




![]() |
5 | ![]() ![]() |
37件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
16件 |
合計 | 68件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
あのコンビがまた見れるのが楽しみ!
映画版より、断然ドラマ版のキャストのがいいね。
絶対観るつもりだったのに、セシウム汚染の牛肉、自分食べたかも!とニュースにくぎ付けだった昨晩のこの時間、録画さえも忘れてた。
ここにきたけど、今回の3の観た人の評価、まったくなし。あまり話題になってないのかな。
安定した面白さ。
ぐっちーと白鳥のコンビは相変わらず面白かった。
テーマとなっているAiについてもいろいろ興味が出てきたよ。
1、2と観てきたけどこれは離脱です。
↑
何ゆえ星5個????
仲村トオルが出てきてチャンネルかえた。
まあ無理だな。おちゃらけ上司キャラで優秀上司のドラマってもう飽きたし。
つまらなくは無いが、同じ病院でこんだけ事件が起きてるという設定は
いくらなんでも非現実的だと思う
普通なら、最初のバチスタ殺人で病院つぶれてると思う
そう考えるといまいち楽しめないんだよね
仲村トオルってあぶない刑事の舎弟役が似合ってたのに
いつのまにかニヒルな役どころが多くなって
織田と並んで嫌いな俳優ツートップになっていた
けっこう興味深く、見させて頂きました。
仲村トオルは、何をやっても仲村トオルだけど…
そこが、いい!
これはおもしっろいよ。やっぱ。2よりだんぜん
確かにこの病院は問題が多い。
でも病院長はそのままなのね。
シリーズを重ねれば重ねるほど
病院がつぶれないで欲しいと願いながら視聴しています。
ぐっちーはやっぱり男の方がしっくりきますね。
うわ!新作が出てたなんて全然知らなかったですよ!!!
「アドリアネの糸」の話は初めて知りました。今度調べてみたいですね~~。
グッチー、白鳥コンビをまた見れて素直に嬉しいです。
警察側の(だったかな?)見たことのない役者さん(新人?)・・・がスゴーク気になります!!ここのシリーズは、あまり知られてない役者さんをサラリと起用されますよね。知らないから、何を考えてるかわからないから・・・面白い。
小西さん、可愛いなあ~~なんかスキvv
gennsakuhakakuunotoshidetennkaishiteirukara
tasyounomurimotooruwakededoramakasurutosonoatarigagyakuniriaruninarunogayokunainokamo
↑入力モード切り替えてから書きこんで。
このシリーズ大好きです!!
私は原作よりも映画よりもドラマ派(?)です。1の時は次回がスゴ~ク待ち遠しかったのを覚えてます。は2は少し・・・でしたが、3に期待大です。これはまだ原作を読んでないので、「見てから読む」になりそうです。
グッチー、時計残念だったね。
もう、このコンビ飽きた。
第1作目の「~の栄光」は、映画版より断然おもしろかったけどね。
面白い。続きが気になる。
実にタイムリーな話題ですね!!
※東京・銀座「Ai情報センター」があります日本全国の20の病院で撮影された遺体の画像が、
遠隔伝送システム経由でここに集まり「死亡時画像病理診断」を行います。
「Ai情報センター」の山本正二理事(画像医学専門医)は「微細な骨折は解剖では見つけにくいが、
CTでは容易に分かる。現在日本では、児童虐待防止のため、14歳以下の子どもが死亡した場合、
全てCTを撮る法案を準備している」とのことです
昨年、呼吸困難の症状を示す生後8カ月の赤ちゃんが、病院の救急救命室に搬送された直後に
死亡するという事件があった。母親は、赤ちゃんが牛乳を飲んで嘔吐(おうと)し、突然こうなったと語った。
しかし法医学チームは、赤ちゃんの体に小さなあざを見つけ、遺体をCTで撮影した。
その結果、頭蓋骨や腕の骨に微細な骨折が見つかった。極度の育児ストレスから
母親が赤ちゃんを虐待した証拠が発見されました。
法医学と画像医学が結合です(2011/7/24)
今後の展開に期待!
追伸!
病理解剖を「2度目の死」と認識する日本文化のせいで、
日本での解剖率は3%台で、ちなみに西欧諸国は40%台に達します。
Aiは、医療事故の究明にも使われ、解剖をしなくても死亡原因が分かり。
日本では、このようなAiの「威力」が次々と明らかになっており、
遺体撮影専用のCTを導入する病院まで登場している状況です。
医療の良い意味での前進にドラマが宣伝として役立つならいいよね
考えさせられますね。
解剖 一体2、30万 AI(CT)は3、4万円ですからね。
面白くなってきましたね。
北山審議官がAIに反対してる理由が、過去の未熟なDNA鑑定で、冤罪を生み、
だから!未熟なAI鑑定が、冤罪を生まないか?
斑鳩の、謝罪しない警察庁(これはリアル)
足利事件でも、最高裁判長が、謝罪 最高検検事も謝罪 県警本部長も謝罪
だが県警を統括する、警察庁長官は謝罪せず、遺憾で済ませましたね!
これらを軸にどうなって行く事やら?
最低w
最低では無いでしょうね。質だけみれば。
ウザイ目立ちたがりの奴らがいいますね。
くだらない書き込みが多くなったので、もう来ません
ブックマークを削除します。
伊藤淳史、仲村トオルのグッチー・白鳥コンビは良い。
特に仲村トオルが良い味、出してる。
3も楽しみにしていました。
今クールのフジのドラマで続けて見れそうなのは、これだけかな。
あのでこぼこコンビが好きなので楽しいです。応援したくなる!
まだ真相は語られてませんが、警察のAIヤダが過去の冤罪の...ってので安易に警察悪者!と思えなくなってるのが、視聴者の心を揺らがしていーですね。
中村トオルはいいよね
原作ファンですが原作より人物も展開もいいような気がします。
島津のキャラが凄く好きだ。
面白い。
グッチー&白鳥、このコンビは名コンビだと思う。
このシリーズ、大好きなんだけど、実際こんなに病院内で
人が死んだら(事件という意味で)経営やってけないだろう・・・。
逆に表をきって「死んで欲しい」といえない方たちにはありがたい病院ともいえる。
誰だ?誰が殺したんだあ~!!
1の時と似た展開で面白いです~。
まあ、確かに殺人事件起こりすぎだけど、それは言わないお約束。
フジテレビのドラマで楽しみなのは、これだけ。
見ない理由がない。
安定した面白さ。
予想外の展開ですね。
たかはしかつのりの芝居がうるさい。
↑芝居と言うよりあの黒光りした顔がうるさいですね。
でも役柄も嫌な役なのでピッタリではないでしょうか?
今クールで一番楽しみに見ています。
白鳥さん、いい役ですね。
面白いです。
惰性で。
最近のドラマはあんまり面白くないな、と思っていた矢先にこれを見ました!考えさせられることも多く、とても楽しめます。
1話からストーリーが繋がっているのもいいです。
福士誠治さん格好いい♪
私も福士誠治さん気に入ってますvvv。
このドラマで初めて彼を知りました。他に何か出ていたんでしょうか。
それにしても、もう一人の真犯人が気になりますねー。
救急救命の皆がまた出てきますね。ジェネラルはもう出ないかなあ。
上の方ではないんですが、福士さんって、NHK朝のテレビ小説で以前、宮崎あおいさんの相手役やってた方ですよね?
のだめカンタービレにも出てた気がします。
その時、向井理さんも出てましたね。二人とも脇役だったから瑛太さん達に比べると目立たなかったけど、たしかあれも福士さんだったと思います。
ファンではないけど、覚えてます。
私は、第1シリーズから白鳥ファンです。
真面目なんだかふざけてるんだか分からないようなしゃべりがツボです。
福士さん、のだめカンタービレは全話出てるわけではないので、もし、期待して見ちゃったら申し訳ないので、気をつけてください。
途中の1~2話出たくらいかも。
うろ覚えで書いてすみませんでした。
バチスタ3は、今期、欠かさず見てるドラマはこれだけです。
わあ、つぶやきに反応ありがとうございます!
言われて「ああ!」と思いました。そう言えば、のだめに出ていましたか。
・・・福士さんと向井さんってなんか似てる。あの時もなんだか似た二人だと思ったような。
ところで、バチスタシリーズってグッチー以外の男性が背の高い方ばかり(笑)。
あれは意識されてるんでしょうかね。
第1は井原さんや城田くん、もちろん白鳥さんも。
今度はスミレさんの助手の方がやたら背が高い!
次回がとても楽しみです。
背の高い人が介護対象になったら大変ですよ
動かすのも何するのも。
高ければいいっていう基準が良くわからないけれどそれだけ高身長がそろうとうっかり足りない人が混ざるとそれだけで喜劇になってしまう。
北山さんは自殺で幇助が宇佐見刑事だろうとは予測がつく展開だったけど・・・。
ただ、拘留されてる島津センセが、北山さんの遺体に火薬のあとがないことを知ってるのは変ですよね。
もう一人の真犯人って誰なのかなあ。
私が覚えてるのは、昔、福士誠治さんが、堀北真希ちゃんの兄で前科者という設定だった役です。
あのときも目が据わって怖い感じの役柄でしたっけ。。。
そいえば、玉ちゃん刑事もグッチー先生みたいに小柄で可愛いですよね。
原作とは内容違うけど、すっごいひきこまれる!
どんどん複雑になっていきますね。
前作ジェネラルルージュの救命チームが出てきたり、これがシリーズもののおもしろさですね。
前作よりキャスティングがいいと思う。
スポンサーリンク