




![]() |
5 | ![]() ![]() |
238件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
67件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
232件 |
合計 | 652件 |
花笑と田之倉くんがピュアにお互いを思い、小さなエピソードを重ねてお互いに夢中になっていく様子は微笑ましく、こちらも温かい気持ちになれました。
花笑の中の自信のない部分をコミカルな妄想シーンで表現し、これにより花笑の気持ちがよくわかってさらに応援したくなりました。
また、マモルを含めた脇役の方々も利己的なキャラが一人もいなくて、それぞれ輝いているように思いました。
そんなほんわかしたお話が7話で一転したと思います。
悪役がいないという特性上、ドラマの「転」は主人公本人たちが起こすしかないのは理解できます。
二人が別れるという選択をしなければ、ドラマにならなかったのも仕方ないと思っています。
でも、別れる→復活までの描写が本当に雑だったと言わざるを得ません。
綾瀬さんと福士くんの持つ清廉さでなんとか危ういバランスを取っていた際どいシーンも、演出が過剰になるにつれて直視できないと思うようになりました。
9話、10話で花笑自身が振り返っていた『胸キュン』シーンですが、これはそのまま制作側が思う視聴者の喜ぶシーンなんだろうと感じ、その押しつけが不愉快でした。
そして最終回、これは最低だったと言いたいです。
最後の最後にきて、花笑の心の動きの描写を放棄したとしか思えませんでした。
二人がもう一度恋をする 、ということに異論はありませんが、別れる理由の全てが解決せずに放置され、さらにそれでもなぜ戻るのかという理由の説明さえしないという結果に唖然としてしまいました。
視聴率でしかドラマの『人気』を測ることが出来ないのは歯がゆいです。でも、ドラマ後半のストーリーと過剰演出、時間の引き伸ばしのような妄想シーンの多用は、視聴者をばかにしていると感じました。
そうなんですよ。私なんか原作知らないし、普段マンガなんてほとんど見ません。だから先入観なしに見ていました。このドラマの裏の局もドラマをやっていますし高視聴率を狙ってはつくられていないと思うんですよ。だってこのドラマは結構ゆる〜くつくられているじゃないですか、でも結果的には多くの視聴者の求めるドラマだったんだと思う。
↑超同感です。
途中まではホントに好きだったからがっかりが半端なかったです。
仰る通り「こうすれば視聴者喜ぶよね」感が透けて見えるのが一番鼻についた。
花笑と田之倉像が後半、製作側の怠慢によりぶち壊されたような気がして腹が立つのです。
こうすりゃ喜ぶ、それを考えてない番組はないと思いますね。深夜帯ならそういうこともあるだろうけど、ゴールデンタイムのドラマなんて視聴率を取ることを前提でしょう。
そこに乗っかったわけじゃなく、ただ観ていて楽しかっただけ。
そういう視聴者が多く、受け入れられたのでしょうね。
ドラマの評価に正解はないだろうけど、人気があるのはやはり面白いドラマだったからだと思いました。
視聴率って、結局『見ていたかどうか』を測るもので、内容に満足したかどうかは測れないですね。
結末を知りたくて最後まで視聴してしまった私は、結果としてこのドラマが人気だったという幻想に加担したことになり、痛恨の極みです。
内容には非常に満足してる一人ですね。
確か視聴率と別に満足度調査で最も満足度が高いドラマに選ばれてましたし幻想というにはさすがに無理があるでしょう。
その調査の不備がないとかはないんでしょうけど、その不備を精度高く具体的に指摘出来ない限り信頼出来るのはそちらになっちゃいますし。
仕事で疲れてからは気楽に見れるのが良かったんですよねこれ。
そうそう。気楽に観て笑えたから癒された。
せつないとか、苦しい気持ちをリアルに描きすぎていたら、わたしは好みじゃなかったかも。
頭空っぽにして楽しめる時間って、なかなかドラマにはもらえないので、そういう意味でもこのドラマは特別です。
視聴率もそれなりに満足度に比例しますよ。
嫌なのに最後まで観る人の方が少ないですから。
このサイトに書き込みする倍以上の人が視聴をやめれば、やはり高視聴率にはならなかったと思います。
一般的には受け入れられたドラマなのは間違いないでしょうね。
特に仕事し始めてからは考えさせられるドラマよりお気楽ドラマを見る傾向になりましたね。
そうはいいつつ今期はどちらかというと考えさせられるドラマ見てますが(笑)
このドラマが嫌いでも最後まで見た人が多かったのは事実ですね。
おそらくそれが一番このドラマの凄かったところなんでしょう。
それと満足度の高さの理由はおそらく直結してます。
途中まで、本当に好きなドラマでした。
最後まで見たあとのガッカリ感が凄かったです。
わたし自身の満足度と、視聴率に代表される世間の評価というものが乖離していますが、尺度は自分の中にあると思い諦めることにします。
2015-01-24 11:08:48さんに同意です。
でもまあ仕方ないよね、これが日テレさんだから(苦笑)
視聴率とか世間の評価とかどうでもよくない?
自分の感想を書こうよ。
脇キャラ秀逸。
前半花笑の家族エピには癒されたよ。
そうだよね。感想サイトだもんね。視聴率や評価より、感想!肯定否定思うこと書けばいいよ。
でも、視聴率は高かった!
花笑田之倉君嫌みのない二人で好きだったけど。
原作ありきの漫画の実写は、あんまりもう見たくない。
映画もドラマも
会社休みますは、原作知らないけど
ドラマは、おもしろいし、何にも考えないで、ゆったり観れた。深く考えないで、こんなもんだろうってね。
良いドラマだったと思うよ。好きだったけど。
原作がどうなのかよく知らないけど普通にドラマとして後半は破綻してたと思う。
何も期待せずに見てれば良かったんだろうね。
最終回どう纏めてくれるのか微かに期待をしちゃったもんだから落胆が大きかったんだよね。
気楽に見れば良かったのか。
見方を間違えちゃったのかな、私。
見方間違えてなんかないと思います。ゆったり何にも考えないで観てたけど
やっぱり、最後は、力入ったよ!
ハッピーエンドだろうと思ってたけど。一年ぶりに会えたんだから、もうちょっとう〜ん大袈裟になっても良いから、会いたかった〜よ〜みたいなおかえりシーンが見れたら良かったかな。
とても気楽に楽しく観れたので満足してます。
魅力的なキャラに癒されたのが一番大きかったかも。
続編観たいな。
うん。最終回何事もなかったかのようにさらっと二人がもとに戻って「え?あの涙の別れは何だったの??」って思っちゃいました。
なんだったんでしょうね、あの別れは。
↑私もそう思いました。
結果オーライ、なんでしょうかね(笑)??
「別れる」というエピソードを入れたかっただけなんじゃ………………。
まあドラマなんだからと言われたらそれまでですが、説得力とか必然性とか整合性とか全くなかったドラマですね。本当に大人の男と女の話だったんでしょうか?
いくら初恋のこじらせ女子の話とはいえ人間性を疑うような言動や展開の連続に唖然としました。
せめて最終回ベタベタの大団円で盛りあげてほしかったです。そしたら多少うやむやになってても流せたのに。
モヤモヤしたまま後味がよくないまま終わってしまい本当に無念です。
続編、見たいです。
確かにね、気楽なドラマ、見ていて疲れないドラマは、少ない。
年代も、あるのだろうか?
いくら気楽に見られるって言っても、そんなにおかしなところがあったら楽しめないよ。
楽しめたと言うことは、ここで叩かれてるほどおかしな脚本ではなかったのだと思います。
世の中の大半はそんなに破綻してるとは思ってないから満足度も高いと評価されたんだろうし。
その人たちがいちゃいちゃシーンだけあればいいと言うこともないよ。
否定の方だけがきちんとドラマを観てるわけじゃないからね。
観てる人によって気になる部分が違うから、脚本が破綻してると思う人もそうじゃない人もいるんでしょう。
世の中の大半がどう思っているかは、わかりませんが。
視聴キーワードは『気楽に、深く考えずに』のようですので、その視点で見れば楽しめたのではないでしょうか?
年代、そんなに関係ないと思うよ。けっこう、あちらこちらで聞いたけど、10代の年齢層からご婦人年齢層まで、会社休みます観てた人多かったよ。やっぱり、気楽に楽しく見れるドラマだったからかな。特別誰かのファンとかじゃなくても、ドラマを見てる人が多かった!かわいいし、癒されるからかな?ほっと出来るからかな。綾瀬さんだから、イライラなんて全然しなくてほんわか観れたと思う。ドラマの感想と違うけど、女優さんでも、イライラする人いる。相手役が良かったとしても次から見ない!
会社休みますは、キャストが良かった。
それから、別れることをどうしてしたのかは、私も同感。必要だった?別れなんてことしないで、クリスマスや、ハッピーエンドになるなら、花笑田之倉バージョンでおもいきり楽しませてほしかったかな。結婚でもして新婚旅行でこじらせてもっともっと笑える最終回でも良かった。留学や教授や年上元カノ=いらない。
せっかく楽しく観てたのに、最終回二人を盛り上げてエンドが良かったな〜。
花笑がこじらせようがドラマなかで殺人事件がおきなくて見やすかった。
じゃれ合いの多いドラマだったかな?結構ゆるかっただから気楽な気分で見れたのかもね。
2時間ドラマできょう会社殺人事件をつくってほしい。綾瀬はるかふんする花笑が事件を解決する金田一少年の事件簿のようなスピンオフドラマがあったらおもしろいと思う。殺害されるのは田之倉くんね。
コメント、お返しございません。
「世間の評価」とかよりも個人の感想を書きません??
「世の中の大半」も所詮メディア記事か自分の周囲での評価でしかないですから。何が基準かは自分の中にしかありませんよ。
女子や男子やそれぞれの立場で見方も違うようですし。
私のまわりでも立場や好みで評価はまっぷたつですから。
どんな風に感想を書こうと自由だと思いますよ。
楽しんで観ていた人達はいっぱいいたし
私もその中の一人です。またこんなドラマが観たいですね。取り合えずスペシャル希望~
ドラマの見方も、その評価も感想も人それぞれ。
「皆が」とか「周りが」「世間が」っていうのをやめませんか、ということだと思いますよ。
正しいかどうかを決めているわけではないのだし。
もっとベッタベタ甘々の最終回が良かったなー、と私も思いました。どうせファンタジーなんだから、ありえないぐらいにしてしまっても良かったのでは?
同意です。イチャイチャ、ベタベタ、私、花笑ちゃん田之倉君すごく好きなんです。だから、最終回二人のシーンがもっと見たかったです。
4話の田之倉君が、朝ごはん作って、二人でいただきます!このシーンすごく好きでした。かわいい。
二人は、ベタベタイチャイチャしても、かわいい!
観たいです。もう一度。
そうそう!4話の朝ごはんのあと、時間差で出社した田之倉くんが花笑から目が離せないって感じて見つめていたのもすごく好きでした。
話が進むとだんだんそういうのがなくなっていくのが残念でした。
そうですね。会社で花笑ちゃん見つめる田之倉君!あの演技ただ見つめるだけでも、ちょっと口元の動き
セリフなくても田之倉君演技上手でした☆☆☆私もあのシーン好きでした。後半悲しくなっていって、最後ハッピーエンドでも、やっぱりイチャイチャベタベタエンドが良かったです。だから、もう一度観たいです。
私も田之倉君が早く起きて、朝ご飯作ってあげてるシーンが大好きでした。
で、花笑がベットの中で幸せそうにしてる感じが
たまらなく可愛くて羨ましかったです。
ほんともっともっとイチャイチャベタベタシーンが見たかったです。
もう観てても羨ましい〜って!朝ごはんシーン本当に好きでした。田之倉君最高☆☆☆☆☆
ととにかく好きでした。会社休みます。
原作を読んだことがないので、ファンの方すみません…
あんな風に雑な展開でイライラさせられるなら、もういっそ結婚してしまえば良かったのに、と思いました。
花笑も総合職になったことだし、妄想する暇もないぐらい働いて、田之倉くんは手際も良さそうだし、勉強しながら家事をやればいいのです。経済学部だし家計管理もバッチリでしょう。
どうせなら、新しい結婚の形を見せるぐらいの気概が欲しかったです。
感情の読めない田之倉くんが怖かったです。
もちろん花笑のこと好きなのは展開を見ていても台詞や行動でわかるんだけど時々フッと違和感を感じるというか…。冷たさを感じました。
なんだろ。田之倉くんの眼かな?その時々感じる気味悪さがどうしても気になって落ち着かなかったんですが、最終回の空港のシーンでさらに違和感が倍増しました。
最終回の一番肝心なシーンなのに。
感情が乗ってない感じがして最後まで二人が愛し合ってる恋人同士には見えなかったです。
お互いに自分の幻想の中の相手に恋してただけで、やっぱり自己満足とか自己陶酔の恋愛に満足してただけじゃないのかな。
最終回でその疑惑をふっきってほしかったな。
いいのよ!大好きと思う人、受け付けること出来ない人
、人それぞれの感想なんだから。ちなみにわたくしは、大好き人間です!
確かにいっそ安易にでも結婚してしまった方がよかったのかもしれませんね。
ストーリーを最終回前に盛り上げたくて無理矢理別れエピソードをねじ込んできた風に見えましたから。
結果的には必然性がなく説得力も無さすぎてイライラが募るだけのラストになってしまったから、それならベタに結婚してくれた方がまだ笑って見れたかも。
やっぱり無理に不自然な展開を入れるべきではなかったんだと思います。製作陣は欲張りすぎてしまったんでしょうか?
そうなんですよ。
振り出しに戻っただけで、何も解決していないラストにするぐらいなら、いっそ振り切ってほしかったと思ってしまいます。
そうすれば、こんなモヤモヤしないで済んだのに。
最終回を盛り上げるためだけの別れと朝尾さんのプロポーズなんて望んでませんでした。
朝尾さんのプロポーズは完全なファンサービスで視聴率目当てですよね(笑)
制作サイドからしたら大成功だったと思います。
ただそれならそれで最後まで責任持って花笑の最愛の恋人である田之倉くんを描いてほしかったと思います。
最終回、田之倉くん要らなかったんじゃないかと思ったくらい存在感なかったですから。
おっしゃる通りですが、田之倉君要らなかったなんて 可哀想です。
うん、私は田之倉くんが好きで花笑と幸せになることを願っていたから最終回の田之倉くんの描き方がとても残念でした。
もっと見せ場を作ってほしかったです。
うん。私も田之倉君好きだったから、最終回もう少し見たかった。田之倉君と花笑の絡みが無さすぎて残念だった。最終回一番出てない。
15:32:55さんへ。視聴率も世間の評価参考にした意見も感想だと思います。
書きたい人は書いたらいいと思いますよ。
最終回予告の「花笑は田之倉と朝尾どっちを選ぶ?」みたいな煽り文句(うろ覚え)にはさすがにちょっと引きました。
同意します。その通りだと思います。
話しは変わりますが
私にとってはこのドラマは、今の世の中
役者さんや、ドラマに携わった全てのスタッフの方達が
本当に一生懸命に愛情を込めて作ってくれたドラマだと感じています
視聴率だけを求めてだけではなくて
視聴者にひとときでも安らぎや、ほっとさせてくれて
心和ませて温めてくれて
綾瀬はるかさん 福士蒼汰さん
他のキャストの皆さん
全てのスタッフの方達
本当に一生懸命作ってくれたドラマだったと
今になって感じています
観ている時も面白くて、笑って、また、泣いてみたり
でも、終わってみてから
作品の内容も、サイトを読まさていただいて
感想は、皆さんそれぞれのご意見がおありで、当然のことと思っています
私は、ドラマの内容、描写に満足しています
なにより、役者さんはじめ、携わった全てのスタッフの方達の愛情が感じられたことに感謝しています
01:24 に投稿させていただきました
同じような内容で申し訳ありません
ご賛同いただいた方に、この場をお借りしてお礼申し上げます ありがとうございました
22:32:06の方に同意します。
別にラストあれで良かったです。
田之倉君と花笑が復活してくれただけで嬉しかったから。
二人はすごくお似合いだし、ほんと良かった(笑)
なんで好き合ってるのかさっぱり分からなかったので、もやもやして終了した感じでした。
スポンサーリンク