




![]() |
5 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
20件 |
合計 | 82件 |
読み | どんぶりいいんちょう | |
放送局 | BSテレ東 | |
クール | 2020年10月期 | |
期間 | 2020-10-24 ~ 2021-01-02 | |
時間帯 | 土曜日 24:00 | |
出演 |
異色のグルメドラマ開幕!!
なんだかこれ、「おいしい給食」と同じ匂いがするような・・・
もちろん見てみます!
親子丼は他ドラマと被ったが、目玉が乗っていて美味しそうだった。かっこむ食べ方が通の食べ方なんだ。
宮崎美子の欽ちゃん走りはおもしろかったが、何か意味あったのかな?
全体を通して、どんぶり飯をつくってもらう必然性がイマイチよくわからなかったが、深夜の食ドラマとしては悪くはなかった。
なか卯の親子丼が食べたくなりました。
ばたふ学園2年C組のクラス委員長(伊原六花)は、朝食からテーブルマナーを守るお嬢様育ち。
ある日の登校中、クラスメイトの吉田(小西詠斗)が立ち食い蕎麦屋から出てきた事に眉をひそめるも、出汁の匂いに思わず…。
高校名はあの名門校の逆さ読みですよね?
ラーメン大好き、グルメバーガーかぶりつきときて、今度はどんぶり飯のかき込みですか。
どんぶり物を見下していたはずの委員長(なんと名前がない!)が、どんぶりをかき込んでも違和感がないのが致命的かな。
「新米姉妹…」に出ていた大友花恋さん辺りがはまり役な気がする。
それと、六花さんはカメラアングルによっては老けて見える(失礼!)ので、そこは注意してあげないとね。
最終回で「お嬢様というのは委員長の妄想でした」って
なるのかな?と思わせた。
それくらい最初から庶民的な女の子に見えた。
立ち食いそばの店主がよく見る悪役さんなので、
どんぶりだけじゃなくてそばも食べるのかな。
かけそば+天丼みたいな男食いとか(笑)
あんまり惹かれずでした。
オマケの4点。
一見優等生だが、実はエキセントリックなヒロインは一番怖いタイプのキャラだ。
活動家になれば思想の違う者をためらわずに・・・。
それはさて置き、残念な点があった。
たぶん演出と編集のミスだろうが、ヒロインが親子丼を掻っ込んでいるのに半熟卵を崩す際は、ほとんど減って無かった。
グルメドラマの頂点である「孤独のグルメ」が支持されるのは、本当に松重氏が食べているからだ。
同年代では食べられないだろうと思う量を食べている、またはそう見せているから視聴者は満足するのだ。
丼で完全に料理と口元を隠すのではなく、見せ方の工夫をして欲しい。
次週も期待している。
ヒロインの掻き込みっぷりに★★★★★
飯テロドラマやなー。
グルメバーガーもよかったが丼ものも良い。
とりあえず昼飯は親子丼を食べるか。
期待したけど見るのやめた
親子丼美味しそうだった。次回の丼も楽しみだ。
委員長かっこんでる割には
あんま量減ってなくてちょっと笑った
牛丼の他にマヨネーズバター入りのコロッケ丼食べて
委員長の人だんだん巨大化していかないか心配w
エンディングの謎のダンスもカロリー消費のためかしら
放課後に牛丼とコロッケ丼を完食したら、さすがに夕飯は入らないだろうけど、そこはどうしたのかな?
牛丼は自分は唐辛子もかけて紅しょうがもう少しいれます。
バターマヨネーズたっぷりのコロッケ丼はやばい。
デブ一直線だ。
次回の話はそれが原因になりそうか
まさかのどんぶり2連発
そういえば高校のとき学食できつねうどんと天ぷらうどん
を同時にたのんで食ってて笑われてたやついたなあ。
とうぜん男だけど。
漫画で読んでました食べた分、踊ってんだろなテレ東ハズレ無し配信有り難い
今回は文句なしの満点だ。
前回、不満だった掻っ込みシーンの演出が改善されていて、ちゃんと食べているところを捉えていた。
また、どんぶりを行儀が悪いと評した事をろくろ食いという有り得ない作法で、自ら粉砕した点はヒロインに好感が持てた。
こうなるとシーズン2が見えて来るが、学校が長期休暇中には近隣県へのどんぶり遠征など視界が広がった。
丼はご飯の量もハンパないから体重も増えると思いがちだが、
菓子パンを1個、何気なく食べてしまうよりはずっとヘルシーだと
医師から聞いた。冗談かと思ったが後でいろいろ調べた結果、
その医師の言うことは決して暴言などではないことが分かった。
最後のダンスが上手
見て楽しくなる
牛丼屋に入るのに苦労してたみたいだけど勘違いしてると思う
あの子なら、まんまの格好で入って違和感ないよ
せいぜい買い食いするくらいの不良である吉田君とセレブよりもおバカさんに近い委員長。
まるでコントコンビのような二人にホッとする。
野菜の中華丼は簡単に作れるので試したい。
ボケ担当の委員長と、ツッコミ担当の吉田君。
カロリーゼロのくだりなんか、ほぼ漫才(爆)。
このままM-1にエントリーしたまえ。決勝には行けないだろうが(笑)。
一所懸命吉田君が調理しているすぐ横でのエアロビ?風ダンスも奇妙。一瞬、志村けんさんが乗り移ったんじゃないかとさえ思えた。
お好みやき丼を食さなかったのは賢明。あれは高カロリーなんて
生易しいもんじゃない。
しかし、から揚げは鶏でなくてマッシュルームでも危険だと思う。
そもそも、あのどんぶりごはん多くね?
反抗期じゃない中高生の家庭科みたいな、楽しそうな姿や、最後のダンスをみると、なんかホッとしちゃいます。
そばのない広島風お好み焼き、野菜あんかけ、ほんとに中高生が初めて作るみたいなメニューですね。メニュー的には寂しいけど、楽しそうでなにより。
広島の人、お好み焼きを「広島風」て言うたら怒らはるんちゃうん?
セレブを自称する女子高生のリクエストに答えて、クラスメートの男子がいろいろな丼を作るというお話。
かわいいお話だけど、おもしろいとは言えなくて、丼も、まだまだかな〜。
お好み焼き丼て大阪にはあるのかしら。
あんかけ野菜丼と言ってもほとんど中華丼ですね。
委員長むしろもっとムチムチでもいいけど。
とりあえずご飯にマヨネーズ入れるのはヤバいね。
シティーハンターだったりジョイマンみたいな踊りしたり、
デューク更家の歩きしたり小ネタがちょい古いなw
漫画で読んでたけど映像になるとリアル
お好み焼き丼は大阪にはないです。
私が知っている限りは。
お好み焼きをおかずにご飯を食べてます。
ドラマそのものが面白い。
又、過去の有名なフレーズや小ネタが散りばめられていて探すのも楽しい。
結構勘違いされているのが第3話の中のダンスらしき動き。
あれは六花ちゃんが登美丘高校ダンス部時代に全国優勝したバブリーダンス以前のエアロビダンスです。色んな角度から楽しめるドラマですね。
米も太るけど小麦よりはずっとマシ。
ヒロインがお好み焼きの看板を見つめるシーンでは単調でつまらないかな?とも思ったが、お好み焼きを丼にするアイデアとか、なんでも最後には言うことを聞く相手の主役の男子とのやりとりとか面白かった。微笑したけど、リアルにいたら、あの男子はもてるに違いない!
丼とラブコメ、なんか面白くない。
委員長やっぱり太っていた。
前に感想書いた人すごい、あたってる
つか、原作あってもネタバレ禁止じゃね?
井原六花ってかわいいかな?
食べ物ドラマはあきました。
相変わらずスパイスには欠けるが、ご飯を食べながら見るには丁度良いドラマだ。
だから4点以上はつけられない。
委員長の六花さんより、吉田君役の方がブレイクしそうな気がする。
ハンバーグ丼なんてほんとにあるの?
丼原→×ちがうよ
伊原→○正解
この子はダンスがうまいし、かわいい
地方のなまりなく標準語も話せる
将来いい女優になるとおもーよ
ぜんぜんわらえない
伊原六花ちゃんCMとかとか見てるけど、ドラマ久しぶりに見ました。生き生きと演じていていいと思います。
肥満者製造ドラマは歓迎できない
ハンバーグ丼自分的には
デミグラスソースをかけたの食べたい。
レストランでハンバーグランチ頼むと
皿の上にご飯乗せてるけどあれ食いにくいねえ
ハンバーグ丼ちょっとイメージしてたのと
違ったけど美味そうだった。
次回は転校生くるようでどんな丼ぶりでるか楽しみだ
全く面白くない
そうですね。イマイチだと思います。
ご飯を食べながらお気楽に見られるのが良い。
今回の博多ラーメン風どんぶりは豚骨スープを熱々のご飯にかけた方が良かったのではないかと感じた。
また、恋のライバルが現れたのも楽しみだ。
ところが委員長といい、どこにでも居そうなお顔なのは狙いなのだろうか???
ライバル山笠に勝つ為、どんぶりを掻っ込んだ後、必ず得意のダンスを踊るようになると予想する。
どんどんはまってくる謎の面白さ。
二人のやり取り可愛いし、山笠さん登場で恋愛面の進展も期待。
クラスメートもいいね。
スポンサーリンク