3.34
5 250件
4 141件
3 84件
2 100件
1 148件
合計 723
読み てせうすのふね
放送局 TBS
クール 2020年1月期
期間 2020-01 ~ 2020-03-22
時間帯 日曜日 21:00
出演
 平成元年に起きた連続殺人事件。犯人の息子として苦渋の人生を歩んできた田村心(竹内涼真)は突然、事件直前にタイムスリップする。そこで直面するのは驚がくの真実ばかり…!? 「父親は本当に殺人犯なのか?」時代を超えた家族の絆を描く本格ミステリー。
全 3706 件中(スター付 723 件)2951~3000 件が表示されています。

2020-03-19 09:31:55
名前無し

ごめん、このドラマから家族愛?
全然感じませんね。ネットでは家族愛って
なんか嘘が多い記事ばかりなネットのニュース

2020-03-19 10:07:06
名前無し

家族愛、感じますよ。

いい時ばかりじゃなく、困った時に助け合う、いたわりあうのも家族ではないでしょうか。

家族のだれかが真犯人なら家族愛は崩壊かもですが。

2020-03-19 10:15:19
名前無し

年がら年中家族愛をこれでもかっ!!て強調し過ぎて逆にそれが軽薄に写ってしまうんだよね。とくにこういう時の榮倉奈々の芝居は軽く見えるんだよね。
榮倉奈々はもともと大根かそうでないか評価が極端に別れる女優。それと毎度毎度感動の押し売りシーンに流れるあの曲。あの曲の使い方も軽い。毎週ここで泣いて下さいと言わんばかりに家族愛強調シーンであの耳鳴りの様なイントロがはじまる。毎週使われるとさすがにくどい。感動的に写る場面じゃなくて毎回毎回感動を強制し過ぎでしょ演出が。本当の感動を知らない底の浅い人が作ってるんじゃないかと思えるよね。

    いいね!(1)
2020-03-19 10:43:54
名前無し

榮倉さんの演技が確かに嘘っぽい。
元々演技力有る人だからなあ
投げやりな感じがして気持ちがこもってないのも気になる。

2020-03-19 11:26:58
名前無し

犯人はあっとおどろく意外な人‼︎
せいやでいいか?
今、らしい人は違う気がする
もう撮影終わったさ‼︎ま、いいけどね‼︎
そのあと編集して、お偉いさんがチェックして
オンエア
特にこれ、PTAがうるさそうだから
犯人は女だと思う

でさあ、長谷川さんは誰に何故殺された?
第一の殺人だよねー

犯人側にも悲しい過去、あんかもねー

2020-03-19 11:44:40
名前無し

ちょいちょいとオバサンがうるさいとか
PTAがどうのこうの言う人。
喧嘩売ってるんなら言うてや、買いまっせ!

まぁ冗談はさておき、普段からそんな偏見まみれ
発言してたら間違いなく影で悪口の、信頼されない
人になってるから気を付けてください。
特に上の人に言うてる訳 違うから誤解なき様。

くだらない理由でガッカリさせられなければ
犯人がお笑いの人でもいいです。

2020-03-19 11:48:38
名前無し

榮倉奈々は、本当はテンション低い人じゃないかな
それが役とはいえ、肝っ玉母ちゃん妊婦で何が起きても動じず、大声で笑うわ叫ぶわ。
そして脚本内容も変化するんでしょ?
疲れて投げやり気味なんじゃないかと思う。

2020-03-19 12:52:49
ゼロ

日曜日の9時、家族で楽しむドラマがこの枠だと思っているので、犯人サイコパス、性的な描写、倫理に著しく外れたような展開というのは、極力避けるのではないかと思われる。
そこで考えられるのが、やはり「家族愛」なのではないだろうか。

つまり、家族愛の象徴「佐野家」vs家族に恵まれなかった「田中正志+ミキオ」。

田中家は、母親の描写がなかった。1989年では父子家庭である。離婚か病死かは不明だが、もしかしたらこの家庭環境は肝になる。

そして、ミキオ。前述の妄想をもっと広げる。養子縁組で医師夫婦に引き取られたミキオだが、後に養母は亡くなってしまう。(これは、父親と暮らしていたというところから先に母親が死別したと推測。)地のつながらない養父が男手一つで育てるのも困難だっただろうし、医師故に再婚相手を世話する縁談も多かったに違いない。となると、ミキオはただの邪魔者でしかない。様々な要因が重なって、養父とは不和(もしかしたら虐待)が続いたかもしれない。しかし、不慮の事故により養父も亡くなる。

そして引き取られたのが、祖母の家である。養父が亡くなり、ある意味地獄からは開放されたかに見えたが、養父の元で暮らすのは、裕福で生活には困らなかったはずだ。
ところが、祖母の家はあずま屋の貧乏暮らし。この生活のギャップもミキオの人格形成に大きく陰を落としたかも知れない。もしかしたら、加えて祖母との関係も良好でなかった可能性もある。

すなわち、家庭愛に溢れた幸せの象徴が佐野家であり、鈴であるとしたら、どんな手を使ってでも鈴を手に入れたいと思ったはずだ。 
そして、その家庭愛の基軸となる父親の存在。彼の存在は、ミキオの周りに居た庇護者とは全く種類の違う、理想であるが故にミキオを深く傷つける存在。だとすると、憎しみが彼に向かう理由は説明できる。

2020-03-19 13:08:07
ゼロ

また、長文ですみません。

さて、1977年の音臼村祭のきのこ汁事件である。
きのこ汁に毒キノコを入れたのは、故意か過失かは不明だが、長谷川翼ではないかと想像する。まだ小学生だった長谷川翼が毒キノコを入れたのを目撃したのは、同級生である田中正志だった。
つまり、ここで主従関係ができたと考えるとすべて繋がって行く…気がする(笑)

その後起こった明音誘拐事件の犯人は翼である。
裏で糸を引いていたのが正志。きのこ汁事件の犯人だとバラすと言われれば、従わざるを得なかった。
でも明音を殺せと言われたのに殺せなかったら…。
犯罪をバラされる翼は身の破滅である。
自殺するしかなかった。

肝心の正志とミキオの関係性が、繋がって行かないのが歯がゆい。
個人的には、二人が結託して、と言うより、正志がいくつかの犯罪に関与、ミキオはそれをうまく利用しただけだと思う。

更にいうと、心が捨てた未来ノートをミキオが拾ったことで、村で起きた複数の不可解な事件の構造と犯人が分かってしまったのがミキオで、ミキオはうまく正志を利用したのだと思う。

そうすると、ワープロ→正志、絵→ミキオ説が崩れて、ワープロ+絵→ミキオとなる。

2020-03-19 13:33:33
名前無し

おばさんがうるさいなんて言ってないよ
PTAはうるさいと思うとは思うよ
これ、放送ギリギリなところだからな
小学生が犯人、小学生がたくさん殺された
ここは、びっくりしたし
小学生が見てたら、もっとびっくりすると思う

家族愛は感じる、うすくね
ぜーんぶ、ドラマも見る方も犯人探させてる
家族愛が吹き飛ぶな

2020-03-19 14:17:16
名前無し

そんな複雑で難しい役をせいやに依頼するかな~?

2020-03-19 14:34:46
名前無し

同感‼︎
視聴者、けっこう高い
知らないんでは、せいやを

最終回なかせてもらえればいい話だよ
何から何までえ?の連続
だれが犯人でもいい
なかせてください、最後くらい

このドラマ、複雑過ぎた‼︎
最終回は見る‼︎

2020-03-19 15:00:21
名前無し

来週予告に出てくる言葉「家族の永遠の別れ」って何だろう?
誰か死んじゃうのだろうか。

2020-03-19 15:07:20
名前無し

田中正志役のせいやもラジオで話してたけど、田中正志犯人説はないと思う。

2020-03-19 15:25:48
名前無し

ない、と思うなら、あるんじゃない??

それこそパラドックス!

2020-03-19 15:29:59
名前無し

ところどころで、ポツリポツリと、ユーモアのある投稿をされる名無しさん、

ありがとう。気持ちがいい具合にほぐれます。

2020-03-19 15:32:29
名前無し

 黒幕は優しいなぁ。。。
 日々忙しい警察の配慮を忘れないなんて。

 ↑これとか。にやにやしちゃいました。

2020-03-19 15:52:27
名前無し

ゼロさんの投稿、なかなかの考察力で感服いたしました。

当たってるか当たってないかは、さておき、

そういう方向性で、ドラマが作られるのも、アリだな!!
と、思いました。

私個人としては、祭中に、密通をかわす田中議員とさつきの絵面は、見たくないなぁ~⤵️⤵️⤵️(;-ω-)ノヤダッダメッって感じですが。

家族愛いっぱいの家庭と、愛に乏しく寂しい家庭の対比も描かれるとしたなら、

鈴を手に入れたいと思う、みきおの気持ちも、わかる、なっとくできる気がします。

私はただ端に、転校生でいじめられていたみきおをかばって、優しくしてくれたのが鈴だったんだろう。ぐらいにしか、思ってなかったので。

でも、、、みきおの発言の中に、引っ掛かる言葉があるんです。

あのコテージ?に呼び出された佐野父が、みきおに、
なぜ、こんなことをするんだ? と、尋ねた時、

みきおは、「鈴ちゃんのためだよ。」って、ハッキリ答えた。

鈴ちゃんのためって、いったい、どういうこと???これがまだ私には解けてない謎なんです。

2020-03-19 15:55:01
名前無し

役者の格として考えた場合
正志と森刑事はない。
徳本は今野が日曜劇場の常連なので、ありえる。
ちょっと引っかかるのが金丸刑事のユースケ・サンタマリア。クレジットも上位だし、格もあるだけに前半だけで終わるとは考えにくい。

2020-03-19 16:52:05
名前無し

↑だとしたら、
誰かが金丸刑事(ユースケ・サンタマリア)を崖から突き落とした、という、旧姓松尾ちゃんの証言 と

遺体で発見されたという情報は、どう処理されますか?

2020-03-19 16:52:28
名前無し

上の人が言うように、中心はミキオ
そこから離れているよ
ミキオは母親、さつき、父親は医者
はっきりしているー?
一回途中見てないから、わかんない、両親は

2020-03-19 17:11:06
名前無し

もしも、佐野父を死刑にすることが、鈴ちゃんのためだと、みきおが言うのであれば、

佐野父を牢に入れなかったがために、鈴が亡くなるという未来があって、それを子供みきおは知っていて。。。?

2020-03-19 17:12:10
名前無し

もしかして、未来に、子供みきおもタイムスリップできてたりして?

2020-03-19 17:44:47
名前無し

ただ、やはり、みきおだけでは説明付かないでしょ?

佐々木(旧姓松尾)の言うとおり、
よう、久しぶり!と相手に言った金丸刑事が、相手によって崖から突き落とされたのであれば、

やはり、相手は大人でしょっちゅうではなくたまに出会う相手でなくては。そうすると、突き落としたのは、大人みきおではない!
同僚か、村人。しかも、よう!と気軽に呼びかけられる人物。年下。でも、目線は金丸刑事(ユースケ・サンタマリア)とおなじかちょっと上ぐらい。だから、子供みきおでもない。大人の同僚か、村人。

だから、みきお単独犯ではなく、共犯者がいるはずだし、大人じゃなきゃ。拉致監禁も、車を運転できる大人の共犯者が必要。

そこで挙がってきたのが、せいや&今野なんだけど。。。

    いいね!(1)
2020-03-19 17:46:57
名前無し

旧姓松尾じゃなくて、
結婚して松尾になって、旧姓は佐々木ですよ。死んじゃったけど。

スポンサーリンク
2020-03-19 17:50:20
名前無し

今野と商店主の二人が、草刈りしながら、穴を掘ろうとしてた時の、
あと一仕事だ。やつは図体でけぇから、でっけぇのを掘らねえと。。。

みたいな話をしてたよね。あのシーンは?なんだったの?

2020-03-19 17:56:50
名前無し

>みたいな話をしてたよね。あのシーンは?なんだったの?

確か猪だっけかな?
その後に調理してみんなに猪汁を振舞っていたような。。。

2020-03-19 17:59:59
名前無し

>遺体で発見されたという情報は、どう処理されますか?

ややっこしい書き方ですみません🙏
ちょっと引っかかっただけで、遺体で発見されたで黒幕ではないと思います。

2020-03-19 19:19:52
名前無し

最後、映画のLOOPERみたいにならないかな。
将来、さつき先生を殺すかもしれないのは耐えられないという事で。
あんな可愛らしい子役を極悪非道のキャラで終わらせたくないというスタッフの気遣いで。

2020-03-19 19:25:43
名前無し

スタッフのその気使いがあれば
ストーリーにも視聴者にも気使いを
お恵みください
もう、決めて、埋もれたテーマ感じたい
佐々木裏ボスにしますわー

2020-03-19 19:48:54
名前無し

ユースケ・サンタマリアは大河ドラマの撮影で忙しいから途中で消えたんでしょう。

2020-03-19 20:07:20
名前無し

ひっぱり過ぎ
イライラを通りこして、どうでもよくなってきた
出だしがよかっただけに残念

2020-03-19 20:48:14
ゼロ

「鈴ちゃんのためだよ」は、子供ならではの論理から出た言葉ではないか。

体育館で拉致された佐野一家を助けたのは、ミキオである。鈴ちゃんの危機に颯爽と現れて助けるヒーロー。ヒーローはお父さんなんかじゃなくて僕、分かってよ、鈴ちゃんと。

お楽しみ会でオレンジジュースやはっと汁に青酸カリを入れず、音臼小事件を回避したのも、未来から来た大人ミキオから将来の鈴ちゃんの顛末を聞いたと思う。
曰く、「鈴ちゃんは、父親が死刑犯になったことで僕が好きだった鈴ちゃんではなくなってしまった。やはり、音臼小事件を起こすのはまずい」と。
そこで、大人ミキオに助言を受け事件を回避したものの、同じく未来から来た心は文吾に「音臼小事件はミキオが犯人」とバラしてしまう。

この部分のせめぎ合いに、田中正志が加わって、予期せぬ展開にしているのではないだろうか。

つまり、子供ミキオは、佐野を殺人犯にしないことで鈴を守ろうとした。
だが、心と文吾は執拗にミキオ探しをする。
一方でミキオの思惑に外れ、正志は証拠すべてを佐野家の裏庭に埋め、罪をなすり付けることで自分を安全なところに置こうとした。

正志関与説については(仮)で話を進めているため、周りは固まった気がするけど核心には近づけていない気がしてならない。
歯がゆい。

2020-03-19 20:51:19
名前無し

今週テセウス撮影遭遇しました。
都内撮影でした。
念のため役者さんは伏せますが、
仕事の合間でじっくり見れなかった。残念。
明日はTBS電波ジャック、主役の2人が朝から出演らしい!
祝日だから朝からみれます。
幸運な1週間!

    いいね!(1)
2020-03-19 21:09:01
名前無し

初投稿です。現代編で、製作者のサービスで既に共犯者の答えは開示されていたのでは?。唯一の目撃者佐々木と、共犯者の田中とさつきが殺害された。全て口封じ。ミステリーの基本です。過去編でも、この三人共犯なら、いろんな伏線も全て説明できます。例えば、パソコンの超能力記述とか。文吾を冤罪で死刑にしたいのは、田中とさつきで毒キノコ事件がからんでいる。最終回でわかるでしょうが、多分、田中の母親が徳本の母親を毒キノコで殺害したと警察から冤罪を受け、自殺した。田中は、文吾のせいと勘違いして、復讐で同じく冤罪で文吾を死刑にしようとしている。さつきは、毒キノコの真犯人で、それが田中にバレて利用されている。みきおも鈴欲求で文吾が邪魔というのにさつきが気づいて、三人で文吾を死刑にしよう、となった。
やはり、こういう番組は、犯人は大物俳優じゃないと視聴者は納得しません。巷で言われている、みきおと田中、だけではダメなんです。麻生さんが共犯にいたら、納得です。と、推理してみました。

2020-03-19 21:20:30
名前無し

最初の頃と比べて明らかに作りが雑になったのと、ストーリーも間延びしてきてここんとこつまらない
最終回巻き返せるかな?
もうどうでもよくなってきてるけど、とりあえず見るよ

2020-03-19 21:37:20
名前無し

21:09:01様
えっ???
これは考察ですか??

2020-03-19 21:37:27
名前無し

私もある意味考察というか、真犯人が誰であってもいいかなと思ってたんですが。
それでもやっぱりミステリ好きのひとりとして、きちんと辻褄が合って納得できる結末であればいいなと思ってて。
ひとつだけずっと気になってたこと…伏線であればいいなと思ってた木村さつきの、執念?と言うのかな。佐野さんに対する怨恨というか、憎悪と。みきおに対する愛着?の謎が上記の考察読ませていただいて、ようやく推察出来てきたんですよね。
ただ、私のひらめきはちょっと違って。例えばさつきの恋人が何か過去の事件、毒キノコ混入?の犯人として佐野に逮捕され、結婚できなくなってしまい。その時にはみきおをすでに妊娠してて。殺人犯の子供にするわけにはいかないので、その後養子として育てたとか。それなら佐野を恨む気持ちも、みきおへの過剰なまでの愛着も納得できますよね。
問題は恋人なんですけど、他の考察から推測なんですがちらっと校長のお話に出てきた息子?というのが怪しいかなと(笑)
なので、私は校長黒幕説?に一票入れさせていただき、最終回の結末を待ちたいかなと思います。

2020-03-19 22:15:29
名前無し

19 21:09:01 名前無しさんへ

田中の母親が徳本の母親を毒キノコで殺害したと警察から冤罪を受け、自殺した。
↑の推測についてですが、

満開の桜並木の下で、田中が徳本に話した言葉「(自分の)母も(今年も桜を見て)喜んでいると思います。」と、あまりにかけ離れていると思います。

その後に続く徳本の言葉「あれ以来、母は桜を楽しめなくなった。」は、今、思えば死んだことを指していたんだな。。。まぁ、雑な作りだし、雑な台詞だとは思いますが。まるで、まだ生きているみたいなんだものね。

なので、田中母が徳本母を殺害したという冤罪のせいで自殺は、考えられないかと。

2020-03-19 22:58:46
名前無し

みきおが青酸カリで死にかけたのは、
(1)文吾を疑わせるための狂言なのか(青酸カリを死なない程度に調整・・・そんなこと可能か?)
(2)真犯人(黒幕)がみきおを殺そうとしたのか?

どっち?

(2)なら仲間割れがおこって、あっさり解決しちゃうかも。

2020-03-19 23:03:06
名前無し

日曜劇場視聴者平均年齢は50は越すと思います。


投稿するしないは別として、初投稿さんと似た考えです。


原作犯人はさつきだから、あと残るは榮倉奈々、佐々木、そしてユキ、です。てなると佐々木あるいはユキてなります。


この謎解きにあまり価値をもたなくなりました。日夜考察に頑張る数人の人には申し訳ないが、消去法で裏ボスはユキにします。思い切りました。大穴佐々木。


決まったところでドラマのストーリーを楽しんだ方がいいと思いました。だいぶ人数が減りましたが、最後まで謎解きに挑戦するキモチはいいね。が、個人的にはドラマのストーリーを感じないで来てしまったと感じます。他の人もそうかもしれない。

2020-03-19 23:24:04
名前無し

19 21:09:01 名前無しさんへ
製作者のサービスとは、製作者公式裏垢ですか?
おじいさんの古い斧=テセウスの船に掛けた裏垢?
製作者しか知らない次回の犯行一部を考察隊に向けて発信。今週は0時00分投稿してますよね。
考察隊は黒幕は誰も辿りつけないからネタバレはされてないはず。

2020-03-19 23:49:40
ゼロ

自分が考察、妄想しているのは、単に謎解きをアトラクションと捉えているからなので、特にこだわりがあるわけではありません。
伏線を回収してくれれば、それで良いです。

伏線とミスリード。
うまく使いこなしていると思いますが、すべてを回収できるか、最終話に期待です。

2020-03-20 00:03:11
名前無し

【明日の電波ジャック】
・あさチャン
・グッとラック
・ひるおび
【土曜日の電波ジャック】
・王様のブランチ
【日曜日の電波ジャック】
・アッコにおまかせ
・最終話直前!9話リピート〜2時間〜

今日録画ですがグッとラックのテセウス撮影裏側よかったです。明日もヒントを探して本番に挑みます!

2020-03-20 00:35:55
名前無し

やっと全部読んで初投稿です。
皆さんの考察、とても深くて面白いです。

で、私はユースケが実は生きていて黒幕なのでは?と思います。
音臼祭りは12年前、たぶん文吾と和子が結婚した頃。和子を取り合っていた2人だったが文吾が音臼祭りの捜査で表彰されて和子を射止める。(表彰された写真が何度も出てくるのが気になります、それと和子が「結婚する人、間違えたかなー」発言)
諦めきれないユースケには文吾を死刑したい動機がある。文吾の逮捕後和子に言い寄るが和子は文吾を信じて受け付けない(考え過ぎですね(^_^;))
みきおも鈴への想いがあるからユースケと利害が一致する。

テーマは「家族愛」、つまり汚れた愛に家族は負けないというものなのではないでしょうか?

2020-03-20 03:08:29
名前無し

結婚する人、間違えたかなー、の発言は、

警察官と結婚するのを、犯人に恨まれたりなどでどんな目に遭うかわからない、と、両親に大反対されたし、そんな反対を押しきって結婚したからこそ、そういう発言が出たのだと思います。

本当は、この人だと覚悟を決め、揺るぎない思いがあるからこそ、笑いながら言えた言葉なんじゃないでしょうか?

2020-03-20 03:21:31
名前無し

疲れたような困ったような顔で、校長室に入ってきたさつき。
校長に、「みきおくんはまだ意識が戻らないの?」と聞かれ、「はい。」と言った後の、さつきの目が横に泳いでいましたよね。

さつきは、嘘をついて、何か隠してる。そんな表情です。それは、実は、みきおはもうとっくに意識が戻っていて、夜な夜な目を覚まして病室を抜け出ているからでは?

校長室に来た時の困り顔は、本当は校長にそんなみきおについて相談したかったのでは?

あのシーンからは、そのように感じました。

2020-03-20 03:30:11
名前無し

19 21:09:01です。
昨日の初投稿は、全て自分の空想と推理だけです。で、指摘受けた、それなら徳本と田中の桜の下のあの会話にはならないだろうと最初私も思ったんです。冤罪とは言え、加害者家族と被害者家族の関係だし。むしろ、徳本も共犯かと。でも、それだとお笑い二人共犯では世間が納得しないです。ただでさえ、小藪登場で、え〜となってるし。
で、もし田中の母が毒キノコ犯人という状況が続いているのなら、田中の親父(仲本工事)は音臼村にのほほんと留まってはおれないし、息子の田中も村には来れないと思うんです。それでも村に居れるのは、母親の冤罪が既に村人に周知になってる(例えば、母親の遺書に冤罪の訴えがあった、とか。それなら、みな冤罪を認めますよね。自殺をもって無実を証明したと。)。だから、あの2人の会話になる。お互い被害者同士だと。
で、これも推察ですが、では毒キノコの真犯人は誰かについて警察は打つ手無し、でよけい田中の恨みが増した。で、田中独自の捜査で、さつきが真犯人ということにたどり着いた。みたいな。そして、多分、標的を誤認逮捕時点で表彰された文吾に定めたのかと。
全部、空想なので、最終回でどうなるか楽しみです。
ハッピーエンドになるのは確実ですよね。
もし、他に、では、あの場面はどう説明するの?とか、どういうハッピーエンドになるの?とかあれば私の推理を提供しますので投稿下さい。
でも、もし外れてもお許しください。

2020-03-20 04:38:23
名前無し

田中は、父が亡くなったにも関わらず、満開の桜を見上げて「母は喜んでいる」と言う。どうして?そんなに桜が好きだった?もしかして、田中家が桜を植えたの?

と思っていたが、

そうか。父が亡くなって母のもとへ行った、と。それで、桜を見上げるようでいて、実は天を見上げて、「(父と一緒にいられて)母も喜んでいる」と、言ったんだなぁ。。。?かな?

だとすると、やはり、演技力不足か尺不足か演出不足だなぁ。。。う~ん。。。(ノ-_-)ノ~┻━┻わからん。

2020-03-20 08:02:49
名前無し

ハッピーエンド?それはどうだろう。

「テセウスの船」だから。
ある面から見ればハッピーエンドだけれど、別の面から見ればイヤドラになりそうな予感がするよ。

「ミキオ」の結末にも注目したい。

原作とドラマ、ここでもテセウスの船になってしまうかも知れない。



スポンサーリンク


全 3706 件中(スター付 723 件)2951~3000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。