横ですが、ドラマから派生した話でも、病気の話は避けた方が良いのでは?
お読みになられた方は御存知かもしれませんが、先日、こちらのスレに「猫」というドラマの感想を書いたのですが、数時間後に削除されました。
ドラマ中、生死に関わる展開があり、知人の死生観を思い出したので挿入したのですが、多分、その部分が不適当だと判断されたのだと思います。
(無神経な内容だったと、とても反省しています。ご不快になられた方々、本当に申し訳ありませんでした。)
ドラマから派生した話でも、病気の話や命に関わるようなシビアな話を盛り込むのは止めておくべきだと痛感しました。
どのような状況の方がお読みになられるか分かりませんし、ドラマから派生した話であっても、病気の話や生死に関わる話は避けた方が無難だと思います。
949さん、承知いたしました。
話の流れで派生した雑談でも、病気の話や命に関わるようなシビアな話を盛り込むのは止めておく。
こんなとこですかね。
ありがとうございました。
同内容でまだ意見のある方は
ここは、ドラマ感想が主なスレなので、あとは、できたら、「ちゃんねるレビュー何でも語っちゃおう!」にお願いします。
【おちょやん感想】
千代の子役の子、すごい演技力ですね。
鶏が高く売れて、本当に良かった・・と思いますが、たぶん、ぐうたら父ちゃんと悪魔の継母が、お金遣ってしまいそうで、コワいです。
弟が谷へ落ちていったのも心配ですよね。
苦難続きの感じですね。
いえ、それは違うと思います。
いま、このスレの投稿ルールについて、ユーザーが明らかにしてほしいと求めているのだから、ここで投稿するべきだし、
まず、スレ主さんのはっきりした見解と回答が必要だと思いますよ。
【姉ちゃんの恋人感想】
桃子とみゆきが、コンビニ駐車場付近に腰かけて話すシーン、会話が自然で、とても素敵なのですが、田舎のコンビニ駐車場って、不良がたむろしているイメージがあり、なんとなくソワソワします。
あんな可愛い子が2人いたらって・・いつも余計なことを想像してしまう~ぅ
【聖徳太子ドラマ感想】
なんか相当昔のドラマで、聖徳太子のドラマ見たんですよ。
聖徳太子に本木雅弘さん、推古天皇に松坂慶子さん、蘇我馬子に緒形拳さん、物部守屋に宝田明さん。
すごく面白かったです。
本木さん、若くて格好良いし、さすが聖徳太子でした。
太子も若い頃は、戦に参加していたんですね。少し驚き。
推古天皇の松坂さんも気品があり気高く、聖徳太子、蘇我馬子といった大物を従えていました。
傀儡政権じゃなかったんですね。
>>949
削除されたレスは病気の話以前にネタバレに抵触していたからだと思います。
横からすみません。
ガイドラインの解釈についてです。
>943のスレ主さんがおっしゃる多少の議論や雑談は差し支えないというコメントですが、「議論はお茶の間で」の部分を引用されてますかね。
であれば、これは本スレに適用されるルールであってお茶の間に関することではないかと。
各ドラマのレビュー欄は、あくまで感想・レビューを書き込む場所になります。多少の議論や雑談は問題ありませんが、じっくり議論をしたり、馴れ合い的な雑談をしたい場合は「お茶の間」を利用してください。
そしてお茶の間での雑談、議論についてはこうあります・・・
ドラマに関連する事柄であれば、雑談、議論、俳優さんの話題、脚本やプロットの話題等々、様々な話題を扱うことができます。ちゃんねるレビュー自体の話題もOKです。
なお、ドラマに関係の無いスレッド、誹謗中傷を目的としたスレッド(例えば「演技力無しの○○について語るスレ」)、スキャンダル情報のスレッド(例えば「○○の不倫疑惑スレ」)のようなものは作成しないでください。
一応参考までにガイドラインをコピペ致しました。
>>955
ドラマのネタバレは、放送終了後であれば、問題なかったのでは?と思っていましたが。
また、一応、「ここからネタバレになりますので、まだご覧になってない方はご注意!」と、注意書きもしましたし、かなりぼかした書き方をしたので、直接的なストーリーのネタバレにはなっていなかったと思うのですが。
>>957
>「ここからネタバレになりますので、まだご覧になってない方はご注意!」
基本的にネタバレ禁止という削除ガイドラインがあるので、この記述をした上での説明がネタバレと認識されたかも知れませんよ。管理人はドラマの内容まで掌握はしていないでしょうから。
>>958
もし、そうだったら泣きます・・・
でも、やはり知人のエピを盛り込んだ為のような気がするので、今後は気を付けます。
話は変わりますが、今、船越英一郎主演の2時間ドラマ、吉永誠一シリーズの再放送をながら見中です。
船越英一郎は、真面目な刑事役が多いのですが、私は、クドカンさんの「マンハッタン・ラブストーリー」みたいなコメディの方が、この方の魅力が引き出せるような気がしてるんですよね。
>>958
確かに、「ここからはネタバレになります」って書いてあったら、私が管理人でも削除しますね。
今回の大削除なんて、1投稿つづ解釈して、削除していたら、何日かかるかわからないので、まとめてってなったんだと思う。
麒麟がくる~
光秀の娘、たまが、ドラマではいろんな場面で抜き取られます。
彼女は「絶世の美人」と言われますが、一般的に歴史上の人物では、(美人=不幸な死に方をした女性)を指します。追悼の称号みたいなものです。
たまは、本能寺の変の後、親父が謀反人ということで、嫁ぎ先の細川家で、長く幽閉されます。
また、関ヶ原の戦い直前では、人質になることをよしとせずに、自殺します。
彼女の人生は不幸の連続でした。
そのことから…「絶世の美女」と言われるのかもしれません?
戦国時代だと、信長の妹、お市の方も不幸の連続でしたから、「戦国№1の美女」と言われるのかもしれません?
更に昔になりますが、小野小町も晩年は不幸だったと言われています。
【おちょやん感想】
なんちゅう継母や!え?あの人、元総理の宮沢喜一の孫?すごいやん。🐤
隣のオッサンも、どこかで見たことあると思ったら…吉本新喜劇の人やん。
【おちょやん感想2】
千代、鶏🐔売れるまで、えらい粘るな。
ものすごい高飛車で勇気がある。
母さんが爺さんとこで奉公してたため、儲けたな。
父さんも金あると、なかなか優しいやん。
弟、なんで一人で山道歩いてたん?
可哀相に谷へ落ちたやないか。🐤
今日は『相棒』あるよ。
反町隆史、渋くてなかなかいいなぁって、思う。
水谷豊はいまいち。
『 夜がどれほど暗くても』なかなか面白いよ。
原作は、漫画だたったんだね。🐥
上川隆也が、少し可哀相になる。
たぶん…息子、犯人じゃないと思う?
>>965
夜がどれほど暗くても~
息子が犯人じゃなかったら、誰が犯人??
あやしいやついないよ。
大学のゼミ生の中にもしかしたら…?
上川隆也は、ただの容疑者の父なのに…なんで世間の人にどこに行ってもすぐにばれて写真撮られるのか?少し不自然。
まあ…サスペンスドラマとしてはまずまず面白い。
【おちょやん感想】
栗子の女狐ぶりが発揮されていますが、お金がないのが分かり、幼い子供2人もいたら、普通、あの手の女は家出ていきませんか?
居座って、財産もないのに何のために戻ってきたのか?
小林さんに外面だけ取り繕う姿は圧巻でした。
どうせ、弟は、全く面倒見ずにほったらかしだったから、山で滑り落ちて遭難してしまったのではないですか?
【相棒感想】
なんとも意味深な最後でしたね。まさか・・犯人が自殺するなんて…ね。
犯人は、自分が本来なら輝かしい人生を歩むことになっていた。と思ってたんでしょうね。
代議士や代議士の娘も何考えていたのか?わからない。どうもしっくりいきませんでした。
相棒にしては今一つ。次回に期待です。
ドラマ・相棒は、事件解決のための話がサクサクとテンポよく進むから好きだけど、今日は上辺だけ取り繕って中身がなかったように思う。最近マンネリ化してるように思う。
今日もお付き合いありがとうございました。
朝ドラ、最初は子供の河内弁に驚きましたが、だんだん慣れてきました。
では…おやすみなさい👋
相棒、ラストだけ少し観ました。
柏原収史さんが出てらしたんですね。
私は、お兄さんの柏原崇さんが好きで、弟さんの方は、イマイチ華が無いかな、と思ってたのですが、段々といい感じの俳優さんに育ってきている感じがしますゞ(←何だか、上から目線?)
柏原崇さんは、『いつもふたりで』というドラマに出演されていて、松たか子さんを少し自分勝手に翻弄?するような役だったのですが、とても役に合っていて素敵でした。
ただ、病気の為に降板されて、途中の回から、その役を葛山信吾さんが引き継いだんですが、柏原崇さんとのイメージのギャップが激しくて(汗)、いまだに残念な気持ちが抜けません・・・
色々と、奔放な噂もあるせいか、あれ以来、ドラマでは見ない柏原崇さんですが、私はまたドラマで観たいです。
>>934
>ドラマに関する雑談はOKですが、プライベートな雑談はNGでいきたいと思います。
正直、驚きました。ここはお茶の間のプライベートな雑談の象徴の様なスレだったので。
ドラマでも何でも語っちゃおうの⑫の途中くらいまでは、ドラマとは関係のない話題も多数レスされていましたが、やはり大量削除で悪しき過去を精算しなければならなくなってしまったのですね。
こちらには以前から「雑談を禁止すべき」という嫌がらせレスが頻繁に投稿されていましたが。。。
結局、間違っていたという事なのですかね。。
でも、これで私も踏ん切りが着きました。
私にとってドラマの感想を述べ合う事は、自分の心の内を告白する究極のプライベート雑談だと思っていました。
私は以前、病気の人が自分の病気と向き合う中で、作品に感動し、生命力を取り戻した経緯の書き込みを読んで、自分自身が勇気づけられた記憶があります。
それがNGならば、そんなスレには何の魅力も感じません。
いくらドラマの感想ばかりで埋め尽くされていても、逆に視聴意欲が萎える様なレスばかりのスレに未練はありません。
今までありがとうございました。
ここには2度と投稿しません。
【相棒感想】
「暴力団との繋りを拡散されたくなかったら、俺と結婚しろ!」
それで、見ず知らずのチンピラとの結婚を選択するなんて、あり得ないよ。🐥
事件追求だけじゃなくて、人間心理も考えて脚本書いてよね!
【相棒感想2】
過去の刑事ドラマの模造作品の方が、相棒独自のオリジナル作品より面白い気がする。🐤
そこらを考慮してよね。相棒スタッフの皆さん。
何事も塩梅じゃないですかね。
ドラマの中の出来事に自分の体験や経験を重ねる、それは普通にあることで、それを書くな、ということではないと思います。
また、書き方なんでは。
たとえば、あるドラマを観て、昔闘病の経験があり、ドラマのヒロインの思いに共感しました、などを感想に書いてもプライベートに抵触するとは私は思いません。
でも、同じ感想としてでも、今年の何月何日から○○病院に○○病で入院して・・と詳しく書いた場合はそこまで詳しいこと必要?と思う人もいるだろうし、個人情報の一部に当たりそうです。
そこから、私も○○病で・・などと延々と続けば、ドラマと関係のない雑談になっていきます。
そのあたり、どこまで書けば良いか、などの判断はできるような年齢の人達がほとんどだと思うのですが。
いろいろなことがあり過ぎて、読む側も書く側も少し神経質になり過ぎているのかなと思います。
昔のことを言うのもなんですが、感想以外の話、スポーツなり自分のことなり、少しでも語り過ぎるとドラマに関係のないことを書き込みするな!と厳しく言う人は多くしましたし、ドラマの感想についての談義が盛んでしたので、それを楽しむ人が多かったです。
あまり固く考えないで、ドラマ感想のサイトってことを忘れずに書き込みすればそのうち、うまく回っていくのでは。
すみません、972さんの書き込みを読んで感じたことでしたので、こちらにコメントしました。
>今年の何月何日から○○病院に○○病で入院して・・と詳しく書いた場合
例が極端過ぎでしょ。それはプライベート云々以前の常識の話。削除案件。
ここのスレ主がプライベートな雑談はNGと明言されている事に対する答えが>>972な訳ですから、それはそれで尊重されるべき。 実際、ここのスレでプライベートな内容は根絶されたと思いますよ。以前はドラマと関係ない野鳥やらスポーツやら時事ネタやらの投稿があって、それに絡んでのレスもあった様に記憶してますが、そういう類いのレスも根絶されましたね。それだけこのスレからユーザーが立ち去ったという事なんでしょうけど、スレ主の意向が反映した結果ですから、良いんじゃないでしょうか?
実際、不毛な議論スレの方が活況の様ですし。
976さん
判りやすく極端に書いたのですが、却ってそれがよくありませんでしょうか。
972さんのおっしゃることを尊重していないわけではありませんよ。去るも残るも自由ですから。
このところいろいろあって、書き込みのことに神経質になりすぎてしまう傾向も感じたので、もう少しゆったりとした気持ちで書いたり読んだりできるような雰囲気になれば良いなと思っただけです。
そりゃ普段、芸能関係者やら主婦を自称していたここのスレ主が、プライベートな雑談はNGと180℃方向を大転換した訳で、仕方ないのでは?
私の中ではこのスレは本スレの延長線上にあります。スレ主とスレ主の関係者だけの身内で固めたドラマレビュースレという印象。
私は部外者なのでここに感想を書き込む事はありませんが、自分達だけの独り言スレというスタイルも悪くないと思いますよ。
ん?
いま、お茶の間にはプライベート雑談スレはありませんよ。
この前のスレ大削除を受けて、みなさん「ドラマ雑談のみで」ということで方向転換されています。
ここだけではないですが?
ここは、スレ主さんが改めてああいうはっきりした文言で宣言されたために目立っただけだと思います。
私的なことを一言一句も入れるな、というのは無理な話ですが、>>975さんの、塩梅を「判断はできるような年齢の人達がほとんどだ」というお考えにはまったく同感です。
昔に比べて、確実に利用者の平均年齢は上がっています。それだけ妥当な判断を下せる人が多いんじゃないでしょうか。
ここは、「〇〇さん~」と呼びかけたり友達感覚で会話したりという馴れ合い的なやり取りをしない、比較的ドライなスレだな(前は知りません。今のことです)と思って見ています。つぶやきスレに近い感じ。
でも、それはそれで一つの特徴としていいのではないかと思います。
>それだけ妥当な判断を下せる人が多いんじゃないでしょうか。
だったら大量削除なんかあり得ないでしょ(笑)
おはようございます。
皆さん、良識ある意見を読ませてもらって、『なるほど』と思いました。
これからも血の通わないような機械的にドラマ感想を投稿するだけ、なんてことはしたくありません。
それだったら、スレ立てする必要もありませんから。
プライベート雑談も『程度』の問題と、考えています。
臨機応変に行きましょう。
という感じで、今日もよろしくお願いします。
>だったら大量削除なんかあり得ないでしょ
だから、子どもじゃないんだから、ちゃんと反省もこれからどうしたらいいかの判断もできる年齢でしょ?ということです。
>だから、子どもじゃないんだから、ちゃんと反省もこれからどうしたらいいかの判断もできる年齢でしょ?ということです。
だ、か、ら、何度も何度も大量削除を繰り返してるお茶の間ユーザーは、年齢層が高いこどもばっかりという事です。
『部外者』という言葉が気になりました。
こうした一般にネット公開されているサイトの場合、誰もが閲覧出来、誰もが書き込めるものであり、誰もが意見出来るものであるはずで、そこに『部外者』はいません。
誰かが『部外者』という言葉を使うと、使われた方(ほう)や、読み手側に、『部外者・関係者』という構図を想像させてしまいます。
また、『部外者意識』は、『身内意識』に繋がるものであり、その『身内意識』が、私生活のやり取りをしてしまうような書き込みを生み出してしまいます。
『部外者』という言葉だけは、誰も使わないで下さい。
また、此方のスレ主さんも、そう言われないようなスレにしていく工夫は必要と思います。
或いは、スレ主中心のようなスレ運営が、『部外者』という感覚を人に持たせてしまうものかもしれないので、スレ主のスレ内での在り方、ひいては、お茶の間全体のスレに於て、スレ主そのものをどうしていくか、みたいな論議が必要なのかもしれませんが、それは此方のスレで話し合う内容ではないと思うので、今はここまでで。
>>985
部外者という文言の解釈を強要してもらっては困る。
これからも部外者という文言は使い続ける。
スレ主さん(杏子さん?)があげている、
『「程度」によっては、多少の議論や雑談を行ってもさしつかえありません。』
これは、本スレのことで、お茶の間のことではありません。
本スレでは感想・レビューではなく、ドラマ関連の多少の雑談や、反論してやり取りするのもちょっとなら許す、ということです。
お茶の間でプライベート雑談をちょっとぐらいなら許す、ということではないです。
もともと、プライベート雑談なんて、お茶の間にはありませんでした。
昔から、お茶の間は「ドラマに関する雑談をしてもかまいません」とガイドラインにもページトップにも書いてあります。
そこを曲解してはいけないと思います。
ただ、ドラマ雑談をするとき、ひとっことも私的なことを入れるなというのはなかなか難しいですよね。
生活の一コマをドラマの雑談に結びつけるというのは、自然な書き方だし、最終的にドラマの話になっていれば問題ないと思います。
ても、こういうことも、やはりガイドラインからして認めるべきではない、と言われる方もいます。
そこで、昨日から問題になってますが、程度問題というのは、どの程度なのか、スレ主さんから目安を示してもらえればと思います。
そうすると、ユーザーが安心して使えます。
>>986
昨日も、別スレで強要という言葉が盛んに飛び交っていましたが、
>『部外者』という言葉だけは、誰も使わないで下さい。
これは、『お願い』です。
強要ではありません。
文字だけのやり取りは難しいですね。
それと、「『部外者』を使い続ける」という方の意思表示にも、きっとそれなりの理由があるのでしょう。
差し支えなければ、使い続けるという理由もお聞かせ下さい。
参考にしたいので。
>>988
悪いけど、面倒臭いのでパス(笑)
fn6WmC3oaHさん
所々分からない事があるので確認させて下さい。
二点あるのですが、まずは一点目から。
>いま、お茶の間にはプライベート雑談スレはありませんよ。
この前のスレ大削除を受けて、みなさん「ドラマ雑談のみで」ということで方向転換されています。
とありますが、「ドラマ雑談のみで」とお茶の間ユーザーの総意で決まった決定事項ですか?
>>990さん
ロムしてますと、自主判断のようです。
fn6WmC3oaHさん
ですよね。決定事項のような投稿をしてしまうと反対意見の方々と後々の争い事の元になると思いましたので。
2点目です。
>『「程度」によっては、多少の議論や雑談を行ってもさしつかえありません。』
これは、本スレのことで、お茶の間のことではありません。
本スレでは感想・レビューではなく、ドラマ関連の多少の雑談や、反論してやり取りするのもちょっとなら許す、ということです。
お茶の間でプライベート雑談をちょっとぐらいなら許す、ということではないです。
↑この件に関しては本スレとお茶の間の利用方法として逆だと理解して利用していました。
本スレはドラマの感想と評価をする
お茶の間はドラマ関連の話題を中心に議論や雑談をする
のでは?
【おちょやん感想】
弟が継母のために薬草を取りに行って、山道で足を滑らせて怪我をした。
家族間の雰囲気が変わってきましたね。
明日が楽しみになってきました。
私は、削除後、お茶の間のいろんなスレを利用していますが、現在いずれもドラマ雑談をしていて、プライベート雑談をやっているスレはありません。
ですから、これは、決定事項(?)ではなく、事実として書いています。
規約には、本スレについて「多少の議論や雑談は問題ありません」と明記されています。
この場合の「議論」とは、例えばだれかのレスに対して賛否を表したり、ある事柄について多少のやり取りはOK、ということ。
「雑談」とは、感想・レビュー以外のドラマ関連の話も、多少ならOKということ。
ただし、これらが長くなったり量が多すぎたりすると、他のユーザーに迷惑になるので、お茶の間に移動してやってください、ということです。
お茶の間は、もともとその機能のために作られました。
fn6WmC3oaHさん
本スレは多少の議論や雑談はOKなのですね!多少も規約違反だと思っていたので確認出来て良かったです。ありがとうございました。
fn6WmC3oaHさんとのやり取りで私の読み取り間違いだったと理解出来ました。
【相棒感想】
最近は、スマホ関係の事件を取り扱うことが多いように思います。
昨日もそうでしたね。
青木さんの出番をつくっているのでしょうか?時代の反映なのでしょうか?
やはり、思ったのは、女優さんやアイドルさんのハンドルネームで皆さん、身構えてしまったのかなと感じました。女優さんのネームではなく、もう少し、違えていれば、リラックスしながら、できたのかなと感じました。
皆さんが書き込んでいる意見、非常参考になります。
このスレも間もなく終わろうとしています。
「ドラマでも何でも語っちゃおう!17」作っておきましたので、引き続きよろしくお願いします。
スポンサーリンク