3.21
5 285件
4 109件
3 48件
2 67件
1 228件
合計 737
読み かぞくげーむ
放送局 フジテレビ
クール 2013年4月期
期間 2013-04-17 ~ 2013-06-19
時間帯 水曜日 22:00
出演
変人で突拍子がなく、どこか陰のある魅力的な伝説の家庭教師・吉本荒野が、他の家庭教師とは全く違う方法で、落ちこぼれの中学二年生を、そして多くの問題を抱えたその家族を更正していく真の教育ドラマ。

全 1751 件中(スター付 737 件)751~800 件が表示されています。

2013-05-19 00:51:03
名前無し

>まさに主演男優賞に相応しい活躍をしてると思う。

もう取ることが決まってるんですね。それはとても楽しみです。

2013-05-19 03:00:49
名前無し

ここに正直なコメントしても否定されるだけかな、と遠慮してましたが、
私も櫻井翔さんがいいと思う。
吉本の言葉は的を得てる。きれいごとで片付けるヒーローじゃない。
根深い問題は、毒を持って毒を制する?って感じですかね。
でも、相手を暴力的に威圧する凄みより、吉本のゲーム感覚の悪知恵に
説得力を持たせてる気がします。とにかく一時間がアッという間です。
これは2013年版であって、櫻井さんで正解だと思うし、
新しい家族ゲームとして成立してると思う。

キャストも脚本も納得できるし、今期一番楽しみなドラマです。

2013-05-19 08:33:47
名前無し

このドラマはなかなかよく出来てると思う。
激しいシーンもあるけど、ただのジェットコースタードラマでは無く、台詞に問題提起が含まれていて
共感したり気付かされたり、1時間があっと言う間に過ぎる。
好みはどんなドラマでも当然分かれるもの。家族ゲームもそう。でも私は好き。
今まで自分の中でモヤモヤムカムカしていたモンスターどもに、気付いてる人が他にもいたと知って
溜飲が下がったというのもある。だから吉本の言葉にスカッとするんだと思う。
このドラマではしっかりとモンスターを浮き彫りにして、こんな奴らを躾けなおして欲しい。
現実では、自己チューなんてカワイイ名前で呼ばれながら好き勝手して他人に迷惑掛けまくってるんだから。
こんな危ない奴らが野放し増殖していて、リアルに社会問題です。

2013-05-19 09:42:56
名前無し

何かいろいろ評価を気にしているらしいけど
その割には視聴率が伸びないねえ

    いいね!(1)
2013-05-19 09:58:31
名前無し

観てる者からしたら数字なんか関係ないし

2013-05-19 10:16:36
名前無し

吉本荒野の本当の目的は何なのか知りたくて視聴を続けています。観終わった後は不快感が残ります。反論ではありません。私の感想です。吉本の教育論的な表現も出てきました。次男の机は落書きで一杯でした。担任教師には一切触れず、また、たとえ身勝手な考え方をしているとしても、丸腰の非力な女性を暴力でねじ込める。。。櫻井君の演技力云々ではありません。今まではストーリー展開にばかり目が行き、細やかで大切な部分が描かれていない気がするのです。これから回収されていくのでしょうか?評価の星は最終回を見てからにしたいと思います

    いいね!(1)
2013-05-19 10:52:02
名前無し

いや、この時間帯では視聴率高いでしょ。
裏よりも取れてるし。
中盤で視聴率上がるって凄いことじゃん。

2013-05-19 11:00:43
名前無し

賛否両論というのは、何を賛とし、何を否とするかによって意味合いが全然違ってくる。

エンタメ色の強い作品は、役者の演技が素晴らしく、ドラマ自体の出来が良いものであれば、賛辞が多くなるのは当然だ。しかし、同様に役者が素晴らしくドラマの作りが良くできたもので、視聴者の多くがそう思っていても、賛否が巻き起こる作品というのはある。その場合の賛否両論というのは、その作品が投げかけるテーマ、問題についての賛否だ。社会的問題をテーマにした作品は、本来、そういう性質を持つものであると思う。

前に、「それでも生きていく」というドラマがあった。全部は見ていないのだが、間違いなく役者の演技は素晴らしかったし、ドラマ自体の作りも丁寧な良いものだった。しかし、犯罪加害者と被害者の交流と確執を描いたこのドラマは、内容自体に本質的に賛否が起こる要素を含んでいる。むしろ、否定意見があるのが当然のドラマだ。

全く違うドラマではあるが、「家族ゲーム」も、そのテーマが社会的にリアルに重い問題を扱っているという点、そして、表現がかなり極端であるという点で、演技がどうの、などということを抜きにして、内容的に賛否が起こって当たり前の作品だと思っている。ここを見ていると、賛否両論を「演技が上手い、下手」の賛否、「前作と比べて良いか、悪いか」の賛否、「評判が良いか、悪いか」の賛否、などのことととらえる方が多いのか、それに対する議論はよく見るが、本質的な内容に対する議論は比較的少ないように思う。ざっと見ているだけなので、見落としはあるのかもしれないが。

私はそういう議論が聞きたい。2013-05-18 16:49:21 の方のコメントは、おそらくそういうことを言っているんではないかと私は勝手に解釈をしている。

私は、このドラマ、不快感を覚えながらもずっと見ていた。吉本のやっていることが、自分の感性で受け入れられる限界を超えていた。仮に最後に家族が再生したとしても、結果が良ければ何をやっても良いのか。どんな手段を取っても許されるのか。それは、違うだろう。そう思いながら見ていた。しかし、5話を見てドラマを見る視点が変わった。吉本の行動の過激さが、沼田家の人々の心の闇の深さを表しているような気がしたからだ。あれほどのエキセントリックな表現をもってして、初めて浮彫にされるほどの闇の深さ。
これをリアルに、いじめを解決する手段としてこういうのがありなのか、と考えると私は見れない。しかし、焦点が当たっているのが、吉本の行動の是非ではなく、吉本があぶり出す彼らの心の問題であるとするなら、理解できる。そして、彼らの闇が自分と本当に無関係なものなのか、そういう疑問が湧いてくる。このドラマのリアリティーは、そこにあるんじゃないか、と思っている。

    いいね!(2)
2013-05-19 12:02:44
名前無し

すいません
楽しめれば数字なんて関係ないと思うんですけど 少なくても私は良いドラマだと思いますよ

2013-05-19 12:10:54
名前無し

ファンだからこそ評判とか数字とかが気になるんだよね。
本当に良いドラマだったら、一時的な評判なんか要らないよ。
黙っててもそのうち世間が評価してくれるんだから。

所詮このドラマは、嵐ファン>一般視聴者なのかな。
どこのサイトでも中身の話が極端に少ない。しかもここに至っては赤文字で注意書きされてるからね。やっぱり嵐は凄いわ。

2013-05-19 12:26:22
もえぴー

5話もすんごくおもしろかったですね!!
とくに、しげちゃんとそのちゃんがもう1度友達を
はじめて、共に高めあっていってるところが、
すごく印象にのこっています!!

吉本先生人殺しとか、1話から言ってましたけど、
やっぱり、私の想像していたものとはちがいそうです!!

翔君も公式サイトでいっておられましたが、
「あきないドラマ」だと思います!!
どの役者さんも、役はまっててみててとっても楽しいし
感動させられております☆

わたしは、まだ中学生でこんなこといえる立場では
ありませんが、
ずっとみなさんのことだいすきです!!
(もともとは嵐に反応してみてました)

これから応援してます!!

2013-05-19 12:56:53
名前無し

今回も良かった。今一番楽しみなドラマ。早く先が観たい。キャストみんな素晴らしい。神木君、子役からうまく成長してますね。かっこいいし上手いです。引き付けられますね。櫻井君も良い作品と出会えました。まさかここまで出来るとは、なかなかやるじゃないですか。新境地開きました。ストーリーが最高、毎回ビックリさせられっぱなしです。

2013-05-19 16:24:09
名前無し

このドラマは現代にありふれてる問題を視聴者に少しでも突き付けるものだと思ってます。
頭が良い、悪いで子供の扱いを変える親、やさしくそだてられ過ぎて人の痛みを知らない長男、そしてそんな環境の中で育ち、学校でいじめられひきこもっても上辺だけの心配しかされない次男

この設定が自分にはドラマらしくないように思えるのです。
もしかしたら、自分の周りにもこのような人々がいるように思えて仕方がないんです。

そして、こんな人間がなぜこの世にあふれるようになってしまったのか、それに至る学校教育や家庭環境などをこのドラマは語っています。

このドラマはドラマではない

2013-05-19 16:28:05
名前無し

かなり前の話で次男がいじめを受けてたクラスの生徒たちが遺書で脅されたあと「死んでも、俺たちの名前は書くなよ!!」
と言ったセリフが私にはとても気持ちが悪く感じられました。

2013-05-19 19:00:58
名前無し

それでいいと思いますよ。
あのセリフは虐め学級のクラスメイトどもの気持ち悪~いセリフですから。
死ぬのは勝手だけど、俺に迷惑だから虐めは墓まで持って行ってね(ハアト)ってことでしょ。
ぜんっぜん虐めを反省していないって事が、あのセリフに如実に表れている。

2013-05-19 20:43:55
名前無し

そうなの。いじめの問題を提起しといてさ、ハイ!そのちゃんと仲良くなってよかったね。めでたし!めでたし!次は父?マキだっけ、あんなに手間暇かけて近づいて、吉本荒野に暴露されたほんとの理由がアレ?ちっさい悪女だな。で次は長男、自殺をはかった友達も何で自分が殴られてる時に、ナイフをちらつかせる奴に、生きる死ぬってことを相談すんだよ。ワケわかんない

2013-05-19 20:45:22
名前無し

間違えた。星はつけないい

2013-05-19 21:38:52
無題

今回のは、引き込まれた。出演者の演技が上手かった・・・だけど、櫻井翔くんがナイフを手にした時はゾクっとした・・・

2013-05-19 22:43:59
名前無し


櫻井以外がナイフを手にしてもぞくっとしないってことかな。

2013-05-20 07:12:11
名前無し

今期一番不愉快になるドラマです。
主人公が精神破綻者にみえる。これは演技力不足ですかね。

    いいね!(2)
2013-05-20 10:43:28
名前無し

演技は気にならない。
むしろキャスティングは面白い。
映画の家族ゲームとは違うけど、上手く時代に合っている。
現代に生きる多くの子供たち・・・楽で人数の多いほうに意見や行動を合わせ、自分が守られる方に動く。
本当に自分がどうしたいかなんて、立ち止まることも考えることもないだろう。時間をスマホで必死に潰すことはあっても。
自分中心で、自分が傷つかないために平気で人を傷つけ、ひとつひとつ考えることを面倒くさいと上辺で過ごす子供たち。
でも、そんな子供を作っているのは大人。
子供は大人が作っている世界で、大人をみて、真似をして育つ。
このドラマくらい現代にありがちな問題点をリアルに深く見せてくれると、いろいろと考えさせられる。
録画したものは、中学1年の息子に見せたい。
私は、このドラマの最後で映画「告白」を見たときのような爽快感が得られることをひそかに期待している。

2013-05-20 12:15:10
名前無し

久しぶりに来たらコメントが減りましたね。

ファンしか書き込まないサイトになりつつあるんでしょうね。

    いいね!(1)
2013-05-20 19:14:36
名前無し

>2013-05-20 12:15:10
久しぶりに来たらコメントが減りましたね。
ファンしか書き込まないサイトになりつつあるんでしょうね

<コメントの数って、そんなに重要な事でしょうか?貴方が、この家族ゲームの視聴者だとしたら、それこそ貴方のコメントが悲し過ぎますが…>

賛否両論の激しいドラマのようですが、色々と考えさせられる作品だと思います。
家族といっても…所詮みんな一個人です。現実も家族内のトラブルって多いですし。
一部の教職者の方も…虐めを視て視ぬふりをしてしまう。
○校の〇さんが自殺…と云う報道が流れると、慌てて弁解をする。
いつの時代も虐めは多少あったと思いますが。
私が、小,中,高校の時の担任の先生は、
生徒が何か問題を抱えてると知った時には、
必ず家庭訪問をして、
親を含め話し合いをしてくれてた記憶があります。
吉本家庭教師=あの時を後悔してる吉本先生

2013-05-20 20:31:56
名前無し

毎週、色々と考えさせられています。
演技がどうのこうのは何も気になりません。
私は純粋に今期で一番好きなドラマです。
水曜日が待ち遠しい…

2013-05-20 22:09:34
名前無し

毎週楽しみに見ています。

ドラマだけどドラマっぽくなく、本当にあるような話なので、少々怖いです。しかし、それだけに毎週すごく考えさせられる話だと思いました。

スポンサーリンク
2013-05-20 22:42:30
名前無し

家族ゲーム毎週わくわくしながら見てます!!
私の中学校ではあそこまでひどいじめはありませんが、なぜかうそっぽいと感じたりはしないです。
茂之くんに本当の友だちができたと言ってましたが学校では今もひとりっぼっちなんじゃないかな?
好き嫌いがでるドラマみたいですけど私はぜひ見てほしいです!

2013-05-20 23:45:56
まい

一般視聴者でなく、ファンがドラマのことを評価しているだけだ、とか批判してる人が多いですけど、それは櫻井君のファンの絶対数が実際に多いからの結果で、それを批判しても、しょうがないんじゃないでしょうか?

2013-05-21 00:02:06
名前無し

櫻井君のファンですが、演技がもともと苦手な印象がファンの間でもある彼が、いつになく役にはまっているのを見て「演技がうまくなったなぁ」と実際思うし、本業がアイドルですからそういう発言があるのも当たり前というか、しょうがないことだと思います。

でもそれ以上に、私の夫など、ファン以外の人でもこのドラマに引き込まれている人が周りにとても多いように感じます。

私が面白かったのは5話。あの慎一と吉本とマキの教室でのシーンは暴力が衝撃的なだけでなく、このドラマのメインのメッセージがすごくうまく練り込まれていた気がして、心にズシンとくるものがありました。「自分で恥、屈辱、悲しみ、苦しみ」を親に教えられなかった人間は他人の悲しみ、苦しみも想像することができなくなってしまうんだ、とさて自分自身はどうだろうかと考えさせられて怖くなってしまいました。

この話の主人公は長男だったんだなぁとも。

また、今まで、ドラマの展開が読めない、ぞくぞくする、という理由だけでドラマをおもしろいと思っていたけど、第5話を見て、はじめてこのドラマの伝えたいメッセージがよく分かった気がしました。

2013-05-21 00:26:01
名前無し

 
このドラマを見ると、ほんとに次の展開が気になってしまう。
1時間という時間が早い!!

今回の荒野と長男、マキの直接対決の場面にはどきどきした。
あの荒野のセリフを聞いて、自分の中高時代を思い出してしまった。

今週の展開が楽しみ!!

2013-05-21 11:56:21
ひら

もし吉本とマキがグルで慎一を操っているんだとしたら、、、

それがばれた時、慎一の心の拠り所は果たして何処にあるんだろう?というのが心配になってしまいます。

マキに共感しました、はじめて人間らしい感情が生まれました、はじめて人を好きになれました、でも吉本の仕込みでした、、、
で終わったら慎一が可哀そう過ぎる。

そうなると最後の望みは、同級生の彼女、が慎一のありのままを受け止めてくれるっていうことかな、なんて予想したりする。

そうなると、あの首つり少年と彼女は、実は吉本に買収されて、慎一のためを思って自殺を狂言したのかな?などと。

慎一に「死のうとしている人間の気持ち」を考えさせるためにグルで演技したのかも。

2013-05-21 15:27:51
名前無し

5話駄目でした。マキは、憎悪と悲しみを抑えた演技と雰囲気が良かった。後半、教室のシーンで、ブチ切れありがちな演出になってしまいますが。
吉本が発する言葉は、道徳の教科書やニュースで扱う教育問題のドキュメンタリー風、教育評論家の尾◯ママの模倣も入っている。脚本独自の言葉では無く、練り混み不足なので、ああそうと思ってしまう。ショッキングな話を造ろうとし過ぎ。
今は核家族が普通なので、両親とは違う祖父母のベテランならではの愛情の掛け方や躾、近所の親同士のコミュニケーションの取り方が学べ無い。
ドラマの中の家族は、比較的裕福な暮らし。広さインテリアを見ても金銭的に同居が難しいわけでは無い。便利で楽な道を選んだ自業自得家族に見える。
吉本のキャラクターが、維新の代表の橋下◯氏の様に見えてきて微妙だな。

2013-05-21 16:57:12
名前無し

このドラマを面白いと思ってる人が怖い
考えさせられると表現してる人に同意

    いいね!(2)
2013-05-21 22:29:42
名前無し

某週刊誌で絶賛されていたので、気になって見ました。決して絶賛するほどではなく、 普通のドラマです。
主役の家庭教師は、その役者でなくてもいいんじゃないか?というレベルだし、内容も世間の趣向に捕らわれてない作品作ってる自分達かっこいい!みたいな作り手の嫌らしさも見えてきます。
具体的にではなく、全体的に、です。視聴者が寄り付かないのも頷けます。

どうやら、その某週刊誌はただ単に主演の方をいつも持ち上げているものらしく、このドラマはやたらステマが凄いという話を聞いて、妙に納得してしまいました。その程度でした(笑)

案外このドラマの評価は、ジャニーズを主演に持ってきて、そのジャニーズに少々過激なことをやらせている…ただそれだけである一部の人から絶賛されているだけなのかも。
表面だけのドラマって印象です。主演の力不足もあると思いますが。

そして例え、散々話題にあがっている松田兄弟を使ったとしても厳しかったでしょう。ドラマ自体が嫌らしいから。

2013-05-21 23:28:55
名前無し

吉本の心の闇主体でつくられているドラマならタイトルすら違う意味になっていきそう。
自分のために使えそうなちょうどいい家族をゲームもしくは実験感覚で振り回して最後まぁよくなったじゃんで終わるような。

2013-05-22 10:09:50
名前無し

それでもイイねぇ~(笑)
でも最悪、「まあ良くなったジャン」にさえならずに、「一体なんだったのか」になっても
いいと思う。
過程を楽しんでるから、結果そのものも楽しみ。

2013-05-22 12:45:35
名前無し

全く面白いとは思えない!それなのに何故か見てしまう‼なんだかんだ言って、ハマっているのかな?

2013-05-22 18:30:22
名前無し


家族ゲームは小説と前回のドラマ両方見ていましたが、今回は今までとは全く違う雰囲気でとても面白いです。

確かに家族ゲームは少し非現実的な話だと思います。
全ての役の人が「普通」を装っているようで実は少し「異常」なんですよね。

でも、そんな「異常」な家であるからこそ選ばれ、このドラマの主役になれたんだろうなと思います。
最初の回に行われた「テスト」というのがそれを見定めるものなのでしょう。

どの漫画やドラマ、小説でもそうですが、必ずひとつの物語には主人公以外の沢山の人たちが出てきます。
そして、その人たちにとっては自分が主役であって、その人なりの物語も存在するのです。

ただ、その人にスポットライトを当てて物語りを作るよりももっと的確な人材がいるから、脇役になってしまっているだけで。

う~ん・・・、上手く言えませんが、このドラマにおいて非現実的でないというのは少し違うような気がします。

吉本荒野役の櫻井くんについてですが、彼の演技はとても役にハマっていて、決め台詞での「いいねえ…」で毎回鳥肌が立ってしまいます。

とても面白く、考えさせられるドラマなのでこれからの展開がとても楽しみです。

2013-05-22 20:45:30
マキ

別に私は演技などは気にしません
櫻井くんのファンですが。

みなさんと同じでこのドラマは好き嫌いが分かれると思います

ですが個人的に吉本荒野(雄大)と共通点があるので

面白いですよ。すごく。

2013-05-22 21:45:25
名前無し

”ジャニーズが主役”
いろいろな意見があるのは仕方がないですね。

褒めることでファンと言われ、
批判することでアンチと言われ、

これでは、なにも意見は言えなくなってしまうでしょうね。

このドラマについて、いろいろ書かれてはいますが、やっぱり魅力のあるドラマであると思います。
こんなこと書くと、そんなことを思うのは”おかしな奴だ”と書かれるでしょう。

それでも、今夜10時を1週間待っていました。

様々な意見があることが大事ですね。
意見が書けるということは、この”家族ゲーム”をやっぱり見ているということですから。

今夜のドラマ展開で、またどんな意見が書かれるか楽しみです。

    いいね!(1)
2013-05-22 23:02:01
名前無し

あれ、納得できないなぁ…
また慎ちゃん吉本の策略にはまってるだけ?
だって、リアル吉本がそんないい先生だったら「もう充分罰を受けました・泣」なんて
母親?が言うわけないもん。
今週もシゲちゃんは不動の可愛さ!毎日が楽しくなって本当に良かったねーヽ(^o^)丿

2013-05-22 23:02:39
名前無し

ドラマ見てると櫻井くんが嫌いになる。
全然楽しくない。逆に怖いし家族の考え方がわからない。

    いいね!(1)
2013-05-23 00:04:56
名前無し

実は家族全員、家族と向き合わせるための作戦でした。実は良い人でした。なんちゃって。

2013-05-23 00:06:26
このみ

櫻井くんの演技が申し訳ないんだけどくどすぎて不快で…初回で脱落してしまいました。
他のドラマではそこまで気にならないんだけど、クイズショーやこの吉本荒野みたいな人を追い詰めるねちっこい役だと、あの演技力はもう本当にきつい。
ドラマの内容も、破天荒で先が見えないという面白さならミタに勝るものはなく、ミタの方は家政婦さんが不気味キャラながら筋の通った正義感を持っていて応援できた。
一方この家族ゲームの方では、吉本先生がいくら何でもひどい手段を使いすぎで共感できない。
あの手段ったら正直引くレベル。
もし現実に起きてたら次男とっくに自殺してるよ…。
その後はあらすじのみ追っているんですが、櫻井くんはもちろん脚本も相変わらずみたいですね。
個人的には遅かれ早かれ脱落してただろうドラマな印象です。


    いいね!(4)
2013-05-23 00:19:02
名前無し

なんか、吉本のキャラが常にブレまくっているのは、
そういう狙いなのでしょうか?まったく掴めない。
だけど、ジリジリとこれは家族を再生させるための必要悪、
吉本は、本当は良い人。。。路線にもって行き始めてますね。
でも、吉本のやっていることは、どんな目的があっても、人として間違ってる。
これで家族が無事に崩壊を免れて見事に再生されたとしても、
なんか、めでたしめでたしとは思えないです。
こんな方法が正しいとは思えないから後味も悪い。
良作として評価する気にはなれません。
吉本の謎や真の目的、沼田家がどうなるのか?が気になるので
続けてみていますが、面白いとはやっぱり思えない。

2013-05-23 00:51:42
名前無し

ミタと比べる人を時々見かけるけど、自分には共通点があるように思えないけどなんで?
ミタさんは破天荒でもないし、仏壇燃やしや過激行動だって家族の指示でやってただけ。
そもそもただの家政婦であって、家庭内の問題を解決する狙いなんて彼女にはないし。
誠実で糞真面目なミタさんと善良な家族が触れ合いたまたま互いの傷を癒した物語でしょ?
破壊か再生か、いずれか分からん意図の元に破天荒やってるドラマと何もリンクしないんだけど?
私は、どちらも好きだけど比べて観る作品じゃないと思う。根本的に違うもの。

2013-05-23 02:24:41
名前無し

櫻井君では薄過ぎて不気味さの欠片もなく無理。

なんで彼にしたんでしょうね。
話題性にしても実力不足を今更ながら露呈させられた櫻井君が可哀相。

2013-05-23 02:24:55
名前無し

このみさん
初回で脱落とのこと、不快を我慢してあらすじだけ追うなんて身体に悪いことはお止めになった方が良いと思います。
何が貴女をそうさせるのでしょうか。
文章から感じ取れるのは、まだお若そうな方(違っていたらすみません)、やらなくちゃいけないことが沢山あるでしょう、たぶん!
これからの水曜10時はご自分の教養を高める時間に充ててください。

2013-05-23 07:59:09
名前無し

2話ぶりに観たけど、相変わらず見ていて気分が悪くなるドラマ。今日は慎一が家族会議を開いて吉本を解雇させようとしたけど、肝心の二男が吉本信者になっていて、どんなめちゃくちゃな方法でも、今の僕は楽しくて幸せだから、先生を解雇しないでって訴えていましたね。でも、それじゃあ、目的のためには手段を選ばずって言うことだよね。それを肯定しちゃっていいのかな。私には、吉本のやってきたことは到底許容範囲を超えたものに思えるけど。吉本にも過去のトラウマがあるみたいだけど、そういうのももううんざり。

    いいね!(1)
2013-05-23 08:20:23
名前無し

何が真実か、どこまでが誤魔化しかワクワクする。
吉本の用意周到さ、面白い。

来週、真一がどこまで追い詰められるのか、吉本が追い詰められるのか楽しみ。

2013-05-23 09:35:05
名前無し

神木君の演技はやはり素晴らしいですね
彼がどんどん前へ出てきて台詞も増えて色々な表情も出してきましたね 彼が居なかったらこのドラマどうなってたんでしょう

神木君の演技力に星5、総合で星2





スポンサーリンク


全 1751 件中(スター付 737 件)751~800 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
家族ゲーム (集英社文庫)