




![]() |
5 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
8件 |
合計 | 61件 |
読み | おっさんずらぶ -りたーんず- | |
放送局 | テレビ朝日 | |
クール | 2024年1月期 | |
期間 | 2024-01-05 ~ 2024-03-01 | |
時間帯 | 金曜日 23:15 |
ジェンダーレスの時代が追い越していってしまった感があったので
今更おっさんずラブって果たして・・・・
と心配もしていたのだけど
なんのなんの!面白いことったら(笑)
中年過ぎてる男達の恋模様っていうところが
逆に味わいになってますなぁ。
今回なんてサイコーでした。
姑としての感情と言われ納得する武蔵が
さっそくダブル不倫疑惑で見せる慌てっぷりと
二人を思う気持ちにクスクスしたりジンとしたり。
田中圭はそれほど好みの俳優さんではないのだけど
ことあっけらかんおバカな春タンやらせると
みごとにハマっていて良いですねぇ。
ツンな牧に無邪気にじゃれつく姿はカワイイし
ときおり見せる強引さにはドキッとします。
相変わらずうるせー唇だな・・と謎の色香を振りまく後輩和泉とおかか専門おにぎり屋 六道という謎の隣人新メンバーもどう絡んでくるのか楽しみです。
最初の連ドラ版はハマったんだけど、in the Skyがあまりに酷くて、田中圭のマンネリ化した演技にも食傷気味だったし、リターンズも今更感があって、中々見る気になれなかったもので、今になって1話を視聴。
最初の方は、あぁまたこのパターンか…と思ってたんだけど、 吉田鋼太郎 が家事代行をしに家に来たあたりから、色々なことが頭から消えて、最初のseasonの続きを見ている気分になり、普通に楽しんでしまった。笑
途中、黒沢の台詞の「新婚時代は家族になるための時間(←正確ではないですが)」が、妙に説得力があって、何だかとても良いドラマを見ているような気になってしまった。
考えてみたら、牧にしても春田にしても、私は別にファンではなかった。
最初のseason、おっさんずの世界観に惹かれてハマった訳だけど、話に引き込まれたのは、 吉田鋼太郎の黒沢部長の演技によるところが大きかったのかもしれない。
初回、新キャラの井浦新や三浦翔平には特段、興味も持たなかった。
何かワケありなんだろうけど、ちょっとわざとらしくて、視聴者の興味をひきたいだけの新キャラにしか思えなくて。
あ~私は、 吉田鋼太郎の黒沢部長見たさにおっさんずを見ていたんだなと、初回を見てつくづく思った。
なので、最初のseasonの続きとして、はるたんが大好きな切ない黒沢部長を見続けていくつもり。
俳優さんの演技力って、本当にドラマを左右する。
悪いけれど、このドラマのキャスト陣、誰も吉田鋼太郎にはかなわない。
吉田鋼太郎万歳!
鋼太郎さんのおかげで楽しく観れています
井浦新、三浦翔平投入。
面白い。
ハウスクリーニングになり新居に何かといるのは目新しいが、何かあと一波乱を待つ。
所どころ笑える部分があるが、脚本の好みが分かれるところ。
おむつパートナーを連発する武川部長が気色悪くて、3話の前半で観るのやめようかと思ったが、一応最後につながってくれた。
そろそろ普通の事件起きてくれないかな。
映画に心をズタボロにされて、もちろん航空編はスルーした天空ガチ勢です。
ようやく始まったふたりの日常をきっちりと描いてくれてありがとうございます。
3話めにして、ようやく牧の前髪が落ち着いてきました。ここまで違和感がすごかった…
そして井浦氏の芝居がもう、当て馬云々を超えてます。キャスティングって恐ろしい!他の誰かだったらうんざりして離脱していたかも。
今後に期待を込めて星5つ。
昔はこういうの珍しかったからはまったが今は多いから普通に感じる三浦翔平がこんな役ばっかになってきた
やっぱり吉田鋼太郎さんの乙女心ゆえの細かい動きにクスッと笑い。
おむつパートナーねえ、なるほど、そう言えばいいんだ。
横の家の三浦翔平、井浦新夫妻⁉︎の怪しさはあと一歩。春田のオーバーリアクション、目障りになりかけている。なんだかんだ言っても、吉田鋼太郎さんは蝶子さんと元鞘になる予感!
season1は観たときは面白いと思ってたんだけど…
今回のも面白くないわけじゃないけど、それより気持ち悪さが勝ってしまった
キスシーンとかいらない
春田役の演技もうるさいし可愛くない
きのう何食べたの内野さんの演技力と比べてしまう…
ごちゃごちゃしているけど、それでも何か楽しいんだよね。
春田は底なしにいい奴だし、牧は少し今回壊れていたけど可愛い。
新キャラもおとぼけで癒されるところもあったりして。
ディーンの無駄使いと武川さん迷走など、どの方向に行くんだと見逃せません。
タイでもおっさんずラブがドラマ化されるそうで、その主役の2人も登場してましたが、海外交流もあって微笑ましいなと思います。
なぜこのドラマはこんなに楽しいのだろう
他局の”不倫ドラマ”のタイトル連呼したりして
なんたって、吉田さんと林さんのキッチンでのバトルは
何度見ても笑えるし、楽しくて録画は消せないでいます
その後のシーンで吉田さんの髪の毛がそのまま乱れて
頭頂部が突っ立っているのも”ナイス制作陣!”
今期、安定のナンバーワンです。
やり過ぎー、おもねりすぎかなぁ~とも感じますが
演者さんたちが伸びやかで楽しそうなんで
ついつい観てます
田中さんの警察官のギャップに
思い通りにはめられました。カッコよかったです
牧くんも夢オチでいいから
あの映画「パレード」みたいなのもう一回
どうでしょうか…!
週末の楽しいドラマです
自分は牧と性格似ていて、家は綺麗にしていたい
し、披露宴もホームパーティーもしたくない。
でも、だからか春田みたいな真逆な人に、あこがれ
るし、好きにもなるのかもと思った。
それと不思議だけど披露宴やろうとか、ペアールッ
クを着てみようとか、春田に少し合わせてみたい
気持ちも何かわかります。BLは興味ないけど
おっさんずラブは楽しくずっと見ています。
ゲイカップルがちまたに増えて
どんどん市民権を取っていって
マジョリティになっていって(ならないか笑)
子孫を残さなくなっていったらそれはそれで困る。
時代遅れとか差別主義者とかポリコレに反してるとか、
どんなに言われても私はそう思っていたのたが…
今回のリターンズ、毎回大笑いさせられて、
最後は幸せな気分になっている。
オムツ同盟、そうだよねぇ…
皆んな歳をとって弱くなっていく。
男同士だろうと女同士だろうと近くにいる仲間、
家族を大切にしながら、皆んな仲良くやっていけばいいんだ、と思った。
他局なのにVIVANTを連呼して、
野崎さん!って呼んで、もう面白すぎるでしょ。
一作目が面白かっただけに、ネタが尽きて来ているような。。。
とりあえず家政夫部長の部下が欲しいところ。
毎回部長来るのは飽きてきたし、二人の生活に介入し過ぎていて頭が追い付かない。新キャラの女性を投入して欲しいところ。
はるたんは優しいね。人が好きで
大事に思ってる。尊敬します。
シリーズ1から大ファンです。
はるたん、牧くん、みんな大好き💕
ウィークエンドの夜の楽しみが増えました。
旦那子供は11時までに寝てくれるので
アイスクリーム片手にコーヒー飲みながら
リアルタイムでの視聴が至福の時間です。
こうなったらシリーズ3まで続けてください!
牧と部長のスイッチが入って、喧嘩し始め
るところが面白い。
皆がはるたんのことを好きになるのに、それ
を自覚してないところが確かに存在が罪だね。
家売る男になったというセリフは、北川景子の
家売る女にかけてるんだけど、何気にツボでし
た。いろいろ入れてくるね。
途中までホンワカ見てたのに、喧嘩のドタバタはいらなかった。
面白すぎる~!続編、作っていただいてありがとうございます!
おっさん連中が組んず解れつ面白い。
最高のエンターテインメントです。
俳優陣もみんな素晴らしい。
まったく見どころがない。内容が自分に合わないのかもしれない。
このドラマは突拍子もない小さな笑いのタネがあちこちに散りばめられいて大好きなんだけど、今回は和泉さんの警察勤務時代の元上司っぽいシブい男性からの、福引き補助券プレゼントが何気にツボ。
三浦翔平は 時代劇やまともなドラマ 映画には向かない!
以前 浜崎あゆみの番組で松浦の役やってませんでしたっけ? 違ってたらごめん🙏。
早いはないし あなたは この程度がベストです
他の作品は 見るに耐えられない!
どっちにしても 演技下手 見てると辛い。
こっちが恥ずかしいです。
周りにわかってしまってから、面白さが次第になくなりつつあります。シリーズ1のおかしさが忘れられないです。
井浦新さん、この役に体当たりですが、合っているのかいないのかがわからないのです。
今年の大河ドラマでは、井浦新、三浦翔平は藤原家の父親と息子役として発表されています。三浦翔平さんは顔立ちは心配無しですが、演技に魅力がないと思います。はるたんは煩く感じます。それをうまく操縦する林遣都さんに星5🌟。
やっぱり麿や、ちず兄が出てくると、ドラマの幅が広がっていく。
部長が春田と式の構成や試着を行うシーンは、見事な愛だった。仕事が忙しい牧を責めちゃだめだ、本当に春田にとって部長は大切な部長なんだな。
マリッジブルーと過去の映像を交えた結婚前夜を経て、二人の式が始まり、なんて微笑ましいひととき。渡せなかったバレンタインを捨てる男、食べる武川、幸せの影に哀愁を添える展開が楽しい。
本当に良い結婚式になって良かった。
シリーズ3。
やはり吉田鋼太郎さんがやらかしてくれます。細かい演技まで乙女心全開、安定して見られます。
春田は今のままだとただうるさいだけの人になりそう。
何もかも合わない二人だけど、
結婚式での入場で、自然に足並みが
そろったところが良かったな。
メインの3人のパワーが、その他のキャスト
の皆に伝染していってるみたい。
出演者さんたち皆さん演技が上手い。
去年あった吸血鬼のドラマを思い出した。
麻生久美子か大五郎(曽田くん)にゲスト出演して欲しいな。
シーズン1が良過ぎました。
これは酷い。
前のほんわかを返して欲しい。
今回は、ちずが部長に話しているところと、
菊さまの切ない姿や、予告だけで泣いてしま
いました。たぶん、余命1ヶ月って
何かの間違えかな。
そろそろ、部長は春田への気持ちを、武川さん
は牧への気持ちを断ち切ってほしい。
それが面白いところだけど。
新登場人物が少な過ぎる。
春田が記憶喪失になって、ちずに告るぐらい、一旦離れた場面が欲しい。ちずの元ダンナとか出て来ないかな。
元々春田はノーマルで、どちらかといえば好青年系だったのが、最近のキャラはべちゃべちゃしていて
部長は誤診、チャンチャン、で終わるといいね。
井浦新さん(パリコレモデル、浅間山荘襲撃事件や三島由紀夫などドキュメンタリー映画、そしてドラマ)、幅広い活躍ぶり。しかし、この役は似合わないと思います。
充分堪能しました。来週で終わりにしてください。
ハルたん、いろいろあったねー!
みんな男性好きの男性メンバーでみんな好い人で面白い。今回、加わった井浦新と三浦翔平もとてもチャーミングでいい仕事してますね。真島秀和は前作よりも面白さがアップしていてプップッと笑ってしまう。もちろん、田中圭くんは今回も可愛い!ずっと観ていたいドラマです。
いろいろ学びがあって、家族について
考えさせられてる。
部長ははるたんが好きなのは一貫してるの
いいね。私もそうだけど。泣いてる演技が
流石です。ただただいい感じに終わってくれ
るのを期待してます。
もう最終回なんだね、あっという間。
部長どうなっちゃうんだろう。
なんだかんだで最終回。
部長は誤診っぽいね。
シーズン1でやめておくべきだった。
昨日最終回だったのか。見終わってあれぇっていう感じ。
私は単発(落合モトキさんが出演)の頃から全部をずっと見てて、思い入れが深い。
ただ今回、特に8話から昨日の9話最終回まで、武蔵の余命1年でひっぱるのはどうだったんだろう。ネタとしては余命が間違いでしたってのはよくある。なんでそんな古いプロット使ったんだろう。特におっさんずラブだから武蔵を死なせたりはしないだろうとは容易に想像がついたし。結局7話ラストの吐血から最終回冒頭までの時間を使ってしまった。
善意に解釈するなら、その間に家族とは何かを描きたかったかもしれないが、天空不動産の面々は家族になりうるだろうが、自分の会社の人を家族とかってちょっと難しい気がする。一緒にお店でクラッカー鳴らして騒ぐことが家族ではない気もするし。
和泉さんと菊様の関係は、思い入れたっぷりで見させていただいた。でも、和泉さんがなぜ春田さんを好きになったのか(秋斗と顔は一緒でも性格は全く違う)、それっぽいシーンはあっても、やっぱり熱海での「春田さんを好きになったかも」は唐突な感があった。
それに、最後に菊様の想いがかなったのは本当に嬉しかったが、和泉さんがなぜ春田さんから菊様へ気持ちが移ったのか、キスされても一緒に長い時間を過ごしても弟にしか思えないことってあると思うから、それとの違いを、過程をもっと丁寧に書いてくれたら、すごくすてきだったと思う。
家族になるとか、好きになったことはセリフでは出てるが、なぜそう思うようになったのかのじんわりくる気持ちの過程の方が見たかった。そこでドキドキしたかった。せっかく一時間枠で9話ももらっていたのだから、できたんだと思うんだけどなあ。
個人的には、菊様と和泉さんの二人は最高でした。菊様、よかったね!
最高かよ~!!感涙
ああ終わってしまった!最終回もとても面白かった。最後の最後に吉田鋼太郎が来て、隣に引っ越してきたと。林遣都くんとの叩きあいは完全にアドリブらしく、当人たちも笑っていた。
ホームパーティーは楽しそうで、あんな関係が築けたら楽しいなあと思い観ていた。実際は今の世の中、あり得ないだろうから余計に羨ましい。
楽しい時間をありがとう!はるたん。続編を待ってるよ。
続編はつくらないほうがいい
最後まで面白かったです。
隣に部長が引っ越してきたら、ちょっと
近いな。
優しいはるたんと部長と敵対する牧が、
大好きです、
今作も基本的にはコメディ中心のドラマとは思うんだけど
同性結婚の難しさ、共同生活において出て来る数々の問題
周囲の理解と協力の重要性 など結構真面目なテーマ性を
内包してるドラマであり一見ネタドラマに見えて出来はとても良いと思う。
一歩間違えると堅苦しくなってしまうテーマだが
そんな事もなく笑って泣けるシナリオになってるのが良い部分。
はるたんって老若男女問わず誰でも好きになるよね。
牧だけのものなんてもったいない。でもあんなに家事をパーフェクトにできるな部長も捨てがたい。
何より田中圭、40歳でもあんなに可愛くあざとぶりっこ出来て立派。なにわ男子の大橋和也が年取ったら田中圭みたいになるかな、ってふと思ってみてました。
もう多分シリーズ最後だよね。皆さんお疲れ様でした。
楽しませてくれてありがとうございました!
面白かったです。
毎週楽しみでした。これで完結かな。
定期的に見たくなる。
見所満点でした。
なんやかんやでお祭り騒ぎのドラマ。
だけどそこがいい。
何も考えずに、ハッピーなドラマでした。
エンタメってこういうものでしょう。
この世界観は唯一無二
私にとってはオアシスのような作品でした
スポンサーリンク