3.09
5 227件
4 48件
3 38件
2 32件
1 209件
合計 554
読み ふぁいとそんぐ
放送局 TBS
クール 2022年1月期
期間 2022-01-11 ~ 2022-03-15
時間帯 火曜日 22:00
出演
脚本は「いま、会いにゆきます」「最後から二番目の恋」など数々の名作を世に送り出した岡田惠和。 不器用な3人のじれったくて切ない、だけど、どこか笑えるヒューマン・ラブコメディ。持ち前の前向きな性格で逆境を跳ね飛ばしていく主人公の姿から、この時代を生...全て表示
全 1415 件中(スター付 554 件)1321~1370 件が表示されています。

2022-03-23 15:55:19
名前無し

楽屋泥棒のほうってこと?

2022-03-23 16:23:08
名前無し

最終回にバタバタとカップル成立。
姉ちゃんの恋人(フジ)と同じパターン。
もう岡田さんはオリジナルは止めたほうがいい。

救急車内での左右からのキス。(にじいろカルテ・テレ朝)
ファミレスで店員を待たせての、店員目の前でのキス(ファイトソング)
プロデューサー、スタッフも違うのに。
センスもへったくれもなくなった。
従来のファンも離れていく。
失望を通り越しているから、どうでもいいけど。
岡田さん。さようなら。

2022-03-23 16:52:56
名前無し

清野さんって誰?
清原さんです。

2022-03-23 17:01:04
名前無し

芦田君が使っていたツール、話した音声を即文字化する機械。
手に入れたいと思う。
いくらくらいするものなんだろうか?
販売されているものなんだろうか??

2022-03-23 17:15:59
名前無し

楽屋に物がなくなる?
結局テレビ局関係の人
チャンネルレビューってやはり怖いかも
一般人には関係無いどうでもいい事

2022-03-23 17:45:20
名前無し

東さんの存在感有りましたか?
いっそBLドラマなら面白かったかも

2022-03-23 18:21:38
名前無し

清原さんですね。失礼しました。

2022-03-23 20:34:31
名前無し

凛ちゃんの「ばーか」はめっちゃ可愛かった。
「バカ」も愛の言葉になるのね。
そんな「ばか」を好きな人に言える人は幸せだわ💛

    いいね!(2)
2022-03-23 20:45:15
名前無し

藤原さくらさんくらいしか観るところがなかった
ストーリーもつまらないし、清原果耶さんは主演として華がない

    いいね!(4)
2022-03-24 04:55:07
名前無し

変にちやほやするからつまらないと思う。
辛口言われた方が本当は為になると思うわ。
画面の切り替えが早いのは多部未華子さんのドラマから
気付いていた。
内容はほとんど覚えてないドラマですが、短い会話で次の
画面にが凄く気になりました。
余り皆さん指摘しないですよね?
私はずっと謎ですね。

2022-03-25 01:24:31
名前無し

花枝は慎吾の元で働かず、よそで働かせて、世間の厳しさを味わえば良かったのよ。
芦田さんと出会った時、仕事に入る時にイヤフォンで音楽聞き出すなんて、私が頼んだ業者の人にはそんな人いなかったな。エアコンのクリーニングとかだっただから、花枝の仕事とは違うの?作業をしながら説明もしてくれたし、作業しながら質問にも答えてくれた。おい、花枝、仕事なめるなよ!と正直思った。 2人の出会いを作るためのシナリオだとしても。
石田ひかりさん宅に行ったら、ティータイム。
優雅ね。次の仕事、入ってなかったのかしら?
私は良くやってくれたら、請求の金額以外には『ジュース買ってください』とチップを渡すだけ。
1日何件こなすかが利益になるんだもの。汗水、汚れも気にせず、なんぼの業界。
とにかく、可愛くないヒロイン。清原さんの次の出演作品に期待するしかないわ。

2022-03-25 08:02:10
名前無し

清掃の仕事先のお茶は現実離れしてる
そういう事普通有ってはいけない、
特に最近は厳しいし、

2022-03-25 08:59:44
名前無し

自分ならペットボトルのお茶を渡してます。
お菓子も個包装のもの
喜んで頂いてますが、相手の本音は分かりません。
今の時代にお茶を出すのは流石に無い。

2022-03-25 09:16:33
名前無し

日本の会社でもチップ受け取るとこあるんですね。
昔の旅館の話だと思っていました。
外国の習慣だとばかり思っていましたのでびっくり。
意外なこと教えてもらえてありがとうございます。
でも今は現金こそ消毒必要と言われていますのでスマートに渡すの難しそうなので、どう渡したらいいか教えていただくと嬉しいです。
私は暑い時期に業者さんに入ってもらた時だけ、麦茶出していました。
でもすぐに次の仕事に行かなければならない忙しそうな様子や無理やり飲んだ水分でお手洗いの気遣いが出てくるかもしれないと思い、玄関で見送るときにできるだけ丁寧にお礼を言うだけにしました。
その道の専門家に出会う貴重な機会なので、仕事の邪魔にならない範囲でよく質問もしましたし、いろんなことを教えてもらいました。
コロナで業者さんを呼ぶ機会は減りましたし、入ってもらっても近づけないのが寂しい今ですから、はなえちゃんとグラフィックデザイナーの女性のやり取りは夢のようでしたね。
ああやってお友達が出来たらいいですね。

2022-03-25 16:26:34
名前無し

皆んなを応援したくなるドラマでした。
優しい気持ちになれました、ありがとう。

    いいね!(1)
2022-03-25 17:43:06
名前無し

ここのクリーニングがそうなんでしょう。わざわざケチつける点でもないよね。うちも年寄りが居て大変だからよく掃除や雑草お願いしてますが 凄く行き届くサービスなんで休憩や終了後お茶も飲んで貰います。でも最近は コロナでお客が敬遠されるみたいですネ。潰れるところも少なくない業種だから 慎吾や花枝頑張ってよね☆

    いいね!(1)
2022-03-26 15:18:03
名前無し

清原はとても綺麗になったけどなぜか魅力も半減したね

2022-03-26 23:36:13
名前無し

この枠は不思議ですね。
綾瀬はるか、ガッキー、多部未華子などトップ女優を
キャスティングして完成度の高い話題作を
作ると思えば、森七菜のような大抜擢でチャレンジ
をする。
今回は勿論、後者なのであまり期待しなければ、
それなりの出来だったのでは?

2022-03-26 23:52:42
名前無し

「ファイトソング」終わっちゃってさみしい。スペシャルでもう一度みんなに会いたい。その時は弓子さんを幸せにお願いします。

    いいね!(1)
2022-03-27 12:58:29
名前無し

そんなに悪くないとは思うんだけど終わり方がちょっと。気になったのは花枝は耳が聞こえないのに普通にしゃべれるのかってこと。普通自分の声を聴きながら会話するから発音できるわけで、たいていの聴覚障害を持つ人はあわあわという発音になりがち。すごく練習して話せる人もいるみたいだけど3年ぐらいでは元のようには話せないと思う。
それと手話を全く使わないというのも変かもね。あと脳から来てる聴覚障害は骨伝導も使えないからどれくらいの響きが感じ取れるのかも疑問。もひとつは平衡感覚がどれくらい保てるのかってこと。空手は無理なんじゃないかな。いずれもすごく練習すれば出来るかもねってレベルなんで3年では無理だと思う。
最後がちょっとご都合主義になってしまったのは残念。

    いいね!(2)
2022-03-27 17:34:52
名前無し

花枝と芦田、主人公2人には最後までどうしても共感できないし、違和感しかなかった。花枝は意地を張っているばかりで取り付く島もないし、芦田は人間味というか面白みを感じなかった。2人とも実力のある役者さんだと思っていたので、残念だった。

しかし周囲を固めるキャラクターはみんなとても魅力的で、彼らを見届けたくて最終回まで見た感じ。
特に、凛を演じる藤原さくらと慎吾を演じる菊池風磨がそれぞれに見せる切ない表情は秀逸で、毎回こちらまで心臓をギュッとつかまれるような気持ちになった。

藤原さくらも菊池風磨も初めて見たが、どちらも本当に良い役者さんでびっくりした。これまで見たことがなかったことが不思議。次にどんな作品に出るのか、今から楽しみ。

2022-03-27 19:34:31
名前無し

藤原さくらは清原果耶と同じ事務所のミュージシャン。菊池風磨はセクシーゾーンというジャニーズのアイドル。どっちもそこらじゅうのTVに出てるけど?

2022-03-27 20:26:58
名前無し

>でも今は現金こそ消毒必要と言われていますのでスマートに渡すの難しそうなので、どう渡したらいいか教えていただくと嬉しいです。

そもそも感染症に関係なく、心付けを裸で渡すのは非常に失礼に当たります。懐紙に包んでそっとお渡しするのですよ。

2022-03-28 07:49:48
名前無し

>気になったのは花枝は耳が聞こえないのに普通にしゃべれるのかってこと。

どうやら少々誤解されているようですが、必ずしも全く話せなくなるわけではありません。
生まれつき耳の不自由な方は、おっしゃる通り、自分の声を認識できないので上手く話すことができません。周囲の助けが必要です。
しかし花枝の場合は大人になるまで普通に話せていたので、その記憶を頼りに話すことは可能です(試しに声を出さないまま口を動かしてみてください)。
クライアント先の葉子さん(石田ひかり)と同じです。

手話学習は必要でしょうね。理解できる人はまだまだ少ないですけど、書くより手っ取り早いし。
あと、花枝は聴神経腫瘍で、脳腫瘍ではないので骨伝導は可能かと思います。但し平衡感覚は難しいでしょうね(試合にあっさり負けちゃってました)。

    いいね!(1)
2022-03-28 08:59:44
名前無し

内容の話は充分に書いたので 内容外で申し訳ないけど
清原さんは素顔もきれいな人ですね・・。
若くてもスッピンで事務所が出せない女優ってかなり多いのにね。綾瀬さんや安達祐実さんもそうだったから ツルツル美人のまま 幅広いご活躍を😊

スポンサーリンク
2022-03-28 10:42:31
名前無し

登場人物の優しくて、居心地のよい空気感が好きです。

2022-03-28 11:38:18
名前無し

優しいドラマって何故?
主人公をみんなでちやほやしているドラマに思えた。
まあ現実離れなドラマだったね。

    いいね!(1)
2022-03-28 12:02:35
名前無し

終始つまらないドラマだったな。

2022-03-28 20:39:39
名前無し

素敵なドラマだったので終わってしまって寂しいです。
ハッピ―エンドありがとうでした。

2022-03-29 00:06:15
名前無し

おばあちゃんのお小遣いは半紙にくるんであったな懐かしい。
お札をそのまま渡すのは旅芝居の役者さんへのおひねりみたいな時以外はタブーなのはさすがに知っている人が多いと思う。
さすがの私でも知っていたくらいだから。

2022-03-29 00:35:33
名前無し

花枝の中には芦田君の歌声とメロディの記憶が残るんだろう。
繰り返し繰り返し思い出して忘れないように頭の中で再生するんだと思う。
新曲は耳では聞けなかったけれど、体感できた。

2022-03-29 10:20:30
名前無し

石田ひかりさん演じる女性がネット上のインタビューを受けた時に花枝のこと「一番のお友達」って言ってたのが少し引っかかっていて、彼女の友人が聞いたらどう思うのかな?と心配したけれど、もしかすると中途失聴の時に、実際それまでの友人とは距離が出来てしまったのかもしれないと気づいた。
自分と同じように行動しものを感じてくれるのが友人なら、彼女のお友達は戸惑ってしまい、気まずいまま疎遠になってしまったことも想像されるからだ。
身近な人の不幸をどう受け止めるか、それはおせっかいや心配しすぎでもいけないし、とても難しいけれど、誰にとっても避けられないことだ。
自分が不幸に見舞われた時にも周りにどう支えてもらうかという逆の立場もある。
コロナで思いもよらぬ病を抱える人のことを聞いても会いに行けないもどかしさ、戦火に脅かされ恐怖に震える人達のことを聞いても何もできない歯がゆさを抱えている人が多いと思う。
病も戦争も傍のものができることは少ない。
でもそれでも、誰かを支えたいと思う人がちゃんと出てくるこのドラマを今見られてよかった。
英語はわからない私にとって「ファイト」という言葉は「頑張って」でしかなかったが、本当は「ファイト」は「戦い」なんだとニュースで知ったが、戦うのは敵とは限らない、自分の中のかたくなさやめんどくささやあきらめと戦いながら、私たちは自分や誰かを支えていくんだなと気づかされた。

    いいね!(1)
2022-03-29 13:28:23
名前無し

※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。

2022-03-29 14:39:27
名前無し

アカデミー作品賞が「ゴーダあいのうた」に決まってこの映画のストーリーを聞いてみると、より花枝が自分の気持ちを押し隠して芦田を拒んだ気持ちがわかる気がしてきた。
芦田は花枝にとってもともと特別な存在であり、自分を支えてくれた唄を作ったとても大きな存在。
その彼を聞こえなくなった自分が邪魔してはいけないというとても古典的な考え方で芦田を遠ざけようとした。
でも芦田の思いの方が勝っていた。
芦田にとっては音楽はかけがえのない彼を支えているものだけれどもそれ以上に花枝は大きな存在だったということだろう。
2人が笑顔で新曲を楽しめたシーンにとても大きな可能性を感じた。
作品賞の「ゴーダあいのうた」も併せて見てみたいと思う。

    いいね!(1)
2022-03-29 14:57:22
名前無し

登録者をストーカー呼ばわり。
呆れます。

2022-03-29 15:05:13
名前無し

とても素敵な作品でした。
みんな可愛かったよ。

2022-03-29 15:27:41
名前無し

ゴーダ愛の歌あたしも見たいです。映画館まだ空いてるうちに公開してほしいですね。聴力障害なら喋り方はこう 視力障害ならこう と決めがちなのは身近にそういう仲間がいらっしゃらないからしかたないことですネ。私もハタチ過ぎまではそう思ってたから。無知の知です。
 偶然知ったのが大好きな曲のmusicianというドラマチックな出会いでしたが もし違って おなじ歌が好きなだけの男子だとしても 惹かれあってたと想像できる 普通の女の子にぴったりな(強いけど)カヤ花枝が好きでした。

2022-03-29 15:37:44
名前無し

聴覚障害や音楽を扱ってる点でアカデミー作品賞「ゴーダあいのうた」と同じでもドラマのリアリティや完成度は月とすっぽん。

    いいね!(1)
2022-03-29 15:46:44
名前無し

このドラマのヒロインみたいに聴覚障害になってもペラペラ普通にしゃべれたら、「ゴーダあいのうた」の登場人物たちも苦労しなかったろうね。

2022-03-29 17:09:37
名前無し

中途失聴の方に寄り添いたいのであれば、今からでも遅くはないと思います。
ネット情報でも得られます。
話せるといいます。
そもそもたいていの人は高齢になると耳が遠くなる。
その苦労を年のせいだからとあきらめさせたり、
聞こえない人を軽んじたりする傾向は今の日本にも根強くあるようでそれが難聴者の困難にもつながっているように思えてならないのです。
聞こえない人への思いやりのなさは恥ずべきことですね。
今からでも変わっていけば自分たち自身が高齢になって聞こえなくなった時にもっと住みやすい社会になるはずなんですが・・・
歳を取ればたいていの人は体がきかなくなるだということは頭では理解できても本当に理解するのは難しいものですね。

    いいね!(1)
2022-03-29 17:45:52
名前無し

清原さんは自分が過保護な役を演じてどう思うのか考えて
欲しいかも、
大事にされてばかりの役柄って楽しいのかなあ。
別にならショックですよ。

    いいね!(1)
2022-03-29 18:48:42
名前無し

見もしないで月とすっぽんかー
どんだけ嫌いなん。
っていうか過保護は東宝の美波ちゃんだねえ
どうしようもなく
清原は仕事で鍛えられてるようだよ。

2022-03-29 18:52:01
名前無し

どこがあ?
空想ですよー

2022-03-29 19:04:27
名前無し

「ゴーダあいのうた」とか持ち出すあたり空気読めない中二だろうな。ああ、アメリカ、ハリウッド最高。ウィルスミスに殴られてみるといいよ。恥ずかしい。

2022-03-29 19:35:11
名前無し

菊池君はこういう役柄は止めて欲しい。
単なるいい人ですよ。
結構利用されていて、
最近の若い女性は利用して捨てるみたいな人か多いって
こういう時代だから余計にです。

2022-03-29 21:03:12
名前無し

酷かった題材で脚本も酷かった。

    いいね!(1)
2022-03-29 22:24:36
名前無し

昔奥菜恵さんもドラマの役柄で嫌になった時が
清原さんもそういう系統に成りつつ
人間って簡単に幸せを手に入れた人程、その後が悲惨です
こういうイージーで幸せになるのは現実には無理だろう。

2022-03-30 02:32:33
名前無し

みんなにあいたい

2022-03-30 04:14:17
名前無し

あーつまらなかった。

2022-03-30 06:26:42
名前無し

終わったドラマで何時迄もと思ったら、朝ドラエール粘着で有名なあの人ですね。
エールで違反の⭐️削除されてしまうから、余った⭐️を活用しているのでしょう。
この人あまり関わらない方が良さそうですね。



スポンサーリンク


全 1415 件中(スター付 554 件)1321~1370 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。