




![]() |
5 | ![]() ![]() |
124件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
15件 |
合計 | 166件 |
今思えば真剣になぜ見たんだろうとは思う。
学生運動などの回、自称だったはずだが高等遊民の話があったよなぁ。
さだまさしと同じ世代ではないのでピンとこなかった。
今年から土曜ドラマにはまったけど、これは普通だった
自叙伝だからねぇ。よかったが大学になってからあんまりだった。
いいドラマだと思う。
個人的には好きなドラマ。
穏やかなドラマは見れそうにないですね。
好きでした。
しみじみと見れるドラマでした。
これ以上の好きな自叙伝はないですよ。
かすていらも好きで。
二番手の男の子がいいんだよ。
あとはやっぱり泉澤優希。今度NHKでまた出演されますね。他局の1話ゲスト楽しみです。
ひよっこに泉澤君でるんだ。ゆうきっていう変換がでてこない。子役の時から好きだから嬉しいわ。ちゃんぽん食べたかは菅田君と本郷奏多のコンビネーションが見所かな。自叙伝だけどドラマとして面白い。
学生運動の回とかかなり暗いんだけど好きだったな。
この期は好きなのがよかったな。公式を使うよそろそろね。
いやー念願だったからよかったよ。うん今朝ドラと大河ドラマで満足してる。
今の朝ドラで泉澤くんが米屋に就職ということで、こちらのドラマを思い出しました。
さだまさしさんは、自分原作の映画によく大沢たかおさんを使ったり、自分の若いころを菅田くんにやらせたり、正直ナルシストっぽいな~と思っていたのですが、このドラマはとりあえずそれはおいといて(笑)、とても温かく素敵な作品でした。観ていて温かい気持ちになれました。
若者たちのキャスティングが良かったですね。個人的には泉澤くんのお父さんと、豊原さんが演じた高校の先生も良かった。周りの大人たちをいい人に描いているのは、それだけさださんが感謝を感じているからなのかなと。そういう脚本・演出も良かった。
昭和で今みたいに便利じゃなくSNSもなかった時代だけど、こういう優しさと切なさの中で成長していく若者たちの姿、とても清々しかった。
朝ドラと米屋実はかぶってるしな。泉澤君は本当に好きだから、、多分熱狂的でおそろしいぐらい笑
無理なく俳優は続けてほしいけどね。
あったかいドラマだった。でもラスト、「そりゃーないよ~」という感じだった。ステージに立ったならば、歌わなきゃねえ。菅田&本郷のデュエット聴きたかった。これだけが心残り。
スポンサーリンク