




![]() |
5 | ![]() ![]() |
661件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
178件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
89件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
302件 |
合計 | 1311件 |
確かに石田ゆり子がいなかったら1発アウト
幼稚な典型的ジャパニーズ脚本で終わってたな
内容というよりダンスで注目を集め、ネットの記事で持ち上げて、皆が見ているものが見たいという勝ち馬に乗る心理につけこんだドラマだった。
ガッキーの人気はすごいな。唯一無味乾燥でいつみても好きな王道な女優かな。
ガッキーはかわいいけど、大人びた小学生みたいな感じのかわいさのように感じた。年相応のかわいさを描いてほしかった。
6月にTBSチャンネルで放送けってい みくりとひらまさが見れる
面白かったです!皆さん役柄もピッタリだと思いました
全部面白くて無駄がない!二度見しました。
このドラマのテーマは「夫のおかげで妻は飯を食わせてもらってる」のではなく「夫妻は共同経営者」と言いたいのだと思います。
共同経営にはお互いの協力と信頼が必要。まずは「契約結婚=雇用主+従業員」の状態で信用を構築。信用が信頼になり「共同経営=夫婦」へ。信用が構築できない=相手のダメなところを見て幻滅=恋。信用の構築=お互いのダメなところをさらけ出してお互いフォロー=愛。
「恋愛」なら可愛い女でいられるけど「生活」は無理。誰だって疲れてたり心に余裕がない日はある。本性をさらけ出すのが「生活」。その時、状況を正しく理解した上で的確なクレーム処理。えらいぞ平匡。なくしたくない者から逃げてはダメだ。円満家庭の夫はだいたい身につけている能力だ。
平匡がえらいと思うのは他にみくりを小賢しいと思ったことがないこと。実際に就職活動したことないのに元彼にアドバイスするみくりは小賢しい。でも自分の考えを自分で行動し相談、反省しながら前に進む姿を小賢しいとは思わない。
つまらない面白くないのコメントを見ると、「ホテルや年末大掃除並の完璧な家事」と「無理のない範囲の家事」について新垣結衣が訴えてるのに伝わらないの?と思ってしまう。妻が環境を作ることで夫のパフォーマンスも上がる。それを年中無休+無給+感謝なしって…まぁ私も家事は母にお任せ生活の時はわからなかったけど…もどかしいっっ!!
仮にみくりが実在した場合、星野源みたいな容姿だと思います。理由①あなたは派遣を一人切ることになりました。新垣結衣、おしゃれな女性、星野源みたいな普通で小賢しい女性、誰を切りますか?理由②美人に契約結婚を申し込まれたら独身のプロは美人局か保険金殺人を疑う。自分と同じような人だから「誰かに選んでほしい…自分と同じだ」と共感する。理由③イケメンから「学生時代に地味な彼女から釣り合わないと振られた」という話を聞いたら自尊感情の低い男は「やっぱり自分に美人は釣り合わない」と思う。ちなみに風見はイケメン、ゆりちゃんは美人と容姿を直接表現しているのに対し、みくりの態度や笑顔、姪だから可愛いと言うシーンはあっても「容姿を直接」美人と表現するシーンはありません。
新垣結衣を選んだ理由は、みくりを好きになって、あばたもえくぼの恋愛フィルターのかかった平匡の脳が生み出した恋愛妄想みくりを表現するためだと思います。レストランのキラキラゲーム妄想平匡みたいな。みくりは新垣結衣ではなく、星野源似の普通の女性、と置き換えて見るのが正解。
設定ですが、みくりと平匡を引き合わせたのはみくりの父親。みくりが「うちの両親ああ見えて古風」と言っています。古風な親が嫁入り前の娘を独身男性の家政婦に…事実上のお見合いです。父親には人を見る目があった。だから母親も行かせた。みくりも平匡だから「契約結婚」を思いついたのでは。仕事に失敗したから契約結婚に逃げるような女なら途中で風見に乗り換えます。まぁみくりが親の初顔合わせで「両親があんな反応すると思ってなかった」と言っているので若さ故の浅慮もありますが…
平匡も母が幸せに見えない(第5話)結婚に疑問があったのでしょう。でも契約結婚なら女性の知識も必要ないし、みくりの父を知ってるから身元はわかってるし、ゲイ疑惑も回避される…そういった背景もあったのでは。
テーマとか設定とか相手のどこを好きになったのかとかきちんと説明されてて(DVD買って字幕で二度見しないとわからなかった部分多々あり)よく考えられたドラマだと思います。
とにかく文句なしに面白………あ。文句あった。第1話と最終話では状況が違うでしょ。とっとと籍を入れろ。
つまらない気持ち悪いドラマでした。
現代版「めぞん一刻」という印象でした。
レコーダーの故障で1話見れなかったのでそのまま見わず嫌いにになってた(笑)思い出して、見て良かった。ガッキーかわいすぎ
恋ダンスのドラマ
これそこまで面白かったかなぁ…
今ってこういうのがウケるんですね。
極端に気の小さい卑屈な男と偏屈でめんどくさい女の恋愛
何が可愛いのかもさっぱり分からなかった
ダンスも含めて。
もう一度見たいドラマ
さすが人気ドラマですね
ヲタとアンチがたくさんいる
トワ・エ・モアの「或る日、突然」という曲を聴いていたらこのドラマを思い出してしまいました。
一度も聴いたこともない方や知らないという方はぜひ聴いてみてください。
ドラマの内容と歌詞がすごくマッチしていてお薦めですよ。
はぁ~・・・リアルタイムで視聴していた頃が本当に懐かしいです。
あれから二人はどうなったかな~
基本、日本の男どもって、たいした収入も無いのに亭主関白気取りのS男か、マザコン気質のM男かのどっちかしかいないんだよね。
そして、どちらにも共通しているのが「男の我儘を素直に聞いてくれる素直な女性」が好みと言う事。
だから、自分より年下とか、(大抵の場合そうだけど)背が低いとか、自分より学歴が下(同じ大卒なら偏差値のより低い方)とか、収入が少ない女性を選びたがる。
そして、自分より賢い(学歴が上)とか、正論をぶつけてくる女性を小賢しいと敬遠する。
みくりさんのような優秀な女性であっても、部下に持ちたくない上司とか、恋人にしたくないちっちゃい男とかばっかりだから嫌になる。
そこで有効なのが「面従腹背」。
表向きは男を立ててあげる反面、裏ではしっかり貯蓄(へそくり)していたり、亭主元気で留守が良いと笑ったり、夫が定年を迎えたらさっさと熟年離婚して自由に生きるといった選択。
いかに手のひらの上で転がす事が出来るかが腕の見せ所ですよ。
いよいよ明日ですね。
天気予報は冷たい雨っぽいので、ぬくぬくした部屋の中で朝から見ます!
逃げ恥好きなんは好きだが、今は見るのはうちは拷問やな。
藤井隆見ると後ろ面思い出すか。
朝ドラのまえは乱歩Rだったが。
笑点スペシャルと録画被っちゃったけど
ガッキーとお爺さんどちらがいいんだと言われりゃ
言わずもがな
面白いと思ったドラマって録画をBRに落とすとかするだろうし、普通見ようと思えばいつでも見れるでしょ?今時最近のドラマを再放送する必要があるのかな?
むしろもっと前の傑作を全編放送してほしい。
ひらまささんみたいなオスとして弱すぎる魅力ゼロな男が現実にこれ以上増えてしまうのは人類にとっての問題だと思う
年末年始の再放送。高視聴率(高占拠率)だったようですね。
ゴールデンタイムに放送されてたフジテレビの秋ドラマよりも高かったらしい。
実際あちこちカットされていて、ヘビーリピーターからすると「オイ、なにするねん 細かいニュアンスが伝わらないだろう」と突っ込みたくなりましたが、「逃げ恥」の魅力は十分伝わったようで、私の周囲でも面白かった カットされてたんなら完全版を見てみたいの声が。
いいドラマは時代を超えて受け継がれるのかも。
本編を見落としてしまい、再放送を一気に見てしまいました。良いドラマと聞いていただけに、ハードルを上げていたのですが、率直な感想は「最高に良かった。感動しました」他の皆さんの感想(クチコミ)を拝見すると、子供っぽいとかベタベタしすぎとかありましたが、誰もが大人になって、いつの間にか失くしてしまう「素直な心」が表現されていると思います。「冬ソナ」が大ブームになったのも同じ理由かと。
殺伐とした今の社会に、一石を投じた作品と思います。ありがとうございます。「感謝と敬意」とても大切ですね。
大谷亮平と竹野内豊が瞬時に区別がつかない。
つきにくい。激似
ガッキーと波瑠も少しだけ見間違える。
髪型のせいかな?
>むしろもっと前の傑作を全編放送してほしい。
気持ちは分からなくもないけど、著作権や出演者の許諾、使用した音楽、現在では許されない放送コード(裸とか差別用語等)の関係で、地上波では事実上不可能ですからね。
CSやBS、DVD等の有料媒体ではOKなので、そちらで楽しむしかないでしょう。
雇用主と従業員の関係がすでに対等じゃない。
上手くいってない夫婦は違うんだろうが、日本の専業主婦は従業員どころか社長や会長みたいなものだから。
夫の稼ぎをまるっともらって従業員の夫にはお小遣いあげてる感じ。
みくりがぶーぶー文句言っているのがわからない。
>夫の稼ぎをまるっともらって従業員の夫にはお小遣いあげてる感じ。
一般的な家庭ではね。
だけど‘津崎家’では平匡さんがお金を全て管理していて、契約結婚期間中は生活費(家賃・光熱費・食費)を折半(みくりさんへの給料から天引き)してましたよね。
確か、みくりさんの手取りは9万円くらいだったような。
これが、入籍→雇用関係が無くなったことで浮いた分を貯蓄に回す(相変わらずお金の管理は平匡さん)と言う説明では全ての家事労働が無給になってしまうんですね。
もちろんこの段階で、みくりさんが「ならばこれからは私がお金を管理します」とでも言い出せば違っていたでしょうが・・・。
何が面白いのかわからなかった。
5話まで見たけど耐えられずリタイア。
隣で見てた夫も「こんなのが人気あったの?」と呆れ顔。
ありえない設定、寒い妄想、おままごと的なやりとり、なんだこれは。
また見たい
前編一括を見た。やっぱり面白かった。
三年後くらいの設定で、ちょっとおねだり上手になった中年男と相変わらずちょっと小賢しい美女の温い続編がみたい。
エピソードは他愛なくていい。
脇の恋愛も刺激的じゃなくていい。そんな未来を見てみたい。
五話まで見てやめた人、もったいない。。。
私見だけど、六話からがこのドラマの真骨頂だと思います。
ダンスがなければ話題にもならなかった。とにかくみくりとひらまさが面倒くさい。見ていて少し苛つく。風見さんは柳田にしかみえないし大根。一番よかったのは百合ちゃんと沼田さん。最終回の沼田さんの海苔煎餅の恋は特に笑えた!日野さんも最終回になってやっとみくりに会えたのも可笑しかった(笑)
星野源じゃなかったらもう少し楽しく見れたのかもしれない。
ベッドにみくりの匂いが残っていてモンモンとする仕草に鳥肌がたった。
笑顔でも目が笑っていない感じが陰湿そうで無理。
このドラマを一言で言うと美人は得だって事だな
ガッキーがオアシスの大久保だったとしたらサスペンスだろ
ミザリーだぜ
ミザリー笑
>正論をぶつけてくる女性を小賢しいと敬遠する。
>みくりさんのような優秀な女性であっても、部下に持ちたくない上司とか、恋人にしたくないちっちゃい男とかばっかりだから嫌になる。
同姓にそういう女がいたとして一緒に仕事がしたいか友達にしたいか考えてみ
世間に文句をたれる前に自分を省みたほうが良いのでは?
25歳でいい条件のところに転職するにはギリギリの年齢なのに履歴書に書けない、何のキャリアも積めない仕事を選ぶなんて馬鹿みたい。
それなら家政婦として登録したほうがまだまし。
それを渡りに船と10歳以上歳上なのに、たしなめない、期間を決めない、ちゃんとした就職を探すことを勧めない星野源は気持ち悪いだけで、理想の男性とはとても思えなかった。
社会派ドラマと持ち上げといて、社会派というならこういったところは疑問だと言われると、恋愛漫画なんだし、とのらりくらりする感じが受け付けない。
地上波見なかったから現在、再放送を7話まで見たけど、見ていてもどかしくてイライラするのが昔の電車男思い出した。7話のラストシーンで平匡が2度めのキスをしたあとにみくりがしてもいいよって言った後、ごめんなさいって…なんじゃそりゃって感じ。ガッキーが出てなかったら見なくてもいいな。
都合の良い美人が同居に浮かれて見ていた男性が、最後の方でがっかりしていたな。
笑えた。
一応全話見ました。
ネタバレかもしれないんでご注意です。
ラブコメとしては面白かったです。平匡さんのコミュ障具合が解れてゆく感じや、みくりさんの妄想劇、仕草の可愛さとか、アニメ、漫画好きならクスっとなる演出があり楽しめました。
ただ、社会派と言われてますが結論は『共働きで家事は相談しながら分担して頑張りましょう』って事ですよね。
最初の主婦の労働時間を考えた、給料の発生する事実婚って設定が新しい価値観っぽくて面白い要素だったのに結論が一般的に当たり前に言われている事で肩すかしをくらいました。
こういった女性問題に不満がある方には共感できるし、軽い仕様なんで良いドラマと思います。
必死に視聴者に焚き付けていた感じ。
それが上手くいった例だったような。
他のドラマでは考えられないくらい小さなことでもいちいちネット記事になっていた。
地方の一都市の視聴率が先週よりアップしていた等。
恋ダンスを誰々が踊っていたなんてのもあったな。
勝ち馬に乗る風潮があったからヒットしたな。
最終回がいろいろな情報 急に詰め込み過ぎって所があったけれど、ヒラマサさんとミクリがとても可愛いかった。信頼が恋に変わっていく過程に共感した。
極めて優秀な新井Pさんと新垣さんのコンビでまたドラマを見たい。
全編観ましたが・・・
何がおもしろいのか、何であんなに騒がれていたのか
わからなかったです。
曲は好きです♪
またみたい
思い出した。
最初から納得できなかった。
土曜日は休日なのに同僚が遊びにくるからもてなして欲しいと言われ、即座にOKしていた。
仕事なら休日出勤にあたり、ビジネスとしてなら代休か給料の上乗せを交渉しないと。
最初から契約結婚の関係がグズグズで見れたもんじゃなかった。
契約以外の仕事も自分からしていたね。
恋愛感情のない契約に基づいた関係なら、そこはやらないことにしないと。
少なくとも最初のうちは。
主演作品がこけたから二期あるかも。
憂鬱ー。
スポンサーリンク