




![]() |
5 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
76件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
41件 |
合計 | 271件 |
土日に第2話から最終回まで一気に見ました。(第1話は録画ミスにより見てません。)
生徒が犯す犯罪を警官が青春ドラマっぽく解決するのかなと思っていたのですが、予想に反して意外と面白いドラマでした。ストーリーの展開がどんどん大きくなっていく点や、スクールポリス嶋田の言動、行動がアグレッシブであったことが話に引き込まれていった要因かなと思います。藤原竜也、真木よう子の演技もよかたです。
ドラマの最後で、スクールポリス反対の話になっていましたが、ごもっともです。学校は、生徒を成長させる場であり、指導する場でもあるので、犯罪が起こらない限り、小さな問題から大きな問題まで、生徒、保護者、学校で解決しなきゃいけません。唯、人手が足りない現状では先生たちも疲弊してしまうので、地域の人達の力も借りなければならないのかなと考えさせられました。
スクールポリスと弁護士、両方必要と思う。
先生だけじゃ丸め込まれるよ。
これは難しい問題だから簡単に必要とか必要じゃないと言ってはいけないと思う。
色んな意見有るけど、自分の意見が絶対とは
言うべきじゃないと思う。
ただ、子供が幸せになる為の制度、変えるべきものは沢山有る。
小学校と中学校って地域のしがらみがウザイ
案外問題と思うよ。
贔屓が出てくるのも親の権力次第だし、
権力有る人に逆らえないからいじめも、
地域のしがらみの無い学校って必要と思うわ。
誰が学校に警察を導入しようとしているのか。
誰の利になるのか知りたい。
ネットいじめの方が気になるけどね。
ヤフー感想の方はスクールポリス必要とのコメント
沢山いて良かった。
最後のスクールポリスイラナイはやはりです。
子供の犯罪が陰湿になってるから仕方がない
インターネットで知らなくていいことを
知ってしまうのがダメなんだろう。
この手の作品なら武田鉄矢に主演を演じてほしかった。
ただし、警官としてではなく見た目は普通の教師として。
悪い生徒を口ではなく力でねじ伏せるような演技をすれば
きっと金八シリーズに水をかける衝撃作になったはず。
加害者の設定がどうも不味くて、そのあたりの
作り込みが足りなさすぎる。特にあの美術先生は
最後に登場する敵キャラとしてまったく風格がない。
頭カラッポで反射的動物のような美術先生…
スクールポリス以前の問題だと思う。
あんなのが最終回を締めくくるラスボスとは…
後半、勢いがなくなり失速した感がある。
脚本が妙にぐらついていたのも気になった。
学校のストーリーは難しい?
必要と思いますが、
左が煩いから難しいかも知れないが、
教員が左が増えるのは怖い
そんな事が起きれば少子化じゃないの?
上っ面のスクールストーリーはごめんです。
続編を観たい❗
やはりギャグとしか思えない。最終回はあまりにショボイ展開だった。
スポンサーリンク