




![]() |
5 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
116件 |
合計 | 371件 |
#14、#15の各最後のシーンで
芳根さんの怪しき表情が最高の予告
今週の猫おばさんのコーナーは黒い肉球の鳴き声が可愛い大きな黒猫ちゃんが登場。
清明君がおばさんに無理やり押し付けられ困ったように黒猫ちゃんを抱いてました。
でも、黒猫ちゃんは脚をつっぱらせ体をこわばらせていて、なんか可哀相なんですけど。
おばさん、無理やりはダメですよ。猫ちゃんが嫌がってますよ!
それにしても、黒猫ちゃんの名前はなんて言うんだろうね。
ロッシーニちゃんかな?
ラベルちゃんかな?
リストちゃんかな?
名前呼んでくれるといいな。
考察1 主役
相良凌介と教祖の子供が芳根京子
理由~主人公の肉親が全く出てこない
なぜあんなに人が良いのか。
何かのきっかけで慢性記憶喪失。
大阪主張時代に教祖と芳根京子に会うが記憶戻らず、
その時バタコさんとその夫と出会っている。
辻褄だけに注目しました。
続きは明日考えてみます。
光莉はなんと家出!
そして本木はやっぱりストーカーでした!
でもそれでも一星を1人で運ぶのは無理。協力者は強羅なのか、日野か河村なの?
茉莉奈と共有している秘密は、林に関係することだとは思いますが何なのか?
凌介が篤斗と光莉と親子の絆を取り戻したのはよかったけれど、まさかのラストに瑞穂が...。
瑞穂が不倫チラシをポストに入れる動画はフェイク?
そうじゃなければ瑞穂はいったい何のためにそんなことをしたのか? 画像はどこで手に入れたのか?
次回も楽しみです。
今回は光莉の事件回でしたね。
本木は橘のストーカーとは社員達が言っていたが
二人が共同してやってた感じもあるしまだわかりませんね。
強羅は凌介が真帆を殺したかのようなフェイク動画を作りバタコかに渡して篤斗に見せたのかもしれません。
二宮は光莉同様、不倫してるかもしれない真帆に嫌悪感を抱いて、ついああいうことをしちゃったのかな
あな番の内山が黒島ちゃんにストーカーしていたけどじつは仲間でしたのように本木が一星をストーカーとはいうもののじつは仲間だったかな 脚本が一緒だから
芳根京子の豹変した目つき顔つきが、一番怖いわ。演技力あるなあ。犯人ではなさそうな感じはする。芳根さんに注目して見るか。あとは何やらよくわからん。
あんまり面白くない。
シーズン1は進み悪かったけど
シーズン2はいいな。
でも菱田押し入れは引っ張り過ぎ
真犯人は日野しかないっしょ
秋元が絡むドラマって全部つまらないと思ってたけど、これだけは面白い。今のところ。
芳根京子ちゃんと佐野勇斗くんが味方であることを願ってる。
実はあの二人が黒幕…という結末は望んでない。
今クールで1番面白い。どんどん良くなってる。
観た手前惰性で観てるけど、ほんとにちゃんと回収して終わるのか?
怪しく見せるだけ見せて、大した犯人じゃないと嫌だな。
1クール目の最初でハズレのドラマっぽいと思っていて、それでも見出すと止められなくて見ていたが2クール目になったらどうしてどうして日曜のドラマで見るのはこれだけになった。脚本はグチャグチャだが、櫻井と香里奈の2人にホラーの演技をさせる演出力はたいしたもの。注意して見ていると撮影と編集も一応の水準。猫おばさんは味方だったか。
プロビン、クズ過ぎ。
バタコが旦那を殺して、すぐに土に埋めてたよね?
なのに、見れるほど綺麗なご遺体…
違和感ありです。
アッちゃん、可愛い。癒されるわ。
面白いかどうかを判断する前に登場人物の台詞、話し方、そしてカメラワーク、効果音など、そのすべてが学芸会じみていてしらける。「最近の視聴者はこんな作りがウケルはすだ」と制作側が思っていそう。
バタコに本木に続けて逮捕されてよかった。
篤斗をさらったのは山田コーチっぽいね。
菱田と山田はなんの罪を隠しているのか。
その証拠となるものが押入れの中に入っていそうかな
お互い「誰?」からの、実は顔見知りは反則やんか!
それとも、ストーリーを変える都合上、辻褄合わせしたのだろうか…?
あんな恐ろしい思いした光莉がptsdにもならず普通に暮らしてるのが凄いよね。
今週の猫おばさんの猫ちゃんは、ワサワサお毛毛のノルウェージャンフォレストキャットのドボルザークちゃんが登場。
おばさんに優しく抱かれながら、一緒に危険男の強羅を撃退して西島親子を守りました。
偉いよ、ドボルザークちゃん。
でも、おばさんも気をつけてね。これで強羅に目つけられたから。あまり事件に深入りしないで。猫ちゃんの為に最後まで生き残って。お願いだから。
それとおばさん病院に猫ちゃんを連れて来てはダメですよ!
今回は大きな展開がありましたね。瑞穂の不倫ビラの件はちょっと肩透かしでしたが、瑞穂の疑惑が消えたわけではありません。
またバタコと本木が逮捕され、 一星の生存が確認されました。
そして菱田家の押し入れの中身は今回も明かされないまま。
新しいアイテムとしては、手帳が出てきましたね。美容院に予約が入ったことから、やはり真帆のものなのか? それとも?
次回も楽しみです。
光莉と篤斗の事件は8割方解決したかな。
後はなぜ本木やバタコが相良家を恨んでるかの
動機くらいか(黙秘しそう)
やたら引っ張る押入れはやはり真帆がいるかとは思ったが、
ドラえもんじゃないしあそこに数ヶ月もいるのはキツイよね。
あるいはもう亡くなっているのか
プロピンの喫茶バーに突入は?だが、仲間を足掛けにしてでもネタを優先するプロ根性にあっぱれとオイオイ
営業マンの林のやられ方が印象的で、最終回に家族4人新居で笑顔過ごすはちょっと想像しづらい。
押入とコインロッカーの真帆の財布、等々力建材の動きが鍵だが、さっぱり分からない。
強羅の林殺害フェイク動画で二宮瑞穂だけ首切ってない。そして相手の息の根止まるの冷酷な目で観察してる。二宮瑞穂にだけ殺気が立ってる。二宮瑞穂が林殺害の犯人だろ。
前作の方がマシ。
毎回考察するのが面白い。最後に回収出来るのか不安になる
くらい伏線張りまくってる
毎回ドキドキさせられる
あと何話?
まだまだ気になるところ沢山!
最後までにきちんと広げた風呂敷畳んでくれんの?
続きはパラビとかにならないよね?
息子の事件の経緯が分かりましたねー
後は妻ですね
その他殺人事件も起こっているので、その辺も解明されるのかな
訳の分からない意味深なラストシーンとかにならないと良いのですけど
楽しんで観ていますが星五つは付けられませんねー
篤斗の事件は誰がバタコの家に車で連れて行ったのかはまだ謎ですね。
もう山田コーチと菱田しかいないとは思うけど。
あと篤斗を脅迫しに来た知らない男とは誰なのか。
最後は望月が怪しい感じで現れたけど、まあ普通にサッカー関係のプレゼントとかかな
おなじよなとこでグルグルしてるドラマ。この人の手法か?
香里奈が出てから一層つまらない。ラストだけ気になる。
桜井や香里奈の演技がかなり前から変わり映えのない演技を繰り返している。相棒のような数多くのシーズンを踏んできたわけでもないのに、もう「ループ」さを感じさせるようではドラマとしての質は低いと思われても仕方ないな。
あんなに辛いことあったのに、子供達の立ち直りがはやい。
ホームから電車と、刑事部屋のバタコや葬儀屋女のシーン、「あな番」思い出す。
木村多江さんの方が、凄くてよかったわ。
あの人もこの人もと、作ってる最中に犯人決めたように感じる。
みんな一癖ある人達ばかり、人間不振になりそう。
「たくさんの時間があっちゃんのパパにしてくれたんだ」は良かった!
普通は「何があってもあっちゃんはパパの子だよ」だろうけど、パパになった、て。
それもあっちゃんが大事にしてたサッカーボールに見立てて。
パパの子だよは認める主体はパパ。パパに認められて初めて親子だというニュアンスになる。
パパになった、は主体があっちゃん。
どこまで優しいのか。
こんな娯楽ドラマなのに、ヒューマンドラマ並に泣けた。
そして意外にもこれ、謎解き系じゃないんですよね。
私は誰がとかどうしてとかは何も考えずに見ています。
ま、一成のお母さんの頭の血とかは気になりますが。なんだろな?そのうち回収してくれるよね、という感じです。
一星の学生服姿にキュン。自分でハンサム言うてるし、王子様て言うてるし。オチ研からのダーク京子!闇サイド上手いなぁ感心します。○されたって文字通り受け取って良いのかな。
真帆は脅迫されて太平洋横断に挑んでるんだと思う。
輝きの世界へレッツゴー!
鼓太郎があっちゃんに届けたダンボールの中身は、キヨくんではないでしょうか?助けを求めてきたキヨくんを救出したのでは?
一星の母、すみれが病室に来たとき、頭から血を流していた。階段で転んだといっていたが、重箱の中身に影響はなさそうだった。タイミングよく病院にいた強羅が怪しいが、プロの仕業にしては何か中途半端な気もします。
猫おばさんの忠告は、一星への疑いを持つ金城からの電話の直前。これは一星を信じるなということなのか? 光莉の電話にも出ずに行方をくらます一星には、まだまだ裏がありそうですね。
次回も楽しみです。
橘の母が血を流してたの見て橘は独自で犯人を探そうとしてるのかな。
もはや望月が運んでくる=人のイメージだが
ガムテープで密封されてたし、
生きた人が入ってたら危ないので玩具あたりか。
河村が調べてほしいと強羅に頼んだ人は誰なのか。
次回はまた誰か逮捕されるようですね
考察と一緒に見てる。面白い
真相編は今までより展開がスピーディーでハラハラする
今週の猫おばさんは、久しぶりに乳母車に猫ちゃん達を乗せて登場。
ドボルザークちゃんも居たけど、新顔の若猫ちゃん達が多かった。
おばさん、また猫ちゃん達を保護したんですね。
だけど多頭飼育崩壊にはならないように気をつけてね。
今回はおばさんは芳根キョンちゃんに優しくアドバイスしてました。
猫好きに悪人はいない。
猫おばさんもいい人です。
でも、おばさんこそ猫ちゃん達の為に気をつけて。最後まで生き残ってね。
ここで疑われてるってことは二宮でもないかもだけど。
会社の社長であんな良いお母さんがいる一星が
黙ってたらわからないのに今告白するってことは
誰かに脅かされてる可能性あるよね。
でも結局全員いっちゃってる人でしたってオチはカンベン。
怒涛の展開でもう息が苦しくなりました。みんな凄い人生を生きて来てるんだな。最後まで見届けよう。
めっちゃ面白い。展開がすごく練られてる。ここからの展開も目が離せない。
『あなたの番です』よりずっと面白い。
『あなたの番です』は私には人数多すぎてごちゃついて見えました。
人も死に過ぎてたし。
今週からますます怒濤の展開ですね~
がっかり最終回にだけはなりませんように!!
はぁ~?とんでもドラマだとはうすうす気づいてたけど、ここまでとはねぇ…。
橘一星の自白(動機は一種の愉快犯)も大概だけど、バタコさんとこの息子の圭樹君と篤人君が同じ病院で生まれた同い年だって?
確か、圭樹君は6年前に交通事故で無くなっていて、ずっと冷凍保存されてたんですよね?辻褄合わなくないか?
それとも、6年前の事故が警察の捜査ミス(別の事故と勘違い)で、失踪事件が起きる少し前に事故死したものだから、身代わりに誘拐した?なんだかなぁ。
かつて、バタコ夫が凌介に言っていた「10年前の事」が新生児取り違えだと仮定しても、DNA鑑定で否定されている(林の子)わけで、全く意味をなさない(単に妻の妄想を信じた)。
バタコ夫の死はともかく、林の殺害動機は不明だし(犯人はあいつ)、今頃になって二宮の過去(姉の死?)を出してくるのもずるい。
まっ、まともに考察すると裏切られる結果になりそうですな。
一星は誰かをかばってる気がする。
必死にかばおうとする人物…母親?
瑞穂と真帆もつながってたし、もう何でもありの状態ですから…
光莉の事件はもうほぼ解決かな。
橘の豹変にビックリした。でもあれも無理して演じているような気もする。
そして急にいなくなった二宮がやはり真帆事件の犯人で
篤斗事件の犯人は菱田ということになるのかな。
いよいよ押入れが開けられるし何が出てくるのか楽しみだ。
圭樹くんと同じ時期に生まれたのは、あっちゃんじゃなくて光莉ちゃんの方ですよ。
精神を病んだバタコさんは、背番号10をゲットしたあっちゃんと圭樹くんを重ね合わせ、、母親の真帆と同時期入院の記憶が混ざって認知の歪みを生じ、あっちゃんが本当の自分の子どもだと思い込んだのでしょう。
西野七瀬のような圧倒的に可愛い若手女優が出演していないため、絵面から感じられる「色彩感」と言うか「きらめき」と言うか「華やかさ」と言うか「癒され度」と言うか、とにかくこの一点が『あなたの番です』に遠く及ばず、なんだかケーキのないクリスマスパーティのような物足りなさを感じてしまう。せめて斎藤飛鳥か堀未央奈あたりを盛ってくれば星1にならずに済んだ。残念。
きょんちゃんが悪じゃなきゃいいや。
猫おばさんから敵視されてないから大丈夫だと信じてる。
黒幕は真帆?瑞穂?河村?日野?
順番に脇役が逮捕されていく。順番感が半端ない。
まだ4~5択残っている。誰にしようかな
もう、誰が犯人でもいいけど。
この狭い町だかに、異常者が多すぎるのが怖いわ。
スポンサーリンク