




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3件 |
合計 | 7件 |
読み | まもの | |
放送局 | テレ朝 | |
クール | 2025年4月期 | |
期間 | 2025-04-18 ~ 2025-06-20 | |
時間帯 | 金曜日 23:15 |
上流階級を舞台に弁護士と被告が愛し合う話のようだ。
そこはかとなく韓国臭がしウンザリするが、斜め上の展開で飽きさせないで欲しい。
法曹資格を持つ弁護士、それも優秀とされる弁護士が「愛しているから」という理由で殺人を犯すか?くだらない。そんなヤツいない。
華陣あやめ(麻生久美子)は有能で野心家な独身の弁護士。
ある日、恩師の名田教授(佐野史郎)の妻で政界入りが噂されている最上陽子(神野三鈴)主催のセミナーに招かれ、DV被害についてレクチャーしていた…。
DV被害者が加害者を殺してしまった場合、正当防衛が成立するか否か。
多分この提示がこのドラマのメインテーマなんだろうな。
弁護士としては無罪を主張するが、判例としては厳しいのが一般的らしい。
嘘のSOSを発するとは考えにくいが、凍也(いてや:塩野瑛久)は夏音(北香耶)に本当に暴力をふるったんだろうか。
もしかしたら、陽子も凍也も、名田と夏音の関係を疑っているのかもしれない、どうなんだろう。
現時点では冒頭の法廷シーン(あやめに殺人容疑が掛かる)との接点は見当たらず、あやめと凍也の関係性も不明。
原案と監督が韓国側スタッフで、脚本や撮影現場がテレ朝側担当。
全体的に韓流ドラマのセオリー満載。韓流好きな人向け。
塩野瑛久がどんな感じで出演してるのかと思い、1話視聴。
全体的にねっとりとした雰囲気。
麻生久美子、塩野瑛久、神野美鈴、 佐野史郎と、其々の役者さんの個性を生かした配役。
佐野史郎は、冬彦さんが精神的にあまり成長せずに老後を迎えたらこんな感じかもと少し感じさせる雰囲気の役柄で、「ずっとあなたが好きだった」を見ていた世代としては、嬉しかったり。
塩野瑛久は、昨年同枠の「無能の鷹」にも出演していて、その繋がりでのオファー?という気もするけど、全く違った雰囲気の演技で別人に見える。雰囲気を変えるのが上手いんだね。
彼が演じてる凍也は、女性がその気になるような、浮気と本気の境目が無いような、いかにもという感じの男。
あまりに色気が漂うので、神野三鈴とのシーンの険悪さを見ながら、この2人も何かあったのか?と思ってしまったほど。(そんなことは無さそうだけど)
ただ、役者さん達の演技はとても良くて、演出も良いんだけど、どうも自分はこのドラマのねっとりとした雰囲気が苦手なんだよね。
多分、冤罪(だろうと思う)で捕まった塩野瑛久と麻生久美子が惹かれ合い、その2人の中で暴力的なDVが…という感じの流れになるような気がして、塩野瑛久の演技を見続けていたいけど、このねっとり感にいつまで自分が耐えられるか、という今の心境。
実は1話も、途中まで見て一旦視聴を止めて、後日に後半を視聴。
このねっとり感ドラマを1時間見続けるのは、自分にはちょっとキツイ。
そう言えば、また出てきた。
「降り積もれ孤独な死よ」の灰川邸。
このドラマでは、今のところ外観だけみたいだけど、神野三鈴と佐野史郎の邸宅として。
特徴的な邸宅だからか、もしかしたら少し外観をCG処理してるような気がしたけど、気のせいかな。
降り積もれ以外にも使われてるので、ドラマの撮影によく使われるロケ地なのかも。
塩野くんと麻生さんかー目に良さそう韓国ドラマは嫌いじゃないしとりあえず見てみようと視聴。
魔物に取り憑かれた女の転落ストーリー何があったのか訳あり風なのに興味が湧かずテンポ悪いしなんかめんどくさい。登場人物みんななんだこいつ。カエル>スマホだろ!イケメンに反応し過ぎの麻生さん一人エッチでも始めんのか?と思っちゃったよ美人でも些かキモいって。MVか?美男美女出してエフェクト入れるのうざい。北香耶ちゃんに落合くん癖もの芝居巧いなーでも神野美鈴さんはちょっと苦手かも。初回こんな感じの感想かな次はないかも
うん確かに魔物。キムチという魔物にとりつかれてる。
兎に角全部カッコつけてる映像と演技とセリフに設定。生活感ゼロのフワフワドラマ。こんなもんは少女コミックか宝塚と同じ。何故日本のTV局がこれを作る必要が有るのか?プライドも独自性も捨てたのか?最低最悪。
skyキャッスル絡みかな。出来の差は歴然なので役者さん以外全部韓国側が担当すればもっと良くなる気がする。でも期待値を込めて。
サブタイ「愛欲のキムチチゲ」って笑
さすが隣国の監督だけにそれらしく
美しく撮れてまるで隣国ドラマ
隣国のドロドロした展開のドラマは
しょせん何十年前の日本の昼ドラ並だ
盛りが付いた雌雄のよろめきドラマで
下品。
スポンサーリンク