




![]() |
5 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
110件 |
合計 | 220件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
結構好き勝手にやってる感じが「干物」ではない。
蛍のアホさ加減が増してる。。あんなアホじゃ、社会人としてやっていけないよ。あと、天然すぎてたまにイラっとするが、毎週かかさず見てます。
ぶちょおにもっと、やきもちを焼かせても良いのになぁと思いながら。。
明日も楽しみです。
うーん、2話くらいまでは面白かったけど、段々いまいちに
なってきました。話に進展がないというか・・・
綾瀬はるかさんは可愛いし好きなんですけど、ドラマの脚本
のせいか、だんだん飽きてきてしまいました。
ドラマはやはり脚本が大事ですね。
視聴者が癒されるドラマを作りたいのだろうが、
爽やかさは感じられないのである。
綾瀬だからまだ「まし」なのだろうが、
部長がキムタクだったら思いっきりエロくなるだろうと
個人的に考えてしまった。
爽やかに見せようと努力しているのに
暑苦しいドラマになってしまった。
シリーズ1の時と今の部長の性格がちょっと変わったのが嫌。
パート2は必要だったんでしょうか・・・。
数字は今期ドラマ最高でしょう。
その意味では局側には作った意味はあったと思いますよ。
製作側は視聴率が取れて満足だろうけど、もう一度パート1を見直して欲しい。決してドタバタコメディがメインでは無かったはず。今はコメディにLOVEを絡ませておけばいいだろう、位にしか見えない。干物女の定義も完全に崩れてただの天然アホ女になっているし・・・。なんでこんなにうっす~いドラマにしてしまったんだろう?
パート1を超えらる面白さがないのが少し残念です。
薄いドラマでも視聴率はたしか1を上回るんですよ。
それが多くの視聴者が求めているものと一致したということで
良いんじゃないですか(なげやり)
せっかく綾瀬はるか使ってるのに、シナリオと演出が最悪すぎる。なんで、あんな馬鹿馬鹿しいセリフ喋らせるの?。パート1は結構おもしろかったですよ。
どなたか書いてたけどホタルノヒカリは
人と向き合う大切さを示した良質のドラマだった。
続編は向きあわないすれ違いが多すぎる。
主題とこのドラマだけが持っていた他とは違う良さが無くなってしまった。何が原因か?大体分かるけど…。怖いゲーノーカイ…。
最終回はどうするんでしょうね。
ドタバタで終わるならホントに悲しい。
話題性のある新キャストを投入したり、キャラクターの性格を徐々に変えていったり、
笑えないギャグを綾瀬さん、藤木さんにやらせたり…。
1で終わっていればよかった。
そもそも、もう「干物女」は死語に近いよ。
1も2も面白いです。
正直今期のドラマの中では一番面白いと思います。
他に面白いドラマが無いからかな。
1話と同じ干物女キャラだけで話が続く気もしないし、クールな部長がホタルに徐々に感化されて行く所も面白いと思いますが・・。
綾瀬はるかだから嫌味なく観られる気がします。
仕事上もキャリアを積んできているはずなのに
大人らしさがみえない、あまりにも・・・なキャラ。
向井さんへの配慮が部長のキャラに影響したという見方もあるみたい。
ちょっとなるほどと思ってしまった。
1を見ていた人の意見が賛否真っ二つなのが面白い。
蛍に魅力がなくなった。
私は「干物女」だと(爆)自分でも思う人間ですが、前作の蛍には共感出来ました。
今回はイライラさせられます。応援も出来ない。
今期一番好きなドラマ。
気軽に観れる。
「ときおりやさしく~」って何ですか(怒)日常会話でこんなん言いますか?
蛍まじイライラする。このドラマって「かっこいい向井さん」のドラマでしたっけ???
どんどん感情移入できなくなる。このドラマ、向井さんのファンじゃない人はどうやっていればいいの??
…見なきゃいいのか。
一週間に一度の楽しみ
誰も死なないし、極悪人も出てこない
こういうドラマがあってもいいじゃない
和みます
ここしばらくコメディが過ぎたかんじだったけど、今週から話がまた急展開ですね。
予告で 部長をお願いしますって小夏さんに言うシーンがあったけど・・・。
シリアスなシーンになると、やっぱりこのドラマいいなって思ってしまいます。
こちらのドラマサイトではないのですが別のドラマサイトで部長に関する批判があがっていて悲しくなった。
いっそ瀬乃くんとくっついちゃえばいいのに、そっちの方が似合ってるし蛍が生き生きしているって…。
ここではそういう感想なくて安心しました。振り回される藤木さんが観ていてたまらない。
1も三角関係だったのに何が違うんだろう。観ていてドキドキというよりハラハラします…(涙)
蛍が鬱陶しい。
向井さんはカッコイイと思うけどドラマやら映画やら出すぎてて「また向井さんか・・・」と思ったりもする。
キャストの人気頼みのドラマにはうんざりです。
もちろん楽しんで観ている方も多いんでしょうが、綾瀬人気に便乗して2を作ったのはみえみえ。そして今旬の向井さん投入(苦笑)
前回日テレは前回Mother、怪物くんと挑戦的な作品で勝負してきたのに、今回の2作品には正直がっかりです。
映画化の噂が流れていますが、本当でしょうか…。
もし作るのなら原作よりのものに再編集して欲しいです。
包容力のある部長を返してほしい。
蛍もおバカキャラじゃない蛍に戻して欲しい。
2の最終回で「この続きは映画で!」なんて言われたら、
あんまりですから…。
コメディ部分のセリフはかなりイタいですよね。あんなセリフ言わされてかわいそうになる時があります。蛍も部長も。。
でも、その他の部分はハラハラドキドキして、かなり面白い!
彼氏とのデート前日に、飲みすぎて気づいたら朝っ。とか、あるある~とか思いながら見てます。
男女のリアルな気持ちが描かれている恋愛ドラマだと思います。
2は多分リアルになんというか汚い部分も見せているのかなと思います。
ただ、1や原作好きなひとは、どこか現実味のないようなほのぼの感が好きなのかなあと。
ホームドラマちっくなあたたかさがあった気がしたんですよね。
だからハラハラドキドキしたい人には2のほうが好まれるのかも知れませんね。
あとは向井さんのファンの方ね(笑)
あまりにもオバカ。
逆に脚本家が普通の会社員の仕事をなめてるんじゃないかと勘繰りたくなる。あとその世代の女性の精神年齢を低く見ているか。
原作も、1も好きですが、2も好きです。
バカで天然すぎる蛍には正直うんざりしますが、恋愛ドラマとしては、2も面白いです。
ドラマ1と2でこんなにキャラって激変するもの?
ホタルはもはや干物女を逸脱し、恋愛億劫、もしくは恋愛ベタどころか、男性2人を虜にする小悪魔と化している。自覚がないだけに余計にたちが悪い。天然キャラの素敵女子?そもそも、あれだけ部長が瀬乃の話に激怒してたのに、一夜過ごすかなぁ。自分のことが好きだってわかってる訳だし。そんでもって、二度目の嘘を付いた揚句、部長が考えたいと言ってる意味がわからないとか騒いでるし。こんなに人の気持ちが読めない人だった?1では普通に恋愛のステップ踏んでいってたのに。別人?部長はやけに幼児化して、ホタルに感化されずぎ。大人な魅力はどこへ?小夏は表向き応援するも、小さな子供を置いて部長と添い寝。どんなキャラ?子供は一晩どうしてたの?キャラ的には瀬乃の一人勝ち。これはこれではぁ?って感じ。どこをどう踏み外すとこんなになるのか・・・。もともと素材は良いのに。もっと魅力的な2に出来たはず。どうしてこんな風になったのか誰か教えてほしい。視聴率はあくまでも1を楽しんだ人が、しぶしぶ見届けてる部分も入ってのことと思う。イライラしてるのに見てしまう自分も情けない。原作者へのリスペクトは忘れずにしてもらいたい。2はドラマの世界観もキャラも全部、がたがたと崩壊していった。
映画化の宣伝としてつくられたのでは?
向井さん演じる瀬乃が爽やかで好青年に見えるのに対して、藤木さん演じる部長はかなり心の狭い男に見える…。
この対比は事務所の力、今旬の俳優の持つ数字の力と言ったところでしょうけど、このキャラクターで
どうやって部長と雨宮が幸せになる展開にもっていくのかさっぱりわからない。
私はホタヒカ1を見ていて、向井さんの演技を観るのは初めてで思い入れが無いからか、腹ばっかり立ってしかたないんですが。
1話で結婚しようと部長が言ったのだから、
三角四角関係に今更持ってゆくのではなく
結婚までの過程と結婚後をホームドラマタッチで
ほんわかしみじみ丁寧に描いてほしかったです。
ホタヒカ1はその後が想像出来るぐらい蛍と部長に魅力があったのですから。脇を立たせるため恋愛ドラマにしようとした、
最初の発想が間違っていたのでは?結果主役と相手役に共感できなくなってしまいました。
映画化?もしくは3で、元の路線に戻してほしいです。ホタルノヒカリが大好きなので…。
干物女じゃなくて、ただのバカ女。
藤木さんは演技ヘタだから、コメディー部分がイタイ。
3も映画も必要無い。
1の部長のいいところを全部瀬乃が引き受けているドラマ。
このドラマを2から見た人はホタルと瀬乃が結ばれるほうが自然、と感じるのでは。
脚本を作る時に誰もおかしいと思わなかったのだろうか?
なるほどね・・・。
視聴率稼ぎで旬な俳優をキャスティングして1崩壊ってことか。
わかる気がします。
だったらいっそのこと、ホタルと瀬乃が付き合ってめでたしめでたしでいいんじゃないかな。
そもそも1は無理やりマコトに素を隠して、あれこれ画策してるホタルが普通の女の子っぽかったけど、結局は、自分の気持ちに気付き、素で落ち着ける部長に戻った。部長も奥さんに浮気をされて傷つき、素直で裏表のないホタルに惹かれた。
けど、部長はホタルを受け入れても、女を感じるのは小夏のような女性。あくまでも理解しようと努力してる。その点、瀬乃はホタルにジャージプレゼントして、一人焼肉も難なく受け入れる程、ホタルの素にも共感してる。部長が無理して理解するより、瀬乃はありのままのホタルとむしろ波長があってるし、瀬乃の自由な生き方も、少しホタルが自由を曲解してるところはあるけど、ホタルが瀬乃の生き方に憧れをもってるなら、より良い男性が現れたってことでしょ。ホタルは恋愛相談にのってくれる男性になびきやすく、よりしばられない生き方を望んでるのなら、それもまた一つの解釈。
こんなにキャラ崩壊して、今更、こんなに波長のあう瀬乃より部長を選ぶのは、無理やりマコトと同棲するのと同じ匂いがするわけで・・・。あと数話じゃ無理でしょ。
結局1も2も同じ話ってことかな?
ホタルが素のままいられる順はマコト<部長<瀬乃という脚本だったのかな。
だったら、部長のおいしい役割もってった瀬乃へ落ち着いて、この2人で映画化でどうですか?
確かに2から見てる人や、向井さんのファンにはその方が理解できるのでは?
むしろ、その方がある意味あきらめもつく。
アホ宮蛍が成長しない限り
恋愛相談に乗ってくれる、楽な男と良い関係になり
しかし相手と真剣に向き合うことができずに
逃げられるというパターンが延々と続きますよ。
今はどうしようもないアホ宮を見せつけられている感じです。
本人が真の意味で成長するしかないね。
もう成長ドラマじゃないんじゃないかな。サザエさんみたいに?
同じところをぐるぐる回るドラマなんだよ。
この2って藤木ファンは納得の内容なのかなあ?
私は納得できない…。
サザエさんか・・・。うまいな。
でもサザエさんは事務所の力で加入する旬なイケメンキャラいなくても結構高視聴率だから・・・。世界観もばっちりだし。
1で恋に恋するホタル、2で結婚に憧れるホタルってことにしたかったんだろうけど。
ゴーヤ食べるの我慢してじんましん、部長のために会社主催の催し物で本気の一等狙い・・・。
お財布忘れて買いものに行くくらいでとめておいてほしかった。
蛍と瀬乃、部長と小夏の方が確かにお似合い。
しかも、小夏には女を感じる。。みたいな事を言われたら、付き合っていけない。私なら…。
それに、蛍と部長はまだ男女の関係にもなっていないんだし。ありえない。。
「やっぱり部長じゃなきゃ」的な感じで、視聴者が納得できるよう、物語が進んでいけば良いんですが…。
あと2話???どうやって軌道修正をはかるのだろう。
もうホタルは馬鹿女でいいから、部長だけなんとかして!
すいません藤木さんびいきで…。
ここからのドラマとしての軌道修正は正直厳しいと思う。
けど、多分、ホタルと部長の関係という点に絞れば軌道は結局修正されるだろうけど。
これまでに山積みにされた矛盾点はそのまま残して、いつの間にか問題解決パターンで。
考えてみれば、2が始まった時、社員の士気がやたらダウンしてて、多少、ホタルが気にかけたシーンはあったけど、その後、気が付いたら、いつの間にかプレゼン争ったりしてる。いつからこうなった?瀬乃も5時帰りだったのに、いつのまにか徹夜キャラ。辞めたがってた女の子は、助けてもらったエピソードがあるからわかるけど、その他の社員はいつ変わったの?全員ホタルの影響ってこと?
こういう会社ってアーティスト的な個人主義なのか・・・。ホタルも、部長が工務店探し手伝ってくれるっていった時、申し出を断ってたけど、部長なんだから当たり前の手助けでは?甘えるとか甘えないとか私情の問題ではないような。部長も部長で、部下の彼女が仕事優先するのを理解するのは当然として、契約社員が頭負傷したなら労災でしょ?のんびり彼女とケンカしてる場合じゃないよ。普通。むしろ駆けつけるべきは部長では?こういう細かいことが、部長の器を小さくしていくんだよ。1では、同居がバレて気まずくなったマコトにも、ファニチャーアワード?おめでとうみたいな役職としての心遣いしてたし。
これまでのホタルの掲げた節約とか何とかの目標も、いまいち結論のないまま。意味なくケンカしてはくっついて、1話完結。
ホタル、部長、小夏の思考も理解できず、周辺社員もいまだよくわからず、なんか雑な描写の連続で、何が何だかわからないけど、ホタルと部長の軌道だけは、納得いく描写かは別にしてちゃっかり修正してきそう。
ドラマのバックグラウンドである干物女と会社、2はどっちも設定がめちゃくちゃ。細かな設定のズレや、いい加減な設定が、いまやどうしようもなく、突拍子もないリズムを醸し出している。こんなのあり得ないが、キャラから会社から広範囲すぎてどうしようもない。
つまらないというかくだらないドラマ(になった)。
次回も我慢して観るか凄い迷う。
綾瀬、藤木が気の毒なドラマ…。
私は早々に脱落したものですが、上の方々のような評価が何でもっと早くに出なかったのか不思議なくらいです。これだけ高視聴率を維持してるんだからいまさら局は軌道修正なんてする気ないでしょうね。あと2話という段階で見るのをやめる人も少ないでしょうし、はちゃめちゃなまま今クール最高視聴率で最終回を迎えるんでしょうね。
ものすごく嫌なのがこのままクオリティをさげて続編をだらだら作ること。
そんなのはごくせんで充分です、日テレさん…。
あと、上の方…このドラマスレでははじめの方から賛否両論でした。
だんだん否が増えただけのことです。
綾瀬さんは最高に可愛らしい女性です。演じていてもお人柄が滲み出る魅力的ですね。
純粋に楽しんで観てました
否定派な方が多くてビックリしました^^;
コメディータッチのホタルかわいくてしょうがないですけどね
前作の再放送なんかを観ると
確かにキャラは変わってしまったけど
今のホタルのチャーミングさが私にはツボです
前作の加藤和樹くん、演技は下手だったけどカッコよかったなぁ
1,2を通じて、今日初めて見ました。
正直、ストーリーにはいまいちついていけませんでしたが、
面白かったです。
最初から見ればよかった。
部長さんと蛍さんのカップルは最高です。微笑ましい。
最後の指輪のオチには笑いました。
こういう、明るい雰囲気のドラマは、安心して見れるので好きです。
おおまけにまけて☆3つにします。
私の思っていた雨宮蛍とはやっぱり別人のようです。
部長がくれた指輪「こんなもんが107万?」って舌打ちした時、ものすごく悲しくなりました。そこまで人の気持ちを思いやれない人でしたっけ…。
あとの手紙のくだりで「貰ってすごくうれしかった」となっていましたが、その大切な指輪をなくして途中まで全然平気な顔してた。
前の蛍だったらきっと一生懸命探した気がする…。
そして新聞記事を見て部長を小夏さんに…。どうしてそうなったんでしょう。その時点ではもう2人は別れたと思っていたとしか。
瀬乃さんに「キスされたら好きになっちゃいそう」もう…絶句です。
最後の方まで、蛍の部長を思う気持ちは私には全然感じられなかった。なのにあっさりキスですか…。しかも次回もキス?
最近はキスの押し売りがドラマのブームなんでしょうか?なんだかとっても残念な気持ちになった回でした。
スポンサーリンク