した。
その前は女性はクリスマスケーキに例えられ。
今ではアラフォーだのアラフィフだの・・・
どんどん晩婚化が進んでいる今の現状なら、このくらいの年令設定にした方が良い。
この年令でギリギリ感持ってよし。
世間の風潮を変えてしまえ!
と頼もしく思ったよ。
それにしても、鈴木亮平さんが素敵。
坂口さんってすぐイケメン役やるけど、ピンとこないわ
バッターボックスに立てば、
いつでもホームランを打てると思っていた。
リアルのアラサーも早く気が付くといいね。
未婚の方で交際相手がいない人たちは、男性7割女性6割だそうです。
生涯未婚率は男性20割女性10割とこれも一桁から二桁になったみたい。
とにかく早く相手見つけようよ! それからウダウダしょうw
違う視点で見た方
女性と男性の感覚の違いが如実に現れているドラマでしょうね。
男性のコミックは強さが命で頂点に立ち優勢を極めるか
友情がどれだけ深いのかが描かれていると思いますが
女性の視点はバラバラです(何故なら脳の仕組みが違うから
なのですがこれは一先ず置いときます)
女性誌では恋愛も仕事も家庭も全て絡められますリアルですね。
今を生きる感じとでも言いますか。
男の人は何か一つになりがちで、仕事は仕事で出世を目指し
敵を倒すなら倒すでそこに不倫が絡むとかないと思いますw
スポーツも恋愛が絡む程度でしょう 夢のような話が多く(失礼)
特に現実にいなさそうな理想の女子が多数出てくるのが特徴かと。
SはSでMはMとわかりやすくしてあると思いますよ。
女性のコミック(視点)では素性よりも存在(見た目)での勝ち負け
夫(彼)の職業での優劣とか、友情と見せかけての単なるママ友など
多岐を極めるのが女性で、本心を隠すのが男性の3倍は上手いでしょうw
もちろんそれだけの内容ではないコミックは男性女性誌の区別なく
たくさんあります。
KEYの言葉に黙ったのは見た目の存在感で圧倒されたのです。
冴えないおっさんだとあの人たちにかなり叩かれたと思いますw
面白かったです。軽く見られて楽しいドラマ。坂口さんのKEYのビジュアルはコミックから出てきたようで、私のイメージドンピシャ。
私の周囲は自分磨きをしてる素敵女性ほど結婚が遅かったです。私はまるっきしなんもしてない地味で太めのフリーターだったんですが特に婚活も合コンもナシに20代前半で結婚。
独身時代にさほど女子会も経験無ければ旅行もできてない私はこのタラレバ娘三人が逆にキラキラしてて羨ましいです。←たぶん幸せな結婚生活というわけじゃないからそう思うのかもw
それにしてもコミックのあの妄想タラ&レバのアニメキャラが本当に登場するなんて驚きました!
本心では女同士の友情なんて信用できないと
思いながら見てました。
高スペック女子ほど結婚が遠のくのはモテるモテナイじゃなく、努力して美しい自分に見合う相手選びに妥協をしないからだと思います。私は19才で出会った相手と23歳で結婚したけれど、自分磨きを怠って自信も無かったのでそんな自分に見合った身の丈で妥協して結婚してます。もう今はいいオバサンです。もっと自分磨きして自分も夫も一段高いとこにいる人間になりたかったと後悔してます。そういう意味では私もまだまだタラレバ娘ですよ。既婚のアラフォーアラフィフにもドラマとは違うタラレバがあると思う今日この頃。老人ホームに行ってもタラレバ言ってる“女子”にならないようにしないとな…
めちゃくちゃ面白かった。でもアラサー女性にはきついのかな?
駄作
吉高のキャラが面白いし、かわいい。今後たのしみ
へ、30代の「悲哀」(を笑い飛ばす)?
それがテーマでそれを見て欲しいなら、これはそもそも大失敗でしょ。キャスティングミスに脚本ミス。どこをどう取っても悲哀のヒの字もないんだから。
原作はいざ知らず、このドラマに限っては、まず吉高ありきで、彼女を見たいがためのモノ以上ではない。彼女がキャーキャー言いながら騒いでいるのをニンマリしながら眺めるのが楽しい。
それが証拠に、感想は吉高かわいい軽く見られてよしのオンパレード。
多く指摘されているように、いまどき30で結婚できないと焦りまくる女というのは少数派なんだし、アラサーの悲哀なんて(繰り返すけど、原作は知らないがこのドラマに限っては)後付けもいいとこ。
要は、一番やりたいのは坂口演じる口の悪い男との恋愛でしょ? 逃げ恥と同じで、変に社会的なフリをしないで、純粋なラブストーリーにすればよかったのに。吉高と坂口のカップリングはただでさえ興味深いんだから。
でも、今は、そうやってゼロから話を作れる脚本家がいないんだよね。原作がないとドラマが作れない。お手軽なマンガは、彼らのいい飯のタネ。しかも、原作の趣旨をねじ曲げたり中途半端に改作するもんだから、放映のたびに原作ファンから批判が巻き起こる、ってのが常。
このドラマも、その一つになりそう。
1話はアラサーにぐさぐさ矢を突き刺す話で、当事者には笑えないよね。
まだまだ大丈夫と思っているアラサーに現実を突きつけるための話なら納得。
今までアラフォーが流行り、また綺麗な女優さんがいるとその方に合わせてアラフィフだの。
独りでも寂しいこともたまにはあるけど、楽しいよーなんて、一見ポジティブにも取れるテーマを盛り上げていたから、風潮が出来上がってしまった気がする。
クリスマスケーキまで戻れとは言わないけど、30前には・・・くらいには戻ってほしいかな。
劇中で、3人ともベンチからガヤ飛ばしてるだけだったっていうのは、すごく的確な表現だったように思う。
でもね、独身貴族だの宣っている男性向けにも
これくらい焦らすドラマも作ってほしいなぁ。
実際、この現代という時代にあっては、アラサーはまだまだ大丈夫。
そういう時代性をまったく無視してるんだから、もうこれはキャストを楽しむだけのドラマ。
話は超つまらないので、私は1話で脱落決定したけど、吉高坂口のつるつるの顔を拝むために、ときどき瞬間移動する可能性はあるかも。
アラサー女をぐさぐさ刺す話というなら、30にもなって周りが見えておらずいまだに自分中心の社会性のなさ・気遣いのなさ・思いやりのなさ、そろそろ自分の人生の目標(仕事であれ結婚であれ)を定めて自分がそれにふさわしく力をつけて行かねばならないのに、ふらふらと自分探しと称して現実から逃げ回ったり遊び回ったりして、結局中身からっぽとか、そこをほんとの「大人」から徹底的に指摘されてぐさぐさぐさ…ならまだわかる。
なんだ?このしょうもない話は。
そっか、まだまだ私は大丈夫と本気で思っている人には
グサグサどころか失笑物のドラマなのね。
バッターボックスのたとえはかなり的確だと感心したけど
当事者はアラサーはまだまだ大丈夫と信じて疑わないんだね。
突然ですがは同じ系統の話だけど、まだ20代の女性の話なんだよね
私は当事者じゃなくて、アラサーを越えてきた者。
十分大丈夫でした。
アラサーあたりは、仕事も恋愛も人生の味がややわかるようになり、でも若さの勢いもあって、元気いっぱい。アラフォーになると結婚を経て仕事も少し落ち着いてトーンダウンしたけど、それでもまだまだ。
…で、このドラマって何?
女性漫画を女性の視点で解説してくれた方。
男の漫画はシリアスかパロディかは仰る通りわかりやすいです。
その感覚でいくとこの漫画とドラマはパロディをいれつつも中身はリアルでシリアスな感じで行きたいように見えます。
だからこそKEYの取る行動と言動にこちらもリアルさを求めます。
私の感覚でいうとKEYは男ではなく、男の形をした何かですね。
それと、一つ聞いてみたいです。
見た目の存在感が大事というのはなんとなくわかります。
ドラマ中で、この3人の知り合いが太った男と結婚していたことを笑っていたことを回想していたシーンなんかは一つの例ですよね。
男から言わせれば、見た目の存在感という価値観から脱却して成長していくことがドラマの一つのテーマなんだろうと想像していくわけですよ。
しかし...おそらくこの見た目の存在感ってのは女性からしたらあくまでも大前提として存在しているものであって、このドラマが終わる時であろうがそれは変わらないものではないんでしょうか。(すべての作品がそうだとは言いませんが)
そうなると男としては、根本的に矛盾を感じるわけです。
女性としてはその辺りどう感じるものなんですか?
蛇足ですが、一番やりたいことはKEYとの恋愛だろうし、変に社会的なことをくっつけなくてもいいという意見がありましたが、これ私もそう思っちゃったりします。
何か一つになり勝ちな男の性みたいなものですかね。
スポンサーリンク