




![]() |
5 | ![]() ![]() |
285件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
67件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
228件 |
合計 | 737件 |
ハマり役って褒めことばなんかじゃないでしょう。
家族ゲームの主人公がハマリ役なら、今までのドラマは何だったんだろう。櫻井さんがハマレる役じゃなかったってことですかね。
批判してる人がみんな主婦目線に見えてしまうのは何故だろう?(笑)
最初はそうでもなかったけどだんだん引き込まれていく不思議なドラマ。
吉本がどんどん意外性をついていくところが本当に面白い。
ただこの家族は長男を除いて、たいして悪でもなかったからちょっと可哀想かな。でも
変わるきっかけになったんだから良い方向に向かうはず。
長男だけは本当にこのまま吉本に会わず成長したら
ゆくゆくは犯罪者になりそうだったからねー。
何にしろ先が楽しみで、途中でまったくだれないドラマです。
吉本の演技もいいと思う。
いいと思うよp(^-^)q
めちゃくちゃ面白い!!! 私、こんなにテレビ見るのが楽しいの始めて!! もう、一気に100かんとか行って欲しい!! 桜井くん大好き! 浦上くんのファンにもなりました! 他のドラマにも絶対出てね!
!!がんばって!!
おもしろい
おもしろい
こんなにおもしろいドラマははじめて
わたしは嵐のファンで櫻井君が出演するので見始めました。
浅いドラマは感想まで浅いって誰かが仰ってましたが本当にそうですね。
男性の感想って文章で丸解りのものも多いのに、みんな主婦目線に読めますか?
どんなドラマも好き嫌い、賛否両論あるでしょう。自分では気が付いてないかもしれませんが、面白いと言ってる人に上から目線で高圧的な文章の多いこと・・・
否定的な意見の感想の方がより具体的に感じます。それだけしっかりドラマをドラマとして見てるってことです。
それでも次回、見ます!
見たくなるのはなぜでしょう。
現在の自分の気分でそうなるのかもしれませんね。
続けて見ていると、次回も見たくなるんです。
時間がたって、忘れてしまうかどうかはわかりません。
ただ、内容が話題になっているので、興味があります。(>_<)
俺がなんとかする・・・って、
まるっきり犯罪者じゃん、父親は。
もともと父親の倫理観、価値観におおいに問題あり。
人を人とも思わない欠陥人間。
家族の元凶は父親にあり。
妻は子供は、そんな父親をゆるし、愛していけるのか今後?
父親自身が変われるのか?
そして乗り越えて生きていけるのか家族で。
いいねぇ~ いろんな意味が潜んでいる。
家族のそれぞれ、当事者になって考えると、父親の立場、母親、こどもの言い分て、なるほどなって思えたりする。だから何?
言いたい事をすべて言ってしまったら…
どうする?
家族ゲーム面白いのと思います(*^^*)
アラシックだから、ということもあるかもしれませんが、吉本荒野(田子雄大)が、はじめは怖いような印象を見せていました。しかし、家族を作ろうとしてくれているという、現代には必要なテーマなのではないのかな、と思います。
子供の学校でドラマの影響があると学年会議で話題になったから久しぶりに観てみた 他の学校ではそういうのはないのかな
毎回こんなかんじの展開なのか
櫻井君はあいかわらずの演技で‥‥‥
言いたいことを全てぶちまければ再生できるって
その発想が違うと思うけどな。
腹の中に溜め込んだままでいるのもよくないと思うけど、
わからなくていいことまで全部ぶちまけないと、
家族になれないものなのかな?
むしろ、それをしたことで崩壊する家族が多いような気がするけど。
そうなったらそれまで…って放ったらかしにするつもりかな。
秘すれば花。口は災の元。とも言うよね。
それは置いといて、
松田翔太か、松田龍平で見たかったな。
子供と見てる人いるんだ…
私のクラスでは、2/3ぐらいの人が見てますよ。毎週水曜日と木曜日は家族ゲームの話題で盛り上がってます!!
ちなみに、小学生?中学?高校かな?
私が思っていることを、このドラマが全部言ってくれるので、ストレス解消になります。
あんな家庭教師がいたら、このレビューも少しはマシになりそうですね(笑)他人の痛みなんか分からない人が、実は一番このドラマが訴えかけてくる深いテーマに脅威を感じてるんじゃないですかね(笑)
>松田翔太か、松田龍平で見たかったな
こういう人意外と多いけどかなり無神経だよねえ
絶対パパと比べられるかパパの再来を期待されるよ
本人たちが一番嫌な仕事だと思うけどw
ひとりの俳優として頑張ってようやく親の七光りって言う奴がいなくなったのに
もしパパ作品のリメイク出演の話があっても受けるとしたら相当先だと思うね
予告での忍成修吾の「いいねぇ」に鳥肌でした。
来週の忍成修吾の演技が楽しみすぎる。
ドラマをドラマとして面白いかつまらないか評価することは視聴者として当然。
でも批判はどうなのかな。じゃ、断固として見なきゃいいじゃんて思う。
どんなものであれ、所謂、善も悪も知った上で、じゃ、どうしていくことが正解だと思う?って話し合えたりすることが大事なんじゃ?
こういう類のドラマってそのために一石投じてみましたって感じじゃね?
ま、視聴率稼ぎに走ってるなーって事実は拭い切れないけども。
最初、主演、櫻井翔だから見始めた。
今は、結末が知りたくて毎週見てる。
みなけりゃいいじゃん症候群みたいなのはなんだろう
思考停止まではいかないけど
自分の感じてることを上手く表現できなくて
「みなけりゃいい」「ドキュメンタリーみればいい」
極論でしかいえないとか?
この両親の姿は反面教師、今まさに世の中こんな親だらけで、吉本の「社会や学校のせいじゃない、親のしつけが悪い」的セリフにハッとさせられた人もいたでしょう(自分含む)。いきすぎた描写もあるかもしれませんが、親の立場なら大事なことに気づかされるドラマなんじゃないかと思います。櫻井君推しではないけれど、怒りの場面は演技超えて本気モードが伝わってきます。関係ないけど鈴木保奈美の老け具合に親近感(笑)
みなきゃいいじゃん症候群。
ネーミングが
いいねぇ〜。
どんな理由であれ、視聴するかどうかは個人の自由だよ。
ここはファンサイトじゃない。感想を書くサイト。
批判を含めた賛否両論が共存する場所だ。
問題提起をする役割なら、ニュースや報道番組が充分果たしているよ。
ドラマの役割は、その先にある。このドラマでいえば、今後の役割は、主人公の悲惨な過去をエグく熱く語ることじゃない。聞き飽きた正義や倫理の言葉を振りかざすことでもない。この家族がどうやって立ち直っていくか、いかないのか。その様子をつぶさにしっかりと見せることじゃないの。その上で自分の家庭は同じだろうか、違っているか、どうなんだろうって考えていくことだと思う。あくまで個人的な希望だけどね。
>2013-06-09 11:22:16
「みなきゃいいじゃん」って・・・
それこそ、話し合えなくなると思いますけど。
いかがですかね。
松田龍平で見たかった内の一人ですw
彼の演技力から、もう七光りと言う言葉は浮かんでこない。
デビューの頃から、彼独特の妖しい色気があったように感じる。
でも松田龍平の「家族ゲーム」だったらTVで無く、スクリーンでみたいな…
みなきゃいいじゃん症候群はどうかと思うけど
1話から壊れたレコードみたいに同じ批判しかしてない人も多いからなあ…
そういう手合いには「じゃあみなければ?」っていうのはわかる気もするんだよな
もう9話だってのに役者批判だけして内容には一切触れずってのが一番特徴的かなあ
内容は色々意見があって当たり前だと思うんだよね
今更視聴年齢層がどーたらってのは問題外だと思うけど
ドラマの投げかける現代社会の家族とは?ってところを
賛否戦わせるようなコメント欄になるといいねぇ~なんだけどね
好きな俳優で見たかったっていうのはドラマに対する最大の賛辞のひとつかもしれない
それだけ内容が素晴らしいということだしそこには「こんな役を出来るなんて羨ましい」的な感情がみえる
脚本家冥利に尽きるのでは
まして松田弟は今現在ドラマ出演中なのにそっちの記事ではなくこちらにファンがきてるのが象徴的だな
すごくいい。
毎週水曜日が待ちきれません!!!
どんどんドラマの世界観に引き込まれていく感じ♪
これは嵐の優等生の櫻井翔君が演じてるから、話題にもなり視聴率も13%前後いくんです。
松田兄弟なら話題にはなります。他のどの若手俳優さんが演じてもストーリーの突飛さばかりが目について、ここまで視聴率もレビュー数も五つ星も伸びないと思います
そうそう、例えどんなに批判をし続けても、これは13%も数字とってるんですよ。あきらかに成功やね。普通のドラマで飽和した視聴者に、櫻井君を主演にした異質をぶちこんで驚かせる、制作側の見事な作戦勝ちやね。
手玉にとられたマイナス軍団はお気の毒ですが、 家族ゲームは最後まで楽しもうっと。
06-09 17:03:32 です。
私は櫻井君は好きです。だからと言ってこのドラマが好きなワケではありません。
嫌いです。
櫻井君の人気を計算した上でのドラマに見えるからです。
そういう意味での感想です
松田兄でみたいと言ったのは、作品に引き込める演技力があるだろうと言う事であり、
スクリーンで見たいと言ったのは、ドラマで間延びするよりは、映画サイズの時間の方が濃縮するだろうし、
もっと過激にしても問題ないでしょ。
ちなみに、松田兄は好きだけど、ファンと言うほどではありません。
次回、必ず見ます。
嵐の歌っている歌詞と音楽が、ステキです。
ドラマの内容が理解しずらい時には、嵐の歌っているのを聞いてみます。
なぜか、前に進まなければ!という気持ちになります。
生きていくことは困難でも、それでも生きなければならない。
どんな結末になろうとも、答えが見つからなくても。
生きなければ!と思います。
06-08 21:57:42ですけど、中3です。
あんたは素直なええ子やね。
22:17:23さんみたいに○っ○○あかん。
複雑な心境です。
1話から見続けていますが、先週までは早く水曜になってほしいと思うくらいワクワクしていました。
特に6話、7話は茂ちゃんの成長っぷりにほっこりしたり、吉本(田子)が沼田夫婦に本音でぶつかっていく姿とかすごくて見終わった後に「いいねぇ~」と言いたくなるほどでした。
が、8話は衝撃がすごすぎて見終わった後は完全に放心状態でした。
沼田家の全員が本音を言い合う所までは良かったです。
しかし、その後家中を壊し出したことは理解し難いものがありました。
そこまでする必要があるのかと。
正直引きました。
それは自分がそこまで人生の崖っぷちに立った事が無いからなのかもしれませんが。
だから最後の2話も気持ちを落とされるのかと思うと見たいようで見たくない。
どうせなら早く終わってほしいけど終わってほしくない。
かなり複雑な心境です。。。
とか言ってきっと見ると思いますけどね。。
でも次は見た方のレビューを見て予備知識を入れてから見ようと思います。
ただ最後の空は対象的に本当に清々しいくらい綺麗な真っ青で切なくなりましたがそれはそれで良かったです。
こういうドラマがウケる世の中は確かに恐ろしいなあ
暗い…。ひねくれ過ぎ…。
このドラマ好む人って現実でも家族に問題アリな人…?
だから共感出来るんだろうね。
人生ずっと幸せに生きてきて 挫折もいらだちも 何もなくて だから このドラマは理解できません…って…そんな 人いるんだね。
うらやまし…くは ないか。
同感です。
だからみんなに見てほしいのかな…
実際、もっと不幸な人生おくっている人がいるかもしれません。
人それぞれ、何か思ってもらいたい。
ファンの人が「幸せな人には分からない」などと言ってしまったら、星1イコール幸せな人で星5イコール不幸な人という印象になる。
星5の人の中には「幸せな人にはこのドラマを分からない」みたいなことを言ってる人がいるらしいが、星5の人がその感想を見たらどれほど傷付くか。
このドラマを分からないと幸せな人のレッテルをはられるとは(呆)
不思議なんだけど、ネットに書き込んだ人の人生や素性がどうやって分かるのか知りたい(笑)
共感できない無理やりな破壊を次から次へと起こしていて、そこまでやるか?って意見がある。このドラマを評価しない人は当然いるさ。理解できない人=幸せな人か。歪んだ見方をしてるんだな。
私もこのドラマ共感出来ません。
関係あるかないか分からないけど、確かに毎日、平凡だけど幸せです。
人のせいにし、気付かされ今度は物に八つ当たりする。
人を傷つけた大きさは見た目にはわからないが、物を壊してしまったら冷静になれば、 誰にだって事の重大さにおどろく。
大切なもの、 壊れたものは二度ともとにはもどらない。
人もそうだ。
でも家族であるならば、強い絆で結ばれていてほしい。
私はそう思います。
このドラマの長男の年の頃、父を殺すつもりでナイフを持ち歩いてた事がある。
母は自分の辛さを呪うだけで、子の辛さを知ろうとする事は無かった。
今、親となり当時の父の苦悩が見え、母も女だったんだと思うようになった。
自分の子供はどちらかと言ったらいじめられる方で、「いつでも私はお前の見方だ」と送り出した事もある。
昔は不幸で、今はそこそこ幸せだと思ってる私は、このドラマに共感出来ない。
この家族に、家族を本気で守る気持ちが誰からも感じられないし、家庭教師のすべて計算ずくな設定も鼻で笑ってしまう。
刺激的なドラマも映画も好んで見てきた者としては、その点でもいまいち。
しかし特別このドラマを否定するつもりも無いが、ドラマの感想でその人の幸せ度を計るのは、ナンセンスだと思うが?
このドラマ見て、自分よりも、もっと不幸な家族があると思うと、ホッとする。
吉本がどこまでやるのか、この家族がどんな風に崩壊するのかが見たくて見ていたので、今まで観て来たが、今回でわかったので、今後の興味がなくなった。
残りの2回は吉本の過去と沼田家の再生について語られるんだろうけど、吉本の過去は大体わかったし、沼田家の再生はそれぞれ地に足をつけて家族おもいやって生きていきましょう的なんだろうと思う。
そこには興味はない。
過去の長淵版だかの最後は、長男が良い子になって、次男は自殺した人も見捨てる冷たい人間になっているとどこかで見かけた。本当かはわからないが、今回の結末がそんな感じだったら面白いと思うんだけど、それは期待できないだろうな。国民的アイドル主演のドラマだから、吉本は良い人で、家族もそれなりに未来に向かって歩くような最後なんだろう。
結局このドラマで感じるところは何もなかったように思う。
何かが壊れるのを見たい願望で見ていた。話の展開は面白かったけど、中身はない。暇つぶしとしてはよかったと思う。
長男とお母さんの演技はなかなかリアルでよかった。
「幸せな人にはわからない」
って どこにありましたか?
スポンサーリンク