




![]() |
5 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
14件 |
合計 | 48件 |
テレ東はどんだけ飯ドラマ作るんだよw
真宙くんと妄想美女ゲスト。
これはこれで最高。
飯ドラあかんわ。
これはかなり病んでるな。
昼間はIT関連の仕事だろうか。
また夜はベーシストとして演奏もする。
そして閉店間際のスーパーへ駆け込み手の込んだ料理を作るが、お相手は妄想彼女。
もうちょっと明るさがあれば楽しめるのだが・・・・。
ご飯作り終わるまでは雰囲気ある作りでいいと思ったのに妄想で女が出てくるターンがいらなすぎる…
(美女たち実は幽霊で美味い飯食って成仏て展開ならまだアリだったけど妄想…)
こちとら飯ドラマはご飯に集中して貰いたいのよ。
二兎を追うものは一兎も得ずということで毎回そのパターンなら求めるものじゃないので1話でギブアップかな。
これはリアルな日常ホラー。
学生時代、窓が1mほどしか離れていない隣りのアパート部屋はてっきり二人暮らしなのだと思っていたが、昼寝から夜になって目覚めた夏のある日、真っ暗だったこちらに気づかず開放していたその部屋の窓から見えた光景は、男子学生が一人二役で会話している姿だった。
そこに自炊グルメをはめるとはなかなか面白い、、、感染してしまいそう。
和田理生(高杉真宙)は電機メーカーの社員(初回はLANの出張修理)だが、週末はバンド(ベース)を楽しむ彼女いない歴3000日(8年2ヶ月)の青年。
ある日の演奏中、客席の女性(石田ニコル)が気になってしまい…。
一人暮らしが長く、閉店間際のスーパーで割安食材を仕入れて料理に没頭する理生。
ここまではよくある淋しい男の話だが、出来上がった頃合に、先ほど夢中になった女性がダイニングに現れて一緒に食事を取ってくれる(褒めてくれる)危険な妄想に。
設定が大胆すぎてついて行けない。せっかくのアイデアレシピ(豚汁には下し生姜、サバ缶の炊き込みご飯には山椒をペッパーミルで)も霞みそう。
確かに一人で作って食べる料理は空しいものだけど、毎回マドンナは異なるようで(次回は山下リオさん)、ニューヨークの幼馴染(小野花梨)が知ったらどうなるんだろう。
ひねくれ女に対してこちらは根暗男の妄想飯ですか。
妄想彼女と内容がちょっと弱い。
トリンドル玲奈ちゃんとか池田エライザちゃんとかで見たかった
数多あるグルメドラマでもこちらはホラー担当なのか(笑)
妄想の子がそんな健康そうじゃなかったから
余計に幽霊かのように見えてしまった
高杉君、好きなんだけどな~残念…
妄想って言うか、幻覚ですね
映像がおしゃれで眼福。特にOP。
高杉真宙が、妄想癖のあるまさおを見事に演じていてキモ可愛い。
料理シーンはかっこよく、最後の電話でのやりとりは声が優しくて癒される。
深夜にまったり見るのにちょうど良い。
まだ人物同士の絡みが少ないので内容に深みが増していくのはこれならかな
先の展開が読めないので楽しみ。
妄想彼女がもう少し弾けていても良いけど
色んなタイプの女性が出てくるようでこれからに期待したい。
2話目以降も継続決定
閉店間際のスーパーの割安食材で手際良く料理する高杉真宙くんが素敵。
幻覚ドラマ、やばい
グルメに「幻想」をくっつけて面白くなると思っているのだろうか…日本ドラマの欠点が浮き彫りになるようなつくり。制作費節約+安上がり企画+安易な設定+どうしようもない内容+どうにもならない趣向の偏り…マイナス要素いっぱいのチープ・ファンタジードラマ。
映像や音にこだわって丁寧に作られている感じがするしセンス抜群だと思う。
普通言わないような台詞がおかしくて笑っちゃう。
現実逃避出来て、思いがけず癒されもする良いドラマ。
オシャレな音楽に美味しそうなご飯。
高杉真宙がイケメンを封印してキモ可愛い陰キャラを演じていて面白いキャラに仕上がっている。
ビールを取りにぴょこぴょこしている理生さんはやたらと愛しい。
クセになる。
挿入歌が良いですね~~
ちょっと…自分には合わない。主演はいいのに残念。
今までは王子様のようなイメージの高杉さんが多かったのでこういう役は新鮮。
スーパーのおばちゃんとのバトルが好きだ。
実際に高杉さんレベルの男子が来店したら真っ先に割引シールを貼ってあげたいけどね笑
3話視聴。壇蜜のお色気攻撃に、緊張?してキョトンとしてる高杉真宙がひたすらに可愛いw コントみたいな展開に笑っちゃいます。
何だか良くわからないグルメドラマだけど、癒やされてます。
壇蜜さんが秋田こまちシールから飛び出して、秋田弁で一緒にご飯って、すごいお話だった。
でも個人的には値下げシールを貼るか貼らないかの攻防がなんかおかしくて笑ってしまった(๑˃̵ᴗ˂̵)
モテない男+グルメ=安直すぎる
スーパーのおばちゃん良い味出し過ぎ
追加キャストに
堀未央奈ちゃん、松本若菜さん、戸田菜穂さんとは。
見るの再開するかな
飯ドラが量産されているようだけど、コチラは今までみてきた同ジャンルの中では一番面白くない。演技もイマイチ。
5話、課長役の酒井若菜がまさおに問いかけるところが凄く良かった。
いつもよりお笑い要素少なめで今後の人生について考えさせられる回。
妄想だけど、2人の料理シーンは可愛らしくてキュン
ichikoroの音楽が抜群にマッチしてる。
ちょっと工夫を凝らした飯ドラなんだろうけど、何しろジャンルが合わん
1話以来の視聴だったが、やはり私には合わない。
「紫陽花」の勘違いも安易で・・・。
壇蜜の回が好評だったようだが、このドラマはゲストの魅力次第なんだろうな。
飯は上手に作るが、それを美味そうに食えないのでは本末転倒だ。
二度目の撤収!
え、6話の岡本夏美回凄く良かったんだけど…
回想シーンの制服デートは初々しい2人が可愛らしかった⭐︎
理生がもうモテる優男にしか見えない。そのままで愛されるよ〜と言いたくなるような。
高杉真宙の謎のドヤ顔と決め台詞はもっと見せ場として入れてほしい。
「こうやって切ったウインナーも美味しいんだよなぁ〜」のドヤ顔アップがお気に入り。
スーパーのおばちゃんは短いシーンでも強烈なインパクト残すのはさすがw
その隣の休日課長も意味深な表情で立ってることが多くて毎回見逃せないです。
変顔をしていた後輩男子社員も好きです。
でもやっぱり一番はスーパーのおばちゃんだな。
スーパーでの場面もっと多くてもいいよ。
妄想癖があっても理生はリア充だと思う。
妄想ごはんという言葉がどうも好きになれん
演奏シーンはどんどんかっこよさが増す
最終話あたりでがっつりライブ演奏シーンが見れるか…?
主人公理生のような生活力のある男性が一番好きだなぁ
部屋を綺麗にしてるところもポイント高い。食材ひとつひとつにこだわりを持ってるところも感心する。
理生は確かにキモいんだけど、格好良いところはちゃんとキメてくるところがイイネ!!
料理シーンが好き
理生は結婚したらイイ旦那さまになりそうだな。
外では細かいことを気にし過ぎる時もあるけれど、料理シーンはいつも頼もしい。
働く奥さんを精力的に支えてくれそうな感じ。
もしも彼が専業主夫になったら家庭がうまく回りそうな気がする。
手際良くて、見とれてしまいます。
設定上、なんかしっくりこないドラマだ
飯ドラをここまで捻じ曲げるなら他のジャンルに挑んでほしい
まず音楽が良い‼︎
8話はラジオDJの琴音さんを美女設定で妄想するところまでは良かったんだけど、
琴音さんが実際はおばさんだったと知ってガッカリする理生を見て、私もガッカリw
弱気だけど心優しくて(米をも愛でる)少し現実離れした男の子だから魅力的だったのに。
そういうキャラクターだから今までの妄想も可愛いと思って許せるところがあったので…
急に嫌な人間臭いところ見せてくるじゃんと思って少し引いたw
ピュアな理生で最後まで行ってほしかったっていうただのエゴです。
でも監督ごとに全然色が違うし次の展開がまったく想像出来なくてまた見ようと思える。
最後まで見逃せない!
ゲストが松本若菜さんということで久々に視聴。
やっぱこの人良いですねえ。
結局主人公は自分で相手を妄想しながら
リアルでは相手の分も食べているのだろうか
落ち着いた大人の女性の声は良いですね。
寝る時にラジオで聴いてます。
最後のオチはちょっといらなかったな
最後に毎回 電話で話してる女の子も妄想なんだろうなぁ。
トマトに卵って、ベチャベチャになる。
まさお~!私にも作ってくれぇ~!!
なかなか新しいグルメドラマですね。
海外の飯ドラ、例えばアメドラのベイク・スクワッドや韓国ドラマのゴハン行こうよなどと比べると華やかさというか品に欠ける。飯ドラと言えどもっとお金をかけないとグルメドラマの分野でも世界に勝てない。
9話視聴。今までは、自分にとって都合の良い妄想を楽しんでただけだった埋生が、今回は亡くなった恩師と会うために自ら妄想をするという特殊な回だった。
高杉真宙の泣きの演技がとても良い…
静かに始まる料理シーンとか、いつも以上に見入ってしまった。
恩師の声が聞こえたときの理生の表情を見てたら、こっちまで泣けた。
仕事して、練習行って、疲れて寝るの無限ループのところは面白い編集でここも良かった。
もう飽きた
確かに海外の飯ドラと比べるとクオリティの違いが分かるなぁ~
10話はゆずりん可愛すぎ回
かなり好みが分かれるドラマみたいですね。
私は結構楽しんでますが、高杉君がもう少しだけ明るくてカッコいい設定だったらなぁとは思います。
いままで見てきたグルメ関連ドラマで一番つまらない。
この手のものはよほど芸達者なベテラン俳優か若手女優に
演じてもらったほうがよい。わりとデリケートだから。
高杉真宙のかっこよさで救われてるドラマに思う。
妄想する男の話なんて気持ち悪くて見れるものではないから。
もさくても隠しきれない顔の良さとか色気とか出てしまってる。妄想彼女に料理を振る舞うシーンでは、話し方に優しさが滲み出ちゃってる。リアルでいたらひそかにモテてるタイプなはず。
2話と9話は、話がまとまっていてバランスが良くて好きな回。
回によって監督と脚本家が違うからか、キャラブレを起こしてたからそこは統一してもらいたかったなー
高杉真宙くんじゃなかったら無理なドラマ。
幼なじみかな?最後に電話してた子、妄想じゃないのよね?あれまで妄想だとかわいそう。
でも、妄想だから料理も美味しく食べられたのかも。これから毎回、現実の女の子で飽きないのかなと余計な心配してしまう(笑)
スポンサーリンク