




![]() |
5 | ![]() ![]() |
106件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
55件 |
合計 | 228件 |
面白かった。陸さんの9人の半端ない反撃、最後の陸が9人の愛人のひとりになったオチ、さすがバカリズム、だなと思った。
演じる人がいきいきしていた。
評判は聞いていたのですが、リアルタイムでは観られなかったのでhuluでマイペースに観始めました。
面白いですね、これ。
水野美紀さんと佐藤仁美さんと成海璃子さんの演技がとても素晴らしかったです。
演じているのも気持ちよさそうに感じました。
やっとラストまで見た。
最初から風さんが地べたで息絶える?絵があったんで本当は殺しちゃったりするのかなどうなのかなって考えてたんで、足の痺れで突っ伏したんですねぇ(笑)
ラストはまた水野美紀さんのお芝居に泣いたり笑ったり。
劇団しぼり汁の公演を見に行きたくなりました。最後まで座っていられるか心配だけれど(当方腰痛持ちナリ)。
水野美紀さんの一人芝居がクセになった。
最初はなんか嫌な役~と思ったけど、最終的には一番良かった。
皆体を張ってたけど水野さん飛び抜けてた感じがする。
コント?
成海璃子のはじけた演技というのか、意外と面白かった。
不倫もこれだけ重なると本当にコメディだね。
楽しい一流コメディだったね!
幼稚な脚本家が好き。
水野さん演技うんまっ!
水野美紀さんがカフェオレをかけられたり、あんかけをかけられたりしながら振り切った演技をされていて、ビックリしました。
不倫ドラマは基本的に嫌いですけど。
これや逃げ恥みたいなのばかり。
男性が幼稚、そこが可愛いというドラマが流行るんだ。
どうかしてる。
好きじゃなかった。
最終回でスッキリ感とモヤモヤ感両方味わいましたが全話通して面白かったです。
風さんという人は船越さんで良かったのかも。
逃げ恥はいまいちはまれないがバカリズムのコントが好きだったからめっちゃ笑った。本当に幼稚でくだらないけど、好きだなちょっとブラックな要素が入ってるコメディ。しなかし、たまにやりすぎって思うから今後はおさえめで。咲サキの脚本の人とは真逆な印象。個人的にはお笑いから脚本家転身した二人がよかった。また深夜枠で観たいわ。
×しなかし→しかし。最後に失礼しました。
逃げ恥ははまれなかったではなくどっぷり大好きにはならなかったがもちろん好きだったよ。今年はドラマ冬頑張ったな。
ドラマが充実していた。満足。
面白くて、最後まで飽きずに見れました。
ラストはきっとあれで良かったんですよね。
不倫してた側も一応は制裁をうけて、みんな前に進めて良かったと思います。
コメディだとしても面白くなかったよ。
根本的に間違ってるとプロの役者たちも思ってるでしょ
みなさんコントにのってくれてありがとう。
若村さんと船越さんいつもと違うからよかった。
最初は変な話~と思ったりもしましたが、成海璃子さんと水野美紀さんの掛け合いで引き込まれ、佐藤さん登場で結局最終回まで欠かさず見てしまいました。
不倫という題材で楽しく見られたドラマは初めてです。
最後に元奥さんも不倫にはしってしまうところだけちょっと不満ですけど、これだけ沢山の女優さんの振り切った演技を見せてもらえたので、☆5です。
バカリズムさんのは住住よりこちらの方が良いです。
面白い
下世話なゴシップ
深夜ならではの、ゲス女たちのド下品な戦い、本当に面白かった。ラスト、極道の妻より極道っぽく啖呵を切った若村麻由美にみんな持ってかれた。やはり本妻強しだ。
続編は無理そうだけど、似たようなドラマがほしいな。
2時間のスペシャルドラマよりは長い分分かりやすかった。
船越の魅力がイマイチなのでミスキャストに感じた。
前回の小林薫の方が役柄合っていた。
水野は綺麗なのに体張ってて女優魂を感じた。
どうしても原作と比べてしまうと、残念な出来です。
お父さんの船越英二さんは、谷崎作品なんかでは、
とぼけたテイストながらも、そこはかとなく変態じみた怖さを感じたものですが、
息子さんの英一郎さんには、そういう人間の毒というか迫力が薄弱です。
(勿論、健全だという、いい意味です)
オリジナルの女優陣は、岸田今日子さんとか岸恵子さんなど
セリフ無しでも演技ができる方が勢揃いしていた記憶があります。
(黙って、突っ立ってるだけで怖い女優さんばかり)
バカリズムさんの脚本は、掛け合いとしては面白い所もありましたが
今の時代に、「プレイボーイ」と「10人の愛人」を面白く演じられる
役者さんもいませんし、それに、ここを読んでいてもつくづく思いましたが、
そういう愛憎劇を理解できるテレビ視聴者も多くはなかったようですから、
いっそのこと原作の大枠の設定にこだわらず、抜け駆けする愛人だとか。
愛人vs愛人の戦闘シーンだとか、毎回ドタバタの小ネタをちりばめた喜劇みたいな
感じの方が自然だったのでは?
と思ってしまいました。
スポンサーリンク