狼は狼の姿をし、羊は羊の姿をしていたら、お茶の間で疲れる事も無いのにーーと思う。
最近、こんな話を聞きましたよ。あるビルで、「エレベーターが遅い。待ち時間が苦痛だ。」というクレームが出たそうで、それに対してオーナーは 各階のエレベーター入り口に鏡を付けたそうです。 それでクレームは無くなったらしい。
投稿者もパソコンや携帯の横に鏡を置いておくと良いかも。
鏡が一番必要なのは>>264さんですね。
鏡が一番必要なのは>>246さんですね。
私には眼鏡が必要。
>>245
自分は書いたことない人なのかな。
お茶の間でも本スレでも、そういう書き込みがたくさんあって、皆がお互い書き合ってるように思います。
煽りも多いし嫌味な絡みも四六時中。
誰かを責めても問題は解決しない。
そういう書き込みが起こらなくなるようにするにはどうしたらいいか、なのだと思います。
過去や過去の記憶は千差万別。真実は人の数だけある。事実として語られることは全て個人の解釈にしか過ぎない。
人の話はしないこと。書いた人や書かれたことを否定する目的だけのための投稿はしないこと。
ここはドラマのレビューサイトですからドラマの話だけを書くようにすること。
サイト規約を守って書くこと。禁止事項は書かないこと。
それに尽きると思います。まずは、それぞれ自分から。
関係ないけど>>246を読んで、『羊たちの沈黙』という映画タイトルと『狼なんかこわくない』という歌のタイトルを思い出しました。
『羊たちの沈黙』は見たことなくて、思わずあらすじネタバレを検索してしまったよ。
『クラリス』というスピンオフのドラマが去年配信されたんだね。面白いのかな。
レクター博士は、言葉だけで人を自殺させてしまうんだとか。
凄い…と思いながら、これネットでよく起きてることじゃん!と気が付いた。
嫌味、非難、誹謗中傷、個人攻撃、人格攻撃、やってることはレクターと同じ?
>>245を実現するには、まずはそれを其々自分が止めないと。
>>249さん、まずはあなた自身が実践して下さい。
もう評論家はいりません。
まずは自分から。
お願いします。
>そういう書き込みが起こらなくなるようにするにはどうしたらいいか
あなたがもう書かなくなるのが一番です。うざいだけ。
ゾーッとするぐらい249さんが嫌いです。
書かないだけで、そういう人、多いと思う。
白い鳩さんを執拗に追いかけている人、どんだけ好きなんだか、と気の毒になるが「鳩さん、探しました」とか、何時に来て下さいね、というような事も書いていてほんとびっくり。
懐かしスレが終了したら、別スレでもやっている。
白い鳩さんもファンが多くて大変ですね。
>>249の後半はご自身の事を書かれているのですね。
病で苦悶している人に、あそこまで残酷になれるのも納得です。
なんで、ここ出ていけないんだろうね。
感想サイト、あとヤフーしか知らないけど、ヤフーに行けば?
あそこは本当に感想しか書いてない人ばかり。他人がああした、こうした、馴れ合いなんて何にも無いし。
本当に感想だけ書きたい、読みたい!なら、ここ出てヤフー行けば。
本スレだって書いてるのも怪しい。お茶の間だけしか見てないんでしょ。
本当、出ていってほしい。
そしらぬ顔をして懐かしスレに紛れ込み、
喜々として普通にドラマの感想を書いていたのだから、
まさにホラーの世界ですよね。
毎度毎度、規約の禁止事項書いて読んだ人を不快にさせるような違反投稿して、スレ削除も何度も引き起こして、サイトの雰囲気や秩序を乱す位に嫌いな人がいるのならば、そのサイトは自分たちには合わないということ。
そのサイトを使わないという選択肢もあると思う。
誰や何が好きとか嫌いとか、ドラマや俳優さんについて語るのならともかく、利用者について語るべきじゃない。
>毎度毎度、規約の禁止事項書いて読んだ人を不快にさせるような違反投稿して、スレ削除も何度も引き起こして、サイトの雰囲気や秩序を乱した
のは、ほかならぬあなたですよね。そのことは多くの人が知っています。
そのあなたの口から、そんなことを言われたくないです。
確かあなたは、あのスレの削除と、スレ主永久アク禁を主張していたのではなかったですか。
よくそんな所に何事もなかったような顔をして、おめおめ入って来れましたね。
恥という概念、罪悪感という概念が元々ないんですか。
ドラマのことだけ書いて。
「誰が」なんて、匿名サイトで語っても意味をなさない。
結局、
>「誰が」なんて、匿名サイトで語っても意味をなさない。
↑などと書いておきながら、その前段では
>ドラマのことだけ書いて。
↑などと、たちの悪い構ってちゃんが、異常な粘着性で《匿名相手》に絡みをやめられないだけ。
いい加減にしつこいんだよ
気持ち悪い。
黙って感想だけ書いてろよ。
>「誰が」なんて、匿名サイトで語っても意味をなさない。
なんて言っても、あなたほど有名になってしまえば、特定されても仕方ない。
文体の特徴は完全には消せないですし。
それに人間というのは、結局は同じことを繰り返すものです。
長くちゃんねるレビューの歴史に残るでしょう。
あなたと特定してますね?おそらく思ってるあなたではありません。だから人違いという失礼なことを増やさないためにも人のこと書くのやめましょう。
>>262も人の揚げ足取りだから。
なぜ自分から実践出来ないんだろう。
「小公女セイラ」
元は小説。アニメ化もされたし、志田未来主演でドラマ化もされてる。
この話、すごく好きなシーンがある。
疲れて屋根裏部屋に戻ったセイラの目に、美味しそうな料理が並んだテーブルセッティングがされてるシーン。
確か、まるで魔法のように、部屋も綺麗に飾られていたような気がする。
もうすぐクリスマス。
お茶の間を開くと、昔ながらのブラウン管TVと、お茶が入った湯呑み🍵だけが置かれてる丸テーブルの画像が目に入るけど、時々は、クリスマスツリーに豪華なディナーが並べられた画像なんかに差し替えられてるといいのにな。
開いた人がほっこりとした気持ちになれるように。
今でもお茶の間戦争が続いてるから皆嫌になって去って行く。
付き合う必要なんてないから。
戦争なんかじゃない。
誰彼構わずその人と決め付けて、暴言書いたり嫌がらせの誹謗中傷して追い出そうとしてる人たちがいるだけ。
どれだけの人が被害にあってるか。
ほら、また始まった。
こういう現象自体が被害者を増やすんだよ。
それを読まされるのは疲れるだけ。
だから去っていく。
真面目な人ほどね。
誰彼かまわずその人と決め付けて追い出そうとしているとは思わない。
文の癖はごまかせないよ。
本人はバレてないと思いたいだろうけど。
パート3をするなら、こんなストーリーがいいな。
優等生の豊子は何をやってもダメダメな漫画家コンビに、イライラしてしまい、コンビの行動につい口出してしまうが、それでも ゆうじ、敬輔はあいかわらず失敗を繰り返してしまう。
見放そうと思う豊子だが、何故か、見放す事ができない。感じていた母性愛がいつしか敬輔への小さな恋心に変わっている事をみね子に指摘される。
敬輔も同じ感情を持っている事を知っていた裕二はなんとか二人を結びつけようとお節介を焼くが、裕二と二人で漫画家として大成する夢を諦められない敬輔は煮え切らない。
そこであかね寮の面々は策を巡らしてーー。
さて、豊子と敬輔の運命やいかに。
こういうストーリーなら
「私はお父ちゃんに起こった悲しい出来事を無しにしたいんです。その為には世津子さんには幸せでいてもらわないと困るんです。」
というひよっこの世界観に合うのでは?
今このスレに271を投稿した人に、いいね!一万回押したい。
271は、豊子がアシスタントになって、敬輔たちを支えて3人で暮らす、というラストを希望。
ひよっこスレに書いてください。
ファンスレを和やかな場に戻してください。
スレ主さんは、ババアのつかみ合いみたいな喧嘩の仲裁に、ほとほと疲れて去っていたのでしょうから、後は自分達で何とかしてください。
>ババアのつかみ合い🤣
>>274さんに、いいね‼️2万回押したい。
【新「ひよっこ」と関連を応援の語り合うファンスレ②】の今の雰囲気が嫌で別のひよっこスレを探したんだけど、適当なのがなくて、朝ドラスレに書いてもいいかもとも思った。
あのスレはじめから読んでみたら、スレ立てたのは代理の人だったんだね。初めて知った。
だったら責任負わなくていいんじゃとも思ったけど。
ついでなので、もう一個だけ271にレス。
豊子が2人にハッパを書け続けてるうちに、持ち前の完璧主義で漫画の技量を磨いて自分も漫画家になり、2人のライバル漫画家になって切磋琢磨していく、というラストも良いかも。
時子やさおり、ウーマンリブの時代だったからね。
今の自分の身の上を生きながら、ドラマを視聴し、感じたままに感想を綴られていただけなのに。
事ある毎に、感想に対する露骨な揚げ足取りや独善的な批判を繰り返され、自分が投稿した書き込み欄の削除や規制を執拗に要求されたら、誰だって心を削られ、誰だって疲弊する。
誰もが人の話を書かなければ済むこと。
お茶の間も本スレもドラマの話だけにして、人のことは書かない。人のことには触れない。
ドラマの話も、自分自身の感想や自分が感じたドラマの話だけに。無用な絡みはしない。
それが唯一の改善策だと思います。
それが唯一の改善策だと思います。➡️それが唯一の解決策だと思います。に訂正。
あれだけ大騒ぎしてお茶の間を荒らしまくった人から、
そんなこと言われても、説得力はないね。
「人のことは書かない」と、やたら強調するのは
単に自分の仕業に触れられたくないからじゃないの?
あったことを無かったことには出来ない。
某スレには、人のことが書かれていて荒れていました。
投稿の中身より誰が書いたかで判断されて排斥が始まるなんて、そんなことがあっていいはずありません。
人の話を書かない、人のことは書かない、人のことには触れないと繰り返し強調している張本人が最も人の話に固執して、誹謗中傷を繰り返していました。
だから荒れてしまったのです。
他人に要求した事を自分は一切実践出来ない。
だから荒らし認定される。
当たり前の話です。
過去のことより、これからのことを考えて行かないと。
過去に目を閉ざす者は、現在にも盲目になる。
今更ここで暖かく迎えてもらおうというのは、
幾らなんでも無理でしょう。
それでは何も解決しません。
援護射撃しても無駄ですよ。
別にあなたに解決法を考えてもらう必要はありません。
黙っていてください。
皆が人の中傷を書くのをやめましょう。それが一番です。
これで終わります。
>>266>>269>>270>>277>>280>>282>>284>>285>>287
いつまで騒ぎを起こせば気が済むのですか!
今現在、騒ぎを起こしてお茶の間を荒らしているのはあなた方です。
人のことを書いて良いのであれば、あなた方にどれだけの批判が集まるか分かりませんよ。
自分達で騒ぎを起こして、それを他人の責任にした話を執拗に書き込む。
あなた方が何年もそうやって騒いでいるから利用者が減っていくんです。
手に負えないから誰も何も言わないだけ。
意見したら倍になって返ってくるのが分かっているから。
管理人も、手に負えないからお茶の間を放置することにしたのかもしれません。
若しくは、客寄せパンダ的な扱いの放置かも。
あなた方の書いたあと静寂がくるのは、皆がスルーしてるからです。
うんざりしてスルーしている。
静寂の解釈を間違えないで下さい。
意見する価値もない、意見したら倍になって返ってきてスレが荒れる【スルー適用案件】だからです。
ということで、私もこれで失礼します。
289さん、自己紹介ですか。
いい加減しつこいですよ。
>>289
まったく。
>>289
まるで第三者か被害者の物言いですが、荒らしはあなたです。
あなたのせいで利用者が減っているんです。
あなたに関しては管理人もさじを投げています。
いい加減、自覚して下さい。
289さん今後一切スルーをお願いします。ドラマ以外のことを書かないでください。そうすればお茶の間が荒れなくなります。本当にお願いします。
>>293
それは、皆さんに言って頂きたいです。
際限なく続いているこの話を止めようと>>264をこのスレに投稿したのが、ここ数日ですっかり無駄になりました。
挑発に乗らないでくださいと言ってるんです。
私もこのスレに書いてしまったことを後悔してます。
スポンサーリンク