




![]() |
5 | ![]() ![]() |
446件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
111件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
189件 |
合計 | 844件 |
主演の
松本潤の
演技力がすばらしい
爽やかな笑顔が
お茶の間を潤してくれる
間違いなく今期No.1である
このドラマと出会えたことを私は感謝する
評価されるのは、小ネタなの?
日曜日の夜は、こういう軽いノリのドラマが嬉しい。
確かに小ネタは楽しいし
香川さんと松潤のやり取りは面白いけど
これってTBSの伝統的な演出なんだよねー。
SPEC、ATARU等々・・・
それでもシーズン1では新鮮だったけど
さすがに同じパターンだとね・・・。
しかも今話では同じ法廷を舞台に描いた
「アンバランス」の方が非常によく出来ていたから
内容の薄さと展開の弱さを露呈してしまっている。
もう少し内容にこだわって作ってほしい。
アンバランスではないと思う
木村文乃が絡むと暗くなる…。あんなキャラにしないといけない決まりがあるのかとドラマをみていて思った。
カメラワークがバタバタ!意図なんだと思いますが、追いつけない感が!疲れて帰って観た時、目がぐるぐる…そこが一番残念でした。色んな年齢の人達が観ますし体調も!ガチャガチャしてる印象が残ると次回から観る気になれないです。カメラワークを抑えてお互いの生の表情の方が臨場感あると感じました。予約録画してましたが解除しました(^_^;)
シーズン1は大好きなドラマだった
今回は2話まではまだ良かったんだけど。。。
深山の上司に対してのふざけた態度がしつこ過ぎて段々笑えなくなってきた
せめて榮倉奈々ちゃんがそのまま続投だったらな~
深山の父親の真相も終わった今、一話から引っ張ってきたものもなくなりアラだけが目立つ。
木村文乃が出ると、ドラマの質が下がるし視聴率にも影響が出る。
去年のキムタクドラマで、同じ違和感をこのドラマでも感じる。
榮倉奈々のほうがよかった。木村文乃を出したのは失敗だ。
好みも色々、榮倉奈々さん好きだけどこのドラマは木村文乃さんの方が締まっていいと思う。
主役がふざけすぎに見え回りが歩調合わせてる風に見えるから木村さんのむっつりインテリ風でないと
ただただわちゃわちゃして本筋も締まりがなくなる
適度なコメデイ要素とシリアスのバランス悪いドラマ。
私はね木村文乃は好きなんよ。
だからこそ暗い役ばかりだなと思った。
榮倉にするとキャラは良いがなんせヒロインなのでプロレスネタがしつこくなる、木村にするとプロレスネタは馬場園にシフトするので控えめになるがキャラがパッとしない。どのみちツラいね。
日テレの僕運命の人で暗いツンとしたキャラが恋をすることでドンドン可愛らしい女性になっていく過程を描いてくれて
木村文乃さんいい女優さんだと思いました。
キムタクドラマでもツンツンしてましたね(笑)でも時折見せる愛嬌が同じ女目でも心をくすぐられます
そんな武器をこのはしゃぎすぎのドラマに渇を入れてもらいたいと思い見てるので木村文乃さんで私は正解。
てか木村さんでなけてば見なかったな~
木村文乃は、向井理の舌で舐めまくるドラマに出ていて、すごく嫌なキャラを演じていて、見ていて苦手にもなったし、この人のこと嫌いになっちゃった(笑)
例えるなら、朝ドラ純と愛を見て女優の夏菜が大嫌いになるのと同じ感覚です。出るドラマによっては、今までなんとも思わなかった役者が大嫌いという感情に変わるのだと思う。
キムタクのドラマで、イメージが変わると思ったけど、やはり駄目です。
このドラマでも「なんで出てきたのだろう?」と思ってしまう。
向井理の蘭丸ドラマでもつかっていたが、TBSがやたらと木村文乃の押しで、使いたがっているところに憤りを強く感じます。
あの店メニューみんな250円~450円くらいの値段なのになんで焼きうどんだけ1800円なのか謎です。
3話はシリアスな2話と うって変わって 美術さんの凄さを発揮してたね。
群像劇の要素もあって毎回テイストも違うので観ていて楽しすぎる。
ふみのちゃんじゃなかったのかも。
いい女優さんだけに残念
注目していたドラマの一つだったですが、何故か画面を見続けると眼が疲れるし内容が入ってこない。意図があるのでしょうが、画面の切り替わりが激しすぎるのは個人的には逆効果かなと思います。疲れるのは自分の年齢的なものもあるかもしれませんが残念です。
見終わって、スッキリするドラマ
深山は、ふざけているようで、やる時はきっちりやる…
日曜の夜に、暗くならずに、軽く見れていい。
昭和の親父ギャグは、深山のお父さんが言っていたのだとわかり、許せるようになった。笑(最初はわざわざなんでこんなネタを…と思っていたけど)
これからも楽しみ。
シーズン1から楽しみに見ています。
小ネタや親父ギャグの中にも見ごたえのあるストーリー展開はさすがだと思います。
やはり岸部一徳さんは演技をしめる素晴らしい俳優さんですね。
今夜も楽しみです。
楽しいだけでなく、見応えもあるドラマ。
木村文乃ちゃんのこと悪く言うのやめてほしい 視聴率さがるとか文乃ちゃんのせいではない
ダイジェストみたけど、やはり面白いですね。
裁判官の日常も貴重だけど、法曹三者を描いているところに意義があると思う。
毎回テイストが違うので楽しめる。
このセンス今までに無かった感覚で大好き
ダウンタウンブギウギバンド!
最後に、アンタあの子の何なのさ、で笑った笑った。
前の方で、そのセリフが入るところでBGMが途切れたシーンがあって自分の中で勝手に「アンタ~~~」と付け加えて楽しんでたから余計に。
ちょっと、メーク濃すぎ。
それなりの年齢なんだから、
もうちょいナチュラルでいいじゃん。
前シーズンより好き。視聴率良いみたいだけど内容も悪くないね。
数字取れてる他のドラマ酷いから。キムタクのとかw
今期はこのドラマが一番いいかな。
ストーリーも面白くて松潤と香川さんのやり取りいいですね。
木村さんの抑えた演技が生きています。
もちのろん痛快です、日曜日ドラマはこれでないとね。
プロレスラーと漫画家が出てくる意味って何なんですか?
知らない人ばかりだからその小ネタの意味も全く分からないし、間違いなくいらないシーンだと思うんですけど。。。
前回の榮倉奈々がプロレス好きってキャラで誰にも共感されないってのなら良かったけど、榮倉奈々いなくなってからもまだプロレスファンがいるってのは変です。
そんなにプロレス人気ないでしょ?
何で榮倉奈々は出なくなっちゃったんだろう?あの子の可愛さが魅力の半分以上だったと思うんだけどな〜
よくできている。
面白い。
4話もおもしろかったー!1時間があっという間で、最後はスカッとできて、来週が楽しみです。
普通におもしろかった ギャグのシーンとかおもしろすぎ 木村文乃ちゃん素敵
毎回 面白い。 木村文乃さんも なじんできて、チームワークもばっちりな感じ!
とにかくギャグ部分が不快。
何度見ても面白い。最高のエンタメだと思います。
尾崎弁護士のカミングアウトからの~が面白ろコワイ。
うざかわキャラの深山もいたについてきた。
せっかく初回はシーズン1より良くなったと思ってたのに、また今回は戻ってしまった感じ。
法廷シーンでさえ、なんであんなにふざけてばかりなのかなと。メリハリとかあっていいと思うんですが。
初回の法廷シーンでは、松本くんも落ち着いた語り口で、凄く良くなってると期待値も上がったのに…
あとカメラワーク?切り返しが速すぎて、映像を目で追うのがきつかったです。
そのせいか全体的に、今回は内容があまり頭に入らず、何だかもったいないですよね。
深山さんも前作同様ずっとニヤニヤ笑ってるし。
序盤が良かっただけに、どーした?とちょっと残念に感じました。
できれば後半は軌道修正?初回の雰囲気で、お願いしたいと思います。
4話とても面白かったです!特に法廷のシーンがめちゃくちゃ良くて家族で大うけしました。
香川さんと松本さんの絡みが好きでシーズンⅠから観ているのですが、松潤ファンの友達は変人深山キャラがすごく苦手なのだそうです。個人的な意見ですが松潤は普通に演技するとカッコ良すぎるんですね、弁護士でこだわりがあって仕事もできて尚且つカッコイイキャラだと鼻につくと思うんです。
今回の99.9に関してはコミカルな表情と変わり者のポジションだからこそイヤミなく、多くの方にウケているのではないかと思っています。顔は男前なのにめちゃくちゃ変な人というギャップ!普段のカッコイイ松潤とは全然ちがうあのキャラクターはドラマの中ではとても魅力的です。
香川さんも同じく普段は頭脳明晰で多才で面白い方なのに佐田先生は全然違うタイプで見ていて新鮮で毎回とても面白いなと思ってみているので来週も楽しみです
最初のシーンの明石の弁護士という小ネタで爆笑して、そのままスピーディーな展開であっという間に終わってしまいました。初の民事裁判で弁護士同士の戦いはテンポ良く進み、最後は本当にスカッとしました!
日曜の夜にピッタリの爽快なドラマですね。
あー面白かった。
スカっとするから好き。
冒頭の小芝居もうるさいけどその後目を覚ました後の従兄弟の店での小芝居もうるさい、目にもうるさい。
モンスタークッキングとか、あのモニターに写す番組制作も別撮りしてるけど、そして、そこにプロレスラーを出演させてるけどそこまで予算さくのに正当な理由、このドラマにストーリー上必要である理由が見当たらない。
監督の個人的な遊びに、予算を割きすぎてる。
それから、エンドロールの演出家木村ひさしの手書きのロゴも、もうなんか、ああいうの好かないです!!!!!!
日曜劇場でやりたい放題、それが面白ければいいけど、個人的な嗜好を見せられるの苦痛。
つまらないなーと思う。
香川照之さん目当てで、見るんだけど…そのほかのキャストが苦手で。木村文乃さんは女優としても役柄もしまっていいと、思うんだけど、
今一歩見続けられないのは何故だろう。
岸井ゆきのさん演じる可奈子がうざいけど、出演時間短いからセーフ(笑)
そのほかは面白いです。
このドラマはクスッと笑える面白さがあり好きです。
キャラも個性的で役者さんもしっかりそのキャラを掴んだ演技をされているので、視聴者もこのドラマの面白さに魅了されるんだと思います。
寒すぎるギャグ。
幼稚な脚本。
駄作。
同じ日曜劇場でも下町ロケットや陸王は見応えありました。一部人気取りの出演者や変顔やつまらない笑いで個人的趣味に走った軽々しいドラマにしか見えません。
ファンなので、見届けてあげたいと
毎回挑戦しては、見た後は悲しくなる。
何を持って面白いと思っているのか?
ギャグがあってもいいと思う。
(うざいけど我慢するとして)
最終的に事件の解明が納得できるレベルであり、検察との対立が見応えのあるものなら。
しかも、毎回勝利とか?笑
なら「深山弁護士ー100」とかいうタイトルにしないとね。
子供騙しみたいな真相ばかり。
その解明に皆で大げさな再現。
暇人か…。
苦笑いしかない。
おふざけ設定なら構わないけど、司法を語るなら
もっと内容のあるものに出てほしい。
法廷での弁護士同士の顔芸は面白かった…
決め手は明石が土下座?して手に入れた防犯カメラの映像。ギャグ風になってはいたけど、仮に本当に土下座レベルのことをしないと手に入らない証拠があった場合、元裁判官でプライドのありそうな弁護士が、金のためでもライバル会社に勝つためでもなく、事実のためにそこまでしてくれるのかな…しかも今回は役に立ったけど、相手がでっち上げしなければ無意味な土下座になったかもしれないわけで(明石がやってくれるから事実が見えるわけで、だから深山は明石といるのだろうけど)
下請け会社の責任者からすれば、生きてる従業員の生活と死亡者一人の冤罪(実際はその家族にもかかわることだけど)、どちらを取るのか親会社から選択を迫られたようなもの。
冤罪なんてそこらにあるよ、と言われてるみたい…
陳腐な感じ。
ギャグもつまらないし。
香川さん目当てで見てるけど。
家族で笑って見れるドラマってなかなかないよ。楽しんでます。
なんだかつまらない!ストーリー展開もつまらない。
あっと驚きもないし。プロレスにこだわってるとことか謎
木村文乃の持つ闇?(過去)も勿体ぶらずに視聴者に教えてほしい、意味わからず暗いのとかイライラする
スポンサーリンク