




![]() |
5 | ![]() ![]() |
211件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
108件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
49件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
78件 |
合計 | 469件 |
4家族が幸せになればそれでいい事。
↑ドラマだから結論はそうでしょうけど、それを言ったら元も子もない。
感想なんて必要ないじゃん。
私はWMで子供保育園に預けていたけど
それでも専業で子供二人だれにも頼らす育てる大変は理解できる。
家事さえしてればって、子供が小さい時はその家事もままならない
小学校に上がれば、保育園以上に親の出番は増えるし学校も親とのかかわりを求める。
海外で単身で仕事をするのもとてつもなく大変だろうけど
その間たった一人で子供を育ててきてた母親に対して
育児のいいとこどりして物分かりのいい父親面するなと思ったよ。
今までしてきた母親業を否定してるんだもん。
感想ならいいけどネ。読んでて楽しいけどネ。
今回も見てて切ない回でした。高畑さん、やっぱ上手いわ。
ななちゃんが心配。早くみつけてあげて。
メアリージュンの家族はいい感じですね。ご主人もほっとしてるでしょう。ケーキおいしくなかったんですね(笑)
温かいご近所さんで良かった。人のつながりって大事ですね。
ゲイカップルの2人の笑顔も良かった。いいドラマです。
菜々ちゃんの悲しさが伝わってきました。一緒に泣いてしまいました。しんどい思いされてる人いっぱい居るんですね・・。
このドラマをみてこの感想欄を見て感じてます。何にもできないけど、元気だしてね!。
命を授かるって今更だけど大変な事なんだよね。せっかく授かったら大切にしてほしい。今の世の中狂ってる。ベビー、優しいパパとママが待ってるよ!間違えてよそに行っちゃダメだよ~。
正直、3話ぐらいまで面白くなかったです。現代の色々な家族の問題詰め込みすぎで薄っぺらくなってない?って。
しかし、しかし、途中からどんどん面白くなった。
つまらない時期を我慢して見てよかったです。
第3話くらいまで能天気な空気だったのが、段々、不妊の辛さが本当に詳らかになってきて最初とのギャップがとてもいい。
最近は毎回終盤に泣いてしまいます。
マツケンは安定の演技だけど深キョンもいいと思う!
何だかんだベテラン女優なんだね。
ななちゃんが我が子を抱ける事、願ってしまいます。
小宮山奥さんは、実家に頼れない関係だから、里帰り出産もしてないだろし、何かあったら頼れる人もなく、本当に一人で育ててきたんでしょうね。旦那は海外勤務ばかりで仕事人間だったのでしょう。私は里帰り出産じゃなかったから、一人で赤ちゃん育てる大変さは、想像できます、産後すぐで疲れてるところに、赤ちゃん夜泣きしてても旦那は別の部屋で寝てるし、母乳は飲んでくれないし、ブルーでした。赤ちゃんみてくれる人いないから、美容室もいけなくて、飛び込みで散髪やさんにお願いして前髪だけ切って貰ったり。うちは一人っ子だけど、二人いたら、どちらかの子が病気になったら相当大変。そういう背景がもう少しドラマで描けてたら、小宮山家の問題も、浮き彫りになったかもしれませんね。奥さんが反省していたのが良かったけど、旦那はどう出るのか?子供達のこと思うなら、離婚はやめて、やり直してほしいです。
不妊治療も流産も経験してるから、ドラマみていて思い出して悲しくなったけれど、不妊について知ってもらえる良いドラマだと思います。奈々が可哀想でした。でも思いやりある協力的な旦那さんだよ。また赤ちゃんが来てくれて、ハッピーエンドだと嬉しい。
最終回で4家族の笑顔が見れたら、いろいろあったけど良かったねって又泣いてしまうわ。
家事などの実務面を、外で働いた労働賃金に換算する、なんて話じゃないんですよそもそも。
そんな話はしていません。
人としての扱いを家庭で受けられない。そういうレベルで家庭が危機に陥っているのに、家事がどうだとかを議題に上げるのがおかしい、そう言ってます。
いいがかり、恐ろしいです。
家庭の運営とは、家事や職以前に、心が繋がっていないとダメでしょう。そういう点からあの夫婦は危機だったわけであって、それを誘発したのは、紛れもなく妻の方だと思います。
その証拠に、渡された離婚届けに記載・判を押して子供たちをよろしくお願いします、と、妻が言った時、「家事はどうするの?子育てはどうするの?とても生活できないでしょう?」なんて話にはならないわけです。そんな事はなんとかなるものですから。
>「家事はどうするの?子育てはどうするの?とても生活できないでしょう?」なんて話にはならないわけです。そんな事はなんとかなるものですから。
だって実家に帰るんだもん、祖父母丸投げ
後、乳飲み子抱えての家事と子供が小学生になってからでは大変さは雲泥の差ですよ。
>>正直、3話ぐらいまで面白くなかったです。現代の色々な家族の問題詰め込みすぎで薄っぺらくなってない?って。
わかる、私もそう。
なんかいろんなパターン入れてみたけどそれぞれ適当で上っ面だなーって。
でもだんだんそれぞれの深い悩みとかに焦点あてていって
途中からどんどん面白くなりました。
今回、フカキョンの涙にこっちも涙。
でもあの夫婦なら子供がいなくても幸せにやっていける。思いやりのある二人だもん、
子供できればいいなって思うけど、それにこだわりすぎないのもいいと思います。
それにこだわりすぎないのもいいと思います。
訂正、それにこだわりすぎない結論で終わるのもいいと思います。
ジェンダーフリーとか同性愛とか
今は学校で教えてるんだね!いいことだ!
妻が「私だけ古い価値観の狭い世界で決めつけていた」って言ってくれてよかった。
今の子供たちが大人になってドラマを作るようになる10年後くらいは
また違った問題が表面化したドラマを作っているんだろうなあ。
今みたいに同性愛とか夫婦共働きとかインスタ映えとかいうネタは古くなって問題にもならず
もしかしたら人工授精の確立も格段にあがっててそれも問題にならないかもしれない。
将来、どんな事がネタになって共感されるのかなと考えたりします。
奈々や大器、高畑の演技にもらい泣き、という感想多いですが、不妊治療経験者からしたら冷静にみちゃいました。
ドラマの枠があるとはいえ、奈々と大器の妊活はスムーズな方だし、もっともっともっと!!!現実は厳しく辛いことが多いです。
辛さ度を比べてどうこう言っても意味はないですが、奈々達の今回の流産に涙する人は、不妊治療とは無縁だったんだろうなと思ってしまいました。
こうひねくれて捉えてしまうくらい、不妊治療は本当に奥深く辛いものでした。
一度の誘発で採卵できたり、採卵した卵が受精卵までちゃんと育ったり、その上移植も成功したり、これが一度の周期で上手くいっただけでもすごいこと、一度の流産くらいで行方くらますなんて心が弱すぎる〜って思っちゃいます。
ていうか普通不妊のクリニックだったら、最初の妊娠反応時点で「おめでとう」なんて言わないよなぁ。
諦めた人が近くに何人かいるので、最後は不妊治療からの妊娠は諦めてってしてほしい。
他の生き方にも価値を認め、別の道で希望を持てるそんな結末にして欲しい。
少々複雑です。
いろいろ考えさせられました。
人生は様々ですね。
考えると胸が痛みます。
最終回はきっとハピーに。
命は大切にしたいものです。
私はマツケンがこのドラマ好きなのですが支えるお母さんもいいですね。
深キョンはかわいいし奈々の性格も健気。
良い知らせが届きますように。
私も複雑です・・。実際に不妊治療を経験されてる方々はこのドラマでいろんな思いをされてるんですね。なんかすみません。でもとりあえずはこのドラマの登場人物のそれぞれの幸せを祈りどんな結末であろうとななちゃんの笑顔が見れますように、と願ってます。
そう願わずにはいられない4組の家族です。私も投げ出さないでずっと見てて良かったと思っています。
残った受精卵で子供できた!で終わると二流ドラマ
結局子供はいなくても二人で支え合っていきていこう
それも幸せという形で終わると一流ドラマ
になる気がする
実際に不妊治療はあんなものじゃ無いと思います。奈々も過酷な現実の割にフワフワしてるし、少しファンタジーの様にも見えていたのはあります。
小宮山夫婦が心の問題というなら、旦那さんこそ、夫として、家をしっかり守ってくれたり自分の子供をしっかり育ててくれた事への感謝の気持ちはあるの?
一緒に家庭をやって行く奥さんに何も言わずに仕事を辞めてきたり。奥さんを蔑ろにし過ぎじゃないですか?
そもそも旦那さんが何も言わずに勝手に仕事を辞めて来た所から小宮山家の夫婦の喧嘩の始まりでした。
そんな事されたら誰だって怒ると同時に、夫に、家庭人として一緒にやって行くのに、こんな無自覚な夫で大丈夫なんだろうかと強い不信感を抱きますよ。
家庭人としてやっては行けないことをしているのに、家庭の中での扱いが悪いって…当たり前じゃないですか。
そもそも、旦那さんが奥さんに内緒でそんな事を勝手にしたりしていなければそんな事にもならなかったでしょう。
先に自分の良くなかった所を謙虚に反省出来たのも奥さんの方。夫、何をしてんの?
自分はそんな無責任な家庭人なのに、奥さんを陰でこそこそ嘲笑っていたりとか、人としても最低だと思う。
夫婦が心の問題と言うのなら尚更、大人しそうに見えるけど勝手な行動をしまくっていたり、家のことや立派に子供を育ててくれたこと奥さんに感謝も出来ないどころか、母親業を否定してるこの夫こそ、大問題だと思います。
>家庭の運営とは、家事や職以前に、心が繋がっていないとダメでしょう。そういう点からあの夫婦は危機だったわけであって、それを誘発したのは、紛れもなく妻の方だと思います。
えっ?妻の方?
心が離れたのは、旦那が原因でしょ?
勝手に仕事をやめてきたりするから、つっけんどんな感じになっていたんでしょう。
毎日毎日、仕事も探してない、面接も受けない旦那にイライラしていたからじゃないですか?
貯金もどんどん減っていくし、旦那はどこ吹く風なんだから、不安でいっぱいですよ。
不妊治療は経験したことはありませんが、体外受精はちょっとテンポ良く行ったなぁ、とは思いました。ただ10話しかないうえに他の家族のこともあるのでしょうがないのかなとは思います。ただ、もし15話くらいあったのなら体外受精の困難さもしっかり描くのだろうな、というのは伝わってきました
ドラマ見た後だと奈々夫婦にしか目が行かなかったけど小宮山夫婦に着目すると…
うん。
心の問題なら、なおさら夫に問題アリだね。
んー、不妊治療って1年で諦めるものですか?
夫婦各々の考えだと思いますが、諦めるのは早い気がします。
自然妊娠でも流産は珍しくないですよね。
まだ、奈々には希望はあると思います。
今から17年前に私の友人は凍結卵子の体外受精で、男子を授かりました。
その頃に聞いていた治療法とこのドラマの治療には大きな変化はありませんでした。
そう考えると不妊治療自体あまり進歩してないのでしょうか。
予想はしていましたが流産…
ななの計り知れない脱力感…。妊婦マーク引きちぎるシーンは辛すぎます。
だいちゃんをパパにしてあげたかった、そんなこと言われたら…
大器は本当にいい旦那さんですね。
しかし、流産したばかりなのに、また次のタイミングを云々…そんな切り替えできないですよね。
やっとやっと宿した命。本当になんで簡単にながれてしまうんでしょうか。
小宮山夫婦も離婚回避できますかね。
もっとしっかり話し合いしてほしい。
最終回、どうかそれぞれハッピーエンドでありますように…
03-17 13:04:00さん
人の感想・意見に「言いがかり」って…(;・∀・)
こういう人って自分の考えが絶対的に正しいと思ってそう。
皆さんがここで色々言って下さっていても、ちゃんと読めてなさそう…。
もしかして、あなた自身が小宮山夫みたいに相談もせず勝手に行動しちゃう人なのかな…?私の旦那さんがこんな人じゃなくて良かった…(;・∀・)
流産ってそんなによくあることなんですかね
流産。
私の母も妹も友人も何人かしました。
初期なら人に言わないだけで結構あると思います。
流産しないように御手洗以外は動かないように、出産まで何ヶ月も入院してる妊婦さんもいますよね。
私は子宮内膜症の手術を結婚前とその15年後に受けましたが、同じ病棟にはそんな妊婦さん達が沢山いました。
23才の独身の時に開腹手術を受ける前は、卵巣癌の可能性が極めて高いと言われて、もしそうだったら子宮も卵巣も全て摘出するのでもう子供は望めません。と先生に言われた時はその場で大泣きしました。
幸い癌ではなく子宮内膜にはびこったり卵巣嚢腫に巣くった病巣組織を可能な限り切り取り、後は生理を半年間ずつ止めるホルモン治療を4年続け結婚後に子供を二人授かりました。
私の場合は手術をしたお陰で授かり易くなったと思っています。当時から先生に子宮内膜症は女性側の不妊の一番の原因だから、子供を望むのなら早期に治療をしてなるべく早く結婚して子供を産むように(妊娠期間の生理のない状態が治療になるから)言われました。
自覚症状としては、二十歳前から生理痛が物凄かったのと時折酷い腹痛に襲われたことです。
もしご家族やお知り合いの若い娘さんが生理痛が酷いようなら、酷くなる前に早期に受診をお勧めします。
2018-03-17 13:04:00さんへ
家庭の事なのに妻に相談せずに勝手にやってしまったり
家事・子育てを何とでもなるもの、と軽んじていたり
自分と反対の意見を「言いがかり」などと受け止めていたら…
正直いつか、あなたの奥さんは心を病んでしまうか、家庭は破綻してしまいますよ…お気をつけて…
最終回、ドラマ楽しみにしています。
ドラマの感想だけにしなさい。個人あてに忠告など要らぬお世話。
このドラマ、妊活の問題にしても夫婦の問題にしても、掘り下げてなくて問題の芯の部分に触れてないですよね…。
もっと、現実を描いて欲しかったです…。
でもこのドラマに出てくる人達は、…少しファンタジーかも知れないけど、それぞれ魅力的ですよね。小宮山夫さんだけが上辺の愛想だけで、家庭を築いているのに感覚がまだ幼稚で身勝手で残念なんですが…
もう最終回なんですよね。どういう風に終わらせるのかな?
松ケン夫婦、子供が出来ても出来なくても、どちらでも良いと思います。
日々の小さな事に、すぐにごめんねが言えたり、ありがとうの言葉が言えたり、どんな時も変わらず誠実に、相手を思いやれる人同士が夫婦なら、辛いことがあっても必ず乗り越えられるし幸せになれると思います。
流産ですか。私自身は経験ありませんが、流産は普通に良くありますからね。
私の友人も三度の流産後、次に妊娠した時に大事を取って退職し、その後四人も子供を産みました。
不思議ですよね。初期の流産に原因というものは無いそうですから。
菜々ちゃんは妊娠がわかった後、静かに過ごしてたけど安静にはしてなかった。もう少し用心すれば・・とも思いましたが病院の先生が何も言わなかったみたいだから普通の日常生活でもいいんでしょうか?
反対意見を認められないのはあなたがたのほうでは、私は結婚している女性です。
なぜ男性だと思ったんでしょう。
家のこと、自分のプライドを保つ拠り所として人に手を出させないでいるだけなのに、家事をやっていると伝家の宝刀のように振りかざし、人の気持ちを聞き入れない・夫を人間扱いしない、夫を罵るなんて、私には理解できません。
>家のこと、自分のプライドを保つ拠り所として人に手を出させないでいるだけなのに、
え?そんな描写ありました?違うと思いますよー。
あの奥さんなら子供達の成長や旦那の健康を考えて、栄養バランスとか、しっかり考えた食事を作ってそう。
あの旦那、家事も子育ても祖父母に丸投げなのに離婚して子供を引き取るとか言ってましたよね…。無責任…
旦那も奥さんの気持ちを聞き入れてないし、そもそも、聞く前にもう、自分のしたい様にやっちゃってるし。
それって一緒に家庭を築いていく妻の存在を完全に無視している訳で、人間扱いしてないのと同じでは。
上の続き
先にそれをやってしまってるのは旦那さんの方だと思いますよー。
このドラマはすごくいい内容。皆さんの感想・コメントも不妊治療
の経験のある方などのご意見などもすごく参考になってます。ずっと前にやはり不妊治療をされてるご主人の感想があり読んでて涙がでました。そういう温かい感想欄に戻れるといいですが・・。
私はこのドラマ、題材はとてもいいけれど、どこか現実とは程遠いと言うか…。
不妊治療にしても、夫婦問題にしても、このレビューの方がむしろ現実だと思います。
皆さんが現実に即してレビューを書かれるのは当たり前かと…。
ここが仮に、奈々ちゃん感動した!不妊治療がんばって!とかばかりだった方がむしろちょっと…って思ってしまいます。
感動したという感想が良いと書いたのではなくいろんな事が参考に
なる、と書いたのです。家族のあり方、夫婦のあり方などは考え方によって人それぞれで正解があるわけではないと思ってますので相手を言い負かすまで続くのかな?って。私はイヤだなって感じたものですから。
副音声で、野間口さんが「僕が奥さんでも怒りますよ」と仰ってましたね。
お互い様な部分もあるけれど、ちょっとホッとしました。
深雪の横暴さが強調されたような回だったので。
ドラマでみゆきは不自然なほど大げさに横暴気味な描写が多かったですよね。やってることや言ってることは、まぁ普通のことなのにな~って、なんでこんなにわざとらしく強調するのかな?思ってました。
確かにドラマの役柄について、こう思う、いや私はこう思う、などではなく、人の感想に対して「ありえない」とか「言いがかり」なとか言うのはどうなのかなと思います。本当、ケンカを売っているみたいに見えます。
どなたかも書かれてましたが松ケンと深キョンみたいな理想の夫婦の対比として意思の疎通のできてないダメ夫婦の例として描かれているんでしょう。どこを見るかによって意見は別れます。別れて当然なんだからここは一つ、大人の対応で。順番に感想読んでるとイヤでも目に入るし読んでていい気持ちはしないからネ(笑)
四家族、それぞれ幸せになって欲しいけど、
松ケン深キョン夫婦なら不妊治療の結果がどちらであったとしても、その他に何かあったとしても、上手くいく。
ゲイカップルは設計士が人間が出来ているから、相手が誰であってもきっと上手くいく。
メアリージュンのところは少なくとも潜在的な問題はあるけど、旦那?が尻にひかれてるから夫婦関係は上手くいく。夫婦関係が良好なら家族関係もたいてい上手くいく。
小宮山夫婦は厳しい。話し合いもまともにせず離婚とか言い出すようだから、今回たまたま乗り越えたとしても、夫婦がやって行くには二人でしっかりコミュニケーションを取ることが何より大事だと気付かない限りは、そこが改善されない限りは、また繰り返してダメになると思う。
夫婦が上手く行かなくなるのに、どちらか一方が完全に悪いなんて絶対に無いですよね。
小宮山夫婦のそれぞれの良くないところを見ると…、
やっぱり夫の方が酷いな。
妻の問題は表面的なものだけど、夫の方の問題は結婚の根本に関わることだと私も思うから。
私はメリージュンの夫婦を心配してました。母親を亡くした子供とどう向き合っていくのか、お互いにわかりあえるのか、子供の信頼を得る事ができるのか・・。1番難しい年頃の男の子だったので。
メリージュンの対応がすごく良かった。良い家族になるでしょう。
メアリージュンのところ、私もそう思ってましたが奇跡的に上手く行ってますね、今のところは。
実際はあんなに上手くは行かないですけど、そこはまぁ、ドラマですしね♪
メアリージュンの役柄、素敵ですよね♪
小宮山さんの奥さんと大親友になってそう( *´艸`)
あ、メアリージュンでした(笑)2人共気が強くてさっぱり系だからわかりあえる所も多いのかも。2人のバトルは面白かったです。
スポンサーリンク