




![]() |
5 | ![]() ![]() |
57件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
93件 |
合計 | 277件 |
自分達の子供をまだ持てるチャンスがあるのに、どうして江口洋介はあんなにあの子を引き取りたいのか、尾野真千子もどうして夫に協力しようと思ったのか、その肝心なところがまだ説得力がなくて、いまだに何で~?と感じます。面白いですが。
どうしてだろう?あの夫婦に感情移入出来ない。
やっぱり養子を欲しがるその理由にずっと"?"が付いたままどんどん話が進んでいくことに苛つきがあるからかな。
遊川脚本はその謎みたいなもんを最後まで引っ張るのが好きみたいだから我慢して観なきゃいけないっぽい。ちょっとしんどい。
虐待された子供がピアノの音に惹かれて?何回も自宅の庭に現れる。
それを見て、運命だ!と簡単に養子として迎える気になるものかしら。
まずは自分たちで子作りするほうがよほど自然なのに。
いかにもながらハイテンションが鬱陶しい江口さんだけでなく
冷静なはずの尾野さんまでもその気になっちゃったのが本当に不思議。
やはり入り口に無理くり感を感じると感情移入できないし
その後の展開に期待する気にもなれません。
やっぱり私には無理かな、と思いました。リタイアします。
遊川脚本だからまったく中身には期待してない。
この脚本家はいつも人間って醜いところあるよねーっていう提示だけで
実はさっぱり人間が描けてない。
そんな脚本家とタッグを組んだオノマチが
役をどう演じるのかみたいだけ。
1話でリタイア
遊川だから期待していなかったけど、序盤は悪くない。
ただ江口はうざい、うざすぎる。
もう我慢できなくてリタイアです。
かわいそうだから普通に江口に演技させて。
ちょっと余貴美子意地悪すぎだよね。
あと3ヶ月とかそこいらで里親とか養子とかできるんだろうか。
里親はできるか。
いろんな瑕があるけど、おのまちさんがいるから見られるよ。
あと、文句を言いたいのは、子供の服や髪型。
施設入って3か月って、施設でも虐待されてるんですか?と普通に思うけど?
2話目すごく良かったです。
これは夫婦のドラマなんだとはっきり伝わりました。
キャストもそれぞれいい味が出ています。
正直言いますと苦手な人も出ていますがそれほど気になりません。
児童相談所の余貴美子さん、厳しい人のようですが子供が幸せになるように願ってのことだと思います。
美奈の父親役の藤竜也さん、ハマッてますね。
子供が美奈に手を伸ばす場面はぐっときました。
ただラストで流れる曲はドラマに合わない気がします。
ファンの人には申し訳ないですが。
色々と酷評されてるけど、それほど酷いとも思わない。
養子を欲しがるのは無理があるけど、旦那さんは本当に子供が好きで、子供が少し苦手な奥さんもそんな旦那さんに引きづられるように子供と接していく姿は自然だと思う。
動物園で迷子になって、偶然そこにピアノがあって、弾いたら子供が出て来るのは予想してたけど都合良すぎる。
江口さんのあんちゃんキャラに一話目で驚き懐かしくなり、二話目でハマってきた。
結構な展開飛びなんだけど、ドラマの中にグイグイ引っ張られる力がある。
初めて自分から手を繋ぐシーンは小さく笑いもあって、そこがまた良かった。
江口さん演じるしんちゃんに裏とかないといいんだけど…。お母さんとの関係がまだまだ謎だけど、ブレない優しい人であって欲しい。
35過ぎて何も成し遂げていないのに時間だけが経ってってという状況にものすごく共感しました。
まだ頭では全然夢は諦めてないんだけれど、身体が停滞して全然夢中に取り組めていない感じも。
夢が段々執着だけになりつつある辛さと、子供が欲しいであろう夫がこんな年齢になってしまってる罪悪感と。
尾野さんが目の前の子供に近づけば、自分の夢は消えて無くなるんじゃないかっていう気持ちが湧いてきて人生の何かしらの変化から極力距離を置きたい気持ち、でも、その間にも夫の時間を犠牲にさせてしまってるような気持ち、私もピアニストなんて大層なものは目指してないけど同じだからよくわかる。
リアリティ求めちゃったらドラマなんて作れないと思いますが・・・。
脚本家がわざわざ生まれたばかりの子を養子にするのではなく
家庭に問題があって自分の置かれてる状況が分かる年齢の子を
設定として持って来た意味がしっかりと伝わってこればいい。
実際にそういう子を覚悟を持って養子にされている家族も
居るのだろうし。
子どもに振り回される江口さんと尾野さんの気持ちの変化とか
愛情に対する葛藤とか楽しみにしています。
児童相談所の人、質問がエグすぎ。でも養子縁組をしようとする夫婦の不安や葛藤とか的を射ているので、あのような揺さぶりは必要なのか。ハイ義理親みっけ!と回転させられても困るし。
謎の男の子は、美奈の偉大な父親が外で産ませた子じゃないの?だからピアノに反応するし美奈とは血がつながってるから引き合うとか。認知もされずママは捨てられてネグレクトへ。なんてね、まさかね。
キャストには悪いが、この脚本家なら何があっても驚かない。
ビデオ倍速で観ている。
江口さんの演技がとてもよいです。尾野真千子さんとのバランスも、私はとても良いとおもってます。
新聞に時々、養子縁組や里親募集の記事が子供の写真つきで載っていて、そんな子達のことが気になってました。それでこのドラマを見て、色々と養子縁組のことがわかってきて、良かった。
特別養子縁組というのは、普通の養子縁組とは違って、産みの親との縁はまったく切れるものだから、自分の子供と同じ扱いになる。
もし、この夫婦に自分達の子供ができたら、大丈夫なんだろうか?少なくとも、この男の子は自分が養子だと理解できる年齢なんだから、複雑な思いで辛くなると思うけれど。赤ちゃんのときに縁組みしてた子供なら、知らせなければ、本人の気持ちの負担はないけれども。
そんなことも考えながら、見ています。
もう無理。2話で脱落。退屈すぎて途中から、書類整理しながら見てしまった・・・。
江口さん好きだったけど、しんじがウザすぎて耐えられない。
美奈の気持ちの変化の描写が雑で共感できない。話の流れも、ブチブチ切れてる感じで、ドラマ全体がガタガタしてる。
すっきりとした気持ちで楽しめなさそうなので リタイアします。
オノマチさん、やっぱり苦手です。
何だか色々無理があるような気がします。
江口さんのあんちゃんキャラ久しぶりでうれしくなっちゃいました。
うざ可愛い旦那さん自分は好きです。
物語もこれから試練がきそうだけどどうなるのか興味深いです。
ただ皆さんおっしゃるとおり最近のこの脚本家の作品で心の底から
面白いっていうのがないのが本当に気掛かり。
最後の最後で不快な作品にならないように祈るばかり。
視聴率が良いとか。
このドラマは見たいと思わないが、尾野真千子は好きなので、何よりだ。
第1話を見て、これは私には合わないと思ったのだけど、湯川脚本というのは途中にぐだぐだになり、後でドーンと壊す、というのがパターンらしい。
1話を見た限りではけっこう平凡で、年食った「あんちゃん」もなんかイタイし、それほど惹かれなかったから、後でドーンと破壊されても、自分的にはそれほどダメージはないと思う。見たとしたらの話だが。
今のところ、まだ食指が動かないんだよね…
あ、まさかこれって、これから純と愛なみにヒドイ展開ウツ展開になるパターン?
それなら、ますます見たくない。
演出がわざとらしい
ネグレクトにあっていた子供に対して説教じみたこと言う尾野真千子が不快でした。子供苦手そうなので母親やれんのか?江口洋介はただ騒がしいだけ。次見るかはその日の気分。オノマチは嫌いだしな~(-_-;)不倫しても母親役やれるんだねΣ(゜Д゜)
尾野真千子が嫌いですが私達夫婦は乳児院から養子をもらいました。もう15才になります。本当に大変です!生活環境、身内のことも調べます。何度か赤ちゃんと生活して大丈夫と判断してから今はどうか知りませんが周りの人達にバレないように引っ越しました。その新居も調べますよ。家建てて迎え入れました。やること沢山!江口洋介が勝手に動物園に連れて行くのはアウトです!オノマチも子供苦手なのかなと思いました。見てると実際に体験した者からすればゆるい!当時のしんどさが思い出されます。大好きな柴咲コウさんの主演作を無茶苦茶にした遊川作品!怖いです。養子の事ちゃんと分かってるのかな?20才になれば全て話します。でも親子です。永遠に。
もううんざり!オノマチも嫌だ❗リタイアします‼オノマチに主演は無理!地味過ぎ!「極悪がんぼ」の二の舞にならないといいね。さらば‼オノマチ😝
尾野真千子さん演技上手いのに嫌われ過ぎw
多分上手すぎなのがあざといと思われるのかな?
気の毒女優さんですね。
自分は江口洋介があっけらかんと仕出かすのが
付いて行けない…大人なのに常識が無いにも程がある。
まして他人の子を我が子として大切に育てていこうと言うのに
デリカシーないと現実的に描いているつもりなのでしょうが。
脚本家の人が奇を衒うのが大好きなのだけは伝わって来ます。
自分は普通の中にある思い遣りや小さな感動が好きなので
大袈裟な有り得ないエピソードや行動に疲れます。
オノマチはなんかムカつく顔をしてるんですよ。美人でもないのにいい女ぶるとこややはり不倫が尾を引いてるんです。ベッキーの事で蒸し返されましたから。結婚しても祝福の声がほぼなし!だから嫌いな人多いんです。ドラマと関係なくてすみません😣💦⤵
子供にドライな尾野真千子、それを一人で盛り上げてる江口洋介。子供が産めない体でもないようで自分の都合で産まずピアノの音に惹かれてって無理あるような?尾野真千子は別のドラマでも子供に余り愛情を持った母親ではない感じ。もうギブアップします。やはり尾野真千子無理だわ‼‼
尾野にイラつく!もういらない!ヒロインは無理!2番手があってます。
見てるだけで胸くそ悪い。
たまたまつけていて…。苦手。
三羽の喪中を見てます
里親を解消してました
良い感じの台詞を言ってますけど、心には響かないなあ
こんなに揺れ動いてる女性には里親は無理じゃないかな
難しい問題をドラマにしてるので
見る人には、つまらなく見えるのだろ
でも、現実、虐待されてる子供は多い
おためし期間も二度と裏切られたくない
子供の気持ちが行動に出るのだろ
最後まで見せて頂きます
駄目だ…。最後まで観てもあの子が可愛いと思えない。子供が嫌いになりそうだ。
今日は良かったですね。子役のお子さんがとても良い演技をされていて、信ちゃんが泣く側で私も泣いていました。
あまりにも良かったので、大丈夫とわかっていても、この子が背負う大きい荷物が、乗り越えいかないといけない過酷な自分自身の生い立ちが、辛く胸に刺さりました。
実の母のことは出てこないけれど、この子は育てのお母さんのことが大好きだったのではないか?と思いました。
このドラマの中の設定のお子さんは、しっかり母に思う存分抱いて甘えていれば、いつか自分から離れていく気がしますね。
今日もピアノ弾いていました。美奈が果たせなかった夢を叶えるべく、演奏者になるのかな〜。
普通あの年代では、ピアノに触れている場合を除いては、ポロンポロンと叩いて音を出すだけなんですけれど。
信ちゃん、凄くいい❗さすが江口洋介さんですね。
子育てはあっという間です。
忙しくて自分のことは後回しですが、老いて思い出すのは忙しかった子育ての時代です。自分も若いし、子供も幼くて、今思うと天使のようです。
だから、お父さん、お母さんがこのドラマ見ていらっしゃったら、くっつきくっつき出来るのは今のうちだけと思って大事に育ててあげてくださいね。
感動の安売りが酷い。
編集中に送ってしまいました。
「実の母のことは出てこないけれど、このお母さんのことが…」です。
子役もう少し可愛い子にすれば良かったんじゃない?
可哀想さを出さないとただの嫌な子供。。
あれだけされてもう無理!って子供の前で親になれないって言ったのに、その後突然私はなんて馬鹿だったんだろう!ってなるのも都合良すぎて…
(時間の無駄だから)もういいですか?って言った施設の所長さんに一番感情移入しました。
↑さん かわいい子を充てたら、それこそドラマの中のお話なるというか、わたしを含め見る側は
”これだけかわいきゃ里親にもなりたくなるさ、でも現実は違うよね”と感じる人が多かったんじゃないかなあと思います。
このドラマ、書いてる人に子供に対する愛情を感じない。
主役の子だけではなく子供全般に対して。
心に闇を抱えた子の描くにあたって、見た目やしぐさや目つきがかわいくないで安直に仕上げる以外に伝え方描き方があったとおもいます。
ドラマの内容も、重厚な事がらを扱っている割に、驚くほど底が浅いというか、ステレオタイプというか、適当にかじってあとは俺流に世の中に毒を吐いとけ的な、だからこの脚本家は大きらい。
脚本、誰が書いたか興味無かった。江口さんの頭内お花畑はちょっとウザすぎてイライラしたけど、だから簡単に養子を思いついたのかと。これも脚本のなせる技か。だけど[お試し]てのを知らなかったのでもっと詳しく知りたかった。テンポ早すぎ。それに痔って必要だったのかな?いろいろ不思議だけど、新ドラマはこれしか見てないし、次回も気になるので観ます。
はじめのこれからが気になる。最後は良い子になってピアニストになるのかな?
あざとさをついつい感じてしまう。
感動の安売り感が半端ない。
子役さん、花子とアンの歩くんだよね。
花子とアンの時は演技絶賛されてました。
これからどう変わってくのか期待して観てます。
一言も喋らないし、行動が・・・。自閉症の子の設定じゃないよね?
削除覚悟で投稿・・・。
尾野真千子さん本当に上手だと思う。脚本も今のところ心配した内容じゃないので、このまま進んで欲しい。
今期のドラマの中で一番好きです。
尾野真千子さんがどちらかというとクールで口数が少ない役、夫役の江口さんが明るくよく喋る役というのも新鮮に映ります。
この夫婦は子供ができないわけじゃないのに養子を迎えるのはおかしいという意見を時々目にしますが、それは違うと思う。
上手く説明できませんが、だって男の子と出会ってしまったんだもの。
現実問題として自分が生んだ子供にさえ愛情を注げない親がいます。
それなのにこの夫婦は特に難しい子供を養子にしようとする。
3話でも美奈の心の動きが丁寧に描かれていたと思います。
ベタな展開かもしれないけど、手をつなぐために走り出したシーンは泣いてしまった。
江口さんと尾野さんのキャラも合ってるし、一時間があっという間に終わってしまう。
試し行動も、あの子の場合、悪いこと本当はやりたいわけではないことだから真面目にピアノにだけは手を出さなかったのかも…と思えた。
子役くん、見た目はイマイチだけど愛くるしい子には向いてない役だし、合ってるのかもと今回見て思った。
3話良かった。素直に泣いてしまったよ。
養子が欲しい夫婦のための制度じゃなく
子供のための制度なのであなた達に時間をさくヒマはないって
キッパリ言われるところも良かったな。
遊川脚本なんでこの先不安だけど
やはり続けて観たい。
難しいテ-マで、安易に言葉にできないけれど、ここまでのところ私はやはり心震え、こみ上げる涙を抑えることができないです。
今回初めて目にした想像以上に壮絶な試し行動。実の子供でも毎日の育児生活は大変でストレスもたまりやすいのに、何をされても叱れないとか、重荷が大きすぎて美奈さんの気持ちを考えると、見ていてすごく辛かった。
信次さんの明るさや優しさは、救いになるけど時に腹立たしくイライラすることもあって。お仕事で頑張ってるのはわかるし、良かれと思って家族を招き入れたのもわかるけど、まだこの段階ではあまりにデリカシ-がないというか、妻の気持ちもその場にいる子供の気持ちも考えられていないというか。
そういう面では、この先が不安にもなりました。不安に...なったんですが。
あまりの苦痛に一度はハジメくんの手を離してしまった、美奈さんの気持ちもごく当たり前だと思うしよくわかる。それでもなんとか頑張ってほしかったけど。
堂本さんの言葉通り、特別養子縁組というものはあくまで子供のためのものであり、里親が誰であろうと関係ないんですよね。
そんなすっかりあきらめモ-ドな私の前で起きた、信じられないようなラストの奇跡。それまでのイライラやモヤモヤがすべて一気に吹っ飛ぶほどの、感動。
美奈さんは自分の中で葛藤し、悩みながら答えを出した。小さな身体から発せられる、愛してくださいのメッセ-ジ。その命、成長、幸せを守りたい。そのメッセ-ジに全力で応えたい、と。
そしてその想いは、ハジメくんにも伝わった。たとえつないだ手を離しても、必ずもう一度つなぎに来るといった美奈さんの言葉。その愛に応えるように、ひろげた手のひら、その胸に飛び込んだハジメくんに、涙があふれてとまらなかったです。
一度離した手をまた自分の都合で(気持ちの変化)で養子にしたいと言った尾野さんに違和感がありました。そんな人に血の繋がらない子供を育てられるのか心配です。ピアニストにとして成功するまで子供は持たないと決めたのに何故養子?実子を産めるならそうすればあんな苦労をしなくてもいいのに。わざわざ養子もらい沢山の苦労を抱えなくても。で、ストレス貯めて便器に顔突っ込んで叫びおまけに寺持ち!尾野さんしか出来ないかも。凄い設定。さすがは遊川作品! 今の尾野さん見てるとちゃんと育てられるか不安です。私達夫婦は養子をもらいました。子宮がんで全てを摘出して子供は無理だからです。子供がどうしても欲しい私の気持ちに主人が応えてくれました。まだ幼稚園に行く前で身内のいない母親が施設に託した子でした。自分は虐待されて育ったので育てるのが怖いと話していたようです。ドラマのような無表情ではありませんでしたが人見知りで話せるまで時間はかかりましたがその内自分から話すようになりました。しかしそのあとが大変!手続きとか諸々。話すのも疲れるぐらいですの。でも子供が来てくれて毎日が楽しく主人も帰宅が早くなりました。この先反抗期が来る時は第二の試練です。私の体ももう手術から15年たち問題なかったので許可が出たのかと思いました。しかし子役の子がいくらネグレクトで酷い状態でもあまりに暗過ぎる!目付きが事件を起こしたような濁った目でほんの少しでも笑顔を見せてくれればいいのに。無表情がゾッとします! きっと可愛い子だと思うので。爆死させる遊川作品ですからこの先何があるやら。江口洋介さんは残念ながらうるさいし一人で浮かれて尾野さんもうんざりして心の中で毒吐くのが分かります。もう「あんちゃん」ではありません。少しは落ち着けって感じ。二人の温度差がありすぎ!で,いつまでも自分の奥さんを「美奈ちゃん」はやめようよ。この先見るかは分かりません!尾野真千子さんのファンでも江口洋介さんのファンでもないので。感情移入しずらいです。養子をもらった立場から見ても。尾野真千子さんはこういうお嬢さん役は無理だと思うしビアニストもなんか違う気がします。
スポンサーリンク