5 | 3件 | ||
4 | 0件 | ||
3 | 1件 | ||
2 | 0件 | ||
1 | 4件 | ||
合計 | 8件 |
読み | ||
放送局 | ||
クール | 2000年1月期 | |
期間 | 2000-01-01 ~ 2000-01-01 | |
時間帯 | 月曜日 03:00 |
「シン・仮面ライダー」上映記念にちなんでの放送なんでしょうけど、令和の今でも、何度見返してもグッとくるものがありますね。
本郷猛は天才科学者でIQ600だなんてとてつもない頭脳の持ち主。
加えて運動神経抜群で超一流のオートレーサーでもある。
そのような素体をショッカーが狙わないはずがない。改造人間
案の定、拉致され改造人間にされてしまった。
緑川博士の手引きで脳改造だけは免れたものの、もう普通の人間には戻れない。
しかし、そんな悲しみを噛みしめて、その改造された肉体を駆使してショッカーと戦う決意をする本郷。
本郷猛は立派な人格者でもあったんですね。
私なら同じ立場なら発狂しかねない。
もっとも、私はショッカーに目をつけられるほどの優秀な人材ではありませんが(苦笑)
初期の怪人はマスクの覗き穴から中の人(スーツアクター)の目が見えて、それが恐怖感を増幅させる効果がありましたね。
1号時代のショッカー戦闘員はベレー帽かぶって顔を見せていたんだよね。最初に登場したのは女戦闘員だったというのも驚きだ。フルフェイスマスクになったのは、2号になってからだ。後にライダーマンをやる唐沢寿明がこの中に混じっていたというが、どれが彼だかわからない。
初期のころは風を受けて変身していた。多くの子どもたちが真似した変身ポーズはない。2号ライダーがポーズをとったことにより、1号も変身ポーズをとった。これが大受けし、変身ブームのきっかけになった。
かっぱえびせんに似た仮面ライダースナックをよく買ったのは、カードがほしかったからだ。裏には解説が付いていて、一通り集めると図鑑になった。特にカードを収納できるアルバムがもらえるラッキーカードをゲットするまで買い続けた。1袋20円というお手軽さだったので、小遣いもらったら真っ先に買いに行った。えびせん食べずに道ばたに捨てられているという光景をよく見かけた。これが社会問題となったことを覚えている。
リマスターされてから1話だけNHKで何回も放送してその都度到る所で感想も語り尽くされているのに、何を今更ここに登録しちゃうかね?
ニワカの薄識自慢とか恥っずw
最近、ここちゃんねるレビューにきたかたかもしれないので、一概には言えません。
この作品が全ライダーの原点であるのは紛れもない事実。
親に念願だった変身ベルト=▯(:: 〇 ::)▯=を買ってもらった時の感動は今も忘れない。
なんだ、全話やるんじゃないの?と思ってしまった。今度4KリマスターUHDも出るみたいなので、ウルトラセブンみたいにBSで良いので全話先行放送お願いします、NHK様。
東映特撮YouTube Officialでは今日91~92話が配信される。
ショッカーライダーも登場して、一文字隼人(2号ライダー)も南米から帰国し、物語はいよいよクライマックスに突入する。
仮面ライダーV3が番組も中の人も人気無くてライダーから卒業する子が続出したのおぼえてる
赤い仮面やグリーンのスーツは本当に失敗だった
V3の中の人って、宮内洋さんの事?
ヒーロー番組の帝王みたいな人なのに。
なんじゃこりゃ。仮面ライダーは009の焼き直し。TVは費用が無くてウルトラマンのようなジオラマが作れず採掘場で撮影されたバッタもん。初期ウルトラシリーズのように大人も楽しめるものではなく、最初から子供向けと限定してたので得意技を大声で叫びながら繰り出すダサさ。
なぜこんなに続いているのか全く理解できない。
等身大ヒーローはジオラマで戦いません
藤岡弘、さんはスーツアクターもやっていて足が逆方向に折れ曲がる大ケガをしてますよ
そのエピソードは「シン仮面ライダー」にも採り入れられています
バッタもんって・・・そりゃ仮面ライダーのモチーフはバッタだけどさ。
ちなみに2号ライダーの佐々木剛さんのお店の名前は「バッタもん」です。
東京MXで放送した時に見た。
正直なところ、これに熱中していたのかと思った。
時の流れは残酷だ。
得意技を大声で叫びながら繰り出すからウケたのです。ダサさ=わかりやすさもヒットする要因。仮面ライダーのバッタの顔が似顔絵で描きやすかったのもウケた要素のひとつだし、ライダー、怪人、戦闘員でごっこがしやすかったのもそう。
仮面ライダー以降〝技や武器の名前を叫ぶ〟事で多くのヒーローの技名が人々の記憶に残り、その後の特撮ヒーローは言うに及ばずアニメもデビルマンからマジンガー、ゲッターロボなど脈々と受け継がれる事になりました。
ジオラマはプラモデルで作る背景のミニチュアの事、特撮で作るのはセットです。ライダーは架空の作る必要のある基地のシーン以外はセットを作る必要有りませんね。等身大ヒーローは逆にロケでアクションしないとリアルな臨場感が出ない、セットだと逆に嘘っぽくなる。採掘場は確かに予算が無い面もありますが、あの頃は宅地造成地が多く格好のアクションしやすい場所だったのです。今となっては当時の風景・時代の空気を伝える貴重な資料になっています。トランポリンを使った柔道一直線の延長上にある演出や、槍や棒を使った時代劇にも通じる殺陣も有るし、視聴者をあの手この手で喜ばしたい熱気も伝わって来ます。
ウルトラマンにはセットや合成やミニチュアを使った作り込みの面白さが、ライダーには人間大の生身のアクションによる格闘・殺陣の面白さがあります。それぞれ適所適材というものが有るのです。
〝マネしたくなる〟ってのがポイントですよね
あとやっぱりマネしたくなるのが変身ポーズとライダーキック、私は「Dr.スランプ」で寝ぼけたパジャマ姿のアラレちゃんが「へーんしん、とおっ!!」とはかせを蹴っ飛ばしたのを見て笑い転げた世代
子供がライダーキックしようと塀から飛び降りて骨折したりして問題になって
今のライダーなんて真似しようがない必殺技しかできないようになってる
そうそう、ポーズよりもカードとか差し込むアイテムのほうが目立つ演出でかけ声の言い方も「変身」と淡白だったり
剣やらあり得ない高さまで飛んでまわったりなんだか姿形がわからない必殺技だったり・・・マネできないさせない作りになってるよね
今の子供はかわいそうと思う反面、イケメン男優目当てのママさんや可愛い女優目当てのパパさんが子供と一緒にみてる家が多い現代では仕方ないかなとも思う
俺はシャッターのほうが専門だがね・・じゃなくて、「ライダー、変身!」の新1号の変身もいいけど俺はシンプルに「変身!」だけ言ってガシャン!とベルトのシャッターが開く2号の変身が好き
だから、再放送やって!NHK!!(そこかい)
東映YouTubeオフィシャル配信も来週で終わっちゃいますね。
思えば、藤岡さんのバイク事故がキッカケで2号ライダーが誕生し、そこから人気を得て、さらにV3~X~アマゾン~ストロンガーと、どんどんシリーズ化され、現在(ギーツ)に至ります。
これは「タラ・レバ」の話になっちゃいますが、藤岡さんには大変申し訳ないんですが、あの事故が無ければ、仮面ライダーという作品は低視聴率で打ち切られ、2号以降のライダーは誕生せず、シリーズ化には至らなかった可能性もあったと言われています。
世の中、本当に何が起きるかわかりませんね。
改造人間にされながらも、その悲しみを乗り越えて孤独に戦うヒーローの哀愁に心を打たれるんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=vF4eQIU28uM
浜辺美波さんが出てないから何も惹かれなかったしトキメキもなかった。
いやいやそっちは「シン・仮面ライダー」のほうだから。
ちなみに私はもう観に行ってきました。
東映の配信、とうとう終わっちゃったね。
https://www.youtube.com/watch?v=J9Xd-eF51F8
V3も始まったな。
https://www.youtube.com/watch?v=MqsetPtzzOg&t=1170s
https://www.youtube.com/watch?v=4GFa8M5fDrk
本編は良いけど、これを登録したバカに☆1
よそでやれ
だったらこんなとこでグダグダ騒いでないで削除依頼でもなんでもしろやボケカスが!!
ダメだよ、登録者がここで吠えたら。「お茶の間」を使いなさい。
西野七瀬さんもいない。それでは何も惹かれない。無理のない話。
別に登録者かどうかなんてわからんでしょ。
よそでやれ
スポンサーリンク