




![]() |
5 | ![]() ![]() |
486件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
116件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
70件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
70件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
278件 |
合計 | 1020件 |
ラストを決めて、そこから逆算して物語を組み立てること自体は、間違ってないと思う。野島伸司はいつも着地をはっきりさせると聞いてことがある。
監修ではなく、すべて野島伸司が手がけていれば、また違っていたのかも。
ひさびさに来ました。
サクちゃんの笑顔、わすれません。
原作とはまた違った感動んありがとう。
私も久しぶりに来てみました。今更ながら私の回りも咲ちゃんパワーは凄いです!!原作のようにいかなくても人の心に残る良い作品だと私たちは思っています。春に見れなくてこの時期に録画を視聴してる人も多く、癒されるとか優しさを感じるとか人のために出来る尊さとか、愛に溢れてるとか…感じてると。原作はそんなものではないかも知れないがその感じる心はとても大切だと私は今でも変わらなく思う。
金10の雰囲気はそのまま。よくある。
山下さんと野島さんを決定的に受け付けなくなってしまった私にとってのトラウマドラマ。
ほんとうに寒いドラマだった。脚本がいちいち寒い。ごてごて盛りすぎ。
いつか原作をちゃんとリスペクトしている別の脚本家さんの手で前作ともまた違う新しいアルジャーノンが描かれることを願っています。
自分の中で野島アルジャーノンはなかったことにします。
お伽噺はもういらない。
よかった。
とても心に残る良いドラマだった。何度見ても心が揺れます!!
こんなにも毎週が待ち遠しいドラマは最近ではなかった。
ようやく終わってしまった淋しさから抜け出せたけど、録画はこのまま消さないでおこう。
昔よく見た野島さんのドラマがトラウマになるなんて私も思いもしませんでした。それがちょっとショックだったかな。こんな薄い話を書く人だったっけ?
最終回の咲人を見て安心したかったけど不安しか残らなかったよ。
メッセージがある濃いドラマだった!
主題歌のローズがあってないと感じた。
中身が薄っぺらすぎて。
つまらなかった。
まだ録画が消せない。花屋3人トリオが愛しい。
何度観ても涙が溢れます。心に残る素敵なドラマでした。
DVD予約してるので届くのが楽しみ。
このサイトのいろいろなところを逍遥していて、過去の自分の書き込みが目に入り、あのときの底に落ち込むようながっかり感とやりきれなさが、よみがえってきた。
これが「アルジャーノン」という名を戴いてさえなければ。
この一言に尽きる。
録画で今頃見ました。自分にはない咲ちゃんの純粋さや優しさに触れ、自分の人生の味気なさに情けなさを感じ心が揺れました。
咲ちゃんだけじゃなく登場人物それぞれの人の優しさがとても良く表現されていたと思います。
私は原作も好きです。前のユースケさんのアルジャーノンも好きでした。山下さんのアルジャーノンもとても良かった。 それぞれ比べず、それぞれ良かったでいいと思います。
いつか正当派のアルジャーノンが見たい。
もちろん原作そのまんまなのは無理だとわかってるけど、普遍のテーマや原作の胆はそのままに丁寧にシンプルにアルジャーノンを理解し愛する脚本家や監督、役者さんたちにやってほしい。
それが何年後になるかはわからないけども……。
ファンじゃないからつまらなかった
耽美なキラキラ演出がどうにもついていけなかった。
妙に派手にしたがるっていうのかな。そういうのが鼻につきました。
とにもかくにも良かったです。
何か違う感が、ぬぐいきれなかった。
このあたりでこの時間は方向性が変わったのかなぁ。
定時制の話だから見れて夏の作品は違和感があったが見れたのにな。
もとに戻して(笑)これはまぁ好きでした。
久しぶりに録画見てやはりすばらしいドラマです。
山下くんの咲人が今もどこかに居るような気になります…原作ではそういうものを感じなかった。
でも改めて読んだらここでの感想が今更ながらによくわかりました。
どちらも好きです!!
原作も好きですが、ドラマはドラマとしての咲に希望がある終わり方で私は好きです。
山下さんも上手く、苦悩するダーク咲と透明感あふれる慈愛の心を忘れないピュア咲を演じ分けていましたね。
思い出すと暖かい気持ちがよみがえる作品でした。
ひたすらくだらないドラマだった
いつまでも心に残る素晴らしい作品でした。
DVD買ってしまった。
咲ちゃんと咲人を見事に演じわけている山下君にあらためて俳優としての魅力を感じた。
ここでは不評な最終回だが、わたしは大好きだ。震える手で手紙を書く咲人を思い出しただけで泣けてくる。
録画していたのを時々見ます。
私はとても良いドラマだったと思います。
3人の今後が明るいものになるだろうと想像できる終わり方だったので良かったです。
ひさびさに アルジャーノンを見直しました。
じわっときました。 山下さんの演技 ひきこまれました。 いい役者さんだと思います❗
お正月番組がつまらくて録画を色々見てると、去年の春にアルジャジーノンを見た時とはまた一味違う山ピーの演技の深さを感じた…
私にはやはり繊細に感じる、なんと言ってもあのやわらかい咲ちゃんからダークな咲人へ、そして 賢くなったからこその最後の慈愛に満ちた笑顔の咲人さんに…
再び見て感動しました。
この演技の努力が月9のお坊さん役にも 繋がったんだなと思います。 アルジャジーノンと月9ですっかり山ピーの虜になりました。
↑間違ってますね。アルジャジーノン→アルジャーノン 。
読みにくくてすみません。
ドラマをリアルタイムで見ていた時は原作と変えてきた脚本に違和感を感じたけど、やはりこういうドラマは誰がやってもハードルは高いね。でも今思うと虐待や差別を丸く抑える山下君のあどけない表現は良かったと思う。ちょっと技が無い人だけど、あのさくちゃんが泣いているはるかにだっこととんとんしたり、おりこうになれないと泣く演技は忘れられない。
懐かしいなー。山下くん頑張っていろいろな咲ちゃん演じてくれて、すごく可愛くて切なくてあれから山Pフアンになってしまったっけ、、。録画全部消してないから、もう少し間をあけてゆっくり見てみようっと。
月9から山下さんのファンになりクロサギからプロポーズ大作戦、出てるドラマ全部見つくしました!山下さんの目で表す演技、最高😃⤴⤴です!DVD全部欲しくなりました!これからもがんばって!応援してます\(^o^)/
今再放送されていますね。住んでいるところでは見れないけれど。
毎回録画したものを何回も見た忘れられないドラマです。
色々なシーンが目に浮かんできます。
彼のような存在も、生かされていることの意味があること、もう一度皆考えてほしいと思う。
知的しょう害のある咲人はママに愛してもらいたくて、対等の友達が欲しくて、おりこうになりたいと願っていた。
でも手術により知性を手に入れて、ママは自分のせいで精神を病み、会社の同僚は自分を馬鹿にしていることを知る。そして利口になった自分はやがて凡人を見下すようになる。山下さんの演技は正直上手いとはいえないし、それ以上に残念だったのが脚本。色々詰め込んでみたものの消化しきれず、あれでは原作のメッセージの半分も伝えられてないのでは?全くの別物だと思えばそれなりに楽しめただろうが、やはり原作ありきでドラマ化するならその作品の持つ核を外してはいけないと思う。
いまだに感想が続く
良くも悪くも印象的な作品でした。
原作は読んだ事ありません。ドラマは、ラストが非常に余韻の残る日本人好みの終わり方だったと思います。素晴らしい作品でした。感動をありがとう。
岡田恵和脚本+ユースケの後、なんでまた作っちゃうかね。
霞んじゃうよね。
山Pドラマやりたければ演技力の要らないオリジナルキャラで
他の題材選べばいいのにね。
せめて主役が窪田正孝くんだったら、
もう少しマシな見栄えになってたかもね。
がんばって6歳児演じましたって学芸会じゃないんだぞー(棒)
窪田正孝のキスシーンカッコいいです
ユースケ版知らないから普通に見れた。
胸を打つ素晴らしい作品でした。 忘れられません。
かわいそうな話かと思って、いったん視聴をやめましたが、友達が、見てるよと言われ、また、見ました。結構Happy Endの結末は、良かった。
窪田君、工藤君との素晴らしい友人関係が、素敵です。
むかし途中で辞めちゃったので、結末がきになり見ました。
その時は子供だったので見えなかったことが少し大人になって見えるようになって、とても感動しました。
主演も山Pで良かったと思います。
咲ちゃんの無邪気で人を優しく出来るところも、咲人の冷静沈着で不器用なところもうまく演じわけられてて、いい俳優さんだと思いました。
もっと多くの人に見てほしいドラマです。
最初から最後まで現代風にアレンジされてたかな。
実際山Pの演技が魅力ある
山下智久の透明な演技に感動しました。アイドルを捨て、役に入った演技は、素晴らしく思う。色眼鏡を外して見て欲しい。
スポンサーリンク