




![]() |
5 | ![]() ![]() |
72件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
30件 |
合計 | 150件 |
社会問題を取り上げたふりをしたドラマが多いなか、
リアリティある問題と解決を提示していて好印象。
民放でやったらアホくさい煽り演出を加えて台無しにするのが想像できる。
社会福祉協議会の事を知ってる人ってあまりいないと
思うが、多分イメージアップ戦略ではなかろうかと。
社会福祉士=ソーシャルワーカーで、アウトリーチ
の為に、様々な手段を用いて要援助者に近づいていく
のは参考になるが、この主人公のように熱心な人は、
むしろ更に民間のNPO等の方が多いと思う。
にゃんたさんに全く同感です。
でもイメージアップと同時に、お役所への抗議の意味合いも含んでいると思います。
結構 惹き込まれて観ちゃってます。
このドラマでの深キョン 私は好きです。
途中から観たら
何やってんの?これってカンジ
暗い話なのはわかったが
そりゃあ、途中から見たんでは理解できないのも当然。
裏ドラマファンのやることって、理解に苦しむ。
素敵です
深キョンいいね
現場で実践している者として、興味深く拝見しています。
現代社会における福祉課題について、視聴者に考えていただける良い番組だと感じます。深田さんの演技も良い感じです。ただ、現実は、ドラマの様に2~3回合うだけで心を開き、解決につながることは少なく、解決につながった思っても再度問題になって相談に訪れることがほとんど。社会福祉士、本人のプライベートな部分を犠牲にし昼夜、働きづめで良質な福祉を提供できるのか?より良き福祉を提供するためには、福祉に携わる方々の福祉(職場環境)も良質でなければいけないと考えます。このドラマを制作放映いただいたNHKには、感謝しおります。これを機会に社会福祉士の役割と評価が上がり、将来、社会福祉士を目指す若者が増え、処遇面や環境も改善されることを願います。
良いドラマだと思いました
実際に活動されている上の投稿をされた方の、福祉に携わる方々の福祉(職場環境)も良質でなければいけない。との言葉はすごく考えさせられます。社会福祉協議会の活動の事などこのドラマを見るまで全然と言ってもいい程知りませんでした。ドラマの中でもそういった事が描かれるんでしょうか。
深田恭子さん、表情の演技もいいし、自転車に乗ってる姿もいいですね。
妹想いのホームレスになった兄が、何年も会っていない妹の幸せを知ってホッとして、それでも落ちぶれた自分を見られたくはないと言う。そして妹もそんな兄の気持ちを察し、兄の新居を確認しただけで会わずに帰って行く。それがこの兄妹の望んだ幸せのカタチだった。誰しもが老後は孫に囲まれて自宅で悠々自適の生活が出来るわけではない。
家も貯金も無く、その日を何とか暮らしている人達の心境はそんなものだろう。でもそうした寂しい人達だからこそ、寄り添い真剣にその人に合った支援しようとする涼は、少ない台詞と表情で演技する必要があり大変だろう。 深田恭子が段々、女神や観音様に見えてきた。
社会的な弱者と言う言葉をよく耳にしますが、3話を視聴して複雑な心境になりました。世の中をずっと誠実に生きてきたにも関わらずほんの一瞬、ちょっと歯車が狂っただけで社会から脱落せざるを得なくなってしまう。本人にどういう落ち度が有ったと言うのでしょう。高齢者の一人所帯の問題もにわかにクローズアップされていますが、これも本人にはどうしようもない成り行きのように思います。これからの格差社会の問題として、このドラマは大切な事を取り上げているような気がします。本当に他人事ではありません。
ここで少し脱線。(笑
あんな美人のソーシャルワーカー二人に献身的に接して頂けたらドラマの中ではですが、その点だけは幸せかな。?
深キョン、けなげすぎ。かわいすぎ。自分にもだんだん観音さまに見えてきました。 せりふが棒読みとか言う人もいるけど、あの表情は圧倒的な魅力がある。こういう人をスターというんだろうな。
なんだかしみじみと泣けてきちゃう。
ホームレスに近所の公園に居ついてほしくないという住民の気持ち、これも十分理解できる。
大地さん演じるホームレスに文句を言いにきた若者は酷い言葉を使っていたが、すごい暴力に訴えない所が、ある意味リアリティあった。
しかし、何かの拍子で自分だってホームレス側になってしまうことだってあるかもしれないんだと思わされた。
何事も他人ごとではないのだ。
そうやって考えさせられる上質なつくりになっていると思う。
深田恭子は確かに棒読みっぽくはあるけれど、このドラマに限って言えばそれが素朴な感じに受け取れて、かえっていいのかなと思う。
ただポカーンとした表情の時がよくあり、そういう時は心理描写が分かり辛いなと思う。
大地さんも妹役の方も上手かった。両方にすごく悲しみを感じた。
脇役もでしゃばりすぎない作りになっていて、脇役エピはさらっとしているので本筋に入りやすいと思う。
今回はホームレスの人の話でしたが、毎回感動させられますが
ホームレス役の大地康雄さんの演技に思わず涙が溢れました・・・。
胃がんのため余命幾ばくも無いホームレスが深田恭子さん役のソーシャルワーカー里見涼に助けられ入院、ホームレスに妹が居る事が分かり知らせたいがホームレスの男は、こんな自分を見せたくな
いと・・・それでもと涼が妹に会うと、妹も兄の気持ちを察し伝えてくださいと「兄さんのお陰で今は幸せです。どうか頑張って!」の言葉を残し去って行く・・・。
そんな二人の兄妹愛を今は亡き弟と重ね合わせ、思いをはせる涼の心情を見事なまでのタッチで描かれていました。
本当に胸にジーンと来るドラマだと思います。まさに秀作です。
深田恭子さんの演技は、里見涼そのものですね。
恭子さん可愛いです
ななみちゃんがいいので見てます。彼女はなんか雰囲気がある。若手では一番の女優。間違いなし。まなかの成長物語期待します。
桜庭ななみさんに関するコメント、嬉しくなっちゃいました。私も前から注目していた若手女優さんです。清潔感がいいですね。
また、ここまで観てしまうと里美涼役は深田恭子さん以外に思いつかないです。ひょっとすると彼女にとって新しいジャンルの代表作かも。
地味な仕事にも
いまいち
なんだか考えさせられる。深キョンの演技もいいよね。
落ち着いて見れるドラマです。
面白い
幼い頃に置き去りにされた思い出しかない老いた母親を引取ってはみたものの、
若年性の痴呆と徘徊(驚いたことに愛娘を一晩中連れ歩く)に切れる寸前の坂井真紀さん演じる民生委員。
これからも家族として一緒に暮らしていけるんだろうかと言う彼女に里見が差し伸べたのは、思い出の曲。
解決策としては現実的ではないかもしれない。
でも、誰かしら、何かしら支えてくれる人が居ると思うだけで救われる事だってある。
初回登場のゴミ屋敷の女性に、第二回登場の新聞配達を始めた青年。
里見のしていることが少しづつではあっても実を結ぼうとしている事に勇気付けられる。
ドラマ終了後に流れたドキュメンタリー部分との間に、違和感が感じられないくらい、真摯に制作されていたと思う。
ひどすぎますね。何もしない社会福祉士は病院・大学でも多すぎます。困った大学福祉教員が多いですね。
深田恭子の演技嫌い。どれやってもキャラ変わらない。ものすごく可愛いけど。
深キョンのキョトンとした表情。賛否ありそう。でも私は好きです。どの角度から見てもキレイ。キョトン。
あとななみちゃんは斜めからの絵が美女。
どちらも目の保養になるので、暗いドラマが輝いて見えます。
もちろんストーリーもいいですけどね。
もう話題に挙がったのでしょうか?
深キョンのイヤリング?ピアス?
プアな人々の面倒をみる人のいで立ちとは思えないのですけど、
初回を見逃したので、何か「理由」があったのですか?
お教え戴ければ幸甚です。
そこが気になる以外は、なかなか良く描けてるドラマだと思います。
社会の大きな声にならない問題を真摯に取り上げられていると思います。
若年性認知症ってドラマの中でもあったけど、体力があるだけに徘徊も暴力も大変だよね。
今回は孫(娘と間違えて)を連れて遠くの駅までいってしまった。
冬だったから凍死しなくてよかったよね~。
見つかったのは表からは見えにくい隙間のような場所。
なんだか福祉の問題を表しているようで上手い描写だなと・・
ゴミ屋敷のおばあさんがやはり掃除をしてもらっただけでは、すぐに近所に馴染める訳もなく、悪徳業者に騙されそうになったけど、社協メンバーの働きかけで難を脱し、なおかつボランティア弁当を作るというやりがいを与えられた事でイキイキとしていける。
人って社会と繋がっていないと生きていけないものなのかもしれないですね。
徘徊老人を探すときに小学校のメールは個人情報保護のため使えないというのがありました。
社協や民生のメンバーに一斉メールを流しただけでも問題になりそうに・・
個人情報保護法とは一体誰のためなのか?
学校でも些細な連絡がとれずに困ったりしているし・・
かといって悪質な勧誘などが減ったとは思えない。
今回メールシステムを徘徊老人を探すのに使えるようにしたいとの意見を出していましたね。
現場の方たちの意見がこうやって取り入れられていくことが住みやすい街づくりの一歩かもしれません
今回も身につまされるストーリーでした。徐々に明らかになってくる里美涼の過去も悲しいお話です。一番しんみりとさせられたのは「ただいま」と涼が帰宅し、おじいちゃんが「おかえり」と言った場面からラスト迄でした。母と娘の会話でじーんと悲しくなり、おじいちゃんが、眠ってしまった涼にそっとカーディガンを掛けてあげたところで、三人の家族の深い悲しみと優しさを感じて涙してしまいました。そして、バックに流れる hold your hand も明るい曲調にも関わらず悲しかった。悲しさと優しさあふれる米倉さん、市毛さん、深田さん、しみじみとさせるいい演技だと思いました。
そろそろ脱落しそう。
ひたむきに地域の人たちのために働きかける主人公。深キョンの演技からはあまりそういうのが感じれなくて、なかなか入り込めない。かわいいんですが。
深キョンいい
ひきこもり。
怠慢だけでもなく、本人だけが悪いのでない。更にひきこもって生きていける世の中に考えさせられました。
時間は止まったまま。ネット上では、文字のやり取りあってもさみしいもんだろな。何十年もこもっていたら、ひとりで前向いて前進できないだろうな。横に一緒に支えてくれる、声かけてくれる人ほしいだろうな。。。CSWさん、すごい仕事ですね。
深キョン、強くて、かわいいですね☆
さすがNHK実際の社会問題を地域の課題として
毎回ドラマに出来るリサーチ力はさすがですね
暗いとかツマラナイとか思う若者もいたりするでしょうねw
これを機会に社会問題ってのも少しは考えましょうよ!
現実として 深キョンのキラキラした瞳に見つめられたらそれだけでもう言う事を聞いてしまいそうだけどw
クリーニングの効いたパリとしたシャツとイヤリングで気合い入れてるんじゃないですか?
毎日新しい自分になると言う意味で
これから彼女の声にならない声を課長さんが聞いてくれるのかな
人の傷みは傷みのある人がわかるんですね
社会派ドラマの傑作
元引きこもりの新聞配達の青年の通報により、孫と共に行方不明だった認知症の母親の居所がつかめ、無事に再会。元ゴミ屋敷のおばあさんも自分はもう独りぼっちじゃなくて、社会と繋がっていると自覚できて、近所の人達と弁当作りに精を出す。 孤立していた人達が今度は社会のために、困っている人達のために動き出し、「自分も社会に貢献できるんだ!」と自信を持つようになる。そんなきっかけを作った 涼さんに感動しました。
そしてこうした動きが日本全体にでてくれば、高齢化社会にも独居暮らしの人達にも希望の光が見えてくるのでは?・・・そんな気がしました。
こんな地味なドラマで本来は身近なはずの社会問題を真剣に考えさせて、解決のヒントまで与えてくれるドラマ、素晴らしいです!見事です!
いい話ばかりだと思うが、ドラマとしては全く楽しくない。
『人はいつでも、どんなところからでも生き直せる』
この言葉に胸を打たれました。
現実は厳しいけれど、頑張らなくてはと思わされます。
つまらない。深田の滑舌わるさと大根っぷりで感動全然しない。
内容はイイと思いますが、深田さんの芝居が残念で、そればかり目に付きます。
今、一番楽しみにしているドラマです。
昔、福祉関係の仕事をしていたので一話一話が興味深く、
改めて考えさせられる内容です。
これからは、涼と山倉課長の関係がどうなって行くのか
楽しみです。(山倉課長は独身?)
音楽だけがなじめず残念…。
うーん
社会の中では大きく取り上げられない問題を丁寧に掬い取っていると思う。
今回は「ひきこもり」
親としては絵描きなんて将来不安な道を進む事に、はいそうですか、と言えるなんてあまりないんじゃないかな。
自治会長さんの気持ちは痛いほどわかる。
だけどやり方も伝え方も間違ってた。そのことが30年も引きずる事になるなんて・・。子供を心配していた愛情は間違いではなかったのに。
涼さんが真摯に向き合ったから、少しだけれど前進する事が出来た。今まで働いたこともない人が、これからすぐに社会に馴染めるとは思わないけれど、涼さんのような人がいると思えるだけでも、親も子も安心感が違うと思う。
涼さんが過去の辛い思いに向き合って、いつか自分を許せる日がくるといいなと思いました。
おじいさんと二人で話しているシーンが好きです
登場人物一人ひとりが素晴らしいと思います。
演技過剰でオーバーに感じる事もなく、何処にでも居そうな等身大のキャラクターを演じていて、落ち着いて観られます。里見涼も三輪まなかも、いつもキチンとした清潔感のある服装で好感が持てます。まあ強いて言えばちょっと美人すぎるかな。(笑
深田は酷すぎるレベルの大根
普段、なるべく見ないように 気付かないようにしていることを つきつけられる。 いろいろ考える よい機会になります。
なんだかなか飽きしちゃう。
身近に起きていることなのにドラマとしてとりあげられなかった題材をうまく扱っている。重い題材にエンディングテーマがあわないという声もあるが、内容が重いだけに軽快で明るいperfumeの歌が少し希望を与えている、ともとれるし逆にもの悲しさを強調しているとも受け取れる。今一番注目しているドラマ。深田恭子はじめ、化粧っ気なしの坂井真紀や他の俳優陣の演技もとても良い。
桜庭ななみちゃんが出てるから満点
良いよね
アンチがわいてるのは人気のある証明
スポンサーリンク