




![]() |
5 | ![]() ![]() |
446件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
111件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
189件 |
合計 | 844件 |
何度もつけられるなら
アンチに狙われるのも仕方ないですね
バカバカしいので次回からは
ドラマ本編の感想以外で出演者や
感想を書き込むドラマのファンを
バカにするようなコメントを気にしないようにします。
そんな裏技があることを
教えて下さってありがとうございました。
週1じゃなくても★が付くことがある。どうなっているんだ?
一週間に一回という表現は正しくないかもしれません。
例えば日曜日に放送されるドラマは前日の土曜日までに☆が一回付けられて、翌日日曜日になると新たに☆がつけられるので評価する日時によっては同じドラマでも連日続けて評価できると言うことでは無いですかね。私はそう理解しておりましたが違うのかも
やっぱり。
他にも星5連投で操作が見受けられるドラマがいくつかあるけど、きっと同じ方法かな。
評価の順位の意味なんてないね。
以前からほぼ毎クール、上げにしても下げにしても連投が見られるドラマはいくつかあるし、他サイトと比べてここは操作がしやすくレビュアーの民度が低いと言われ続けています。
何回か面白くて見ましたが、今回は特に色々うるさすぎて、セリフが聞こえない、と思わず画面に突っ込みたくなりました。
法廷シーンまでふざけた感じが不快で見るのやめようと思うのに
香川さん文乃さん見たさでついつい見てしまう。
でもなんかいつもスッキリしない、コミカルさが押し付けがましく感じるんだよね。
事務所スタッフ同士の掛け合いが面白いから好き。マツジュン、香川さん、文乃さん、明石くん、それぞれキャラがたっててイイ。文乃さんの腹話術人形にゾワゾワします。
香川照之がよかった。
今年の流行語大賞は
ゲコー
に
決まった
日曜日の夜に、軽く観るのに良い番組。
SEASONⅠから見てますが、個人的にとても面白いです
木村文乃さんも新キャストとは思えないほどシーンに馴染んでいて流石だなと思います
香川さんと松潤のやりとりが毎回面白くて好きです
うーん。。評価高いけど、・・
このドラマ疲れます。。。
コネタが多すぎて個人的には見づらい。。。
マツジュンじゃなかったら一話でリタイアです;;
ジャニーズがどうこうなんて何時まで言っているの。
今に始まった訳でもないし考え古すぎ(笑)
私もこのドラマ疲れます。小ネタ、カメラの切り替わりの速さ。主人公の性格にも共感できず。木村さんのふてくされた顔も眠そうにしか見えず、飽きてきました。
4話視聴完了。何度も観ることを意識されていて、何度観ても何か発見がある。
弁護士チームの奮闘を描くドラマとして、やはり面白い。
キャラがたっていることプラス、テンポがいい。
雪深い暗い冬にはピッタリだと思った。
☆なくしたら評価かわるかもよ…。私は香川照之が好きだから盲目的にしちゃう。だからだめなんだろう。
松潤に5.
確かにギャグはシラケるけど、私はそれなりに面白いなあと思う。私がアラフォーだからかもしれないけど。
松本さん出演のドラマは何作かみている。以前より上手くなったと思う。
シーズン1見てないので、四話まで録画して一気に見ようかと頑張りましたが、ちょっと無理。木村さんイライラするし、松本さんのヘラヘラ笑いが気になる。
リーガル・ハイみたいなものかと期待して見たけど、2話にて離脱します。
楽しみにしていたはずが自分でも驚くほど飽きてきた。テンポはいいけど中身はそれほど充実していない感じがした。
木村さんがねぇ……………。評価下げてます。
シーズン1から見てます。2は1よりおふざけが多い気がします。ちょっとお腹いっぱい。楽しいときもあるけど法廷の場面とかはメリハリつけてほしいなぁ。
内容が薄くてどんな話だったか忘れる回も。もう少し見応えのある内容希望!
今期期待ナンバー1だったけど、今ではアンナチュラルの方が待ち遠しいです。
個性の強い登場人物が多く、楽しく拝見してます。
松潤の人を小馬鹿にした様な笑いは、この役だからしてることでシーズン1からのキャラを突然変えるのも!
ダジャレもシーズン1から楽しく拝見してます。
本当に面白いですね。
難しくなく楽に見れていいです。日曜夜ドラマはこれでなくては
今クール視聴率NO1です。
笑顔の松潤がいいですね、しかめっ面のBGの主役よりいいね(笑
本当におもしろい 日曜日がまちどおしい 今回もなかなか難しいじけんでしたね 検察がわと裁判官がくんだり検察がわが日にちをかえったりするずるいことするんですね でも日にちをかえったおかげで無実の人をすくうことができたから それにしてもギャグもパワーアップしましたね 木村文乃ちゃんもギャグやったり深山のことをわかってきたりいいコンビになったね さて次回は文乃ちゃんのかこがあきらかになりますね 弟がじけんをおこしてたとは でも弟も無実だとおもいたいです 深山先生たち文乃ちゃんの弟を救ってあげてね あとたぶん最終回は深山先生VSつるべえししょうの戦いですね たのしみです
アキラだよ~、ほんとに面白かったよ~🎶
次が早く見たい、松潤は合ってるわ、あの役
一番おもしろいドラマやわ。
まぁ前作に比べれば内容はそこそこあって面白いね。
でも松本のしょーもない親父ギャグとかがあるので邪魔なので★1。ただ棒演技でプロレスネタウザい榮倉じゃなくて木村文乃で全然良いよ。香川、片桐、一徳さんは安定の良さ。
見てて展開が読めちゃうので
なんかスッキリしない。
視聴者を騙すくらいの
ドンデン返しがあれば良いのに。
今週はどんな戦いになるのかと楽しみにしていましたが、予想を上回る二転三転で見応えがありました。このドラマは本編とオヤジギャグと小ネタが好きなのですが予告もすごく良いんですよね提供バックだから聞き取りづらいんですけど(笑)予想してたのと全然ちがう展開でワクワクします。あと番宣で出演者の方が事前に出られたバラエティーで話されてたことや約束されていたことがちゃんと守られる事も魅力の1つです。5話では夜会で作ったマトリョーシカの置物がちゃんと登場しててTwitterでもすごく盛り上がっていました。次回は2/25の放送なので待ち遠しいです
私は松本潤先生の煌なのでいつもせいざして見ています
今回は
助手の人が
親にも撃たれたことないのに
と言っていましたが
これは
親にもぶたれたことないのに
とかけた洒落ですね
このドラマの長所をいうと
やはり
松本潤先生の端正な顔立ち
次に松本潤先生の
誠実な人柄
三つ目に
松本潤先生のさりげないユーモア
そして
最後に松本潤先生の料理のセンスのよさ
だと思います
大好き、松本潤先生
めちゃ面白くて1時間あっという間でした。
脚本もしっかりしてて役者も絶妙な演技が皆上手い。
2話も見応えありましたが今回も爽快で最高でした。
志賀先生と奈津子さんもまた出演して欲しいな。
5話もおもしろかったー!
ドキドキしたり、裁判官達にイライラしながらも
最後はスカッとしました。
来週休みで寂しいけど、次は拡大で嬉しい!
次回も楽しみ!
まあ面白いんだけど、裁判官を悪者にしようとすると結構無理のある話になっちゃうんだよね。
それにしても、嘘つき娘には皆もっと怒らないと。最初っから嘘なんだから。
おやじギャグ好きの今は亡きパパのことを忘れんがために、自分もおやじギャグを連発しているんだろうね。「この状況では、おやじはどんなギャグを言うのだろうか。」と考え、「今回のギャグはおやじに勝ったぞ。」と思って、へらへら笑うのだろう。
そのような深山を見るにつけ、とても切なくなる。
これ、自己保身のために被害者面し、嘘をついて他人の人生を破滅に追いやろうとした馬鹿女を懲らしめる場面か説明をドラマ内に入れ込むべきでしょ。
嘘ついてもお咎めなしの脚本に、非常に不愉快な気分になった。
(虚偽告訴罪=3月以上10年以下の懲役)
他人を貶めてお咎めなしでは法律ドラマとして良くないですね。
今回もあっという間の1時間でした。怒り、呆れを目だけで表現する深山大翔。松本潤の演技が光っていた。見入ってしまって小ネタを探す余裕がない。たまに吹き出しちゃうコミカル部分とのバランスが絶妙でチームワークが素晴らしいかった。
今回もひどい脚本でしたね。
「ここまでして犯罪者を作り出そうとするのか?」という検察、裁判官批判をしておきながら、肝心のウソで冤罪を作り出そうとした女子高生には全く触れないというお粗末さ。
結局、このドラマってドラマとしてのメッセージもなければ展開の辻褄が合わなくても、松潤が突っ込むところだけはやたら丁寧に作っておけばいい的なペラペラの脚本なんだよね。
言ってみれば電車の中吊り広告みたいなもんでヒマつぶし専用ドラマで電車降りたらすぐ忘れるような中身スカスカのドラマ。
それにギャグにしてもタメってものが全くないから寒くて凍えそうな上滑り連発。
このドラマほど見た後に何も残らないものも珍しい。
面白いと思う。
寒いギャグも好き(笑)
検事と裁判官がそこまで結託するのか?
ドラマ性を持たせるために、無理な筋。
それがわかってても、それに乗らされて、
面白く見ることができた。
今でも冤罪で辛い思いをしている人が沢山いる。実際にこんな事あるかもしれない。無理な筋とは思えない。
焼肉屋で同僚5人と一緒に食べたなら同席した人が確実なアリバイ証明できるのになぜ焼肉屋の主人だけ証人に呼んで一緒に食事した人を呼ばないのか不明。ずっとそれが気になって今回はあまり楽しめませんでした。
裁判官と検察官の癒着とかドラマっぽすぎるけど、面白いとおもいます。
最後までハラハラの展開、検事に罪を押し付けた裁判官に怒りが!司法とは?今後が気になる。そして、松本潤の圧倒的存在感と絵力!軽さと重さの絶妙なバランス。全てに作り込まれた作品である。
実際にあった御殿場事件がモデルではないかと言われてる5話。
アリバイがあったのに訴因変更されたり、有り得ないと思うことが、実は現実の事件であったと聞き、しかも、実際には有罪だったと。現実には、深山先生はいなかった。
このドラマは、ドラマだからフィクションなところも当然あるけど、実際の事件や、裁判官・検察官・弁護士をしっかり取材してできてるんだなと感じる。重く難しいテーマを、身近に感じさせる演出で、間口の広いドラマだと思う。
前のシーズンの方が面白かったと思います。 ダジャレがなければ見ていません。
女子高生は嘘ついても許されるって話?
どんどん検案の中身が酷くなり深山のドヤ顔も酷くなり飽きてきた
木村文乃さんがどんどんこのドラマに染まりつつあり悲しい
遊びすぎの空気を変えてほしかった、だんだん悪くなるのに来週佐藤勝利くん出るんだ
舞子の抱えてるものだけが気になる。
もし私が同じ立場だったらやっぱり深山先生に弁護をお願いしたいと切に思った5話でした。
松本さんの目で心情を伝える演技は上手いなと思います。
裁判官や検察官、裁判にまつわる色んな司法について良くわかるドラマです。
スポンサーリンク