




![]() |
5 | ![]() ![]() |
438件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
120件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
44件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
108件 |
合計 | 743件 |
とにかく設定が しょぼい(笑)主演のディーンフジオカは学芸会みたいなセリフの言い方だし(笑)
ドラマ見ている時間がムダな時間に思えてきた…視聴率上がったとか、あちらこちらで書かれてるけど疑問??だって視聴率 低いのに(笑)ディーンフジオカを持ち上げる事務所側のゴリ押し大作戦なだけに思えてきた
面白くなってきた。
第4話はディーンの出番が意外に少なかったけど、その分、入間、神楽、南条の身辺を丁寧に描写していて、群像劇になっているところが面白い。
高橋克典、新井浩文、大倉忠義が三人三様の味を出していて、配役の妙を感じる。
彼らがいるからこそ成り立っているドラマだ。
特に新井浩文はこういう役はぴったりだな。
が、それにしても続きが気になるドラマ。
暖が被った理不尽すぎる運命を想うと、復讐はやむなしと思えるので、嫌な気持ちにならず見れるところがいい。
守尾漁業の息子にも幸せになってほしい。
こんな風に、ドロドロだけでない、人間の愛と愚かさと哀しみがちゃんと底に流れているのが、このドラマの良さ。その意味で作品としてのクオリティが高いと感じる。
ディーンの、少しぎこちない話し方も相変わらずだが、それを補う伯爵然とした佇まいは、やはりディーンにしか醸し出せず、代わりはいない。不思議な魅力を持っているのは確か。
おディーンの話し方がぎこちないのは、もはや個性と受け止めてます(笑)
むしろその話し方が、真摯で品の良さを感じさせる要因になっている感じ。思えば五代さん役の時もそうでした。
守尾漁業息子さんとミランの知り合う様子や、心が通い合うシーンがとても良かった。
他のドロドロすぎる展開が苦手で、見るのが少し苦痛だけど、この二人が気になるので、もう少し見たいと思う。
はじめキャスト、番宣、1話見た時は無理かと感じたがそれらしく見えるな。
復讐のやり口が非情だけど目が離せない。次回が気になる。
今回は大丈夫そうでよかった。
しゃべらなきゃ様になってる
大倉君ね
復讐ものやお仕置きものは、悪い人をお仕置きもするからスカッとする。
ゆうべのターゲットは、悪い人でなく、かわいそうな人。かわいそうな人に罠をかけるのはスカッとしないだけでなく反対に気分が悪いだけ。
5つ星はディーンさんのドラマだから、あまあまです。
復讐される3人は金欲にまみれ、神楽の妻留美は色欲にまみれる。
真海の復讐はちゃくちゃくと進行し、留美は実の子供と近親相姦…
南条幸男に告発文を送ったのも真海でしょうね。
留美は入間によって人生を狂わされてきた。
そして、その入間に復讐を図る真海によって、また数奇な運命を辿ろうとしている。
しかし、真海の最終的な復讐ターゲットはあくまでも入間、神楽、南条。
なので、最後には留美や留美の息子(?)も救われると信じている。そうであってほしい。見届けたい。
留美は気の毒な人。
死んだと思ってる我が子と…考えただけでゾッとする。
その息子の葉山君。よく知らないんだけど、あんなにお芝居下手なの?それともわざとあんな風に喋ってる?
おディーン様は、見た目、佇まい等でカバー出来てると思ってるので…
今回はディーン様の出番が少なかったので星4つです。
ここ何年かでいちばん面白いドラマかも。
こんなに画面に釘付けになるのは久しぶり。
古い原作の物語の魅力が根底にあるのは当然なんだけど、
敢えてこの原作にチャレンジする気概が素晴らしいと思う。
現代に置き換えるとしたら、出来うる限りでのキャスティングと脚本のバランスは最高に近いと思う。
悪役が嵌まってるドラマは面白いことが多い。
ふんわりハートフルや勧善懲悪もの、身近な題材を扱った
基本1話完結ドラマが主流のその流れに逆らい、更にジワジワとエグい展開の、華麗なる復讐に期待しまくりです。
視聴率6.5%だって(汗)
こんなに力作なのに数字取れないって
まさかディーン様が数字持ってないの!?
いろいろタブーに挑戦した意欲作です。スタッフの意気込みが感じられて面白いです。
これは家族団欒で見るドラマではありません。大人向けのドラマです。従って高視聴率は望めません。良い子は早く寝かせて大人だけで鑑賞しましょう。クレーマーなんか気にして良質な大人向けの連続ドラマの灯は消さないでください。頑張れフジテレビ。
吐き気がするような復讐方法だけれど
目が離せない。
確かに、154443さんの言うように、これは家族団欒向けのドラマじゃないから、日曜劇場みたいな視聴率は無理だね。
特に第4話の近親相姦は、予想された事とはいえ、なかなかに衝撃的だった。
でも、いや、だからこそ、このドラマの存在価値がある。
大人向けの、大人が見応えを感じるドラマは、全世代向けに受けることを意識していたら作れない。
そういうのは他の枠に任せて、このドラマはこの調子で疾走し続けてほしい。このサイトでも分かるように、多くの視聴者が毎回楽しみにしている。
本当なら、調査対象の世帯数を分母とする視聴率よりも、各ドラマを本当に視聴している世帯数を分母として、その中で高い評価をしている世帯数を分子とすると、本当の人気度が測れるんだが。
その意味では、ちゃんねるレビューはまさにその方法に限りなく近いので、一番、視聴者の評価実態を表しているよね。
ちゃんねるレビューも応援してるよ!
復讐方法がエグいね。
楽しんで見ています。
ちょっと現実離れした感じのディーン氏だから、楽しく見られるのかもしれない。
今クール1番を争う楽しみなドラマ。毎回次回が待ち遠しくて。ただし今回はまさかの近親相姦ってのはちょっと引く…。それも真海には直接何も手を下していないような留美とその子供?がターゲットなんて?何か意味が有るのでしょうか?本当は血の繋がりなんてなく留美に救いがある事を願います。
4話の感想
モラハラ・DV夫 新井くん、セックス依存妻 稲森さん、元不倫相手 高橋さん でドロドロの 連ドラやればよいのに…
これ、面白いじゃん。
ディーンも大倉君もじゃまだわって思ってしまった。
魚市場で高橋の娘が好青年と出会うシーンも昼ドラ感あって良かった。
復讐やめちゃえ~
視聴率が悪いのは、録画で見る人が多いのかな?私は、録画しながらリアルタイムで見てます。リアルタイムで気づかなかった事を録画で分かる事もありますね~復習は、3人だけですか?
母子の近親相姦って気持ち悪い&息子の演技がザイル以下でびっくりした
彼と一緒のシーンだけは主役の演技が役者に見えた
それにしても出資を求めるデザイナーのベルトがちょうちょ結びのひもってw
今回も冒頭からハラハラしっぱなし!そして、ラストの衝撃ったら、期待を裏切らない面白さです!
なんで安定調和な刑事ドラマばかり視聴率が高くて、こんな視聴者の感情を揺さぶられる良いドラマが低いのか理解できない。
いい意味で視聴者の予想を裏切るドラマをもっとみたい。
ほんまシリアスで面白いんに
ディ-ンさんが喋るダケで笑ってまぅ...
このドラマにはお笑い要素いりまてん(ヾノ・∀・`)ナイナイ
織田裕二さんが良かったな(*´ω`人)~♬
やっぱり私フジテレビのドラマが一番好きだわ~日常で感じない感覚の感情を揺さぶられる。
今回は市場でながした入間の娘の涙にもらい泣きです。
あの女の子演技上手いね~
視聴率低いけれど、絶対今年度良作間違いなし!
木曜日が待ち遠しいです。
ヤバい!このドラマ。ここまでまたやるか!
とにかく見ればわかる!見なきゃ損です。
ただ成功してるみなさんを地獄の底に突き落とす話でもよかったようにも思えるが、
逆にみなさんにこんなに裏や秘密があるとは...
これはこれで楽しく見ています
ディーンは適役
復讐が『オールドボーイ』入ってしまいましたが面白い。
信一郎くんと未蘭ちゃんはこのドラマの良心だから
是非とも良い方向に向かって欲しい。
それにしても入間はクソ野郎だ!神楽も憎たらしいが
皆で留美さんを貶めてこんな奴らは復讐されて当然だ!と
思える役者たちの熱演。
大倉君も始めは大丈夫?と思ったけど合ってる。
すみれが真海の事を気づき出したみたいだし。
葉山くんは下手と言うか、お金のためにマダムを騙す
実はヘタレななんちゃってデザイナーを演じてるだけでは?
彼が実は人を騙すのが本位じゃないって所も伏線なのかと。
私もフジのドラマが好き。
クール毎の意欲作を欠かさないのは、守りに入る必要が無いからってだけではないと思う。
それと何と言っても若手ベテランを問わず、役者の魅力を引き出すキャスティングセンスの良さとバランス感覚は、トータル的にはフジがいちばんだと思う。
今後もどんな感情であれ、観た人の記憶に長く留まるようなドラマティックなドラマ作り、チャレンジングな姿勢は変えずに頑張っていただければ有難いです。
新聞の番組紹介欄(東海テレビ)のディーンと愛梨さんの絡みの写真。新聞だからモノクロ写真なんだが、ディーンの端正な真海の顔が、モノクロだと、往年のハリウッド俳優のような趣。クラークゲーブルとかの。
モノクロ写真映えが凄い、と思った。
モンテクリスト伯のリベンジだけではなく、ディーン=フジオカのリベンジも始まった。さらに言うとフジオカのフジにあやかって、フジTVのリベンジもスタートした。コンフィデンスマンもこれもFNSの決意がうかがえる。
深夜系ドラマ
一部熱狂的なファンのドラマ
深夜系には出来ないし勿体ないくらい
ちゃんと色んな背景が絡みあってるドラマ
視聴率に反映出来てないが
ドラマ好きにはたまらないドラマ
久しぶりに警察、医療など
一話一話でなく
次はどうなるのか楽しみなドラマ
復讐されるだろう高橋さん新井さん大倉さんはもちろん
信一郎や入間の娘、それぞれの奥さん 執事や秘書までなんかそれぞれ感情があって
カメラワーク、照明、音楽
すべて丁寧に作ってるって感じる
視聴熱は高いみたいなので
最後まで描いて欲しい
初回から最新話まで一気に見ました。
端折りすぎて??ってところが多いんだよね。
暖からは復讐相手達が一目でわかるのに、
元同僚、元親友、元妻がたかだか15年でまったく気付かないってあり得ない。
全員老け感もなくそのまんまじゃん!
ディーンは本当に大根だけど、クリスト伯になりすまして英語を流暢に話すところだけはよかった。
本当に復讐を果たしたいなら、整形は必須条件だよね。
今のところ、稲森いずみが一番酷い目に合ってる気がするけど、稲森いずみって復讐相手じゃないよね。ただでさえ、密かに生んだわが子を殺すことになって、その後高橋に捨てられて、今の下品な旦那と愛のない結婚生活を送ってるのに、我が子と愛し合うって悲しすぎるわ。
星忘れた
全回見たのなら、みんなが暖は、死んだと思い込んでるシーンもうあったのだし、段だとは思わないのも理解できる。
それに仮に生きてあそこから出られたとしても、あれだけのお金持ちになっている真海と、暖が同じ人物だとは思う方が無理がある。
ディーンさん役にはまってます。面白いです。
面白いが留美さんの不幸な人生に肩入れしてしまうから
星一つ減らした。
稲森さん暗い雰囲気で赤ちゃんを失ってからの精神不安で
セックス依存の危うい妻役上手いです。
あんなに男達にオモチャ扱いされて…。
外国の研究では離れて育った近親者は恋愛関係に
なりやすいそうなので優しくされたら疑いもなく
愛してしまったのでしょうか。
次回は殺人事件が起きる?誰が誰を殺してしまうのか。
ますます目が離せません。
新聞に周囲が気が付かないのは
桜吹雪を見てやっと気が付く遠山の金さん
と同じように考えてみればいいとありました。
なるほど。
まあ死んだと思っているわけだし。
声だって年取れば変わるし。
入間も神楽も留美のことなんて
どうでもいいと思っているのにね。
まして入間は子供のことなんて、
生きていると知ったら抹消しそうな性格だし。
確かにあの金さんは顔が同じだけど お白州で裃着て
お奉行様として綺麗な言葉でお裁きしていて
しらばっくれる罪人に「俺の顔に見覚えはねえのか?」
で始まって桜吹雪見せたら あーっ!てなりますもんね
人間の心理としてまさかこの人が同じ人な訳無いと言う
心理からの騙しですね
確かに毎日見かける魚屋のおじさんがピシッとして
総理官邸から出て来ても魚屋のおじさんですか?とは
声掛けられないし思わないわ笑
残酷な近親相姦復讐は私もオールドボーイを思い出した。 なかなかエグイけど、稲森さんに復讐する必要はないでしょ。 新井の妻って理由だけなら酷いよね。
壊すのだ徹底的に な真海さんなの解るけども…。
もうお金もある事だし幸男をちょい脅して
すみれ返して貰えば良いじゃん?な自分がいる。
子ども懐いてるしさ 暖さんどうでしょうか。
「死よりもツライ苦しみを味合わせる。」
これが、無実の罪で長い間牢獄に閉じ込められ、家や家族を奪われた暖〔モンテクリスト真海〕の復讐である。神楽の妻だけではなく、入間の妻にも魔の手が迫ると思う。冷酷非情な彼の リベンジは、まだ始まったばかりだ。これから血みどろの復讐劇を期待する。
「罪を憎んで、人を憎まず」とか「喧嘩両成敗」みたいな、「和」を尊ぶために恨みを「水に流す」という発想を誰でも無意識に持っていると思う。
だから大金持ちになって幸福ならば復讐をしなくてもいい、そんな発想をついしてしまう。復讐劇よりも、お世話になった方の息子さんへの恩返しの方に、より共感するというか。
ヨーロッパとか、日本以外の国の発想ならば、こういう苛烈な復讐劇は、大いに共感されるのだろうと思うけれど、日本では仏教の「諸行無常」みたいな虚しさが先立って、あまりにエグい復讐は共感しにくくなるように思う。
ただの復讐劇ではない、意外な結末が待っているのでは...
復讐を終えた真海は何処へ行くのだろう。
目が離せないね。
まぁねぇ、暖と気づいてしまったらこの先の復讐が成立しなくなるからなんだけど
「あの人どっかで見たことあるような」
的な一瞬の戸惑いくらいはあってもいいよね。
「誰かに似てる気がするんだけど誰だっけ?」みたいな。
卒業して一度も会わなかった同級生と違うんだから。
で、すみれには復讐しないよね?
いっそのこと整形すれば良かったのでは。
自分が罠にはめられた だけなら ここまでの 過酷な復讐はしないでしょうね。
でも 自分の母親が餓死に追い込まれ、死後 土地まで搾取されたら、
その後の 自分の幸せな人生なんて描けない。
そう言う意味では、すみれの事も許せないかも、
復讐まではしないとしても、
ディンさんは確かに 上手な役者さんでは無いけど、この役は 嵌っている。
スポンサーリンク