




![]() |
5 | ![]() ![]() |
441件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
63件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
44件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
36件 |
合計 | 605件 |
私には面白さがわかりません。
最高に面白かったです。
今年はもうこれ以上の作品は出てこないと思います。
おもしろかったけど、
「デート」のハセヒロさんのフラッシュモブからの森鴎外には敵わない。
町田さんは絶望のシーンで魅せてくれたけどね。
仲間由紀恵さんが
自分が美女と言われて当たり前にそれを受け入れる辺りがついていけなかった
最初の頃は面白くて いつも☆5をつけてましたが、いつの頃からか ドラマのなかばで知らない間に寝てしまい、最後近くなって ハッ と目が覚める というふうになってしまっていました。昨日 録画で 久々に寝ないで最後まで観たけど、寝てしまうのは寝不足ではなくて 引き込まれなくなってるからだったんだなとわかりました。
「 あたし愛菜さん、復活したんですね。喜ばしいかぎりで す。 先日、テスト書き込みサイトであたし愛菜さんが出ていた という情報があったのですぐに某ドラマのサイトを覗いた ものでした。まさかこんなところで会えるとは夢にも思わ なかったです。久しぶりにあたし愛菜さんのコメントを読 んで懐かしさでいっぱいになりました。 」
こういう感想はうれしいですね
しかし
私はかわりませんよ
仲間由紀恵は美人だけど
まさか
タイトルに「美女と男子」とそのままで通用するほどの美人ではない
私は
松下奈緒とか
水原希子とか
石原さとみ
なら
まあ許す
ドラマ自体に関しては
20回だか30回使って作る話ではない
せいぜい三回だね
まず一回目でオチブレタ99,999,444,444,200,000のとらぶりゅーの人を出す
二回目で若手俳優の売り込みを図る
三回目で自らデビューする
私に脚本を書かせてくれたら
もっとおもしろいものが書けると
まあ
素人はみんなそういうけどね(笑)
私ならトリックの楽屋落ちネタとか使う
とらぶりゅーの人に
「おまえがオチメだってことはまるっとお見通しだー」
とか
まず一回目でオチブレタ99,999,444,444,200,000のとらぶ りゅーの人を出す
まず一回目で落ちぶれたロッカーのとらぶりゅーの人を出す
以上訂正してお詫びします
わたしは、仲間由紀恵は美女と呼んで差しつかえないと思うが、このドラマにロスになるほどはまらなかったし、そんなベストドラマとも思わない。
破綻せず、なんとか最後まで無難にまとめた腕は評価できるし、リアタイで見て楽しんだので、コメディーとしても、かなりの出来だと思うけれども、いつまでも心を揺さぶるドラマ、という種類のものではない。
いわば、やや薄味というか、インパクトに欠けたというか。
ただ、一番記憶に残っているのは、高橋さんかな。
演技がかなりのものだと知って驚いたこともあるが、あれほど実生活とシンクロする内容のオファーを受けて捨て身でぶつかったこと、にもかかわらずコメディーのセンスがあり、余裕すら見せながら哀愁漂うコメディアンぶりを発揮したこと。
最優秀助演男優賞。この人の、今後のドラマをちょっと見たい気がする。
バックステージものに関する逸話です。
拗ねた仕草とお茶目な笑顔が可愛い真野響子演じる中里麗子が、第17話で憧れる女優にイタリアの名女優ソフィア・ローレンを挙げていました。
この場を借りて、懐かしくも女優の演技について少しだけ言わせてください。
中学時代の特に洋画ばかり観賞していた時の私の最も好きな女優がこのソフィア・ローレンでした。現在彼女の代表作としては、名コンビを組んだマルチェロ・マストロヤンニとの「ひまわり」が有名ですが、私が彼女の演技に強い衝撃を受けたのは、それより古い同じヴィットリオ・デ・シーカ監督作品の「ふたりの女」という映画でした。第二次世界大戦秘話の母と娘の物語で、娘を思う母親役を表情豊かに演じたソフィア・ローレンの演技は国際的に評価され、米英のアカデミー賞とカンヌ映画祭の主演女優賞を受賞し、名女優として認知された記念的作品です。 (泣いたことがなかったら、あなたの眼は美しくなれない)と(苦しみも哀しみも経験しないと内面からの輝きが生まれない)の中里麗子の台詞に当てはまるソフィア・ローレンの名演技でした。それからはデ・シーカ監督の喜劇にも出演し、悲喜劇両面で活躍したイタリア映画を代表する大女優になりました。
一子の役柄をスケールアップした女優とも言えるかもしれません。
当時はまだ録画の機能がなくテレビ観賞はその一回だけでしたが、今でも思い出すと彼女の演技に深く感銘したことが鮮やかに浮かび上がります。あれから約44年過ぎた今、もう一度観たいと思っても観ることが出来ない状況にいます。
単一民族の日本人と違って、民族の入り乱れた欧米人の自己表現の振幅のスケールと表情の豊かさが、少年の私には魅力的に見えたということです。ミスコン出身の肉体派女優のデビューから、人気・実力共に兼ね備えたソフィア・ローレンのような名女優の名が取り上げられて、素直に嬉しく想い、演技について考えてしまいました。
上の内容は、お茶の間ではないでしょうか。「好きな役者」のスレがあるので、そこでされては。
仲間由紀恵は、絶世の美人ではないと思う。
(好みは、人それぞれなのだが。)
ただ、このドラマを見ているうちに、仲間由紀恵が綺麗に見えたのは、私の中では事実である。(笑)
20回という長編をこなしきったところが、このドラマの最大の長所だったと思う。20回故に、それぞれのキャラを丁寧に描くことができた。だからずっと見ている視聴者には、感情移入できるキャラが多くできたのだと思う。逆に途中から見た視聴者の中には、あまり共鳴できなかった人も少なからずいたに違いない。
一部と二部が面白かったね。
三部は纏めに入っていて、予定調和のつまらなさがあった。
最終回は、それでも、スッキリしていい終わりだったと思う。
上の人も言ってるけど、
このドラマを盛り上げたのは、やはり高橋ジョージその人だろう。
よくこの仕事引き受けたと思う。私は個人的に好きではなかったのだが、このドラマでこの人を見直した。そんな人、たくさんいただろうね。
あと、息子さんを亡くされた草刈正雄が、親子の葛藤のある父親役を引き受けられたのも、やはりプロだなぁと感心したものである。
永遠に残るドラマではないかもしれないが、スマッシュヒットであるドラマであることは間違いないと思う。
面白かったなあ、、、
仲間由紀恵さんと町田啓太くんロスです、、
NHKさん再放送やってくれないかなあ。
私はまだまだ美女男ロスです
最初は期待せずに見始めましたが、終わってみれば1番好きなドラマになりました
仲間さんも大好きになったし、町田くんがどんどん魅力的になってすっかりファンになりました
途中まで録画を消してしまってたので、オンデマンドで楽しんでます
人間ドラマ本来の面白さを地味に丁寧に構築した手作りの温かさが身の上の人情喜劇。深遠なテーマを扱った問題作でも無く、奇抜な表現を駆使した斬新さがあるわけでもない。
しかし、視聴者を楽しませる意気込みで取り組み作り上げたスタッフ・キャストの気概をひしひしと感じることが出来た良心作。こんなドラマが観たかったと思わせてくれた、今のテレビドラマの世界ではとても貴重な作品となりました。
感動とはまた違った、忘れられないドラマになると思います。
何度言われてもいい。面白くないものは面白くない。ちゃんと見た。
面白かったです!!!!!!
見たけど仲間さんが苦手と、話が単調で面白くないにつきるな。あと町田さんもなんかなぁ。あわなかったかな。
終わり方は微妙だったけど、すっきりハッピーエンドでまあよかったのではないかな。
仲間由紀恵は華があるし、町田啓太は下手でも格好いい。高橋ジョージの演技力に驚かされ、真野響子のザ女優オーラに納得。
愛すべきキャラクター達がワイワイ♫と楽しい20回だった。
美女と男子も好きだったけど、ごめん、やっぱり「デート」より上に来る作品ではなーい!!
28日のSP観て、しみじみ実感。
デートロスは埋めてくれたけど、セリフの重さが違う。
愛の重さが違う。
あっ、これはデートのカテにいかないとダメか。
仲間さん、髪まとめるとイマイチ
町田さん、どこがいいのかわからない
なんだろ、たいして面白くもなかったけどつけていた自分
「デート」も面白かったけど1回見たらそれで十分でした。繰り返し見るほどの価値があるとは思えない。
その点、美女と男子はどの回から見ても楽しめるし飽きることがない。私にとっては永久保存版的価値があると思っています。
それに傑作ドラマというのは視聴率ばかりに左右されるわけではないとしみじみ思いました。本当に価値があるドラマというのは終わった後にどれだけ視聴者の反応や応援があったのかに尽きるのではないでしょうか?特にみん感や掲示板等はいまだに美女男ロスの方々のコメントが尽きないですよ。
少しは面白さが分かるようになった。仲間さんに慣れたらね。単調だねしかし。
よかった。
やっぱり途中で飽きました。配信で後追いなんで。
出来がいいので驚きました。いわば現実世界の御伽噺話で、屈託なく笑って楽しめました。こういう変な裏のないストレートに愉快なドラマは貴重です。登場人物は皆、信じられないほどはまってて見事でした。いつまでも忘れられないドラマですね。
普通。
観ているときはとても楽しくて今は愛おしく何度も見直しています。
スペシャルとか続編を期待したいところですが録画のリピートで何とか絶望と向き合っています。
せめて年内の再再放送があればいいかなぁ。
最高でした
いまいちだな。見たけどね。最後にはあきた
何度見ても登場人物が魅力的です。こころを使って役になりきる俳優の仕事を丁寧に扱った最高のドラマでしたね。
見返して気付いたことのひとつに効果的なBGMの素晴らしさがあります。歌も曲も良かったと改めて分かりました。
韓流ドラマみたいだと思って…。
私にとってはここ最近のドラマの中では最高の出来だったと思います。そして改めてNHKドラマの良さを再確認した次第です。
やっぱりこれは一部の人にしか受け入れられなかったんだ
私は星2ぐらいだな。眠くて最後まで見られなかった…。
視聴率や注目度、テレビ業界の裏事情の影響下の賞ビジネスとは無縁でもいいんです。
他人の評価が負け惜しみじゃなく全く気にならないし、わたしの中では今でも不動なんです。
多分続編もスペシャルも年内の再放送も紅白云々も無いでしょうね。
このまま隠れた名作のままでも、私には大切にしていたい最愛のドラマでした。
私が思うに一部の人にしか受け入れられなかったのではなくて一部の人にしか見る機会がなかったように思える。(実は私も仲間由紀恵さんが出演しなかったら見ていなかったしタイトルがダサかったw)
また実際にどれだけの人がこのドラマを視聴したのか見当がつかないが少なくても見た方の中にハマりすぎて困ったというコメントが数多くあるのも事実です。再放送や続編を希望する方も多く紅白にも出場してドラマのOPを再現してほしいと願う方もいるぐらいです。(かくいう私もそのひとり)
視聴率の低さやドラマアカデミーの賞を逃したのは残念だったけど心に残る最高の感動を残してくれたこのドラマに金メダル級の称賛をいつまでも送り続けたいと思います。
高橋ジョージって、たどころ晋也名義でツイッターやってるんだね。
今更知りました。
美女男ファンだけど、これにはドン引き。
番宣兼ねて、出演者が企画としてこういうことやるのはアリだと思うけど、彼のツイッターの内容見る限り、そうではなさそう。
いつまで役にしがみつくんだろう。
他の共演者はすでに次のステージに進んでいるのにね。
最高でした。
私も最高でした。
続編期待したいです。
どうしてこんなに良かったのかわかりません。とにかく、今年の夏は月曜日には「明日は火曜日、美女と男子がある」、火曜日には「今日は火曜日、美女と男子がある」、水曜日以降には「早く火曜日にならないかな」といいくらしていました。
Nのために、料理番、オモコー、コウノドリ・・・欠かさず観てきたドラマはあるけど、美女と男子が1番の拾い物。最っ高でした。
今もオンデマンド三昧です。年の暮れ、廃人にならないよう自重しつつ。
暮れの本物の紅白歌合戦に出場出来なくて残念でしたね。
たどころ晋也の出場!これがあれば視聴率だって…!?
↑ 紅白出場のことです。
この物語はじっくり時間をかけないと良さはわかるまい。と思った。
貴重だったんだね。
女子的生活を見て、こっちが気になってみてみました
やっぱり面白かったです
再放送かスペシャルか続編を強く望んでるドラマです。見なかった人達に是非みてほしい。面白いから。
町田さんのファンの友人のおすすめでDVD鑑賞。
先が読めちゃう展開で目新しいドラマではなかったけど、安心して観れる内容。時間かけて丁寧に作られた感じ。
たしかにちょっと韓流ぽい。
テンポはまぁいいんだけど、20話は長いな。
実際に放送時にテレビで見てたら、途中で飽きただろうな。
またみたい、、
町田くん着実に実績上げてますね。
でも民放の役はただいい人ばかりでどうしても役不足を感じます。有り得ないくらいの役もひとつあったし。
あぁ向坂遼みたいな適役のドラマが観たいけど無理かなぁ。NHKに期待しています。
来年あたりスペシャル作ってくれませんかね。
これはなかなか良かったね。町田啓太さんもブレイクできたし。
スポンサーリンク