




![]() |
5 | ![]() ![]() |
148件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
60件 |
合計 | 333件 |
2012年1月期に放送された「最後から二番目の恋」の続編。
帰ってきたねー
でもなんか前回よりも掛け合い共感できないなー
それでもボーっとまったりする時間を過ごせる
大好きなドラマには違いないから、もう少し抑え気味にしてくれたら 前作みたいに共感出来ると思うんだけどなぁ~。
出演者が好きで、セリフが面白いので楽しみに見ています♪
パワーアップが裏目に出て残念です。
2人のやりとりくどい。
エンディングの歌は好き。
ニースはいらねー。
楽しかった!会話がくどいとか、ストーリーにリアルさが欠けるとかはちょっと同意。でもクサイセリフとかわざとらしいセリフとかなくて、セリフや細かい演出、アラフォーのイタい感じとか?リアルなので許せる!心から笑えるし!
三人そろって副部長は、ちょっと、笑ったけど、クリエイティブ関連の業界とか、ベンチャーとか年齢層とか若い会社とかなら、30代で課長クラスの女性は結構いるし。40代後半で副部長はありえない話ではない。みんなそんな感じの職だしね。と、自分を納得させた。なんだかんだ好きなドラマなので。
15分でリタイア。
個人的にキョンキョンの演技がわざとらしくて苦手だった。
ピンクのカーディガンのP「中貴いいねえ
キョン2がバッと出てきてパーンみたいな
みたいな~」
視聴者「バカじゃねw」
小泉さんて、なぜいつもあんなにカッコいいのだろうって想いながら見ています。美しさ・凛とした賢さ、それでいて、人が持つかわいいクダグダ感がいいし,共感してしまうところでしょうか。私も、これが月9の方が良いと思いました。もちろん、中井さんをはじめ、他の役者さんも素敵です。
最高でした。待ってました。
やっぱりすごいセリフだと思います。
絶妙な掛け合いが面白い。
ダラダラ長いセリフはいつも辟易してますが
上手な人がやると飽きませんね。
引き出物のくだりは、私もちあきさんと同じことを思いましたが
和平さんの意見もなかなか説得力があり
考えさせられました。
でもやっぱり名前入りお盆はないかな。
内田有紀の役は魅力的ですね。
かわいらしい上にアクセントになっていて
見ていてとても楽しいです。
このままグタグダ続編を続けてくれても
きっと私は文句言えない気がします。
前作はまあまあでしたが、今回はくどすぎて面白くなかったです。
ストーリーや設定も無理矢理続編作った感あり過ぎ。
今回は、キョンキョンの可愛さが出てない感じ。
うざい中間管理職のオバサンってイメージになっちゃってる。
エリナちゃんも、ダメ。 冷めてる感じで、みんなをスルーして欲しい。
でも飯島直子の『何か 失敗しろ』にウケちゃった(笑)
パワーアップしてましたねw
中井貴一好きです
ニースは 足して100歳のカップルが
波打ち際ではしゃぐのは外国しかない!
てのと市長のパワハラを阻止する為?
しかし道端で夜明かしは外国では危険過ぎ
副部長なのにと思って見ましたよw
主題歌が今回はうどんじゃなくなったけど
二人のデュエット的な
なかなか外国のコメディな感じで
良いよね
エリナちゃんのカップルがまぶしい
今日この頃ですが
グーグーを思い出す元彼の登場
声の小さいか弱い男子ね〜
成る程どうなるのかなぁ
1に嵌まってて期待したんですが
うーん失速って感じ。。。
海外ロケとか間違った方向にお金かけても面白いモノは作れないよ
前作見てませんでした。が、評価が高かったので見てみようと思いました。
う~ん。二人の雰囲気はなんかいい感じだけど、思ってた感じと違うなあ。途中で飽きちゃった。もうちょっと視聴してみます。
二人の掛け合いは面白いです。ニースの海のくだりなんかは、とてもよかった。
でもそれを他人のいるとき(結婚式場の人)や公共の場(ニースでお酒飲んでるとき)なんかでやられると、なんかいい大人なのに常識ないな~って感じにしか見えなくなっちゃって残念。
あくまで二人だから気が許せるんだって風にしてほしいな
フランスは確かに予算余ったから?って邪推しちゃうくらい唐突感いなめない。
フジテレビは副部長にあんな旅行させちゃうの?経費で?
だから良いドラマ作れないのよ~。金かけるとこ間違ってるよ(笑)
私もエリナちゃんのキャラにがっくり。可愛くない・・
幾らなんでも父親にあの態度は誰か注意してほしい・・無理か・・誰もいないか・・せめて飯島が母親目線からとか・・
間違った方向にパワーアップしてきた。
中井貴一、最高の離婚の瑛太みたくなってる。
女子三人のヤサグレ感も、新橋でのはしゃぎっぷりにはげんなりです。
もう少しトーンダウンしてくれれば、クスッと笑える共感が生まれたのになぁ…
でも、小泉部下の新人君のような子欲しいなぁ…でもこれ親父たちが若い女の子に求めてた姿だよね、ね~?って言ったらにっこりハイっ!てさ。
ニースの掛け合いくどかったかな…期待してただけに残念です。あと結婚式場の引き出物のくだりはちょっと非常識な中年カップルに見えた。続編ならいっそキョンキョンと中井貴一さんが夫婦になってる設定でも良かった気がします。飯島直子の旦那が浮気とか前と同じだし…多分もう見ない。飽きちゃった
中井貴一さんの演技の魅力、佇まいが作品の上質感をやんわりと伝えてくれます。御約束の二人のやり取りはだいぶクドくなりましたね。柄が良くなくて観ていて疲れます。個人的には内田有紀さんのふわふわした存在感に癒されてます。何度も言いますが、中井貴一さんは素晴らしい俳優だとしみじみ思います。今更ですね♪
なんかモヤモヤしてこのサイト覗いてみたらやっぱりだ。
前作には熱中してたのに、なんか引いてしまった。なにしろ二人の掛け合いがくどい。ニースのお酒のシーンなんて周りが気になってしまって見てる方が恥ずかしい。ガラが悪くて下品。あんな日本人いて欲しくないです。新橋のシーンもなんか汚らしい。飾らないサバサバした女性を表現したいのかも知れないけど、ちょっと違うでしょ。不快に感じてしまいました。
ちなみに、エリナちゃんが嫌という意見が多かったですが、私は前作から最悪な娘だと思っていたので口をきくようになっただけ多少ましになったかなと思いました。
前作で中井貴一の芝居には本当に驚きました。
それまでまともに意識して見たことがなかったので
役所のしがない職員を十二分に体現しつつ、品の良さがにじみ出ていて、へえ、すごいんだなって(素人が偉そうになんですが)。
2で一番良かったのは飯島直子のとこの家族のバラバラ具合。
あそこのシーンも皆演技上手いなーと。リアルだなーと。
脱落します。
理由は、会話の場面に不快感を感じてしまうから。
これから面白くなるかも とも思いますが、無理して観ることもないかな。
フジは悉く前作の評価を貶める続編を作り続けてるな。編成に人材がいないんだろうな。
今期も総惨敗。ただの中高年の嘆きなんか誰も視たくない。
やはり小泉さんの役柄がうざいです。
後輩への接し方、同世代3人女性での飲み会トーク、そして特に中井さんとの会話。何一つ共感できません。
そして「ポストイット」彼氏のくだりは、セックス・アンド・ザ・シティを見てた人ならパクリだって気づくのですが、二話でもこの話をまた持ってきましたね・・・。日本人でこのエピソードは違和感アリアリです。
脚本家さんは、SATCの世界観を出したいのでしょうか。
前作が面白かったので今回も楽しみにしてましたが、
なんか前作からなにも進展もなく、ちょっとガッカリです。
でも、キョンキョンも中井貴一さんも好きなんで、とりあえずこれからも観てみようかな。
昨夜は途中で寝てしまいました。
小泉さんの役って前作はもっとしっかりしてた?気がするな。
今作はなんか落ち着かないというか…騒がしいというか…
あの役どころはしっかりしてた方がドラマがまとまるんじゃないかな。
確かにキツイわ~(-.-)
ああいう薫子サンみたいな
ぶりっ子じゃない(?)けど
ドジで 可愛くて お上品で 男心を惑わす 女に嫌われる女性・・
【女が惚れる女】千明とは正反対って役どころなんですね
第2話はだいぶ落ち着いてきて
色々話が動き出してきたので良かったです
千明サンの切ない(笑)若作りとか
ハセキョー薫子さんの そこはかとないムカつき感とか
前作から 実は結構男前な金太郎チャンの動きとか
あとは加瀬亮クンがこれ以上千明サマを傷つけないで~
と祈ってます
わたしの一番のお気に入りは
千明に恋するカワイイ万里子チャンです
小泉今日子さん。普通のどこにでもいるオバサンにしか見えないんですけど…。
前作が非常に良かったので、続編が決まってかなり期待して第1話拝見させていただきました。ここを読ませていただいてると賛否いろいろあるみたいですね。このドラマは前作同様、賛否あって良いドラマだと思います。それぞれ性別も年齢も経験も立場も環境も違うわけですからね。感じ方はそれぞれだと思います。重要なのはそれを感じさせてくれる目線で作られてるドラマという事だと思います。私の場合は中井貴一さんのコメディが大好きなので、小泉さんとのそして家族との息の合った掛け合いだけで、すでに良作と判断してしまうんですがw 第1話は見事に「続」として成立させてくれてたので、第2話以降も楽しませていただきたいと思います。評価は最終話後ということで。
1話より 落ち着いてきた感じで良かったけど
薫子さんが、見ていてイラッときてしまった。
あと結婚しても、天使続けていいよとかありえないし。
男だが薫子はたまらない。落ちる。
なんてたって小泉KYON2だぉ。
結構な年なのに全然若いでしゅ。
最近のフジドラマはターゲットを若者層から年配層にシフトチェンジなぅ。もう死語のトレンディードラマはないんだぉね。
前作より、台詞に共感出来ないのは、ドラマ自体年齢層あげたのでしゅか?まおにはまだ早いかも。
前作大好きでした。今までになかったドラマだな~と。
再放送も録画してしっかり復習しておきましたが・・・
残念。
千明のいい年した女性の高テンションに疲れました。
鎌倉の海や町並の空気感が素敵で、それに浸るのも楽しみなのに
ニースは本当にいらなかったです。
◎中井貴一
完全に父を越えている。
主演の二人が結婚もしくは恋人になってる、という続編でのスタートならよかったのに。前回からさほど進展のないところからの続編なら、中井貴一さん以外は前回放送分をおさらいして自分たちのキャラ設定を確立してから望んで欲しかったです。だから前作からのファンである私たちが路頭に迷うわけですよ。はぁ〜
前作パート1が面白かっただけに、今のところ残念かな・・・?
今回はかなりくどくどしい感じなんです~
中井貴一と小泉今日子の掛け合いが「うんうん」って、本当は好き同士なのに、話てるうちにお互いが突っ張ちゃって、言い合ったり
喧嘩になったり・・・その掛け合いが絶妙で楽しかったのにね・・・。
でも、もしかしたらこれからが良い感じになって来るのかしら・・・。天使の坂口君も何だか忙しそうで落ち着かない感じ。
でも期待して観てみます!
来ましたね、動いて来ました。
ハセキョーの、絶対女ウケしないキャラが
なかなかいいです。
あと、ちあきねーさんの寂しい痛いっぷり。
うぁーあー、傷つくよ、絶対傷つくよ!
世間は、強く見える女に厳しすぎですね。
頑張れ、まりこ。ガラス張りの部屋から
チラ見するまりこがかわいすぎでした。
小泉今日子がやたら意気がっていてウザい。本当にカッコいい女は凛としていて謙虚です。あれじゃ、ただのうるさいおばさんです。もう見ません。
中井貴一 最高!面白すぎ*\(^o^)/*もう大好き!
50歳からのSEX特集ってwww
キョンキョンとのバトルも小学生レベルで笑える!夫婦漫才にも見える。
ながくら家も相変わらずでやっぱり好きだなー
キョンキョンの未練たらたらも40女の哀愁w等身大。いいと思いました。
相手が加瀬亮てキャスティング凄いし・・・
全体の雰囲気が80年代のアメリカ映画みたいで好きだなー
色々と気持ち悪い
そもそも天使って自分で名乗っちゃうのって変・・
男前前提だしね。
そして結婚するのに天使していいよって何それ?
すべての女性に優しくするのが天使なの?う~ん・・
千明の前の恋を引きずってる感はわからなくもないけど、久々に現れた男にお金渡すの?なんかゲンナリだな~
恋愛ドラマとして、いいなぁとかキュンキュンとかはないけど、あるあるがつまってる。
リアルな恋愛ってこのくらいかなぁって。
かっこ悪さとか、残念感とか、ちょっとだけあるいいねとか。
私は好きなドラマです。新キャスト含めて、役者もぴったり。
確かに、主演二人が恋人にランクアップした設定からスタートだと
ハセキョーカセリョーの出現でハラハラドキドキ感が生まれて面白かったかもね。
あの二人がどんなふうにお互いを嫉妬するのかとか
どんな面白い修羅場漫才を演じるのか
見てみたかったかもー
今のところハマれず。
もう少し視聴しますが面白くなるのかなあ?
私は常々、脚本=台詞だと思っています。でなければ、原作のあるドラマに脚本家は必要ない訳で・・・。
前作より劣るという意見が多いようですが、同じように展開のないストーリーなので観ている方の方が飽きてきたのでは?
でも、こういう台詞を大事にする掛け合いドラマは貴重だと思いますよ。
前回もそうですが、毎回、ほぼ同じような視聴率で推移していますよね。これって、完全に新規参入がなく、視聴者が固定化しているという事。前回よりつまらない、くどいとか言っている人も結局は離脱出来ないんですよね。
これが、岡田マジックです。
いや〜私は、初回の鎌倉彫のお盆を巡って延々と中井さんと小泉さんが話す場面、見事と思いましたわ。前シリーズでいったら老眼を巡る二人の会話も凄かった。ああいうもので笑わせてくれるのは、まさに脚本家と役者の豪腕以外の何ものでもないw
やっぱりこのドラマ、セリフと役者の組み合わせの妙にあると思うわ。
相変わらずの二人の掛け合いは面白い。
けど、でも、ガサガサしすぎてないでしょうか?
前作のま~ったり感と鎌倉独特の雰囲気が
ゆったりとした時間のながれを感じさせてくれて
よかったんだけど。
そこにピリッときいた二人の掛け合い&少しがさついた感の飯嶋なおこ。
なんだか今回はごちゃ混ぜか??
見ていて疲れてしまう。
やっと録画を見られました。相変わらずきらりとセンスの輝く台詞が多いですね。そういうところは好き。でも、全体的印象としては前作よりやっぱり落ちるかな。今回のキョンキョンは少々うざさが目立って可愛げがない。女3人の女子会はもううんざり。そして元彼の加瀬さんはこの役合ってるのかな? いまいち魅力が感じられないんだけど。SPECの加瀬さんはすごく好きなんだけどね。
でも、中井さんはいいですね。見るからのTHE地方公務員ぶり、特に市長相手のぼそぼそとしたつぶやきなど、すごくツボにはまります。キョンキョンとの掛け合いはもちろん面白いけど、私にとっての見どころは中井さんで決まり!
小泉は、カッコいい女性で描かれていなければならないのか?
ドラマの中ではうざったらしいおばちゃんではいけないのか?
その辺りが視聴者が感情移入できるか、否かの別れ目。
スポンサーリンク