




![]() |
5 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
3件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
17件 |
合計 | 48件 |
“新婚夫婦”として新しい生活を始めた晃と桂一。そんな2人の「秘密」の純愛ラブストーリーが始まる!
せつない感じを丁寧に描いていて良かった。展開の持って行き方も良い。
ラルゴ風なテンポでずっと流れるので、40分は長いなと感じた。山下美月は好きだが、こういう禁断の愛にはむかないかな。もう少しチャキチャキした役の方がよかった。
桜が散り始めた季節、とあるアパートに越してきたのは、しっかり者の晃(あきら:山下美月)とそそっかしい桂一(鈴木仁)。
お隣さんから、「新婚さんですか?」と問われた晃はハイと答えたのだが…。
異母兄弟でも、親の連れ子でもなく、二人はガチの兄妹。
幼い頃、母(小沢真珠)が作ったおかゆは食べられなくても、妹が作ったパンの耳のかりんとうは食べられた桂一。
高校生の頃、帰宅して入浴中の兄が脱いだズボンの匂いを嗅ぐ晃。それだけでイケナイ匂いがする。
そんな二人が実家を離れて暮し始めた理由とは何か。
それぞれの親友を交えての苦しい胸の内が、丁寧な景色の中で紡がれている印象。
精神的な愛を求める人向きかな。
鈴木仁くんの、独特な雰囲気と喋り方が好きです。
背が高くてかっこいいなー、と思いながら見てます。
が、これやっぱガチの兄妹ですよね?
うーん、実際兄がいるので見ていて複雑な気分になります。。
きょうだいには、遺伝子的にお互いをそう見ないプログラムが組み込まれていると何かで読みました。
例外もあるのか、、
>遺伝子的にお互いをそう見ないプログラム
思春期の女性が、1親等の父親(の匂い)を嫌うのは、本能的に遺伝子が近い(障害児が生まれやすい)相手を避けるのが目的だと聞いたことがあります。
男の兄弟は2親等なので、嫌われることの方が多いはずですが、ブラコンの子って稀にいますよね。一緒の生活が長いせいですかね。
ちなみに、どんなに遺伝子が遠くても、5%の確率で障害児が生まれるというデータもあります。
テレビ局はありきたりのドラマに飽き飽きしているのでしょう。
吸血鬼、LGBTQに近親相姦ですか。
見る方も恋愛ドラマはキツイ。
それならジャニー喜多川のホモセクハラをドラマにしてくれたらと思いますね。
特にマスコミを黙らせた方法など興味がある。
1話、長い予告編を延々と見せられた感じで、これがドラマ?って思った。
設定は面白いので興味はあるけど、どうなる事やら???と思う。
2話も良かった。どんどんㇵ4人の叶わぬ関係が浮かび上がってきて切ない。
長い。
一話で脱落。
演者は割にいいかと思ったが、ストーリーが眠くなった。
鈴木仁が好きで観てるけど、2話目から気持ち悪くてなってきた。晃(妹)は友達いなさ過ぎじゃない?
サークルの皆んなに迷惑かけて戻ってくるほどのことじゃないよね?晃が友達呼ぶなり友達の家に行けばよくない?
近親相姦をどう描くのか興味あったけど、非現実的な演出はたまたま顔のいい役者だから見れてるけど、本当に気持ち悪い…。
近親相姦はギリシャ時代から扱われてきたテーマだが、このドラマには新鮮味が無いな。
妹とハデにやりまくるのか、身体に触れず、直接的な表現も削り、純愛として昇華させるかのどちらかだろう。
このドラマには気持ち悪さしか無い。
おもしろいです。これは期待できる。
丁寧に描いていて切なさが沁みる
ゴウ役の俳優さん、演技がちょっと、、、感情表現の薄い役たからかもかれないけど、ただの一本調子になってて直視出来ない。
他の役者さんも、上手だなーって瞬間すらない。
ドラマの雰囲気は好きだし続きも観たかったけど、主要キャストの演技力がある程度ないと見続けるのしんどいな。
山下は例えば主人公の舎弟のようなチョイと登場する脇役のほうが似合ってる。
近親相姦とか何かテーマがキモいなー。
プロセス的に肉体関係までいくんだろうか?
それともお互いに想い合う精神面だけの
プラトニックを貫くんだろうか?
先はどうなるか楽しみではあるけれど。
いろんな愛の形があってもいいかもだけど、
義理の兄妹ならまだしも、
実の兄妹っつうのがやっぱ倫理的に無理だな。
切なさの中に想いが溢れるさまが繊細に丁寧に描かれていて見入ってしまった。みんな演技お上手。
今週もよかった。現在があって、それに至る過去をなぞっていく時間軸の使い方がこのテーマには非常に合っている気がしています。
秋元グループきっての演技派と勘違いしている主演と見るからに「棒」の相手役とのとてもチープな内容の物語。
「お兄ちゃんの彼女と間違われちゃった~」とまだ明るかった平手友梨奈さんが言った時は可愛いと思ったけど
展開が少し速くなってきてる印象。時間軸を行き来しながら丁寧に描いていて映画みたいな映像も含めて良い。それぞれのもどかしい気持ちの移ろいが切なくて目が離せなせない。みんな幸せになって欲しいな。
近親相姦もキモイが、兄貴のヘタレ加減もキモイな
そもそも設定が苦手。兄と妹の禁断ラブストーリーとか、誰が見たいと思うのかよくわからない。なんでもかんでも漫画を実写化すればいいってものではないだろう。
今回も切なかったな。晃ちゃんには幸せになって欲しいな
たわいない勘違いラブドラマ。
あくまでもフィクションなのでありえない設定だとしても
晃と桂ちゃんには幸せになってほしい。
7話も良かった。晃ちゃんには本当に幸せになって欲しい。色々切ない。
山下の演技がしっくりいってない。
たとえ周りの人達がどう思おうと
晃と桂一はこれからも支えあって生きて行ってほしい。
数話遅れて視聴中。
谷まりあさんの演技が下手すぎて感情を入れられない。
出てくる前までは面白かったのに。
普通とは何かを考えさせられるいい作品だったと思った。
山下が下手ながらも、賢明に上手く見せようと努力していることは認めたい。
互いの愛情の深さが同じだったから近親恋愛は成立したのだろうか。
山下以外の演技があまりよろしくない。というか、山下主演でこれはない。もっと他にあったはずだ。
結果兄弟は血のつながりがなかったいうようなありきたりな設定にしなかったテレ東の強気な姿勢と、最終話幸せに描かれていたのは個人的には良かったと思った。
山下以外の演技はいいと思う。
山下の演技はともかく内容がイマイチ。つまらないアイデアが駄作の素。
見逃してしまった。
毎週毎週終わったドラマに★1付けてるバカが草
確かに終わってる。★1以外は付けられない。
いいね
良きドラマでした。
山下さんの演技が良かった。
楽しめました。
見たかったです。
純愛ものってやっぱりつまらない
初めからで教えてくれてたからバッドエンドにはならないだろうって分かっていたけど、ずっともしかして…ってハラハラだった。
多様性を認めるってこういうことも含まれるんだなって気付き。
ラストの空気感、音楽にタイトルの書体と配置がとても良かった。
山下美月さんが綺麗だった。
何となく見てました。
スポンサーリンク