




![]() |
5 | ![]() ![]() |
285件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
67件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
228件 |
合計 | 737件 |
シゲちゃわ~~~~ん!!!!!!
この子どんだけピュアなんだか!!!!!キャワ過ぎる。
保奈美母さん、自信を持って!あなたの次男は素直で可愛い純粋な子に育ってますよ。
平和で幸せな家でポワワンと育ってたんだと思う。
あんな夫だけど、今までは仕事一筋に頑張ってたんだし許してあげて。
そして自分も楽になって下さい。あの愛人は吉本が放った刺客です。
しかし吉本はどっちなの?もう一切信じられませんw
家庭教師の脅しに、うわべだけ友達面のクラスメイト
そんなに簡単で甘いものでは無い
いじめは、そう簡単には解決するものでは無い
今のいじめは、いじめをしている子供に対して
親は甘く先生は逃げ腰
どの様に展開していくのか
興味深いです。
ここは、ドラマの感想を書く所のハズ
何が良いかはひとそれぞれ
とりあえず、先にどうなるか興味の有るドラマで。
つまらないうえに不快なんだよな
板尾の愛人が髪の毛を束ねないで
飲食している姿が不潔。
なんだかんだ言っても、私は今クールこのドラマが一番おもしろい。
↑ Me too〜(^-^)
あの訴える会のサイトも荒野の自作自演っぽいなー
慎一vs荒野の構図がいいかんじ。とにかく情報をかき集める慎一と常に慎一の上手を行ってる荒野。切れ者同士の戦いってかんじでハラハラして面白い。
神木くん本当に上手い若手俳優ですね。内面の心理描写を眼差しと顔で幾重にも表現するんですから。立て続けに3作神木くんの映画とドラマを観ましたが、顔と声は同じでもそれぞれ違う人物になっていましたね。数年後には大人の役のオファーが来るのが楽しみです。
たまたま昨日だけ見たから1・2話は知らないのですが、
見終わった後に思わず口から出るのは、気持ち悪いの一言。
監督なのか演出なのかキャストなのか分かりませんが不快感しか残らなかった。
もしそれが狙いなら、脚本演出ストーリーは素晴らしいのだと思います。
次回は見ないと思いますが。
ですが、多くの方が書かれていますが、主演の櫻井さんはかなり力不足と言わざるを得ないと思います。
序盤でドリフを歌ってましたけど…櫻井さんそのままですね。
そして気になるのが台詞回し、違和感を感じるのは何故なんだろうと思いながら見てましたが、キャスター喋りなんですね。
役に憑依して台詞を言うのではなく、この台詞はこういう言い方で…と計算しながら喋っている様子。
だから、頭で考えながら台詞を言っているのか、自然に言葉が出てくるのか…といったら、前者では。
台詞回しは百歩譲るとして、この役を櫻井さんが演じていることには疑問です。他に適役がいそうです。
風貌が合っていないのは別に良いんですが、彼に変人の役は無理なのでは?
TBSのMONSTERSと同じくらい違和感があります。
今までのドラマなら例えば相棒リーガル鍵部屋ガリレオも変人が主人公でしたが、視聴者は変人と知りつつもそのキャラクターに愛着を持ち、ドラマにも引き込まれていきます。
実際、演じている方は全く見えず、キャラクターその者が実在してるように感じます。
しかし、このドラマの主人公は演じてる感がありあり。
台詞を頑張って言ってますという感じで全くストーリーに引き込まれません。
ストーリーは面白そうなのに、主演の人が移る度に現実に引き戻される感覚です。
ドラマには数多く出演されているようですが、経験は何も生かされていないようなら、事務所も路線変更した方がいいのでは?
よくテレビで見かけますが、あれこれ手を出すのではなく自分に向いていることだけやればいいのでは……余計なお世話ですね。すみません。
たとえ旦那が浮気してなくても、あれだけの手の込んだ料理を用意して無駄になるなんて理性も崩壊ですよね。
結婚した事も子供をもうけた事も後悔しているようですけど、あれだけの物作れるんだから離婚してそっちの道で修行すればいいんじゃないかなあ~
第2の人生ガンバです!
ここや某サイトで絶賛の声が挙がっていたので試しに見てみたが…正直う~ん、て感じだった。櫻井が変人役は無理がありすぎる。
初っ端から下手くそな歌を披露し始めたのでそこだけ音消して見てた。笑えるでもなくただ薄ら寒いだけの小ネタでは変人らしさは出ない。
訴える会だかなんだか知らないが、このまま櫻井の謎を最後まで引っ張り続けるのなら視聴を続けようとは思わない。クイズショーと同じパターン。
鍵を掛けたのに家に入ってくる、夫の浮気現場の録音、吉本荒野母への脅迫、それらしい映像を入れれば視聴者は騙される。終わってよく考えたら何も残らないドラマだと気付いた。
このドラマを見ていると純と愛を思い出す。衝撃的で病みそうな映像の連続。登場人物誰1人にも感情移入できずにただ過激なシーンに騙されていただけ。
社会問題を色々と取り上げていたが、考えさせられることなど何も無かった。視聴者に訴えかけるものを感じなかった。
リーガルハイの古美門も性格最悪だったが、コメディセンスも申し分なし、コミカルな言動など含め自分は大好きだった。櫻井の変人はネチネチとした気味の悪い嫌な奴でしかない。
気分が悪くなった。他の俳優ならまだ見られたかも。実力全くないのに櫻井ファンが過剰に褒めるのが痛すぎる。
固定ファンが付きそうなドラマだとは思うが、自分には合わなかった。ミタみたいに視聴率は上がっていくんだろうな。
大根が主演でも脚本や演出がしっかりしていればドラマとしては成功作。
演技が素晴らしくても裏方の骨組みがなってない駄ドラマもあるし、どちらが素晴らしくても数字の取れないドラマは沢山ある。何だか虚しくなってきた。
1時間毎回飽きる事無く見ることができる。
そして、予告までチェックしてしまう自分は、このドラマを十分楽しんでる。
右肩上がりにはならなかったですね。
櫻井君は好感度だけの人って感じ。
芸能人には他にも好感度高い人は結構いるから、それだけではねー。
1、2話見たから3話もトライしてみたけれど、冒頭の車中のシーン見ただけで、脱落。
もう見ないだろうなー。
今週もすごく面白かった。
今期1番のドラマ。
なかなかどうして、抉るような展開で目が離せない。
まあ、友達はあの前回の方法ではできるわけないことや、
今回も誕生会にどうせ誰も来ないことは、最初からわかりきっていた。
ただ、その結果なにがうまれて、あの子はどう変わるのかが見たくてくいついている。
少なくとも今回また全員に変化がおとずれたようにみえた。
しかしまだ完成ではない。まだ次男は、自立の一歩を踏み出したばかりに見える。
今のところ吉田の思惑通りだが、いつか吉田の過去が暴かれ彼も苦しむことになるのかもしれない。
このドラマはなんとなく
贖罪と、自立
を描こうとしている気がする。
だれかに助けてもらうのではなく、集団に依存するわけでもなく
自律し、強くならなければならないと言っているような気がする。
不快
上の☆5付けてる方、主人公の名字は吉本ですよ。
本当に見ていらっしゃるのか疑問です。
この回から、神木くんの演技力にぐいぐい引き込まれています。
残念なのは櫻井さん、まだ素のままの櫻井さんが垣間見えて・・・特に雨に濡れながら次男と対峙する場面、台詞に感情が入っていれば、グッと心に響くはずなのに、何故か白けてしまった!
3話視聴率【11.1%】
なんともお粗末な結果ですな。
自分的には納得。『家政婦のミタ』のように惹きこまれるドラマではないようです。ストーリーの展開は同じようなものかな、では面白いかな?(主役の演技や展開に)と多少は期待したが・・・残念。
長男役は目の表現が上手いな。
「嫌よ嫌よも好きのうち」なのか、このドラマはつまらないと言っている人の方が情報収集に熱心だよね。
視聴率なんて、どうでも良かね?!
最終回を見て最終的に星の評価をしようと思ったが、それまで見ても何も無いであろうドラマと判断。三話まで見ても引き込まれる物無し、チープなんだな何もかも、良いところは唯一挙げれば神木くんに演技力がある所かね。主演が脇に食われてどうする、櫻井はキャラを作り上げれていない。変人キャラでここに挙がっていたが、確かに相棒リーガル鍵は主演が上手く作り上げていた、変人という癖のあるキャラなどは、演じ方を間違えると気持ち悪かったり不快感を与えてしまう。櫻井は明らかに失敗パターン、要は演技力が無い、この役をするには力不足だ。不快感を感じる人間が多いのは、どんなに酷い奴でもどこか嫌いになれない、そういった演技が出来ていないからだろう。ヒールになるなら成りきる、そうで無いならそれなりに…、櫻井の演じるキャラはただ気持ち悪く不快感しか無い、いまいち数字が取れない大きな理由は主演だろう。
2013-05-02 14:18:37
そうだよ、視聴率なんてどうでも良いんだからドラマの好きな所とかどこが良かったとか書けばいいんだよ。低評価の人の方が的を射てるなんて嫌でしょ?少なくともちゃんと見た上で批判してるよね、つまりアンチではない。
「嫌よ嫌よも好きのうち」なんか言ってないでドラマの良いところを語ろうよ。
ヤフーでもちゃんと内容に付いて深く考えてる感想は高評価でも上位にあるじゃん。ちゃんと深い感想なら感想読んだ人がこのドラマ見てみたいって思うよ。
私も一話をみた時は、やりすぎではないかと怖くなりました。
でも最後まで、見ましたら、今の現実のような気がします。
私も主婦ですが、子育ては本当に迷いながらの子育てです。
多かれ少なかれ、どこの家庭もあるような内容ではとおもいます。
今まで視聴者の評価が怖く、あえてこのようなドラマをしなかったのではと思います。
吉本先生の最後の言う一言が心にしみます。
主婦の私たちは一話完結のドラマが好きです。それは毎週みれるかわからないからです。
でも家族ゲームは久しぶりに現実から目をそらさないようにするためにも、見てみたいドラマです。
今週も面白かった。なんでこんなに批判が多いのかわからん。今期一番楽しみなドラマ。キャストもみんないい感じです。神木君、子役からうまく大人になってて成功の役者さん。ボーイズにでてた子もさすがの良い演技だ。櫻井君この役、大丈夫か心配だったけど大当たり、過去のドラマより一番観られるし、私は嵐の中だと櫻井君が一番役者として重宝されそうな気がする。
いまどき、小学生でも誕生会なんてやらないよね?
30年前ならやったかもだけど(笑)。。。。
いじめの暴力、裏切り、仲直り、万引き、不倫、盗撮、復習?……何でもありの取り敢えず詰め込みました感ありありのドラマ。
陳腐なストーリー過ぎて言葉にならない。
最後に吉本が立派な一言を放ったとしても全く共感出来ない。何故なら矛盾だらけのストーリーだから。
3話まで録画で観たけど、この家族は現実では次男がいじめっ子になるパターンだと思った。どう考えてもいじめられる側にはならないと思う。だってこんな両親と兄だからね。
加害者側の家族としての「家族ゲーム」でみたかった。
余談ですが、フジTVのドラマ感想が小学生のコメントが多くてビックリ。世の中どうなってるの?
録画視聴が増えてる現状で視聴率から読むのは、高いか低いかより、その数字の推移なんでしょうね…
1話で得た視聴率を維持できるかどうか?
3話までの数字を見る限り、初回から見ていた方々が離れて行ったと見ます。
これから数字を盛り返すのは至難の業でしょう…
私もチャンネルの流れ的に目にするので、頑張ってほしいですが、多分ニュース番組にかえると思います。
嵐の櫻井翔を忘れさせるくらいじゃないとしらけるからカッコつけないでほしい
いかに変わり者の吉本が酷いことをしても次に何をするのかとグッと視聴者を惹きこむことができるかだとおもう だから滑稽にみえるときもあるし普通の櫻井くんにみえたりする
両親の修羅場を長男と部屋でみるシーンと雨のシーンはみせどころだとおもうが不気味さや吉本の心の片鱗のみせかたがお粗末
あんな酷いいじめを受けて裏切られたりした子が命令とはいえクラスの子に誕生会の招待状を渡して家に来てくれるのを待つ? ここの一連の行動から不安や怖さをあまり感じられない 子供ってもっと敏感だし一度でもいじめられた子は繊細だとおもうのに
別のドラマでの変人でリーガルハイやミタを例にあげる人の気持ちはわかるけどガリレオとか鍵のかかった部屋はもともと視聴者が共感しやすい主人公だし酷いことをするわけでもなく可愛い一面を出すことができる役なので例に挙げるのはぜんぜん違うと思うけど
緊張感や難易度も違うと思う
そういや、リーガルハイ面白かった。
こっちも堺雅人さんにやってもらえばよかったのに。
彼独特の微笑で不気味さも出せそうだし。
年齢設定がもっと若くなくてはダメなのかな?
3話 翔君の最後の台詞、カッコエエ!演技がやっぱり最高!こういう役はあまり見たことないんですけど
このドラマは、かなりシュールでいいと思いますよ
劇団をしている自分から言わせてもらうと、難易度なんてありません。結局の所、どんな役でも難しいんです。嫌な部分が無かったり可愛らしければ受け入れられるもんじゃ無い、演じる側がそれを見ている人に伝えられなければ失敗するんです。演技力もそうだけれどセンスや感も必要だし、主演を演じるにはそれだけ認められた物がなければ出来ない、申し訳無いけれど櫻井くんの演技は所詮アイドル止まりです。破天荒では無く嫌な奴にしか見えないのは、櫻井くんがどう演じればそう見えるか分かっていない証拠でしょう。共感しやすい役なら皆受け入れる訳では無いですよ、それならそういうドラマは全部大ヒットですからね、このドラマの役を他の役者がしていれば、もっと違った結果が出たかもしれないですね。櫻井くんも自分の力量を考えず引き受けたのだから、もっと努力して役作りするべきです、でなければ舞台から下積みをしてきた役者達に失礼でしょう。
最後の最後に、グッとくる一言でしめる。という展開が分かり、途中の過激なシーンも慣れてきました。
先週のスタンガンは、おいおい…って感じでしたが(^o^;)
護身用だから、大丈夫だろ。ってほんまかい!!
小中学生も沢山見てるだろうし、危険ですので決して真似しないで下さい。と、テロップ入れた方が良いのでは?と思ったこの頃(笑)
櫻井くんの演技は、確かに、頑張って演技してます感は拭いきれないかも。
上記の意見でもありましたが、所々、キャスター口調に聞こえる事があるんですよね。
このドラマは、そこまで感じないけど、初めてクイズショーを見たとき、クイズをゲストに出題してるシーンなんか、嵐の番組で、櫻井くんがMCで喋ってる感覚で(..)
ドラマである事を忘れ、あれ?これ何の番組?櫻井くんのクイズ番組?って錯覚しました。
賢いから、頭で考えちゃうんでしょうね。なので、普段の櫻井くんが垣間見えるのかもしれませんね。
ドラマのストーリー自体は、意外性があって好きです。
私の学校では、みんなが
櫻井くんは 演技はビミョーだけど
おもしろいね~
ってみんないっています。
クラスのメートは
「次が気になる何十回も みてるし」
「はやく 次ないかな?待ち遠しく感じる」
など言っています。
私も他のみなさんと一緒で
櫻井くんの吉本荒野は 気持ち悪く
感じてます…。
でも、 結局はみんな
楽しんで いるんですよ!
みんな 櫻井くんの真似して
「いいね~」って言ってるし…
さて、第3回の吉本は
吉本荒野 本人の母親に
電話で「同じ共犯者」 といっていました。
何回みても、やはり 話が見えませんね…。
吉本は 本当に茂之の味方なんでしょうか?
う~ん きになるね~(笑)
誕生会での、家族の壊れ方とても ゾッとしました。
衝撃的でしたね。
茂之の母 (鈴木保奈美)は 「愛情を注ぐのも 義務のよう」
と言っていましたが
吉本荒野は それを見て 「想像以上だな」って言っていましたが。
吉本荒野は計算上のうえで
家族を壊していってるのでしょうか…?
むしろ 逆に よくなっていく のでわ?
先が気になります。
神木君の出番が増えてきましたね。嬉しい!
母親が部屋掃除をしている時、ベッドの下の本を整理している時、長男が珍しく激昂。
あの訳わかめなタイトルの本達、万引き本だったってことですよね?
神木君、分かりやすくて有難や〜
でも慎一は完全に策に溺れていて哀れ。頭が良い人間は自分に死角なんてないと信じてるから、ころっと騙される…
吉本あっぱれ。
櫻井くんの演技を擁護する気は無い。
でも、「何を演じても同じような感じ」の若手俳優さんは、他にもいるだろうに、その人達なら言われなくてすむはずのこと-アイドルがでしゃばるな-みたいなことを言われるには、フェアじゃない、というか、可哀相だなと思う。
立場上、仕方ないのかねぇ。
でもね、そんなことどーでもよくなってきた。
シゲくんに、自分に対する絶対的な信頼植えつけてどうする気なんだろう?
それに、家庭教師対長男対決、目が離せなくなってきてる。
あの長男なら、自力でいろいろ調べるだろうと判った上で正体?明かしてる訳だし。ってことは、作り話か?
ラストシーンのブログ(?)らしきもの…あれも、吉本の自作自演じゃないだろうか?とか、いろいろ深読みしてしまう。
浅…見?だっけ、役名がちょっとあやふやなんだけど、忽那汐里ちゃん演じる彼女は、ただの浮気相手なのかな。
何か目的をもって、お父さんに近づいているように思える。
感じるのは、製作スタッフは、すごく気合を入れてこのドラマを作ってるんだろうな。と、いうこと。
だからこそ、注目度の高い人をキャスティングして、実際にドラマを回す重要なポジションに、若手の演技派を配したのだろうな。
次男役の浦上くんも、なかなかいい表情をするなと思います。
(神木くんは『女王の教室』の志田未来ちゃんのポジションみたい。)
空回りにならないかは、ちょっと心配だけど、こうなったら、信念を持って作りたいドラマ作っちゃえ!
つきあえる限りはつきあうから^^;
脚本家が、映画「テルマエロマエ」の脚本家さんだと分かり、
これからの展開に失礼ながら私は期待が持てなくなっています。
映画の予告CMが面白そうだったので観ましたが途中で眠くなり、
起承転結の「転」のところも終わりもお粗末でガッカリでした。
このドラマには、その思いを見事に裏切って、最終話まで目を
離せないという意外なストーリー展開をして欲しいものです。
ただ櫻井さんの役作り、どなたかが仰っているように確かに
頭で考えてしまっている感が拭えません。
役柄に入り込むのに方程式にあてはめ計算して出来るものでは
ないでしょう・・・ 名優と言われる役者さんは台本を読んで
読んで読み込んで、どっぷりその世界に入りその役柄に成り切る、
憑依したかのようになった時は声も目つきも変わってしまうものでは?
そうなった時にこちら側も感情移入ができると思います。
まぁキャスターやバラエティ司会やらで多忙極まる櫻井さんに名優の様にと願うのは酷と言うものでしょうかね。
全く関係ないけど、ラッキーセブンのレビューの方はまるでアンチのような書き込みしかないのに、なんでこっちは真面目なコメント多いの?(笑)
やっぱ世の中好感度かね、
まぁ、確かに松本潤アンチ多いもんね
りなさん
ここも酷い書き込みがたくさんありますよ。
あなたのようにドラマに全く関係の無い中傷を書き込んで荒らす輩が常駐していて、非常に迷惑しています。
神木君の出番が多くなってきてます
( ^ ∀ ^ ♪ )↑↑
櫻井君は演技うまくないですか?
このドラマは、続きがワクワクします!引き込まれる感じですね
(* ^ ω ^ *)
櫻井くんの ドラマのキャラが 何となく、クイズショー に似ているような…
でも、クイズショーも好きでしたよ
けっこう前ですけれども。
家族ゲーム 長男 なんか吉本の秘密を掴んだのでしょうか?
すみません。
ジャニーズに恨みはないけれどやっぱり役者本業の人がやってるドラマの方が見ごたえあります・・・って当然なんだけどね。
嵐の中でも特に桜井さんはちょっと出過ぎていてどうしてもバラエティや報道のイメージがくっついて来ちゃう、というのか。どんなにファンにそうじゃないとか言われてもそう感じるものは感じるんですね。
そうすると見なきゃいい、とか言われるんだろうけど、やっぱりここ見てても正直ファンの(一部でしょうけど)ご意見には引くものが・・・
だってドラマのコメントサイトなのにカッコイイだけで高評価してたり、なんで批判が多いのか分からないとか言ってたり・・・色んな評価があるのはレビューサイトでは当然のことなのに・・・
このドラマの見せ場は長男役の神木隆之介の演技力にある。ある意味櫻井翔を食う(演技が)と思えるが。
櫻井翔はいわばお化け屋敷のお化け。突然豹変するようなホラー映画の怪物か怪人。力めば力む程怖いもの見たさの客は満足する(特に低年齢)
神木隆之介は静、動、どちらの演技も作中の人物を自然体で演じられ、特に内面の心理描写は眼差しや表情演技が際立って上手い俳優だと思う。先が楽しみな演技者でありますね。
同意。
破天荒吉本ばっかり注目して観てる人は損してると思う。
このドラマを牽引してるのは長男だから。こっちの攻防戦が面白い。
次男を言いなりにさせたり、いじめっ子をブチかましたりは皆さんご指摘の通り単なる不適切手法で瞬殺。
力任せなだけで、つまらんし。
衝撃シーンがお好きな方は吉本、ショタコンは次男、法令線美熟女好きは保奈美、
お笑い好きは板尾をご堪能ください。
自分はクツナを観てるけど。
ほんと、神木君の演技はすごい!!
目で演技するとは、本物の役者ですね!
スタンガンとは……確かに護身用だが。
スタンガンは殺傷能力はないが、改造すれば感電死する場合もあ る。火傷や後遺症を起こすし、外国では以前死亡事故が多発して いた。数年前、日本でも旦那が奥さんに打った後、川で溺死させ た事件や、幼い我が子に打ち重症を負わせている事件もある。
2話で「護身用だから」と言ってるが馬鹿な子供が鵜呑みにするかも。
ふつーに面白かった
スタンガンが馬鹿な子供の手に簡単に入るとしたら、その環境こそが問題では?
いじめだけでなく、そこらへんも議論の余地ありですな。
ひどすぎて評価1もつけれない。
なぜ、家族ゲ-ムに手を出したのだろうと今も疑問が残る。
優作や作品自体のファンが当初から反対していたが、どこかで現代風になって、いい意味で裏切ってくれたら・・・という願いもあったと思う。
が、3話まで視聴してみて、脚本がどうこうよりも、櫻井の演技では、このテ-マを背負うことが無理だったのだろうと判断。
この作品は、そもそも重いのだ。深い深い人間性の部分に、観ている者が痛みを覚えるくらい切り込みながら描いていくのだから、役者の力量は必要不可欠であり、生徒役と家庭教師役どちらもが相対する演技力を持っていなければ意味がない。
このドラマは家庭教師のドラマではないのだ。
実力もない櫻井が作品をひっぱれるはずがない。彼をなぜ採用したのかは局側の責任だろう。彼の演技は、謎デイしか知らないが、あれもひどかった。彼は役者には向いてないのではないか。
とにかく、昔の秀逸な作品を扱うのであれば、挑戦よりも慎重さを局には求める。
すごいおもしろかった!
翔さんも神木くんもかっこいい!
なんかゾクゾクするドラマですよね!
続きがきになりすぎる~~~☆
あのなぞの女がけっこうきになってます。吉本先生は一体なにがしたいのでしょうか・・・3話までていねーいにみてますけど
いまだにわからんです。だからこそやっぱりはやく続きがみたい!
翔くんもうちょっとあつくなってもいいかな☆
これからどんなドラマになるのかーーー!!
楽しみにしてますね!
役者が全員素晴らしいです。
櫻井くんの執事は1話でやめましたが、これははまってる。
彼はきれいな役よりこういった役の方が味が出るんじゃないかな。
神木くんもはじめて知りましたが、目と表情の演技が素晴らしい。
板尾さんも味があるなぁ。本物の役者と遜色ない。
とにかくおもしろいです。
あえてうざいところをあげれば過去のトラウマ場面と
板尾さんの会社の女の子の長い髪ですかね。
大して嵐に興味ないものからの感想です。
普通に面白かったと思いますよ。
毎回、謎なメッセージ的なものを残して終わるところが。
次回が気になります。
あの、キャスター的な読み方も吉本っぽくていいんじゃないですか?
あの、櫻井翔の歩き方って役作りですよね?
普段からあんな歩き方してないですよね?
ま、感想には関係ないんですが。
もうそろそろ人としての深みが出てきてもいい年齢では ? 金太郎飴みたいに、どこを切っても櫻井でしかない
誰かを演じるには想像力と表現力がいるが、それが欠けるのか?
スポンサーリンク