




![]() |
5 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
3件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
17件 |
合計 | 57件 |
読み | はるとあおのおべんとうばこ | |
放送局 | BSテレ東 | |
クール | 2020年10月期 | |
期間 | 2020-10-12 ~ 2020-12-28 | |
時間帯 | 月曜日 24:00 |
この、ハルの母親に対するコミュニケーション能力のなさと、アオの押しつけがましさは結構イラっとすんな。
親にルームシェアの相手がゲイであることを話さないとこじれるに決まってるじゃん。
同居と同棲は違うんだよ!しかも結局説明しないし。
意味不明。
自分にはあわん
弁当は小道具にすぎないし内容が薄い
ホッコリしていて、いい感じです。
中島ひろ子、こんなに歳取ったんだ!と感じてしまった。
今回もホッコリしたけど、アオさんの家族への哀しみが辛い。
中島ひろ子さんは今話題のw健太郎主演の足ガールでもお母さんだったから、遠からずあさドラのお母さんやるんじゃないかな
面白いんだけど、カレーのうたと同じでややグルメドラマ色が強く軽めに作ってあるので★5まではいかないかな。
主演の男の子の活躍祈ってます。
駅前弁当紹介のドラマだったらよかった
ハルとアオの甘いゆるい共同生活に癒された。色々思うことはあったが、観ていたら疲れはとれた。
弁当がうまそうにみえない
お弁当愛好家たちに気を使いすぎた結果なのかもしれないけど、
何かのっぺりとした平たい作風になってしまったなぁ。
最初からそんな作りだったけど、この手の作品って映画でも
よかったね。よくあるでしょ、興行収入を考えて作ってるのか
あまりよく分からない小規模の「小作品」的な日本映画。
天気予報のない国のお話。
普通前日に決めます。
うん、さすがにこの展開にはビックリwまさかの雨天中止とはw
弁当交換+同居+ジェンダーレス=まったく面白くない
この方程式を教えてくれたことは感謝したい。
元々微妙な内容だったのが急にひどくなったけどどうした?
だんだんつまらなくなってる
今週は特に面白くなかった
純粋にお弁当交換でいいのにキャラ設定で
余計な要素を付けてしまったのが痛い。
内容が薄っぺらい
親、気を付けようと思った
今回、久しぶりに良かった
大丈夫だよ~
ここんとこずっと迷走してる…
私はこのドラマ大好きです。見終わったあと必ずほっこりとなります。お弁当のおかずも、いくつか作ってみましたが、身近な材料で簡単に作れて、なかなか美味しいです。
ユルユルと見られるところが良いですね。
弁当箱は良い。不味いのはキャラ設定。
最近のドラマは性的なものに訴える題材が多すぎる。
アオ君、ノースライト出てたね!
改めてこっちではまんまアオ君だし、すごいと思う
ほっこりするとか安心するいうより中身なさ過ぎて虚無
メンヘラみたいな人には余計な刺激がなくてよいのかも
ちょっとゆるいと思うけど、
明日弁当何しよ~と思いながら見られる。
二人ともお椀の持ち方が変
お弁当は中身があるのに物語の方はスッカラカン。
癒やし系ドラマとして楽しんでます。
ほっこりドラマで摘み食い的ドラマかな。そんなに真剣に前のめりにならずにまったり 。
まぁ それはそれでいいんだけど、基本食べるとシーンが大半なんだから、不快に思わない程度の所作で頂いて欲しいなぁ。あのお椀の持ち方はないな。そういうところ、演出側も指摘しんのか?素があれなら、なんかね〜。
世の中の「普通」という価値観が押し付けられたとき、息苦しさを感じる人は少なくないと思います。ハルとアオはそこのところを笑顔で乗りきろうとする。毎回毎回このドラマの織り成す明るい色彩に癒されていました。是非ともまた二人に会いたいです。
ハルのお母さんが、アオさんに対して
いたって普通に接している様に涙した。
スポンサーリンク