




![]() |
5 | ![]() ![]() |
37件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
16件 |
合計 | 68件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
予告から楽しみにしていました。
前作のキャストが出てくるというのも続編ならではだと思います。
あの人もまだ頑張っているんだと思うと感慨深いです。
福士さんは穏やかないい人役が多かったので
今回のような役はとても新鮮です。
今後が期待できる役者さんの一人です。
今回、またスゴイ急展開で驚きました。
ここにきて、また殺人・・・。
次がどうなるのか楽しみです。
島津先生が父親に会う場面ではジーンときました。
皆が皆、自分の信念を持ってしたことが、絡まって、歪んでいく。
一概に誰が悪い、と言えないことが切ないですね。
宇佐美刑事のストイックさがかなり好みです。
グッチー、白鳥コンビが良いです。録画しているのを見るのが楽しみです。
このドラマは周りで見ている人も多いです。
あのラストで女の子が襲われる場面は、20年前の回想とかじゃなく、現在進行ですか?
犯人はまた宇佐見刑事? どうしても六平さんを犯人にしとかないと都合悪いから?
宇佐見刑事は殺された女子高生の何なのでしょうか。
続きが気になるドラマです。これから、二転三転ありそうな先の読めない展開。六平さんは本当は冤罪じゃなかったのかな?
冤罪だったのなら、本当の犯人はまだ捕まっていなかったって事に成るし、
実際にDNA鑑定で別人って分かってるなら真犯人が別にいたって事に成るけど。
何故、犯人が今まで行動しなかったかの謎が出て来る。
そもそも20年前に松崎と犯行の関係も明かされていない。
(逮捕されたのはDNA鑑定だが、何故DNA鑑定を受ける事に成ったのか?)
もしかして真犯人は、松崎を犯人だと思わせる為に犯行を行っている?
DNA鑑定の精度ってほんの20年目位はたいしたことなかったんじゃ?実際の事件でも争点なることが多い。冤罪で何十年も人生を奪われたらあんまり。出てきても浦島太郎だし。
う~ん、どうしても松崎の弁護士と支援者が気になる・・・
宇佐美が松崎を犯人にする為に同じ方法で同じような事件を起こしたのかと思っていたけど、そうではないみたいですね。
マッチの入手可能な人間とか、アリバイの件とか、支援者がらみが急に怪しくなってきたけれど、それだと、本当に唐突な展開で、
自分としては警察内部に犯人がいた方が流れとしては面白い。
予告にも色々ヒントがあったので、一週間楽しく予想しながら次回を待ちます。
ところで宇佐美役の福士君、なかなかいい役者さんになってきました。
逃亡犯らしく、やつれて陰のある役作り、いいよいいよ、と思っています。
前に見たのはのだめカンタービレの黒木君役でしたが、演技に深みが出てきた感じ。今回は役もいいけれど、ちゃんとモノにしてますね。
宇佐美という人は、本当にまっすぐすぎる人間なんだろうなぁ。
それ故に最後は悲しい終わり方(死ぬんじゃなくて)をしそうなんだけれど、田口先生に救われて終わって欲しいです。
いよいよ佳境だけれど、イコール終わりが近いのが残念。
チーム・バチスタもさすがにここまでかと。4とかやらないでしょ、さすがに。
そうなると、田口&白鳥コンビとももうお別れということで、それはとても寂しい。
スミレ先生、こそこそ解剖するくらいなら初めから受ければよかったのに。
前にやった先生の報告書に気になるものがあって、やったことだと思うけれど、それは(先生も言っていたが)モラルというか、
無断で再解剖なんて絶対にやってはいけないことだと思う。
こういう無茶な展開で、話が進むのがちょっと残念。
・・・なんか、そこに妙に引っかかりました。
原作読んでないので、勝手に犯人予想。
松崎の弁護士か支援者の、関係者(大物)の息子とかが実は犯人とか???
松崎が犯人にされて、一応建前は支援しているけど、シメシメと思っていたところに冤罪確定、アチャ〜と。
改めて犯人探しをされては困るので、こんなことをした、と。
無理あるか??
面白い。このシリーズは好き。
このシリーズはもう飽きた。
でも中村さんはいい役者ですね。
(>_<)
次回予告を見るに…本当は20年間、川の近くで何度も事件が起こってるのに警察は冤罪で松崎を逮捕した事で、20年間の連続殺人に気付かなかったって事か。
本編の『アリバイを…』って所の松崎の反応や、次回予告の松崎は殺されたって所から考えるに、支援者がらみが一番怪しいな。
そうですよね、指紋つきのマッチとか、けっこうあからさまに見えるし。
(でもなんかだんだん「チーム・バチスタ3」と関係なくなってきてるような気もします)
グッチー先生、回復早くてびっくり。
年下のスガ君、スミレ先生に相手にされてなくてちょっと気の毒。
犯人は警察関係者・・・・??
もしかして、
もしかして、犯人は・・・
玉ちゃん!?
展開にすごく引き込まれます。1時間があっという間。
それにしても首を絞めては蘇生させ、首を絞めたら蘇生させって
考えただけで恐ろしいですね…
まず、須賀くん、笹井先生とやっとご飯食べに行けてよかったね。
最終回前にここらへんも漏らさず回収していて、やっぱりストーリーがしっかりしていると
見ていて余計なストレスを感じずにドラマを楽しむことが出来る。
前回、支援者関係が怪しいのか?と微かに匂わせたのに、
今回はあっさりとというか、ほとんど疑惑にもならずに過ぎてしまったのはちょっと拍子抜けしました。
毎回、次への疑惑があり、それが解決して新たな疑惑が生まれる。
まんまと嵌められて、毎週火曜日が楽しみでした。キャストがみんなはまって、それぞれのキャラクターを魅力的に演じていますね。
あの河がアリアドネの糸だった。でも、その意味するところはなんなんでしょう?次回、明らかになるはずですね。
最後の犯人予想。
私は犯人は北山審議官で、最後の事件&松崎さん殺害だけ斑鳩なんじゃないかと思うのですが、どうなのかな?
毎回、はずれるから、今回もダメかな。
最終回は拡大版ということで、ドラマチックで満足のいく結末を期待しています。
正義の味方、たまちゃん!
ぐっじょぶ!
わあ、ラストにきて凄い視聴率ですね。
玉ちゃんが斑鳩に言い寄られた時、顔色が悪すぎて倒れるんじゃないかと心配しました。
でも、頑張った!!
宇佐美刑事とスミレ先生の、その後の動向が気になります。
最後の斑鳩の河川シーンでは、思わず「えええっ?」と声が。
真犯人ではなくても、彼は何かを知っているんでしょう。
「ピクニックに行く」と白鳥に強引に誘われて、それでもちゃんとお弁当
(絶対妹たちが作ってる)を用意してるグッチーが好きです。
もっすごいヨコでスミマセン。
「玉ちゃんが斑鳩に言い寄られた時、」
↓
「玉ちゃんが斑鳩に詰め寄られた時、」
ですよね?
話に無理があり現場を知っている自分からすると
何とも言えない感覚になる。もう少しリアルにできないかなぁ?
笹井先生はたぶんファザコンだぞ。
頑張れ須賀くん!
玉ちゃんの「正義の味方です!」にガツンと来た・・・!
もはやフレーズ化してしまってるこの言葉。
ああそうか、そう言う意味だよね、と改めて(というより初めて)心に沁みました。
次回が楽しみです。
斑鳩さんて「よしまさ」さんだと思ってたけど、「ほうせい」さんだったのですか?
メアドが「h_ikaruga」だった・・・。
結局全部みちゃった。毎回話に無理がある。そして演出がひどい。つーか古い?最後の斑鳩にはガッカリした。
犯人予想、やっぱりハズしてしまった。やっぱりTVで警察を悪にしてはいけないよね。小説の読みすぎかな。
最終話、結局、真犯人を除いてみんな綺麗に終わったのがTV的だと思った。法医学室での「アイスどれにするぅ?」とかはいらなかったんじゃ…?
バチスタがこれで終わりだとして、ウッチーと白鳥の別れはあれでいいのか?と思いました。あっさりすぎるんじゃないかと。まだ続きがあるのかな?
ずっと面白く見ていました。俳優陣もすごくよかったし、展開にも引き込まれました。
最終回だけが、ちょっと拍子抜けだけど、最終回ってそんなもんなのかな。ないだろうけれど、続編があったらまだ見たいです。
なんだかんだいって最後まで見てしまった
仲村トオルは本当いい俳優になったな
宇佐見さん、グッチー先生にかかると冷徹ぶりの調子が狂っちゃうんですね。
説得されて銃を下ろしたとたん簡単に刺されちゃうし、刺された直後も愕然としてるし。
でもまあ、死ななくてよかった。
毎週、楽しく見ることが出来ました。
こうきたかーっ!!って感じでした。こういう展開って、確かにあるなあ・・。
「さらばバチスタコンビ」だけど、きっとまたいつか「帰ってきたバチスタコンビ」になるでしょう。
「法医学教に寄ったんですが、須賀くんに追い出されまして・・・」
っていう斑鳩さんのセリフに笑いました。
そーですねー・・・
宇佐見を差した井野は元医師なんだし、
ヒトの急所はよくわかってるだろうに、
なんではずしたんだろう・・・
これ以上殺しても仕方ないと思ったのかな
ほんとに逃げる気あったのかな
須賀くん、新しいライバル出現か?
島津先生は意外や笹井先生と気が合うかも。
宇佐見刑事が死ななくて良かった。あの展開では絶対刺されるだろうと思った。
案の定、別にナイフを持っていたワケで。
犯人と、ドラマの女優のシーン、「?」と思ったが、後でつながっていて上手いな、と感じた。
あの「アリアドネ」ドラマ、この為に仕込んでいたのか。
今クールで一番のドラマだった。
田口先生はやっぱ伊藤君じゃないとね。
犯人はまさか今までの登場人物の中にいないんじゃ…と思うくらいだったけど、絶対零度でも途中参加のユースケが犯人だったしもしかして…なんて。
ちゃんと伏線があって気持ちいい謎解きができました。
伊藤くん、仲村トオルコンビが良い。
今期のフジで最後まで録画したドラマは、これだけ。
☆
3作目まで続くだけある。
なかなかおもしろかった。
録画していたものを、やっと見れた。
1話、1話、すぐ続きが見たくなる終わり方で、すごく面白かった。
ヒョウヒョウとした仲村トオルさん演じる白鳥と純粋な伊藤さん演じるグッチーのバランスが良くてハマり役。
福士さんもダークな役が似合っていて格好良かった。
また、このコンビで続編が見たいなぁ。
そろそろ、やらないかな?
もう、ええけど。
伊藤淳史やっぱすごい。この話は苦手だがやはり伊藤淳史は上手い。しみじみ思う。暗い暗すぎるよ。
尾美さんと安田顕の演技は凄い。
これは死亡時画像だけど、事件と内容がつらすぎる。
最後なんか無理矢理したな。バチスタシリーズ最終回が必ず?なんだけど。これな法医学とか…やっぱり暗い。
でも見たくなるんだよね。1以外はなんか息抜きがなくてつらい。
死亡時画像診断か。間違えてないかな。宇佐美の福士誠治もいいですよ。もつけたしで終わり。
最近安田さん好きでこれ島津見直したりしたんだけど、ひっかかったのは自殺加担したのになんにも罪にならなかった島津先生おかしい…。
宇佐美が殺した北山さんだけど…。なんか違和感あった。
睡眠薬分かって飲んだんだから。失礼しました。
福士誠治最近またよく見るようになったがこの宇佐美の役が一番よかった。
今似たような設定でいろいろなドラマはあるがこれが無理な作り方なんだが面白い。
安田顕はこれで知ったがよい役を今でもかなりしている。
市川君もいいんだよね。小西さんと。
あとは伊藤さんはかなり見たから、仲村さんがみたいかな。
脚本の後藤さんのオリジナル脚本もいいですね。またいつか。
これ、おもしろかった。ヤスケンよかったなあ。
仲村トオルの一番好きな役が白鳥。
伊藤くんもこの役すごくよかった。
スポンサーリンク