




![]() |
5 | ![]() ![]() |
164件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
44件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
90件 |
合計 | 347件 |
様々なこと考えさせられて見続けて★1個というのもすごく不思議だな~ ま、いいけど。
前回のカーネーションが面白くてそれまで面倒くさくて見なかったNHKの朝ドラだったけど
今回も最初から最後まで見られない時は録画してまでずっと見てしまった・・
終わってみるとこれから毎日安岡家、下村家や取り巻く人々に会えなくなると思うと何だかすごくさみしい。
一瞬のパンチ力はカーネーションの方があったけど、心に残って終わるのがさみしいのはなぜか「梅ちゃん先生」だ。
そうでした^^
このドラマはたとえるなら、お酒みたいな感じ。
好きな人は毎日飲んでるうち、気分が良くてどんどん溺れていき、お酒なしではいられなくなっていく。感覚がマヒする。
嫌いな人は、こんなもの販売するなと怒ったりするかも。
最初はコーラだと思って、飲んでたら実際はウィスキーだったのに気付いてヤバイよこれっていうのが私の感想。
終わっちゃいましたねー。なんかさみしい。
私は好きだったけど、そんなアルコールみたいな刺激はなかったかな。カーネーションの方が強いお酒って感じがした。でも溺れた人も別にそれで、手が震えるようになったり幻覚
見るようになったわけでもないでしょうからいいんじゃないかな?これから禁断症状が出るとか??
たとえるなら、私にとってはあったかいゆず茶とか美味しいビタミンドリンクって感じだったかな。毎日見て何となく明るく優しい気分になれるドラマでした。
私は抹茶入り玄米茶、
あの香りにそそられます、毎日飲みたくなるよな?
10/13と10/20ですね、まだ楽しみが残されてました
なんか内緒のおやつが出てくるようで嬉しいですね♪^-^
日にちを書いてくれてありがとうございます。忘れないように見ます。予告を見ると梅子とノブの
夫婦の危機とか弥生さんの恋とか見られそうですね。
梅子の診療所でのいろんな患者さんとの出会いとか、みつおくん、ひろしくんのその後、
松岡さんの人生・・とか、まだまだいろいろ見たい場面がいっぱいあります。
朝ドラ卒業して連ドラのホームドラマになってもよさそう。いろんなキャラが面白いから。
特定のモデルなしの完全オリジナルとして成功した朝ドラだと思います。
なんかあっさり終わっちゃいましたね。ま、こんなもんか。
上を向いて歩こう。日本国民の歌になっちゃったんだな~。
30年ぐらい前に古本屋で赤盤(初版版)のレコードを何気なく買っちゃったんだけど。
そのときはこんなに大きな歌じゃなくて300円ぐらいだった。
今ってこれ一万ぐらいで売れるんだろうか?
梅ちゃんらしい終わり方でしたね。
松岡さん助教授おめでとう。でも周りが見えなくなるのは相変わらず(笑)
相沢さんお疲れさまでした。寂しいけど後進に譲るのはいい判断だと思いました。千恵ちゃんなら最適。
少し早いけどこれで千恵ちゃんと光男くんも梅ちゃんとノブのようにお互い大切な存在になるかもしれないし。
弥生さん 5年なんてあっという間 すぐにでもいい人見つけようくらいでないと結婚遠のくよ。結婚したいならだけど。
お父さんののど自慢は意外でした。ここでお父さんの笑顔が見れるとは。幸吉さんとも相変わらずだし。
梅ちゃん 松子姉さん 静子さんとおめでたいこと続きで 最後3兄弟が話してて途中でそれぞれの家族に呼ばれていって
凄い大きな家族の輪が出来るのが良かったです。家族っていいな あったかいなって。
大きい事件が起こるわけではないけど 毎日小さいトラブルなんかはあってその中で頑張りすぎないけど
今日もちょっと頑張ってみよう そんなこと感じるドラマでした。
SPもあるし総集編もあるしこの間の大感謝祭もTVでやるらしいのでまだまだ終わった感はないんですよね。
でも朝ドラ習慣はないので 毎日ドラマを見るって凄く新鮮でした。朝起きるのが嫌じゃなかったかな(笑)
ハゲ実さん歌上手(^-^)
どう考えてもそれ変だろ!というエピソードがないのは良かったが、軽く流しててまるで心に響かない
新幹線の開通を見ないで終わるのも意外
最終回視聴率21.4% 9年ぶりの平均20%超
うん、納得の結果、ですね!
深刻過ぎる問題は少なく日常的なエピソードを描く中で家族や地域のつながりの大切さを教えてくれる暖かいドラマでした。それぞれの役者さんが皆他の人とは違う個性があるのに
お互いに対する思いやりを持って日々を過ごしている様子が良かったです。梅子の成長も感じられました。
何だか一人一人がとなりにいるような感じが残り、行く末が気になります。SPが楽しみです。
山下柚実氏の評は真っ当だと思う。
山下氏の評にも一理はあるようには思います。
しかし自分が今いる世界で感じるリアルさがないからドラマに集中できない、という考え方はどうかな。
なんか「主婦」という考え方ひとつとっても氏の意見はちょっと古臭いように私は感じますね。
「梅ちゃん先生」は人間同士の思いやりやつながりを描いてはいますが、基本的には平成の今に
生きる人たちにとっての「昭和ファンタジー」。その中で時々妙に普遍的にリアルなもの、そうあって
欲しいものを描いたところに魅力があり多くの人が楽しめたのだと思います。
山下氏のこのドラマに対する評にはどこか個人的にどうしても許せないものがあって見方をせばめて
いる感が私は否めないのですが・・。
たしかに子育て経験があると梅子とノブオの子育てはおままごとのように感じる部分ある。そもそもあんな大人に都合よくおとなしくていっつもぽか~んとかわいい赤ん坊なんていないよ。でもこれ、子育てドラマでも医療ドラマでもないから・・
山下柚実が何を見てネットで酷評とか言ってるのかわからないけれど、ネットの評こそ世の中全体の意見とは違うこと多いんじゃないかな?特定の人しか見ないもん。
子育て中の主婦がドラマにリアリティがなくて許せない‥その気持ちは理解できなくもないけれど、そういうことを基準にドラマ評価するのはなんか心の狭さを感じるな。ネットがストレスのはけ口になってることも多そうだし。
そういうのを「主婦」ってひとまとめにしてしまうのはちょっと違うと思う。今は多様化してていろんな主婦がいるし・・
ネットはよくも悪くも共感を求めて書く人が多いから、純粋なドラマ評とはちょっとズレもあると思う。
一方マスコミ評があてになるかといえばそんなこともないし、視聴率もドラマの良し悪しを決める指標にならないと思うけれど、安易にこのドラマの人気を堀北真希人気だなんて言う山下さんの評はさらにあてにならないと思う。
長々書いたけど、だからやっぱりあてになるのは自分の感性しかないのではありませんか??
そうですか。公平な見方をされているように感じますが。
さかさまの世界観のドラマのせいか、視聴者の反応もさかさまなのかもしれません。
普通に見れましたけどね?
平均視聴率もよかったんでしょ?
若いママの専業主婦層ってマスコミをダメにしている典型の連中だよ。
彼女らを基準に世の中を考えると飛んでも無い事になるって。
平日の昼間たまに有給とかで休むと、町中そんなママでいっぱい。
逆に子供は塾とかクラブとかで大忙しで帰ってこない。
昼ママは犬と一緒に時間を持て余してるんだな。子育ては塾でやるし、
専業なのに保育園に預けてたりするし。
とにかくそんなママさんがお金を落とすように町中仕組まれてる感じで、カフェばかり出来る。
平日の昼間は男の居場所は無いぜ。
気持ちの上で昭和のよき時代にリセット出来て良かったです。
このぬくもり感、いつくらいから忘れていたんだろう?
上を向いて歩こう、あらためて歌詞を読みました、響きました。
子育ては結構大変なものです。
梅子のように、実母や義母が超優しくなんでもしてくれ、本人は呑気に暇そうにしていられる恵まれたママさんは少数だと思います。
本当に子育てに忙しい主婦は嫌いなドラマを見る暇はないと思うんだけどな。(見たいドラマを見る暇もないというのに)
嫌いなドラマを見てネットで批判とかする暇もないと思う。
それに子供がいる人がキツイ言葉で批判とかしていたら何だか嫌だな。
梅子は性格的にのんびりだから暇そうに見えちゃうけど、暇な訳ないよね。朝から夕方まで診療、夜だって
急な往診とかある。実母も途中から千葉に行っちゃったし。
固いものばかり作っちゃう苦手なお料理も頑張ってた。子育て大変とか言いながら結構暇そうにしてる主婦今は
いっぱいいるね。ネットにドラマ批評してる時間あったり、何時間も喫茶店でじゃべりっぱなし。
ファッションのこととかジャニーズのこととか・・?!それが悪いとは言わないし、子育てには息抜きももちろん必要だけど
やっぱりもっと社会とのつながりもって有効な時間使えば、と思っちゃう。仮にそういう主婦層がドラマ批判とかしても
なんかマスコミ評よりついてけない感じがするなぁ。
「梅ちゃん先生」は私の周りでは高齢の方や男性にも結構評判よかったけどね。
医療とか、命にかかわることが軽く描かれているのが問題にされてるんじゃないですか?
ネットで主婦に酷評というのは医療のことよりも主に子育てにリアルさがないから、みたいな感じでしたよ。医療や命にかかわることがそんなに軽視されてたようには感じられませんでしたけど、そう感じてしまう人もいたのかもしれませんね。
でも、大病院が町医者より優れてるようなことを言うのはけしからん、みたいに批判する人もいたらしいけど、このドラマそんなこと全然言ってないのに、ちょっとそういう表現が出てきただけでも神経質になるのは実にナンセンスだと思いました。
ずっと疑問でしたが自分の嫌いなもの好きな人がいたって個人の自由だし関係ないって思わないかな。
多分その人の好きなもの私は大っ嫌い!かもしれない だからって好みなんて人の数だけ違うんだしいいけどね。
それより仮に誰かがこういうとこが大嫌いですっていくら力説しようが毎日ドラマ見てる人が
なるほど気づかなかった もう明日から私も大嫌い なんてあるわけもない。
逆もありでここまで憎しみに似た感情の人達が好きになるなんてたとえ1%だって思わないから嫌いは嫌いで構わないけど。
仕事じゃないんで 歩み寄る必要なんてないしさ。
毎日と違ってSPは時間も違うし忘れないようにしないと。仕事忙しくなるとすぐ忘れるから。
夜だし時計代わりでも何でもないし朝ドラと違って大嫌いだけど仕方なくついてることもないだろうし
今回は見たい人だけが見れるのは何か安心ですね。
まさか悪口ネットで書くために見るはずないし 主婦は忙しいんですよね。
4月から9月まで1日15分と言えども朝ドラって長期間ですね。終わってみればあっという間でした。
ここでもいろいろな感想がありましたね。
ここもいわゆるネットのドラマ感想欄ですが、毎日こまかいところまでとてもよく見て
いらっしゃる方の感想が多くて、なるほど! と思ったり、笑えることが多かったです!
特定の俳優絶賛とかバッシングとかもそんなにはなかったし。
途中いろいろあったけれど、ファンとアンチが空虚な戦いを延々と続ける、ということにはなりませんでしたね。
もちろん反対意見の方もいらっしゃいましたが、全体的には、どこかのサイトみたいに「主婦による酷評」
なんて雰囲気は全くなかったのではないかと感じています。
スターによる評価点は、個人的にはもう少し高くても、と思いましたが、どうしても嫌い、
と言う人もいる話題作としては妥当のような気もします。
ずっと読ませて頂き、自分でも書き込ませて頂き、ドラマとともにとても楽しかったです。
ありがとうございました。
ドラマと同じくこの感想欄も途中からしか見てないですがそれでも何か月か見て感じたことですが
このドラマ嫌いな人は徹底的に嫌いなんだけど 好きな人はそこまで熱狂的ではないんですね。
大嫌いな人からは少しでも褒めてれば熱狂的大ファンにでも見えてるのかもしれないけど普通に読めば熱狂的とは全然意味が違います。
例出して本当にすいませんだけど ジャニーズなんかだとファンは熱狂的絶賛 そしてアンチっていうか嫌いな人はムキになって否定
もめてるともめごと大好きアラシが引っ掻き回してどうしようもなくなる こういうの案外多い気がします。
どちらかがムキにならなければ ネットも意外に平和になるかもしれない もちろん間違ってるかもしれないけど。
↑
間違ってないと思います。どちらもムキにならない、と言うのかまず、どちらもドラマ全体を冷静に見て、感情的でないことばで感想書くように心がけるとよいのではと思います。
ここ数年で一番好きな朝ドラでした。
堀北さんの梅ちゃんは、他の役者さんも素敵に際立たせていたと思う。
松岡と建造の関係も好きだったな。
大きな声で主張するドラマではないけれど、
寝る前に静かな気持ちで見て、そっと元気をもらえるようなドラマでした。
久しぶりに録画してみようと思った朝ドラです。
他のドラマを見ても思うけど堀北真希ちゃんは相手役の俳優さんを魅力的に見せる不思議な魅力があると思う。
周りの俳優さん、みんな好きになってしまう。そんな感じ。
た、たしかに・・
真希さんの力だけではないと思いますけど、ドラマ見ててたいてい一人や二人はいる(はずの)気に食わないヤツ、ってのが誰もいなかったな。最初そう思ってもだんだん好きになった。フシギなことだ・・なんかあの年中髪をくしでなでつけてる木下まで幸せになってほしい、なんて感じてる自分がコワいかも(笑)
きやろっと とか何様のつもり 堀北真希は長期の舞台公演で
発声が素晴らしいと大絶賛だった。お前のようなド素人に何が
分かる。梅ちゃん先生は素人演技を苦労して演じている他の役者
もな 。
きゃろっとってだれ??
総集編を見て、なるほどこれはたくさんの人に支持されたドラマだなと、納得できました。
全ての登場人物が他人とはちがうそれなりの生き方をしっかり持っていながら決して相手にやいばを向けることなく
個性を保ちながら、互いに助け合ってるんですね。
毎日見ているときにはその日その日の事件やら面白い出来事や好きなキャラに気をとられていましたが、
こうやって全体的に見るとここぞ、というところで大変心に残る台詞をそのキャラに合った形でちゃんと
言わせているんです。突飛なキャラもいるのにどこにも違和感を感じない。それぞれの問題もうやむやにせずに納得できる形に
解決されているので不満が残りません。
これは朝ドラの名作と言って過言ではないと感じました。個人的にはスペシャルまで必要ないような気が
していましたが、楽しみにしている人が多いことがうなづけた感じです。
次の朝ドラ「純と愛」があまりに不愉快な場面ばかりで気が狂いそうで見なくなった。このドラマを毎日楽しみに見ていたことがすでになつかしい。スペシャルをひたすら待つ
毎日。
本当ですね。「純と愛」は最悪ですよ。
「梅ちゃん」ファンの人にとっては早く続編を観たいですよね。
その気持ちは本当によく分かります。
SP10/13と10/20だけが楽しみ、朝連ドラ、ありがとう、もう卒業です。
同じく私もNHK朝ドラ卒業。か、しばらくお休みすることにします。
また一日のスタートに明るい気分になれるようなものが出来たら
観たいと思ってます。
「梅ちゃん先生」ありがとう!
最終回あっけなかった。あと半年続いても良かった。まさに長寿番組サザエさんのような不思議な魅力のあるドラマでした。
あ~あ、蒲田の暖かみのある人達の話はほんとよかったなぁ
下村家の人達は品があった
朝からギャーギャー騒がないし
年末くらいまでこの雰囲気が見たかった
まずはもうすぐSP楽しみだけど
溜めていた録画を少しづつ見ます。面白いよ。
堀北真希ちゃんは可愛いし出演者みんな良い。
最近、CMや他の番組で見ても「あっ出てる」って注目しちゃいます。
「梅ちゃん先生」は、突飛なストーリー、どぎつい表現、予想外でかつスピーディな展開、歌も踊りもなんでもできます、という主演・・・があふれかえってる今の数々のドラマの中にあって逆にものすごく新鮮で輝いた作品になりました。脚本家及び製作スタッフの皆さんはそれを読んでいたんじゃないかと思います。
過激なものは得ようとすればいくらでも得られる世の中です。「梅ちゃん先生」のこののんびり、ゆったり、「世の中に悪い人はいませんよ~」が逆に新鮮な安心感を与え、多くの人を引きつけたのだと思います。今思えばこれこそ「新しい朝ドラ」だったんですよー!
前作「カーネーション」はデザイナー一家のお話だけあって、ストーリーだけでなく凝った衣装を楽しんでました。
梅ちゃんは・・・モンペ、制服、そしてよほどお気に入りなのか、洋服には無頓着なのか、白衣以外は年中花柄のブラウス。白衣の襟からも地味な花柄が・・・
ノブにいたってはオオカミ少年(古!)みたいなぼろ布と戦後は作業着ばっかり。
美男美女は何を着ても絵になるものですねぇ。素で堀北さんや桃李君が出てると何だか突然垢抜けちゃったみたいで逆に違和感すらあります(笑)
もっとも梅ちゃんの花柄ブラウスは微妙に違うのが何パターンかあったようですけど。SPでも花柄か?変なとこまで楽しみなファンです。
さてさてSP1回目ですね!超たのしみ!!
アロエ「ぷるんぷるんヨ~グルト」あれ可愛いね!!
さてさてSP1回目ですね!超たのしみ!!
アロエ「ぷるんぷるんヨ~グルト」あれ可愛いね!!
終わってからもここでの評価はどんどん高まってる感じですね。
と、いうかアンチだった人が他に心を移してどっか行っちゃった
のか・・・
やはり嫌いなものより良いと感じられるものに出会える方が人間
幸せで、そちらが心に残って行くんですね。
この朝ドラ枠というのは本当に特別かな、と思います。
習慣的に長年視聴している人が多いので無意識的に前作の数々と比較せざるを得ない宿命!?をおっているわけでそういう意味で賛同派否定派
ヒートアップしてくるのでしょうかね、、
私も好きなものに出会えて幸せを感じたかったけど梅ちゃんはダメでした。でも自分で好きなもの嫌いなものちゃんと見分けられる感性は大事です。梅ちゃんに関してはこのドラマを嫌う自分の感性を信じたい気持ちでした。
私はこのドラマ好きな自分の感性を信じるし、このドラマが朝ドラには実にふさわしいものと感じられた人々の感性にもエールを送りたいです。
本編は終わっていますが、SPが続いているのでそれも含めての☆の評価です。
久しぶりに見ましたが、やっぱりこのドラマ、全体的な雰囲気がとてもいいですね。何だかほっとします。何となくユルいナレーションも他にはないものをかもしだしてます。
恋愛もようも楽しいけれど、医者としての梅ちゃんや周りの人のこれからをもっとゆっくり見てみたい感じがします。
本編終了して時間空いてから録ったものではないので何か違う?的なものはなくそのままの梅ちゃん達でしたね。
いつもは15分なのにそれが1時間近くでも特に長いとか感じることもなく変わらず見れるって案外凄いんじゃないかなと思います。
感想としてはとにかく弥生さん可愛い。
何か弱い部分っていうか可愛い部分がいっぱい見えて そして山倉さんが弥生さんじゃないけど素敵に見えてきたのも何か不思議(笑)
さらに松岡さん以上の女松岡さん凄すぎる。弥生さん大変だ(笑)
でもあの美人記者は今はちょっと(汗)梅ちゃんみたいに泣きそうになることはあっても実際仕事現場で泣くとかありえないです。
奥さんに本当にすてきな旦那様とか言うんだろうか。
お約束のような義兄弟飲み会も見れたし 静子さん相変わらず強くてステキです。こうちゃんや太郎ちゃんとかも成長してるし。
SPとしては十分ではないでしょうか 来週も楽しみです。
SP良かった、後編で終了じゃなくたまに単発であるといいなと思います、この雰囲気ゆるさが癖になります。SP見てやはり堀北真希が演技が相当うまいと思いました。あと次点で松岡役の高橋光臣のユニークな存在感。建造と芳子は居るだけで安心感ありますね。
スポンサーリンク