全 1000 件中 491~540 件が表示されています。

491
名前無し
ID: IOONAhIyfX 
2023-11-09 18:36:24

487、489みたいなことって、書かない(リアルでも口にしない)人は、絶対に書かない。
多分、一生涯書かない(口にすることはない)。
何故かというと、人の思考の根幹が作られる年代に培われる価値観や発想の問題だから。
そういう発想や言葉が頭に浮かばない人は、口にすることもないし、口にしようとしても自身の超自我のセーブがかかって絶対に出来ない。

逆に、誰も自分のことを知らない(分からない)匿名の場所(ネット等)でも、口にする人(書く人)は、どんなに表面を取り繕って見せていても、他人にはそれが透けて見えるし、何となくそういう人なんだということが分かる。

…ということ、御存知でしょうか。
多分、上記に書いてることがストンと分かるのは、そういう発想が頭に浮かばない人。
頭に浮かぶ人は、そういう発想が頭にも浮かばない人の思考や発想が理解出来ないし、そういう人がいること自体が信じられない。

この溝は、きっと永久に埋まらない、普遍的な人間同士の溝のように思います。
苦手な人、嫌いな人。
リアルに出会う人だけでなく、俳優さんの好みも含めて、苦手とか嫌いとかの理由は、其々色々なことがあるでしょうが、多分、根本的には、その溝があるのだと思います。
「類は友を呼ぶ」という諺がありますが、雑多な人達が集うところでは、その溝を感じる人とは関わらないことが、お互いの為。

関わらないで下さい。
関わると、お互いに嫌な思いをします。

※揉めごとを持ち込んだつもりはありません。
訂正しておかないと、管理人スレの262さん(490さん)に失礼だと思ったんです。
失礼だと思ったんですが…非礼を何よりも優先したのが間違いでした。
揉めるつもりはありません。関わりたくない方々ですから。

因みに、多分ですが、管理人スレの263を書いた方は、262を私が書いたのでは?と思ったのではないかと思います。
出来れば、管理人スレの262のようなことを投稿するときは、絶対に私と間違われないような書き方をして下さい。

492
名前無し
ID: OFdrw0xPf0 
2023-11-09 18:49:17

テスト2

493
名前無し
ID: EVEBh6lV34 
2023-11-09 21:17:39

491の発想こそ普通じゃない。
ご自分でよく読み返してくたさい。
そのような病的な傲慢さを微塵も自覚出来ないのであれば、人として本当に救いようがありません。
あなたの犠牲になった人々、これから犠牲になる人々が、只々気の毒です。
類は友を呼ぶとはあなた方の事です。

494
名前無し
ID: NIxL6iwozk 
2023-11-09 23:47:00

>>491
素晴らしいことを書かれていると思いますよ。
じゃあどうしてそんな素晴らしいことを書くあなたの建てたスレにせよあなたのレスにせよ今まで数えきれないぐらい削除されてきたのでしょうか。
アクセス禁止措置になったのも一度や二度では済まない数でしょう。
普通の人はそんなことになりませんよ。
それこそあなたの言う関わりたくないような人でさえそうなっていないでしょう。

素晴らしいことを書く素晴らしいあなたが何故そうなるのか自分を客観的に見返して誰にも納得出来るように明確に簡潔に答えられますか?
それが出来ないと無理です。全く説得力はありません。
それどころか、他の人の批判でしかありません。

いつか旧雑談スレの大元の人が、お姉さんは私に似てる、みたいなことを書いていらっしゃいました。
実際にそうだと思いますよ。
他人に透けて見える何となくそういう人なんだと分かるをあなたに当て嵌めた場合、多分そうなります。
あなたが思うほどあなたは賢くないし、あなたが思うほど周りの人は馬鹿ではありません。

495
名前無し
ID: PBXKkYkNFt 
2023-11-10 07:54:28

認め合い尊重し合う事ができなければサイト利用をやめてください。罵り合いを読むのはたくさんです。

496
名前無し
ID: 9WSe1eD/OE 
2023-11-10 09:40:23

朝ドラスレ等で賛否対決していたり、お茶の間で人のことを話題にしたり絡んでいる方々は、結局、ドラマなんかどうでも良いのだと思います。
ドラマなんか、ただのダシ。
遊べる相手を求めているだけです。
だから、雑談スレがサイトを荒らしていることを説いても、今度はそれをダシにして騒ぎまくっていたのだと思います。
雑談スレが無くなり、お茶の間で騒げなくなれば、朝ドラスレに場を変える。
朝ドラスレで賛否対決や絡み・中傷投稿が思うように出来なくなれば、今度はお茶の間。
本スレで、やたらアンカーを付けて絡み捲っていたのも、複垢不正を声高に言っていた投稿も、他投稿や利用者を利用した遊びに過ぎない。
自分はそう結論を出しました。
ドラマの話や感想を求めてこのサイトを利用している方々とは、そもそも利用目的が違います。
他人と関わることが目的なんです。それも、その場を荒らす悪質な関わり方。
たとえ出鱈目を書いていても、それに反応するのは、悪質な遊びに付き合うようなもの。
真面目に諭しても理を説いても、無意味なんです。
そうしたやり取りこそが相手の望みですから、思う壺。
朝ドラスレが何年も荒れ続けているのも、お茶の間が何年も荒れたのも、そうした投稿を遊びと捉えられずに真面目に反応する人達がいるからです。
対処してくれるかは分かりませんが、こういう人達にはアクセス規制をして頂けるまで、サイト上では完全スルー、違反報告フォームやメールでの違反報告あるのみだと思います。
ただ、揉めたり荒れたりして大事にならないと、中々規制はして頂けないようですけど。
(私は最初の最初から違反報告をろくにして来なかったし、元来、違反報告とか面倒な人なので、違反報告し始めたときは、既に手のつけられないお茶の間の状態になっていて、反省点でもあります。更に最近は、本当にどうでもよくなってきたのもあり、勝手にやってれば?の世界で、放置することが殆ど。それもいけないのかもしれませんが、連日連日の違反投稿、一々報告なんかしてられません。いくらサイトが荒れてようと、何を書かれてようと、リアル生活の方が大事です)

で、規制がかからなくても、相手にしては絶対にダメです。
話題に出してもいけません。
私は、それを理解するまでに何年もかかりました。
他スレに書いたように、もしかしたら真性か?とずっと考え続けてもきました。
ただ、真性にしては理性が働き過ぎのようにも思います。
なので結論としては、『遊び』。
私はこのサイトで、そうした遊びをするつもりもないし、したくもありません。
皆さんも、一緒になって遊ばないで下さい。
何年もターゲットになりながら、相手は私をダシにして遊んでいただけだと気付かなかったバカな私を反面教師にして下さい。

497
名前無し
ID: aZ9wBVfmQD 
2023-11-10 11:36:30

で、あなたも感想以外の事で人に絡みまくってる。周りから見れば同じだよ。

498
名前無し
ID: faAhY1KMUN 
2023-11-10 12:20:23

このサイトに入ってくる人のきっかけってコミュニケーションだと思います。
感想を書いてそれに反応しながら他の人も自分の感想を書くということが他のサイトより遥かに多いですしそれが大きな特徴ですよね。
そこが嫌ならこのサイトは使わないと思いますし、むしろそれが心地いいと思うから居続けるのでしょう。

でも、それだけ他人に自由に書ける以上は良いことと同じぐらい嫌なことを書いてくる人もいるんですよね。
それは当たり前のことで所謂トレードオフです。
良い絡みだけ欲しいと望むのはそもそも不可能です。

それで最近思うのが「いやみおじさん」という書き込み。
何故か本スレにもお茶の間にも居て嫌味を書き込んでそして男と分かっているみたいですが…
そんなのどこで分かるのでしょう。
そんな人多分いっぱいいますしなぜそれが男なのでしょうか。
私には、良いコミュニケーションだけ欲しくてそれを邪魔するような人が嫌いなあまりに勝手に仮想敵を作り上げているようにしか見えません。
ターゲットと上で書かれていますけど、なんかいやみおじさんと書く人は麦茶さんの思考と似てますね。
何人かは匿名掲示板で他人の書き込みを必要以上に気にすることはないと気楽に書いていますが、本来そういうものだと思うのですが。

管理人が連投制限をしたことも私みたいな人間から捉えると良いことにも思えますし、もうただ管理をする気がより無くなったのかと思うことと、良い反応を貰ってまた書くことがもうあまり無いんだなと思う感じですね。

499
名前無し
ID: AaIj3m54Rt 
2023-11-10 14:08:25

人に求めてばかりの人生ほど取るに足らない、くだらない生き方はないと思う。
また、生まれ育ちや環境に責任転嫁しているような人間に成長や進歩はない。
自分以外の誰かに求めてばかりで、自らを一切顧みる事が出来ない人間に成長や進歩はない。
過剰な自意識だけが更に輪を掛けて肥大し続けている。
そんな人生は、最終的に地獄を見るしかないのだと
思う。
私達は地獄に巻き込まれないように、賢明に!!

500
名前無し
ID: 9WSe1eD/OE 
2023-11-10 19:48:09

このサイトを知ったきっかけは考察系のドラマでした。
最終回が近くなり、色々な考察や感想が読みたくてあちこち漁り捲ってこのサイトを知りました。
ドラマが終わるまで、本スレのそのドラマのスレだけを読み(その本スレURLに直接アクセス。トップページも開かなかったかもしれません)、そのスレだけを利用してました。
お茶の間の存在も知らなかったし、その本スレでは散々絡まれて嫌な思いをした記憶が残っています。
ドラマが終わり、このサイトからしばらく遠退きました。
とんでもないところだったわ、という感じでした。
その後、ハマっていたドラマの続編が放送されたときに、再びこのサイトのその本スレだけを利用し始めましたが、ドラマもかなりイマイチでしたし、その本スレでは差別発言の投稿が多くて、多分投稿もそんなにしてないです。
それからまた少し経って、また考察系ドラマの最終回が近くなり、またこのサイトを利用し始めたところ、また別の方に酷く絡まれました。
その絡みの最中、お茶の間に自分の中傷?誤解?が書いてあることが本スレ内に書かれ、そのとき初めてお茶の間を開きました。
お茶の間という言葉が本スレに書いてあっても、何のことなのかも全く知らなかった頃です。
お茶の間のそのスレを開いてみて驚きました。
利用者の噂話が沢山書いてあって、なんちゅうところだ!と思いました。
誤解を解き、苦情を言い、自分に本スレで絡んできていた方の中傷が沢山書かれてたので、その中傷投稿を止めてほしくて、そのスレに投稿を始めました。
その後のことは、一々書きませんが、コミュニケーション目的でサイトを利用し始めた訳でも、コミュニケーションが欲しくてお茶の間を利用していた訳でもありません。
そういう利用者は沢山いると思います。
そういう方々がお茶の間に投稿していないだけで。

こうしたサイト内コミュニケーションに関して、お茶の間に投稿される内容は、いつも偏っている、雑談スレを求めている方々の意見ばかりが投稿されていると思っています。
人は誰しも自分の頭にあることが普通一般的だと考えるものです。
私も、例に漏れず、自分自身のサイト利用目的が普通の一般的なサイト利用者だと思っています。
私がお茶の間を初めて開いたときのような、他人のことを話題に出す投稿が止まない限り、お茶の間はこのサイトに害しかもたらさないと考えます。
そんな投稿を求めてこのサイトを利用する方々が出てきたときから、ドラマ感想サイトとしてのちゃんねるレビューの衰退が始まったと思うからです。 

このスレも、お茶の間も、サイトから削除して良いと思います。
どんなに酷い利用者がいて、どんなに荒れやすいサイトかが窺い知れるようなものを残しておくべきではないと思います。
綺麗さっぱり無くして、ドラマ感想サイト本来の姿にしていくべきです。
そういうサイトを望むドラマファンは沢山いると思います。

501
名前無し
ID: ceyF7Wc87c 
2023-11-10 22:18:21

このサイトは、コミュニケーションのためのサイトではありません。
今さらですが、ここは、ドラマの感想やレビューを書くためのサイトです。お間違えのないよう。
コミュニケーションを取りたいと思って入って来る人は、ここにはいません。いや、いませんでした、という方が正確でしょうか。

ある時期、なぜか急に、ここをコミュニケーション(=おしゃべり)の場と勘違いしたか、あるいは故意か、そういう人たちが、どこからともなくやって来て、「お茶の間」と呼ばれるスペースを占領し、自分勝手に、使いたい放題使い倒しました。
その間、まじめにサイトを使っていた利用者がどれだけ迷惑したか。優れた利用者の多くは去って行きました。
それから紆余曲折あって、現時点に至ります。ここまで、実に数年間。

今回の“改革”は、個別対応の難しくなった運営が、知恵を絞った結果でしょう。
荒れていたお茶の間(ついでに朝ドラスレ)が、よくぞここまで落ち着いたものです。お茶の間が荒らされる以前の時代のようなゆったりした感じが戻ってきています。(ごく一部にはストーカー的な書き込みも見られますが、それはネットでは防ぎようのない“異常な”部類のもので、かかわらず無視すれば済むことです。)

懐かしいあの時代のような、言葉にまかせてフランクに次々書き綴る、ということはもうできませんが、無法者にサイトが荒らされるよりはよっぽどましです。
今のところは、この状態が続いてくれれば上出来です。

502
名前無し
ID: 2YRXS76.yF 
2023-11-11 00:13:46

お茶の間は雑談がしたいという利用者の要望から出来たものだと記憶しています。覚えてる方いますか?
昔のサイトやお茶の間を美化してるようですが、語っちゃおうのような雑談スレが出来る前だって酷く荒れたスレが沢山ありました。
朝ドラ本スレは議論が多くて感想が埋もれてしまっていました。

今のことですが、必要なければ使わないってことでいいんじゃないですか。お茶の間があるのだから書きたい人が書いてます。それだけのことです。





503
名前無し
ID: XXtyIO8HPK 
2023-11-11 02:04:06

コミュニケーションのサイトではありませんが、実質本スレの特徴は感想を基にやり取りをすることでしょうしそれが他のサイトとの大きな違いですよ。
それが全く必要が無い人ならここに居着く必要は無いですし他に行くと思います。
必要としないのに他のサイトより荒れに巻き込まれる可能性が高いのですから。
コミュニケーションを取りたいと思って来る人はいませんとか、コミュニケーションを取りたいと思っていない人がまじめとかは違うと思います。
そこは実態を無視した個人の願望の領域と断言しても良いと思います。

本当に昔の本スレを知っているなら、荒れることも知っているでしょうが、コミュニケーションを取りながら意見が発展していた良い時代があったことを知っているはずです。
その良さを分かりつつも独自性のために敢えてコミュニケーションを取らずに投稿していた人たちのことも。
多少荒れることよりもそちらに魅力があるからこそここに来ていたんですよ。
私から言わせてもらうと想像でしか語っていないのではないかと思いますが。

504
名前無し
ID: bRbcrn2//. 
2023-11-11 09:54:22

このサイトに害しかもたらさない、他人のことを話題に出す投稿とはまさに>>500のような投稿の事であり、そんな害しかもたらさない投稿を求めてこのサイトを利用する方とは、紛れもなく9WSe1eD/OE自身のようなユーザーの事です。

ドラマ感想サイトとしてのちゃんねるレビューの衰退などは今に始まった事ではありませんが、9WSe1eD/OEはじめ、他人のことを話題に出す投稿が頻繁に繰り返され、誹謗中傷合戦が繰り返され、常に悪意と偏見の長文投稿やそれに反発した投稿でスレが埋め尽くされていたが為に、幻滅した他のユーザーの皆さんが去っていったのです。

それは管理人さんが詳細に実態を把握されている通りです。

>お茶の間も、サイトから削除して良いと思います。

サイトはこのような一部の傲慢で非常識な荒らしの玩具ではありません。
現にお茶の間の各スレを利用されているユーザーが存在します。
利用規約、ガイドラインを守り、利用されている方々が存在します。
そうした利用者の皆さんの意向や権利を全く無視し、自らのエゴと偏見だけでサイト側に掲示板閉鎖を要求するなど、まともな人間の感覚ではありません。異常です。
それでは無差別殺人犯や戦争犯罪者が残虐な凶行に及ぶ動機や心理、独善的な非人間性と同じではありませんか。

505
名前無し
ID: B0962pMOdR 
2023-11-11 10:06:43

このサイトは、もちろんコミュニケーションも可能です。
それは、改革後の今でも十分できています。
ただし、ここで言うコミュニケーションとは、おしゃべりではありません。コメントに関するやり取りです。
頭に血が上って脊髄反射的にすぐさま反応することはできませんが(それが今回の改善の肝でもあります。時間をおいて、自分の書き込みを見返して、果たしてこれでいいのかどうか反省する余地ができたのですから。)
先の投稿に対する賛同、反論、さらに深めた考察、などの投稿が本スレにも普通にアップされています。
これは、某大規模掲示板でも同じこと。それが匿名掲示板の「コミュニケーション」というものです。

「お茶の間」は確かに、このサイトの特徴で面白い試みだと思いますが、それを、ドラマとは関係ない「おしゃべりコーナー」がおまけでくっついている、という間違った認識を持っている人がいまだにいるんでしょうか。

「お茶の間」が作られたのは、本スレである程度認められている議論(=異論反論のやり取り)や雑談(=感想ではないがそのドラマに関連した特定・些末な情報)が多過ぎると、せっかくのドラマ感想を圧迫して困るので、
そうした場合は、サブスペースを設けるので、そっちに場所を変えて移動して続けてください、というのが趣旨。
その結果、お茶の間には、「ドラマ関連だけど特定・些末なこと」をテーマにしたスレがたくさん立てられたわけです。
(管理人さんからは、似たようなスレをたくさん立てると、無駄ができるので注意、との一言がありましたが。)
当時は、本スレで両者頭に血が上って議論が続きそうになると、ここでは迷惑だからお茶の間に移動しましょう、と互いに言合せて、お茶の間で続ける、などということも普通にありました。

よく言えば、「お茶の間」は、ドラマ感想からちょっとはみ出た利用者も無下に排除せず、「ドラマ関連なら」広く受け入れてくれる温かさのあるスペースだった、と言えるでしょうか。
その基本は今も変わってないと思います。なにせスレテーマは何百、ドラマ関連なら(否定以外は)何でもあり。話すのが好きな人は選びたい放題で、こんなうれしいサイトはないと思いますよ。そういう人の絶対数は、減っちゃいましたが。
しかし、要は利用法。うまく利用すればいいと思います。

506
名前無し
ID: 2YRXS76.yF 
2023-11-11 12:45:28

今のお茶の間の問題
麦茶さんと顔文字さんと思われる方の軋轢
が続いていて、終わりにならないこと。

これは個人的な問題だと思いますのでお茶の間全体の問題にすり替えて欲しくないです。
それ以外の利用者は細々とではありますが普通にお茶の間利用を続けています。お茶の間利用の権利を勝手に奪ってはいけないと思います。

507
名前無し
ID: XXtyIO8HPK 
2023-11-11 13:11:17

おっしゃることはわからなくもありませんが、某大手掲示板より遥かにコミュニケーションの密度が高くなり勝ちですので一緒くたには出来ないと思います。

大体お茶の間の話しは全くしていません。
本スレの話です。

それと、本スレで両者頭に血が上って議論が続きそうになるとお茶の間で続けるなどということも普通にありましたとありますが、どう考えても事実と違います。
お茶の間で話そうという人そのものがまず少なかった上で、それを書く希少な人が居ても実際にお茶の間に来て続きを書くなんてことは0と言っていいくらいありませんでしたよ。
ドラマの主旨から離れた気楽な雑談ならお茶の間に移動したことはありました。ですが、敢えて「両者頭に血が登って」と条件をつけるならまぁありませんね。
だからお茶の間があっても荒れには意味ないよねと言われていたので。

あなたは本当に昔の本スレを知っていらっしゃいますか?
二回続けて何か事実と随分離れた書き込みに感じます。
昔の本スレはやはり熱があったんですよね。
それはこのサイトのコミュニケーションによるものが大きいはずです。

508
名前無し
ID: B0962pMOdR 
2023-11-11 20:50:24

私は間断はありますが、延べ7~8年以上のユーザーです。
いつここを利用開始したかによっても、状況は違うでしょう。
議論が白熱しそうになるとお茶の間へ、というのは私自身の体験がソースです。

それにしても、10年以上前の朝ドラスレなどを見ると、今と明らかに質が違うのに驚かされます。現在は、おそらく書き手ががらっと変わっていると推測されます。
その頃お茶の間があったのかどうか、運営側がどう違反投稿に対応していたのか知りませんが、スレ内で荒れないような自助努力がされていたりもします。読み応えのある投稿も多い。

私が入った頃も、もちろん掲示板にお約束の荒らしが、お茶の間にも本スレにも普通にいたし、管理の手も間に合わない酷い場合は、本スレ閉鎖に至ったことさえありました。
しかし、なんだかんだ言って、運営側は、問題にさまざまに、かつ、こまめに対応していたのは確かです。違反投稿削除も早かったし、システム改善の要望も、妥当なものには対応してくれていました。
あちらからの働きかけもあり、ある程度の双方向が実現していました。
だから、ユーザーとしては、ネットのバグである荒らしなどは無視すれば、問題なくまったりと使えていたわけです。

それがいつの間にか、どういう事情かわかりませんが、いるのかいないのかわからないような存在になり、サイトが荒れているのにその声も届いていないのか、という不信と不満がユーザーにたまっているということが、さすがに伝わったのではないかと思います。
それで、今回の措置に至るわけですが、これは、今までにない新しいやり方。
正直なところ少々不便も感じますが、しかし荒れやいわゆる"クソリプ″が充満して、「あそこは低俗な捨てサイト」などと思われるよりはずっといい。
ユーザーの質が昔と違っていて、同じ母集団がここを利用し続けるとするなら、このルールを撤廃すると、元の木阿弥になるのは目に見えているからです。

509
名前無し
ID: eRTmKTEUQN 
2023-11-11 21:56:58

私は503さんの意見に同意します。
お茶の間に不満あるならここにくる必要はないと思います。お茶の間を良くしたいと何年も意見しても結局その意見が原因でまたガタガタを繰り返しているみたいで。

利用者みんなが利用しながら変わっていけばいいのでは?
一人が力ずくで変えようとすると無理があります。

私個人はドラマから発生したちょっと外れたコミュニケーションも参加したり読んだりするのは好きです。

ひたすら感想書くならほかにいくらでも場所ありますから。

510
名前無し
ID: C.DqgTPyRN 
2023-11-11 23:08:49

私はこのサイトをコミュニケーションサイトとは思っていません。
思ってはいませんが、もし仮に、ここをコミュニケーションサイトと仮定するならば、コミュニケーション目的で利用したいと思っている方々は、コミュニケーションサイトとしてもお断りされそうな方々だと思います。
コミュニケーションは、双方向のやり取りの中でお互いに理解を深め合おうとするもの。
誰が嫌いとか誰かを拒否するとか非難するとか、他人の中傷も勿論、NG行為です。
NG行為連発しておいて、コミュニケーションとか言う資格はないです。
出入り自由の掲示板でコミュニケーションをはかろうとするなら、自分とは合わない相手でも、相手を理解して受け入れようとすることに心を砕くのが当たり前と思います。

511
名前無し
ID: 2YRXS76.yF 
2023-11-11 23:09:30

お茶の間って本スレで疲れた人がガス抜きするような、マッタリした場所だったのではありませんか。
つぶやき隊スレが無くなった時に惜しむ声が沢山ありました。システム変更があって今また、ああいうスレができそうな気がします。

512
お茶のマン
ID: m.Zu/dS1DV 
2023-11-12 01:58:16

固定ハンドルネームがなくなってしまったのはなぜですか?
私は今日からお茶の間でも本スレでも、敢えて固定ハンドルネームで投稿させていただきますので宜しくお願いします!!

513
名前無し
ID: 2Hgx4W.xYf 
2023-11-12 10:07:41

そーなんだよねぇ。
コロナ禍あたりからいろいろあってなんかハンドルネームもだめあれもだめこれもだめみたいな空気が出てめんどくさい場所になった。 
私もたまにハンネ使って利用していたけどいまはたまに覗いて相変わらずかぁと思ってる。
もうきません、とかさようならとか言って方々もまだいるみたいだし。

これはもう……ってかんじよね。

514
名前無し
ID: bAe3SAfmah 
2023-11-12 10:52:37

ハンネはダメとかいうルールでもあるんですか?
聞いたことないし、実際に使ってる人はいますよ。
でも、ハンネ使うと、変なネットストーカーに絡まれたりするのも嫌だから、控えてる人も多い気がしますね。近年、このサイトはその傾向が強くなって来ているようだし。
私も、そういう意味で、ハンネの使用は避けています。

515
名前無し
ID: L/xcGCE/pa 
2023-11-12 18:51:16

ハンドルネームがダメあれもダメこれもダメってなったのは主にハンドルネームを使用する方たちの悪行三昧のせいです。
めんどくさい場所になったのは自分たちが原因だと自覚してね?
これはもう…ってかんじよね…じゃないよ本当に。

スポンサーリンク
516
名前無し
ID: 2Hgx4W.xYf 
2023-11-12 20:24:02

誰も彼もが同じではない。
ハンネ使った人がみんなだめってこと?
へーびっくり。

517
お茶のマン
ID: m.Zu/dS1DV 
2023-11-12 21:55:39

ハンドルネームを使用していた方達の悪行三昧とは?
よく分かりませんが、水に流しても良いのでは?
名無しの権兵衛さんばかりでは殺風景ですし。
ちゃんねるレビューを面白く利用したいですわ。
私の自己満足ですが。
気に入らない方はスルーしてください。
『ガラパゴス』お気に入りです。
ただ、織田裕二さん、芝居じゃなくて本当に肝臓悪いのか気になりますが。

518
名前無し
ID: Czgw7PR/6L 
2023-11-13 01:10:47

皆知ってるのに何故本当の事を言わないの?

519
名前無し
ID: qUoX63O0qM 
2023-11-13 08:39:11

「水に流してもいい」と他利用者に思わせたいなら、
今のお茶の間や、サイトに文句をつけないことですね。
ここが嫌なら利用をやめるか、管理人さん宛に理由をつけて堂々と意見するか、どちらかしかありません。

520
名前無し
ID: strzwzF1IX 
2023-11-13 09:07:56

誰も彼もが同じではないはハンドルネームを使ってない人が言える台詞です。
へーびっくりはむしろこっちの台詞。
こんな思考回路をしてる人らならば当時に荒れに荒れて当然と思われるだけですね。

521
名前無し
ID: 5eUp86vIad 
2023-11-13 10:47:11

お茶のマンさん

コテハンを制限している人はいないと思いますが
・・個人のユーザーがサイト内のことを制限なんて出来ないですしね・・
コテハンに対してあまり良い印象を持っていない人がいるのも確かだと思います。イメージが悪い・・そんな感じなんだと。

>ハンドルネームを使用していた方達の悪行三昧とは?

私が知っているもので言えば、複数コテハンで架空の人物を作り上げ、あたかも多数の意見があるように見せかけたりがあったこと

コテハンを使っていない意にそぐわない書き込みや意見は無視したり、排除しようとしたりするスレッドがあったこと・・・
スレッド内には規約に違反する言動が数多くあり削除もされていました。
まあ他もいろいろありましたかね。


コテハン使ってはいけないってことはないし、自由ですから、お茶のマンさんがイメージ変えられるように
素敵な書き込みをされれば良いと思います。

522
名前無し
ID: aIuvfzkn9s 
2023-11-13 11:57:14

連続投稿ができなくなってすごく良くなったと思います。
イヤミおじさんが、あんまり投稿ができなくなって、朝ドラ本スレやお茶の間に以前のような良い投稿が増えてきたように思います。

イヤミおじさん!あんた、朝ドラスレ、お茶の間に1日、何十回投稿してたの!!

でも、複垢使って、少なくとも3回は連続投稿して、あたかも多数の意見のように見せかけているから、皆さん気をつけてください。

523
お茶のマン
ID: aOmqvAmi.G 
2023-11-13 12:29:39

5eUp86vIad様

ありがとうございます。
コテハン、イメージが悪いか〜。
複数のコテハンでなりすましは確かにドン引き。
複数のコテハンを駆使して複数人を演じるというのは、なかなかめんどくさいし、そこまでして他人をかく乱して何を求めるのか、逆に気の毒になります。その分、人生の時間を無駄に費やす事になりますからね。
また別の角度から考えますと、コテハン以上に名前無しの方が、いわゆる複垢によるなりすましが容易なのではないかとも思えますしね。
1つのデバイスに1つの固定ハンドルネームの登録制にすれば、複垢なりすましの防止になるとは思いますが、今はスマホ、PC、タブレットと、1人が複数のデバイスを所有する時代ですし、こればかりはちゃんねるレビューのサイトデザインの話なので仕方がないですが。

524
名前無し
ID: XTY/5dYNpL 
2023-11-14 18:32:17

イヤミおじさんとか書いて煽っている方、いい加減にして下さい。
それを書いている時点で、書いている人も同様の違反投稿者です。
朝ドラスレに522へのレスらしきものも書かれています。
ポワロのスレでも、また嫌味らしきものが投稿されていました。
どちらも違反報告してますが、本スレがまた荒れ始めてきています。
利用者間の個人批判、ドラマの賛否争い、本スレのスレ立てに対する嫌味や嫌がらせも含めて、そんな投稿が横行する状態をコミュニケーションとは言いません。
コミュニケーションは、相手とどう折り合いをつけるか、どうやって共存していくかを模索するためにあるものです。
新しい使い方スレに最初にイヤミおじさんと書いてあったのを読んだとき、怒りを覚えました。
いつまでも止めないので、>>484を投稿しました。
表立って意見したくはなかったですが、本スレがまた荒れ始めているのを見て、気が変わりました。
>>484を投稿したのは私です。
今後一切、煽り投稿はしないで下さい。
これでは嫌味や煽りをスルーしている意味がありません。
らんまんスレで朝ドラスレの実情を知り、朝ドラの感想投稿は止めることにした意味も無くなります。<元麦茶>

525
名前無し
ID: 7unwzgMAGp 
2023-11-21 02:12:51

管理人さんに意見を言うスレ2は、管理人さんへの意見を書くスレ。
利用者への意見を書くスレじゃない。

ということで、管理人さんへの意見を書いた投稿者に意見を言うのは、スレの使い方が間違ってると思います。
反論という形で、管理人さんに別の意見を書くなら分かりますが、読んでみて、どんな稚拙な意見だと思ったとしても、それはこのサイト利用者の個々の意見なんですから、それは尊重すべきでは。
個々の意見を取り入れるかどうかは、管理人さんが判断することですので、利用者が口出しすることじゃないと思うんですけど。

それを、このサイトはあなたに合ってないだの、別のサイトに行くしかないだの、他人のサイト利用にまで言及するのはさすがにおかしいとしか思えないです。
揉めごとは普通読み飛ばす、のなら、一々他人の意見や他の投稿者には絡まずに、他人の投稿は読み飛ばして頂きたいです。
他人のサイト利用にまで言及して絡むのは、わざわざ揉めごとを引き起こしているようなもの。
管理人スレは議論スレじゃないし、絡み禁止スレにしてもいいくらいだと思ってます。

確か、絡み禁止の管理人さんに意見を伝えるスレが前にあったと思うんですが、絡み禁止を無視する人が多いから絡み禁止のローカルルールを設定するのは止めたんでしょうか。
スレの主旨は、管理人さんに個々の意見を伝えることだと思うので、利用者個々の意見を投稿させないようにするかのように、個々の利用者の意見を書かせないような絡み投稿はお止め頂きたいと思います。
スレ荒らし投稿でもあります。

526
名前無し
ID: 3SxKGhFC6o 
2023-11-21 08:20:30

あなた自身もあのスレの使い方を間違えている。
いい加減、くだらない暇潰しにサイトを荒らすな。
皆さんの迷惑だ。

527
名前無し
ID: 50EwW8I1Ti 
2023-11-21 20:49:49

【どうして投稿者が激減したか?】
(シリーズ第1回)

ここの卒業生として見過ごすことができない。
なぜなら、このサイトで多くの感動的感想を読んで楽しませてもらったし、成長させてもらった。

主な原因として考えられるのは以下の3つだ。
➊イヤミおじさんがイヤミで誰でも彼でも追い出した。

❷長文さんが誰でも彼でもイチャモンを付けて、追い出した。

❸管理人さんが違反投稿を見過ごしてきた。

528
名前無し
ID: 7unwzgMAGp 
2023-11-21 22:29:19

人の話ばかり書いてるから利用者がいなくなった。それに尽きる。
噂話の井戸端会議所なら閉鎖した方が良い。
お茶の間はドラマに関する雑談や議論をするところです。
OKとされている「ちゃんねるレビュー自体の話題」は、ちゃんねるレビューの利用者の話題という意味ではありません。
それを分かってない利用者達がいる場所を人が避けるのは当たり前。
527のような投稿があるから人がいなくなったんです。

このスレッドの1に書いてある文を一部抜粋致します。

批判意見は、投稿をされた方ではなく、「投稿された意見内容」のみにして下さい。
個人名を出しての批判は禁止と致します。

529
名前無し
ID: 3SxKGhFC6o 
2023-11-21 22:45:53

528の救いようの無いところは、自分が最も人の話ばかり書いている自覚がない事。
昨今逮捕されるようになった私人逮捕系YouTuberと同じ。

530
名前無し
ID: fh/e249EcG 
2023-11-22 10:20:43

528です。
当初、529はいつもの煽りや中傷だと思ったので、スルーしようと思っていたのですが、忠告として書いておきます。

人のことを書いたつもりはないのに、人のことを書いていると言われることが、お茶の間ではよくあります。
考えてみたのですが、例えば、今話題になっている本スレのNG編集。
NG編集の是非やそれに付随する内容、本スレの編集について等、
関係のない人ならば、それらは、ちゃんねるレビューというサイトの使い方の話題です。
私も、普段からその主旨で投稿しています。
NG編集に関して、「誰かを槍玉にあげたり、個人を責めたり、そういう投稿はすべきではない、話が反れる元」と投稿しようかと思うような、「○○が悪い」と書かれているものが時々投稿されていますが、基本、そういう書き込みは、私も含めて皆がスルーしているはずです。

NG編集、本スレの番組登録、登録された本スレの編集についての様々な意見投稿は、人の話題ではなく、サイトの使い方の話題。
利用者にとって大事な話題で、話し合う必要も、話し合う意義もある内容だと私は思っています。
番組登録については、サイト側からの説明が足りないのもあり、実際に行っている利用者もそんなに多くはなさそうで、よく分からない部分が多く、これを機会に番組登録や編集についての理解を深め、皆が番組登録や編集を行えるようになった方がいいと思うからです。

でも、もし、NG編集をした人や、そのNG編集に関わった人、そういうことがあるか分かりませんが、NG編集をした人と親しい、若しくは知っている人がそれを読んだら、どう感じるか。

サイトの大事な話題という捉え方ではなく、自分のこと、人のことを書いている話題、という捉え方になっても無理はないかもしれません。

…と、これは憶測の範疇ですが、そう思う人もいます。
私もそうです。
で、その憶測に関しては、「憶測の範疇ですが」と前書きした上で、管理人さんへの編集作業の違反報告メールの中に書いています。
これだけNG編集や編集作業に関する投稿に絡まれ続けていたら、またお茶の間も荒れるし、肝心のサイトの話題として捉えている人達に迷惑がかかるからです。

私人逮捕系YouTuberと重ねるとは穏やかではないです。
もしかして、管理人スレの313で
「いつのまにか誰かが密かに再放送をクールに忍び込ませるようになった。」
という、恣意的に悪意を持って再放送期間が設定されたかのような表現を書かれた方ですか?

NG編集や放送期間設定の問題については、人の話題ではなく、サイトの重要な話題です。
間違えないで下さい。
誰が行ったかはどうでもよいことです。
そうした編集について、編集に付随することについての問題を話し合うことが大事なんです。
人のことを語っている訳でもなく、当事者でない限りは、人のことを語ることもないはずです。
嫌がらせ投稿はお止め下さい。

531
北風
ID: RylosQ5QGm 
2023-11-22 14:34:31

>>528の長文さんの意見
「人の話ばかり書いてるから利用者がいなくなった。」なるほど、一因ですね。


【どうして投稿者が激減したか?】
(シリーズ第2回)

『雑談スレは悪だった』という主張は、明らかに間違いであったことが分かります。

確かに雑談スレは、かなり、スレごと削除を受けました。
でも、そのほとんどの原因が、長文さん、イヤミおじさん、染子さんが来て暴れ回って、メチャクチャにしたからにほかなりません。
連帯責任、巻き添え削除を受けたのです。

「敵対していた」と長文さんが主張する『語っちゃおう!』の人達はむしろ良心的で、応援投稿もしてくれたぐらいです。

私達は個人情報のやり取りなんてせずに慎ましくドラマに関連していることを主に話していました。

北海道に住んでいる。大学生である。トラック運転手である。病気である。等が個人情報であると言われれれば、仕方ないことですが・・

532
名前無し
ID: rJXnzI7iFg 
2023-11-22 14:52:13

第一回第二回ともに滑り倒してますけど大丈夫ですか?
見てるこっちが痛々しく感じるのは辛いよ?
これだったらまだ真面目に書いた方が良いよ?

533
名前無し
ID: DFFHDbdLnD 
2023-11-23 02:55:03

長文さんは”もしかして“が思考の悪癖になっていますね。
妄想ばっかり。
妄想に妄想を継ぎ足したバーチャルな設定の中で、長文さんなりの倫理(取るに足らない独善だけど)とやらを振りかざしては、あーでもないこーでもないと、お茶の間、本スレ、番組登録と右往左往。
暇潰しね。
確かに本質的に頭の悪い人の暇潰し。
530の長文なんてその証拠。

534
名前無し
ID: .sRcQXw5AY 
2023-11-23 08:03:18

このスレは荒らし目的で1を立てた人と別の人が立てたんでしょ。雑談スレがなくなってからサイトを語るようなタイトルのスレが幾つも立てられては荒れて削除されるパターンが続いた。
お茶の間は荒らしの場になっていたから、すっかり嫌われたんでしょ、ドラマを語ろうとした白い○さんも体調理由に去っていったが、スレが荒れるのに辟易していたんだよ。

こういう人たちに関わらなくなったのは当然であり、利用者は馬鹿ではないということだ。

535
名前無し
ID: aRe58v0kju 
2023-11-23 10:20:11

このスレの1に投稿されている内容を書いた者、このスレのオリジナルスレの方を立てた者です。

このスレを立てようと思ったのは、お茶の間に対する様々な見方や意見があることを、サイト利用者の皆が分かるスレが欲しいと思ったからでした。
オリジナルスレを立てた正確な日付は忘れましたが、多分2020年だと思います。

《絡み禁止》にしたのは、議論目的のスレではなかったからです。
意に沿わない内容が書いてあっても、そういうことを思ってる人がいる、ということを、サイト利用に当たっての「情報」として知ることが出来る為には、誰が何を書いても絡まれないスレが必要だと思いました。

1に書いていますが、このスレは、アンケート箱的に利用して欲しかったんです。
アンケートは、様々な見方や感じ方の集約です。
通常、匿名記載でのアンケート結果については、誰もが見る(読む)ことは出来ますが、アンケートを書いた人に、アンケート内容の問い合わせをしたり、わざわざ意見したりすることはありません。
アンケートに記入したことで、実害が及ばない、アンケートは記入してそれで終わりのもの…だからこそ、人はアンケートに協力するんです。

お茶の間は、誰もが利用出来ますが、このスレのオリジナルを立てた当時も、そして今も、利用者は限られた一部の方々だけに思います。
一部の方々だけがずっと利用し続けていると、そこに「慣習」や「お茶の間の通常」が生まれてしまいます。
「その慣習ってどうなの?」「今の通常ってどうなの?」

そういうことを誰もが自由に記載することが出来るスレが欲しかったんです。
だから、絡み禁止にしました。
疑問や批判を書いたら、疑問を呈されたり批判が書かれたことに反論したくなる方々がいることは分かってましたし、荒れる原因になるからです。

個人的には、疑問や批判は、俯瞰的に読んで欲しいと思います。
俯瞰的に読んだ上で、疑問や批判が成された現状を振り返ったり、考えたりして、修正すべき点があれば各自が修正していくように努めていく。
何が正しくて、何が間違ってるとかじゃなく、この投稿者は何故こういうことを書いたのか、どういう気持ちで書いたのか、それを考えていく。
そして、どうすれば、“誰もが“気持ちよく楽しく、お茶の間を利用出来るようになるかを、様々なアンケート結果を見ながら考えていく。

“誰もが“です。
疑問や批判を書いた人がいたら、それを書いた人もです。

このスレのオリジナルスレは、そうしたことを目的として立てたものです。
初心、忘れるべからず。
ここ数日、それを思い出していました。

536
北風
ID: KvE9ZsERbn 
2023-11-23 22:02:15

535長文さん、素晴らしい趣旨だと思います。


【どうして投稿者が激減したか?】
(シリーズ第3回)

かつて、このお茶の間にたくさんの人がいて活気があった時、ある人がいました。その返信は以下の3通りでした。

➊ その感想いいですね!

❷ なるほどそうですね

❸ へえーそうなんだ!

内容的にはこれだけです。しかも事務的にこたえていました。
でも、それだけ言ってもらえれば嬉しくてまた投稿しようと思ったものです。


このサイトに投稿しても誰も報酬を受ける人はいません。
イヤミ言われたり、イチャモン付けられたら、かなりの人が二度と投稿しなくなるのは当然です。

537
名前無し
ID: unR8YM0xep 
2023-11-24 06:18:40

>>535に書き込まれている内容を>>535の方自身が全く実践出来ていなかった。
もちろん私も含めて他の方も同様ですが。
お茶の間の利用者全員が>>535の方を中心に荒らしの【共犯者】になってしまったという事だと思います。
誰もが【共犯者】になってしまった。
そうした自覚が利用者全員にあれば、お茶の間の利用価値はあると思うが。

538
名前無し
ID: GgHXemi.vW 
2023-11-24 07:08:24

ジョークのセンスが無い人がいつまでその茶番を続けるのですか?

以前私は荒れる象徴の朝ドラ本スレのタイトル毎の総レス数を某大手と比較しながら書いたことがありますが、荒れるここだけがレスが減って人が減ったと見て良いほど明らかなデータは出てきませんでした。
荒れるから人が減るというのは安易なだけで全く的を得ていません。

雑談スレ時代にハンドルネームを付けて居られた方みたいですが、あなたからは結局「私は悪くない」の一点しか伝わりません。
そろそろいい加減見苦しいです。

539
名前無し
ID: 1q7KuFfFNr 
2023-11-24 20:03:57

お茶の間この1年で確実に言えることは、『さびれてしまった』、
『投稿内容がつまらなくなった』です。

540
名前無し
ID: ieQdeQrkfg 
2023-11-24 20:34:12

視聴率を気にしているうちは、そういうのは無理なのではないかなと



スポンサーリンク


全 1000 件中 491~540 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。