




![]() |
5 | ![]() ![]() |
661件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
178件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
89件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
302件 |
合計 | 1311件 |
男も生々しくて気持ち悪かったけど、女が狡猾なくせに表面が「かわいらしさ」でベタベタなのが気持ち悪かった。
それに、悪いけど、どこをどう眺めても院卒女子には見えない。周りの院卒女子の友人たちは、もちろんあんなバカなことを言ったりしたり考えたりしない。
きりっと美しく、誠実で真摯で、もちろん頭は一級で、そしていろいろと彼のことや結婚のこと、仕事のことで悩んでいる。逃げるは恥だから、逃げない。
彼女たちを愚弄するようなおバカドラマだった。
ただの恋愛ベタのバカップルの話でとどめておけば、ここまで非難されることもなかったろうに。
最初はガッキーが好きで観ていましたが段々可愛さがなくなり、ウンザリするようになってしまいました。残念です。
このドラマが流行ると言うこと自体が
日本はまだまだ未熟なんだなーと感じました。
恋愛そのものも、子供っぽくて中学生が感じるようなことをダラダラとやってたので、幼稚に感じたし
夫婦の家事分担もアメドラや映画を見てると、まるで当たり前のようにやっていて
夫もちゃんと妻に感謝したり、妻も夫に感謝したり。わざわざお金に換算すること自体がナンセンスで
満足に足りなければ話し合いもする。ケンカもする。
そもそも夫婦の家事分担が今さらテーマにもなりやしないって感じですから。
それよりもあっちは同性結婚とか、人種問題などと先をいってます。
そういう意味で日本はまだ男性上位だったのかと感じました。
たぶん日本でしかうけないし、限定的にいうと今年でギリギリのテーマじゃないのかな。
パロディネタの元からしても、すぐに古く感じてしまう内容で
総括として普遍性はなかったなと思いました。
コントのように見れるドラマだったなと思います。
このドラマ自体が、たぶん、小賢しかったんだと、思いました。
お堅いドラマばっかりだと疲れちゃうから
こういうドラマがある事は助かる
中身が浅かろうが幼稚だろうが
何だって良いんだよ
みんな真面目なんだね(笑)
気分転換に持ってこいのドラマ
癒し系ドラマ
現実の⚪︎⚪︎の女性と比べてアレコレというのは違うと思う。
勿論社会的に捉えて今の日本として語るのは別でしょうけど。
皆違って皆良いの世界だし、みくりもヒラマサも設定としての
背景だと思うので。
SEのスペシャリストで独身は皆さん童貞なんだ〜とかなりますしw
あり得ない設定の契約結婚からの始まりにリアルを求めてもね、、。
社会的現象になって議論出来ただけでも一石投じドラマで
おまけに癒されたり幸せ感じたりで、、他の局の盛り込み過ぎてラスト
グダグダになって行ったドラマたちに比べたら伏線回収も上手く
原作からエピの拾い方や発展のさせ方も乙葉さんのサプライズも含めて
完璧だったと思います。
スタッフの皆様お疲れ様です。
そして素敵なドラマをありがとうございました。
8話から視聴率がグンと伸びてるけど、
個人的には、8話からつまらなくなった。
恋ダンスも、グラ●で似たようなの見てたし
新鮮さは無かった。
☆は4かな。細やかな演出がよかった。
言葉を大事にしてきたドラマだと思って、最後まで見てきました。
でもラスト2話での暴力的とも言える言葉の選び方は、一定の拒否反応を示す層とセンセーショナルな取り上げられ方による視聴率アップとを天秤にかけて、後者を選んだんだろうなと感じました。
ここまでゆっくりと育ててきた世界観を壊してまで、視聴率が欲しかったのなら大成功でしょう。NHKもノリノリのようですし、紅白も期待できそうで良かったですね。
視聴率が上がらなければ、きっともっと素敵な最終回があって、今でも大好きなドラマだったのだろうと思うと残念です。
話題になって狙いにいっちゃってたのがね。
世間も乗っかりすぎでダメですね。
楽しく最終回(録画)を見終わりました。個人的には百合ちゃんになりたかったなぁ。私も49歳が目の前の同世代。あんなイケメンで優しくかっこいい男性に言い寄られてみたいものよw 百合ちゃんは見た目は若々しく中身は大人だけど、私は真逆で中身はガキ、見た目は思いっきしオバハンなんで到底無理なんだけど(泣)
初々しい若い二人には楽しませてもらいました。あと、最終回を見終わって感じたのは、どんなダメンズな配偶者でも折り合いをつけてやっていかにゃならんのー、努力が必要なんだなーという事。痛いところを突かれてしまったなーとドキリとした次第です(苦笑)
家族が見ていたので、一緒に見ていたけど、
最後までガッキーと星野さんの組み合わせに慣れなかった。
ムズキュンって。
やたらと、ネットで上げ記事多すぎて、
胸焼けはした。
終わってしまって寂しい。
サントラDLしたら恋が入ってなくてがっかり。
原作読みに行きます。
ワンランク上の腐女子ドラマもどきだった
あんな評判良いのに低いねえ
気持ち悪い内容のドラマだったし、番宣、番宣のTBSも気持ち悪い!ドラマのTBSではなくなってしまったね。
ヒロインカップルに魅力を感じませんでした。
最終回は大抵つまらないドラマが多いですが
このドラマも酷かったと思います。
ドラマ見てあれこれ考えさせるという意味ではいいのかもしれないけど、パッと別世界に入り込めるような感覚が持てなかった。
「性格の不一致」「価値観の違い」って離婚理由で良く聞くからこの二人はきっと良い夫婦になれるね。
星野源さんがインタビューで自分はヒロインのつもりで演じています。
ヒーローは新垣結衣さんの方ですと前半で語られていました。
消極的で満足度も低い恋に対しては少しの免疫も自信も無いヒラマサと
雇用者として閉じているヒラマサドアを積極的にドンドン叩くみくりとの関係。
途中でヒラマサのドアは開かれ守られる立場から守る立場に変化と
あのインタビューを目にしていたので二人の立場や気持ちの移行が
みくりが守銭奴とかいきなり小賢しさ全開とも感じなかったなぁ。
むしろ、それまでのみくりが完璧過ぎてこれは世の中の男性から
すると堪らない理想女子だけど、、普通にこんな人はまずいないww
後半で恋愛になった時の雇用関係の破綻が心配でしたが
やはり大騒ぎでおまけにみくりは悪者で、、。
これが始めから男性が男性らしく女子が女子としての普通の日本での
役割で進んで来たドラマなら、仕事が忙しくなったヒラマサがみくりに
辛くあたるぐらいの内容しか出来てないと思うし単なる月9展開。
みくりも元彼がいたにしては恋愛と言うよりも注意しまくるだけの
まるでオカンやないか?みたいな付き合いしか出来てないほぼ初心者。
恋愛初心者の二人が恋に落ちてモジモジ発展して行くドラマとして
楽しめました 原作のが社会派らしいからこれから読もう。
最後まで楽しく拝見しました。最終回少し可愛くなかったみくりさんもそれはそれで良かったと思いました。
続編が観たいです。
最初に(保存することになるかもしれないので少なくとも初回は)録画しながらリアルタイム視聴。
その後、(編集して)じっくり見返してからこのサイトに書き込みをしてました。
全話終了してからは、DVDへレート変換(等速ダビング)しながらもう一度最初から。
そしてまた、ただ今4回目の視聴中。まだ、「逃げ恥」ロスにはなってません。
見返す度に新たな発見といいますか、「あっ、そうだったんだ」と気付くこともあり、ストーリーは分っているのに見るたびに新鮮な気分に。
その一つが、森山みくり役を演じた新垣さんの多彩な表情。
初回だけでも、
唇を軽く噛んで何かを訴えかけてそうな表情(オープニングタイトルバックのラスト)、
妄想シーンから覚めたときのポカンとした表情、
(晴れて無職になりました)頬杖をしながら百合ちゃんを羨ましく見上げる表情、
平匡さんからの採用通知メールが届いた時の嬉しそうな顔、
目を大きく見開いて契約結婚を力説する→素に戻って笑ってごまかそうとする→自己嫌悪で床に転がった時の苦悩する表情、
一転して「恋ダンス」で見せる笑顔。
他にも、
風見さんからシェアの話を聞き軽くパニックになる(第3話)、
ハグの前借りをお願いする時の子供のような表情(第5話)、
瞬きしながら軽くうなずいて申し訳ないとアピール(第6話 温泉旅行をプレゼントされ平匡さんが承諾したことで)、
(同6話)温泉旅行の帰りの電車の中、疲れきってぼんやり遠くを見ている表情、
館山に逃げた時の妄想(第8話 情熱大陸ニートバージョン)、
おまけで、恋ダンスのNGシーンで見せる照れくさそうな表情(エンドロールのロングバージョン)
演出家が新垣さんの魅力を最大限に引き出そうと要求して、彼女もまたその要求に見事に応えた。
その結果、知らず知らずの内にこの摩訶不思議なシチュエーションにも拘らず私達は引き込まれていたのです。
ヒラマサの人柄が幼すぎて可愛いなどという次元を超えていて私にはダメでした。
こういう他人や社会に甘えた依存的で幼稚なドラマがあってもいいけどこれが日本の場合、ティーン用じゃなくあくまで大人が楽しむためのものとして作られてるから。
日本は幼児性においては本当に異常な国だと思う。
一年のしめくくり、このドラマのおかげで楽しく過ごせました。 ありがとう。
ラスト2話でやっと気がついた。
ネガティブを可愛い包装紙で包んだドラマだった。
急にみくりがキレた
最終回がちょっとイマイチだったので
総合評価は★4かな。
中盤の旅館行ったり
みくりが実家帰っての最後のすれ違いあたりが一番面白かった。
後半はちょっと尻すぼみだったかな
期待しないで見始めたドラマでしたが2話目からハマっていき楽しみなドラマになっていきました。
みくりとヒラマサが可愛くて、いじらしくて周りの人達も優しくて暖かくて嫌な人が居ない素敵なドラマでした。
最終回は録画してリアルタイムで見ました。
キュンキュンするような場面が少なくて物足りなく感じましたが録画したのを後日に見たら泣きました。
普通じゃないのは知ってました、今更です、大したことじゃないと言ってくれるヒラマサさんと小賢しいなんて1度も思った事ありませんよとサラッと言ったヒラマサさんに涙が出ました。
からの、みくりの「ありがとう、大好き」は感動でした。
上辺だけじゃなくて相思相愛になって良い夫婦になったなぁって思いました。
みくりちゃんは嫌な子じゃなかったですよ。自分の態度に自己嫌悪に陥って自分が嫌いだって思ってしまうんだから。
良い子です。
ゆりちゃんと風見さんも良かったです。ゆりちゃん、可愛い。
妄想じゃない結婚式を見たかったなぁ。いつか見たいな。
とっても良いドラマでした。
そう誰も期待なんかして見てなかったよね、最初の頃は。話が進むにつれてみんなの反応が別れていった、当然のことだと思うよ。ドラマってそういうものだと思うし、共感しながらとか着地点を見届けようとか。自分も最初は何て面白いって毎週楽しみにしてた、でも二人の関係が変化するのは当たり前のことなんだけど自分にはそれが段々と不快になっていった。お世辞にもとてもお似合いじゃない二人が凄く可愛く見える場面もあったけど、途中から変に生々しくなってラブシーンも目を背けた。百合ちゃんも原作ではハッピーエンドじゃなく別れた、そうだよな常識で考えたら歳の差は縮まる事はないし大人の選択としたら別れになるだろうなって思う。だから妄想ドラマで自分の中ではジ・エンド。
今年はろくなドラマなかったですね。
色々奇を衒うより、脳みそ空っぽでも見れる
こういうドラマで良いんですよ
頭は他の事で使いましょうw
コレ 、、、要するに愛人契約とかセックスフレンドだと大衆は引くから家事手伝いとかビジネスへ歪曲させただけでしょ?皆んな気づいているけど、妄想ワールドに浸りたいのよ笑
中途半端にいいモノを制作されても困るし
こういう陳腐な手抜きコント番組なら手頃
IQ246もラクチンだったし
せいせいするほどは、あんまりだったけど
リアルで生きられない世代にはウケたというコトやね。。。ゲラゲラ。
最後までおもしろくなかった
無難にはみれたけど、どきどきしなかったな
火曜になるとまだソワソワしてしまう
年末のくだらないバラエティよりもダイジェスト流してくれないかな
このドラマも結局は大手事務所のマスコミをまるめこんでのゴリ押し。Jとさほど変わらない。この先ダンスしか記憶に残らないんだろうな。
う〜ん、見直したいとは思えない。
その程度の内容だった。
なるほど、雇用契約ではなく愛人契約だったなら、つじつま合うし自然だね
最初は応援していたけど、ガッキーだの恋ダンスだのNHKにまで出て行って調子に乗ってる感じがして冷めてきた。
期待せずに見始めたものだから
とても楽しかったです。
確かにラスト2話が路線変更っぽくもあったけど
商店街のおまつりシーンからまた戻った感じでした。
擬似新婚旅行のあとからまさかこんな展開になるなんて思ってなかったので
わくわくして見れました。
細かい笑えるポイントも楽しみでした。
最近のニュースと同じで、
流行ってるときはそればかり、
別のものが流行ってしばらくすると、
記憶から消えていくようにならないことを願います。
ドラマの中身が無いからダンスで釣りますか〜は成功したよね(笑)
いくら人気ドラマだったからと言って(それでも一番じゃないよね?) 新垣さん、年明けすぐに始まる大河主役の柴咲コウさんを差し置いて審査員席に着くのはちょっと不明。
東芝に電通、、役員全員で逃げ恥ダンス踊ってくれや、、、
最終回はあまり良くなかったなぁ。
でも話題性のあるドラマだったね。
何かがはまったんだろうな。
つまらな過ぎでワロタ
>>東芝に電通、、役員全員で逃げ恥ダンス踊ってくれや、、、
同感ですw
少女漫画好きな男子にはウケてたヨ!
みくり可愛いとか間違ってかも。
全然可愛いくないです、ガッキ―が可愛かっただけでした(笑) 星野さんは問題外。
スポンサーリンク