ワクチン打ってきた。
明日は土曜だから、安心して倒れられる(笑)
今日も安静を言い渡されたので、これからドラマ三昧するぞ〜
隣県に帰省 無料でやってる抗原検査というのに行ってきた。係の人は大変そう 医療関係者ぢゃなくて 薬局バイトかパートだなあれ。
自分は陰性だったけど 直前の家族5人全員 陽性だったらしく バタバタしてたので飛びのいてしまった 確信犯じゃん 勘弁してよ・・
新幹線同じ車両のかた いい迷惑でした ちーん
混雑は避けて下され。
夜は、ちゃんと寝ましょう
サイトの投稿より睡眠
シッカリ免疫力をつけること。
今年こそは帰省できるかとちょっと期待していたが、減らない感染者プラス台風でやっぱり断念。
おうち時間が長くなりそう。
NHKの72時間の歴代ベスト10をやるから見てみよう。
人様のリアルな人生模様は筋書きのないドラマみたいで、心にグッとせまってくる場面も多い。
自分の好きだったやつ入ってるかな?
インターネットの民度を考えれば
まだまだでしょう。
酷くなるのが怖いです。
探し物をしていたら、昔好きだった漫画が出てきてついつい読んでしまった。
篠有紀子さんの「花きゃべつひよこまめ」。
読んでいたら、その中に、色んな自分がいて、どれが本当の自分かなんて答えを出さなくていいのかもしれない的な台詞が出てきて「空白を満たしなさい」を思い出した。
全く違う世界観の話なんだけど、言ってることは同じだった。
心は色々揺れ動く。どれも自分。どれも本当の自分。
昔から、そういう話が好きだったんだなぁと、ちょっとしみじみ。
視聴率が3.8%の時があったけど、「初恋の悪魔」にハマる。それぞれの過去の扉を開けながら犯罪に向き合う進み方に引きこまれる。
私もはまってる「初恋の悪魔」。
ネットでも評判がすこぶるいい。第5回は神回の呼び声高いね。
久々にレビューを書きたくなったドラマ。
しばらく本スレに貼りつくことになるかも?(笑)
そう!今年の夏ドラマは、どれもハズレたと思っていたけど、「初恋の悪魔」が私の中では急浮上しました。
近所にスーパーが多い所に住んでいます。
リニューアルオープンするとライバル会社の偵察が
ここの書き込みも常にテレビ局関係者が常駐ですね。
ツィッターも最近やらせに思える。
ドラマの感想だけにしてくれよ。
ツィッターの脱落宣言、テレビ局関係者の呟きかも❗
関係者だなんて失礼なこと言わんといて。
関係者いるとよく書いてる人 複アカっていつも書いてる人です
被害妄想きついのでしかたないでしょう。
ただ ここも呟きコーナーの二の舞にしないでくださいね。
関係者だからドキドキ💓してますか?
面白くないドラマ何とかしろよ❗
こんな所関係者だらけでしょう。
5チャンネルなんか局同士の会話じゃん
お馬鹿じゃない人は気付いてるよ。
何で関係者とかわかるの?
面白くないのに面白い発言
リア友達に聞くと分かりますよ。
それだけの理由で?朝ドラのことですか?
インターネットユーザーとリアル友人の価値観はかなり
違うよねー
インターネットユーザーの意見は信じるな教育を
小学校から始めてるみたいよ。
早くそういう傾向が強くなって欲しいね。
その理屈だと私にとって あなたはネットユーザーだから、信じられないって事になりますが……
何も信じなくていいのです。
自分で答えを決めるのが一番ですよねー
こんなジジイババアの言いたいことを信じるなですよ。
自分含めて。
ただ疑う気持ちを常に持ちましょう❗
お盆休みが終わってしまうぅぅ~
あっという間でしたね。全シリーズメンインブラックを背景に 呑み会してました。広いおうちっていいなあ 羨ましカッター
ネットは利用するもので 信じる信じないとかじゃないですよ。校閲や検証無しに誰でもupできるのです。真実は自分で見つける物 一媒体に振り回されてるようではダメです。アウトです。
ネットの色んな所で目にした言葉。
「民度」
なんとなく、ああいう意味かな?と思っていたけど、本当はこうなんだ、と分かって驚き!
私の回りにそれに当てはまる人がいて、そういう行動聞くたび見るたび、めちゃぴったしだ~と多少哀れみながら、それとなく注意したりするけど変わらないだろうなぁ、と馬耳東風め!とイラつき、民度という言葉に納得の日々。
コロナ、ピークアウトの兆しありだけど、東京都もまだ2万人超、医療現場はまだまだ大変らしい。入院数、死者数、子どもの感染も酷い。
行動制限なしとされながら、かつてない感染状況というねじれ現象。
もういいかげんおうち時間を一旦停止して外を飛び回りたいのだけど、猛暑はまだ続くし、ほんとに悩む。
配信があってドラマがふんだんに見られることが唯一の慰め。
最近、投稿者の年代に触れた内容をよく目にするけど、さっき、ふとZ世代について書いてあるネット記事を読んでいたら、何と、自分が苦手な雰囲気のオンパレードだった…
▽▽▽
『Z世代はSNSが近い環境で成長してきた世代です。
そのため、親と仲間との関係性を重視しているほか、他人から認められることにも執着があると言われています。
自分の意思や表現を発信することによって、誰しもがインフルエンサーになりうるZ世代は、人とわかち合いたいと感じる気持ちが強く、情報の発信もアクティブです。
時には、巷を席巻するような影響力を見せることもあります。』
(出典)https://sogyotecho.jp/generation-z/
『「Y世代とZ世代の表と裏」についてだが、Y世代はリアルが表でSNSが裏という価値観だったが、Z世代はSNSに表と裏が存在する。「SNSが主戦場」だからこそ、そこに表と裏があるのだ。
「アカウントを複数持つ」のが当たり前になっていることも、Z世代の特徴だ。たとえば、InstagramのアカウントではZ世代の88.5%が複数のアカウントを持つ。平均2−3個だが、なかには10個持つ人もいる。そして、複数アカウントには表と裏があるのだ。』
(中略)
『かつてのスクールカーストは、リア充かどうかで形成されましたが、今はSNSの『フォロワー』や『いいね』の数でカーストが決まります。Z世代にとってSNSは自己表現のための武器であり、SNS映えするために『行くお店』や『行動』を決めて準備します。SNS上の自分を創るための意思決定をする、そういう世代です(丸山氏)』
(中略)
『Z世代の価値観を整理すると、次の3つのことがいえる。
「つながり」を欲するZ世代:つながることが当たり前だからこそ、つながっていない自分が怖い。誰かとつながっていること自体が承認欲求にもなりうる。
「SNS」の自分を創るZ世代:SNS上での自分を創るために意思決定をする。そんな「自分」を持っている人こそがかっこいいという価値観を持つ。
「好き」が原動力なZ世代:誰かと「好き」でつながりたい。「好き」が私たちを幸せにしてくれるから。』
(出典)https://webtan.impress.co.jp/e/2022/07/07/42937
なるほどね~
とてもついていけないわ💦揉める訳だ💦
何せ、価値観が真逆💦
ハンネ欄なんかより、世代欄を設けては?
で、お互い、世代が違う人には関わらないことにするとか💦
>>176
いかにもお年寄りの発想だよね。
>>176
お年寄りほど世代で括る。
世代で括る思考は理解力の衰え。
そろそろ要介護認定受けられては?
悪いけど、まだ『高齢者』にもなってないから。
あれ?
還暦祝い近いですよね?
犬に介護してもらうの?
それと、おじさん構文とかおじさんLINEとか書いてたのを読んだときに、おじさんは一度に長文で全部書く、若い子は少しずつ何度も書く、と書いてあった。
自分からすると、何度も何度もしつこいわ!煩いし面倒!一度に済ませてよ!と思うんだけど、若い子の感覚は、どうもそうじゃないらしい。
あと、読点や句読点は使わないようにする、というのが、若い子との相談ごとに関与してる機関のマニュアルには載っているらしい。
自分は、読点句読点無しだと読みにくくて仕方ないんだけど。
お互い、書いてることには不干渉、関わらないのが一番だと思う。
感覚も価値観も違うんだからさ。
老いると独り言が長くなるらしいね。
自分がその時に感じた事を忘れないように記録しておく事って、老いがそうさせるんだろうね。
でもブルブル震えて口角泡を噴き出しながら夜中に発狂するくらいなら、別な居場所探した方が良いよ。
お茶の間必要ですか?
荒らしの場所ならお茶の間いらない。
違ったら申し訳ないんですが、ID: pfXEdPB2cyさんは、もしかして麒麟スレに私の投稿について色々書き込んで投稿削除、レス禁になった方?
私がサイトを出ていくまで続けるの?
それとも単なる暇潰しに嫌がらせ投稿し続けてるの?
何でここまでシツコイのか、私には理解出来ないよ。
麒麟スレ?大河ドラマスレですよね?
違います。
私はつぶやき隊以外はもっぱらロム専でしたから。
前にも教えたはずですが。
私はたまにしかお茶の間覗きません。
今日も暇だから覗いてみたら、相変わらず毒の散りばめられたセンス最悪の長文がちらほら。
やっぱりまだいた。
てか、しつこいのはあなたでしょ。
176なんて年寄り世代の嫉妬丸出しですよ。
なぜあの記事を引用したのか魂胆バレバレですし、気持ち悪過ぎです。
>>187
そうですか。人違いですか。
嫉妬?魂胆?何に嫉妬?何の魂胆?全く意味が分かりませんが。
単なる普通の投稿を、何故そんな風に意味付けするのかも理解不能だし、どう読んでもあなたが嫌がらせの絡みをしてるだけ。
以降、スルーします。これ以上続けたら皆さんのご迷惑です。
もう還暦なんだから。
いい加減にしろよ。
188
わりと人違いしてますよね。
やめた方がいいですよ。
1 名前無し ID: a6JeOieJ.Y 2022-05-28 08:33:30
このサイトに1日わずかな時間だけお邪魔する人のスレッドです。
ドラマに関連する事柄であれば、雑談、俳優さんの話題、脚本やプロットの話題等々、様々な話題を書くことができます。ちゃんねるレビュー自体の話題もOKです。
このサイトを読んだ後、一筆書いたら立ち去りましょう。
そのあとには嫌みや嫌がらせが書かれるしょうが、見ないのですから腹が立つことはありません。
その後来たときは、上記の書き込みは「どうでもいい」と思えるでしょう。
スレ主代理って、まさか白い鳩さんのやり方を散々批判してた人?
最近は1ケ月に1度ぐらいお邪魔して、少しだけ見て帰っていきます。
「対話型スレ」を始めたのは私でした。
でもそれは、雑談する目的ではありませんでした。
レビュー書いても誰も反応しない。
そんな日々が続きました。
ある時、不安になりました。
もしかしたら…誰も見ていないのではないか?って
他にも大勢そんな不安を抱いている人が多くいるのではないか?と思いました。
で・・自分のスレをつくって
どんなレビュー見ても「相槌を打ってあげる」ことにしました。
「少なくとも私だけは見ましたよ」という印でした。
本当は雑談するのは嫌いでした。
個人情報を話すのは特に嫌でした。
スレ主さん?
私もここの利用者だったので、ちょっとルールを確認させてください。
ここって、対話型スレ? つまり、スレ主が、投稿に対して一つずつ返事をするスレ、じゃないですよね。
最初のルールを見ると、むしろスレ主不在の、独り言スレのように見えますが?
投稿者同士は、常識の範囲内で多少のやり取りはあるにしても。
そして、実質もそのように使われてきていると思います。(違反投稿は問題外です。)
その点から、193の投稿は、意味がよくわからないので、このスレの趣旨と使い方を、もう一度きちんと説明してもらえますか。
193の投稿は、スレ主としてスレ利用者に向けて書いている投稿ではなく、1人のスレ利用者として投稿されたものではないでしょうか。
多分、ある利用者に読んでもらう為に。
いずれにしても、意味不明です。
本当にこのスレのスレ主なら、ここが適正に使われるようにスレ利用者全体に向けてコメントしてもらわないと困りますね。
荒れかけているのですから。
顔出しするなら、それがスレを立てた者の責任です。
スレを立てた人に責任ってあるのでしょうか。
荒れかけているのを是正するのは、スレを利用している人達の責任ではないですか?
利用者間でどうにもならないときには、管理人にメールをする。
それが、スレを利用している人達の責任だと思います。
別に擁護するつもりではありませんが、スレ主代理、という投稿があったから、スレ主、と書いたのかもしれないし、単なる習慣で、スレ主と書いたのかもしれません。
スレの責任はサイト利用者皆にあり、最終責任は管理人だと思います。
でないと、スレを立てた人はサイトを永続的に利用しなければならなくなり、サイトから去ることは無責任という論理にもなりかねません。
また、スレ主の責任という言葉を出すと、スレにはスレ主を置かなければならない、置いた方が良い、ということになってしまいますが、スレ主不在のスレを好む方も多いですし、何より、ガイドラインにはスレ主を設けることなど記載されていません。
スレ主と名乗る方がいるスレのスレ主は、今までのどのスレのスレ主も、全て自分がやりたいからやっていることで、その存在を他利用者が求めるのは違うと思います。
191の投稿は、利用者の1人として191さんが自主的に投稿されたものだと思います。
スレを荒らすのも利用者なら、スレを是正するのも利用者。
出入り自由のサイトでは、責任は皆、平等。
スレが荒れるのは、その責任を皆が放棄しているからでは。
自分の都合や自分の気持ちしか考えられない利用者が、スレやサイトを荒らしたり、使いにくくする。
先ずは皆が自分を振り返るべきで、人に責任を求めたり転嫁するのは間違ってる気がしますし、何の解決にもなりません。
取り敢えず、私は管理人さんにメールしました。
今の自分に出来ることは、もうそれしかないようですから。
管理人さんが動いてくれなければ、利用者皆がどうにかするしかないんです。
ちむどんどん見てませんがそんなに酷いドラマですか?
批判じゃなくて文句に思える。
スレ立て者に責任はあります。
スレが正常に運用できないときは適度にコントロールする。
それが古くからのここの慣習だったし、少なくとも、最初にきちんと規定を決めてきちんと運用しようとするスレ主はそうです。
実際に、そうやっている人もいらっしゃいます。
私自身も、自分の立てたスレがおかしなことになっていたら、顔出しして注意喚起することもありますよ。
別におかしいことでも何でもありません。
少なくとも「スレ主」と名乗って顔出しするのであれば、それくらい当然のことです。
当然、立てっぱなしで放置したりいなくなったりする人はいますが、そういう人は、今ここでは問題にしていません。
注意したいのは、それでも完全にきれいきれいにスレを運営することは難しいということです。
不特定多数、誰が使うかわからない掲示板というものはそもそも、いわゆる「ゼロトレランス」を実現することはできない運命にあります。
いくら管理人に訴えても状況が改善しないという現状も、ご存じの通り。
それを踏まえてもなお、一言注意喚起する、ということがあるのとないのとでは、大きく違います。
それは、当然利用者自身も行わなければならないはずで、別にスレ主だけに責任を負わせようとするものではないですよ。
要は、スレ主を含めた利用者皆が、自助しようというだけです。
>自分の都合や自分の気持ちしか考えられない利用者が、スレやサイトを荒らしたり、使いにくくする。 先ずは皆が自分を振り返るべき
自分の都合や自分の気持ちしか考えず、スレやサイトを荒らし、使いにくくしている張本人が何を言ってるのか。
>人に責任を求めたり転嫁するのは間違ってる気がしますし、何の解決にもなりません。
↑このサイトで上記の内容を最も肝に銘じなければならないのは、あなたです。
本当にいい加減にして下さい。
スポンサーリンク